• 締切済み

ロジャース流カウンセリングを批判する人物はいないのか

私はカウンセリング(カウンセラー)に興味がある素人です。いろいろ本を読んでみたのですが、日本のカウンセリングはロジャースという人の考えに基づくやり方が主流のようですね。患者に対してお説教やら提案やらの具体的な介入をせず、ただ患者の言う事に素直に耳を傾けて、全てを肯定し共感してあげるという治療の仕方、つまり基本的には何もしないというやり方ですね。 「カウンセリングなどまったく役に立たない」「カネと時間の無駄だった」「治るどころかますます悪化した」という患者の意見をよく聞くのも、ロジャース流のやり方に問題と限界があることの証明といえるのではないでしょうか。 そこで質問です。このように日本を(世界を?)席巻するロジャース流の治療法に反対をしたり批判的であったりする勢力や人物またはその著作やサイトはありますでしょうか。今のところ、私一人しか(笑)知らないのですが。

  • umo
  • お礼率83% (54/65)

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

http://epstmlgy.ddo.jp/psycho_therapy4.html 傾聴・共感が一番大事? それはロジャーズの考えではないようですね。 いつでしたっけ? 「チャットして説教された。」って人とネットで話をしたことあります。 聞いていて「あの・・・あなた死にたいって言ったんじゃないですか?」って聞くと「はい 言いました だって死にたいから」って。 「だからですよ 相手は説教したんじゃなくて 怒ったんです」って解説してさしあげたら「やっとわかった どうして相手の人は教えてくれなかったんだろう。 ああ、相手の人に謝りたいがチャットだからもう会えない。どうしたらいいでしょうか」って。 傾聴でも共感でもないが、その人は一応前進したみたい。 他にもネットで自称鬱の人と喧嘩したりしました、、告白。 「それのどこがうつ病なんだよ あんたみたいに私より元気な奴が鬱なら、わたしゃ 一体どーなるんだよ」ってやりあって相手を泣かしたこともあります。。。 その人、誰が話しかけても返事しなくって、いろんな親切な人が賢明に話しかけて「話してごらんなさい」って30人くらい話を聞くって人が現れたけど、一切無視していました。 それで、よっこらせって私が腰をあげて「おらおらおら~」って煽ったら、まさかの「釣れた!」 そのあと、ガンガン書いたら、ガシガシ返事が帰ってきて本音聞けました。 その心理を私なりに細かく解説した文書を返事として書き込みました。 そしたら、「でも だって」って返信があったので、さらに 「それでいいんだよ ボケ 何様のつもりなんだよ」って書いて、さらに相手の本音を書かせて「うら! すっきりしただろ!」ってやりあって、一応決着つけました。 その後 悩みはつきないけど、まあ ちゃんと人の呼びかけに返事する回数増えましたわ。 この件に関しては、私は親切じゃない→罵倒できるって認識を相手がしたため、本音を書くことが容易になったんだと思います。 だって ボケカスって言う相手(私)に容赦いらないから。 親切な人が相手だと言いづらいってありますもんねぇ・・・。 現実 すっごく重度のうつ病の人知ってます。 失語症っぽくなって、一切反応なし。 どうしているかっていと、、、、見るに見かねてそばで腰ふって踊っています。 その人 笑いません・・・ ガックー! でも、薬が効いて状態がいいとき「あなたあの時 踊っていたわね。恥ずかしくないの?」とか笑われて、うつ病・無反応・失語時でもちゃんと認識はできているんだなぁ・・・とか思ったりします。 相手が話したくないのなら、話させる必要はないって思います。 横で踊って馬鹿やっていていいって思います。 私がウザかったら立ち去るでしょうし。 握っていた手をふりほどくでしょうし。 なお わたしはこの種の職業じゃないので無償です。腰振りダンスも無償。 逆に言うと、結果を出さないといけないからって、相手に聞くから話せって向き合うその姿勢、怖いって思う人もいるんじゃないかと。 だって話をする力も無いのに、話せって言っても無理ですもん。 混乱して何を話していいのかわからないのに、相手がじーっとみつめてきたら 私なら嫌だな。 わがまま病で「金払っているからオレがほーと関心するようなアドバイスしやがれ」って人も、商売だから相手にしなきゃならない立場じゃないので、自分なりの慰め方(時には罵倒?(苦笑)ができちゃうだと思う。 いつだったか「傷つきました 死にます」って言う人もいたけど「はいはい、頑張ってください」って返事書いたら、「普通はゴメンなさいだろう ゴラー」って、、、ねぇ・・・ バトル再燃 笑。 死にますって言う人と1月くらいバトルしている人もいましたっけ。 最初はすごい無口で、無反応だった一見失語症っぽい人が、1月間のバトル後、すごい多弁で自分の考えかけるようになっていました。 感情の復活ってやつでしょうか。ぎゃーぎゃー吼えていました。 最後にはバトルしていた人が「それでいいんだよ!」って。 パチパチパチパチ。 お見事。 文化庁長官の河合さんの本を読んだことありますが、ロジャースとは違うみたい。 うん うん  ほーほー しか言わない派みたい。 河合さんに習えってなっているので、民間のカウンセリング協会は彼のやり方を笠にした方が、権威づけられるって考えなのかも。 資格化の検討もあるので、彼のやり方じゃないと、後々やばいことになるって考えもあるのかも。 今ざーっと反ロジャース派探しましたけど、無いです。 河合さんが教祖となり、カウンセリング業界は成り立っているみたい。 何がいいんでしょうね。。。 人によって励ましてもらうことで活気づく人もいれば、芸能人のコンサートのチケットをもらったことで、寝床から抜け出せる人もいれば、好きな人から励ましの電話をもらったことで、元気になる人もいれば、しばらく休んでいいよ 元気になるまでちゃんと席は空けておくから って言われてやっと休暇願いを出せる人もいれば、、、、ねぇ。。。 人によって違ってあたり前なのに、同じやり方しかしないって、それってどうよ?って私も思います。

umo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 共感するところが多く、参考になりました。

  • lui
  • ベストアンサー率45% (90/196)
回答No.2

私も素人なので、統計的な裏づけはないのですが、クライアント中心療法が日本に浸透したのは、そんなに昔のことではないと思います。日本のカウンセリング自体、歴史が浅いし、クライアント中心療法が主流になってきたのはここ十年くらいではないでしょうか。 悩みを抱える人の中には、ただ誰かに悩みを聞いて欲しいだけで、実は自分以外の誰かから何らかの結論を得ることを望んではいない人がいます。 誰でも人間は、他人に押しつけられた結論に従うより、自分の出した結論に従う方が好きです。そして、その方たちは、自分の内に結論に近いものができているのに、自信が持てないか、その結論に対する責任を負いたがらないだけのことが多いのです。 ですから、このような方たちにカウンセラーが 「あなたの問題を解決するために、こうしたらどうでしょうか」と、本人のベクトルと違う解決策を提案しても、 「でもそれをするには・・・」とか 「そうしたいのはやまやまなんだけど、実は・・・」とか言い出して、受け入れません。 また、相談者がカウンセラーの提案を受け入れたとして、それが上手くいってもいかなかくても、問題が生じます。 上手くいけばいいのですが、相談者が自分の問題を自分で解決できたことにはなりません。人に判断を委ねていると、もっと大きな問題が起きた時、また対処できなくなるかもしれません。 極端な例ですが、子供の頃から母親が何でも仕切ってあげていたため、メニューを渡されても自分で何を食べたいか決めることができない大人になってしまった例もあります。カウンセラーは相談者が自己解決できるようにお手伝いするのですから、過保護な母親になってはいけないのだと思います。 また、上手くいかなかったら、相談者は、自分が上手くいくよう全然努力していなくても、 「上手くいかなかったのは、私のせいじゃない。だって○○さんがこうしろって勧めたからだ」 と責任転嫁してしまうのです。これではいつまでも問題が解決しませんし、そのせいで逆恨みされたという話も実際あります。 相談者が抱える問題の多くは、自分の内面に根ざしていることが多いので、他からの強制でなく、本人が自分の問題を自己発見し、自分が変わるにはどうすればいいのか自分で結論を出さない限り、解決しません。 また、何かに失敗した場合でも、自分で出した結論で失敗する方が、他者に強制された結論による失敗より後悔が少なく、諦めもつくし、再起も早いといいます。 そういう点で、カウンセリングには、自分で「気づき」、最終的に自分で結論を出させることを目的とするロジャーズの手法が取り入れられることが多いので、カウンセリングが全く無意味というわけではないと思います。 ただ、私もクライアント中心療法に限界を感じたことはあります。 この手法は、自己中心的かつ自己肯定の意識が強い人には通用しにくいと思います。 この先、十人一律の手法でなく、クライアント側の性格や思考傾向に合わせたカウンセリングが必要になってくるのかもしれませんね。

umo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 いろいろと考えさせられました。

noname#128041
noname#128041
回答No.1

一般にカウンセリングは何もしないのではなく、傾聴し相手に共感することから始まると認識しています。 それがロジャースという人が始めたとは知りませんでした。勉強不足でした。 回答でなく失礼しました。

umo
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • カウンセリングの基本理念

    カウンセリングの基本理念というのは、どういうものですか? 私のイメージは、患者さんとお話しして、どちらかというと患者さんの悩みをはき出させてあげて、心を楽にしてあげるもの、という感じです。患者の善悪を反省させたりするものではないと思っています。まったくのイメージです。 もう一つカウンセリングの理念について、同じようなことで質問なのですが。カウンセリングには、説教という概念はあるのでしょうか? たとえば、患者さんがいて、患者の間違った考え方が周囲との軋轢を生んでいる場合に、世間では「君も悪いのでは?」とか「お前が悪い」と言いますよね。こういうのはありますか? でも、これは、なんだか私のカウンセリングに対するイメージと全然違うのだけど・・ボランティアカウンセラーでやっている人がいますので、ちょっと疑問に思った次第です。

  • カウンセリングを疑ってはいけないの?

    こんにちは。 カウンセリングにかかって、薬をもらっているという人を何人も見てきましたが、そのどれもがかかる前に比べて悪化しているように思えるんです。ありもしないトラウマを創りだして自分に溺れきりがない感じがしてしまうんです。カウンセラーを攻撃しているのではないし、患者さんが抱えているものが人それぞれに違うというのはわかるんですが・・・。 カウンセリングについて自分は無知ですが、そういう学問や治療法がこの先、大きく変わることはないんでしょうか。どんな分野でも昔行われていた方法は間違いだった・・・なんてことあるじゃないですか。今のカウンセリングが正しいと言い切れるのでしょうかね?

  • このカウンセリングは失敗?

    時間終了間際になって過去の原因の話になり、時間はかまいませんもっと話を聞きますと言ってくれたものの、終了間際だったので次回で結構ですと言えば、その回になるとなぜかこちらの話も聞かず一般論の話をされ終わったり、他の患者の話ばかり延々聞かされこちらの話も満足にできていないのにあなたはたいしたことないんだと独り言を言って、過去の話をまったく聞いてくれなかったり、心理学的なことを話してくれるといっていたのに次の回になると、そのことはすっかり忘れられていたり・・・・ 少しこちらの話ができても、メモもしてくれなくて、前回と話が連動しないまま、続けています・・・・・ カウンセリングの最中に、カウンセラーがこちらに質問しないで、○○だから○○ということだろう、なるほど・・・・ということは・・・・と独り言を言って考える場面も多く・・・・ 治療でわざとやっているのかな・・・・と黙っていたんですが、口調や、表情がなんだかカウンセラーの素の感情表現に見えるときもあり・・・・・ ひょっとして、嫌な患者になっているのかな、と、カウンセリングを受けているのにカウンセラーとの関係を考えてしまって落ち込んだり・・・・ ちょっとびっくりしたんですが、カウンセラーが次回の約束の日時を間違って覚えていて、ばつが悪そうにこちらに話をあわせたりしたこともあって・・・・・ 適当に付き合っておけばよいとでも思われているのかな・・・・・ 結局、治療してもらいたい話はほとんど聞いてもらっていません。 カウンセリングってこういうものなんでしょうか。

  • カウンセリング

    私は不眠と鬱(リスカや死にたくなる発作)で精神科(単科)と、 同じ病院内のカウンセリングに通っています。 カウンセリングを始めてから、上に挙げた発作に襲われると、 苦しい気持ちを誰かに聞いてもらいたい、喋りたいという気持ちが強くなりました。 そして、死にたくて苦しくなるたびにケータイや家の電話に手がのび、 担当のカウンセラー(臨床心理士)に話を聴いてもらいました。 何故カウンセラーなのかと申しますと、 主治医の異動が多くて、この病院での私の今までの状態を知っているのがカウンセラーしかいないので、緊急時はカウンセラーの方が安心出来ますし、 カウンセラーは同性なので婦人科系の病気故の苦しみも伝えられやすいのです。 以前に、一度電話で話を聞いていただけました。 6月になって、また私が発作に襲われ、 「カウンセラーの空いている時間に、臨時でカウンセリングを受けさせていただきたい(病院で)」 という内容で病院に電話をしました。 その日は看護師が電話に出て、 カウンセラーのスケジュールが今日はいっぱいであるとのことで、私も納得しました。 しかしやはり、発作が落ち着くこともなく、次回のカウンセリングまで間が空いていたので、 何度も病院に電話をしてしまいました。 しかし、事務員、看護師のどちらもカウンセラーには一切電話を繋げてもらえませんでした。 その後の診察で医師に尋ねても一貫した対応でした。 「○○先生(カウンセラー)は朝から晩(あるいは月曜から土曜まで)まで忙しいんです。」 「先生はカウンセリング以外にも会議とかあって、いろいろ忙しいんです。」 「カウンセリングを受けたい患者が待っているんです」 いろいろな断れ方をされました。 私は患者ですので、カウンセラーさんの実際の忙しさは判りませんし、 ただ本やネットで表面的な忙しさしか判れません。 でも今回から急に、病院のスタッフがみんな口を揃えて、 カウンセラーは忙しいと言うので、嘘なのでは無いかと感じました。 (カウンセラー自身、今まであまり忙しさを口に出さない人です) どうして嘘を?と調べてみたら、境界例シフトに辿り着きました。 私の発作には境界性人格障害の発作も混じっていて、 それに気付いたカウンセラー(あるいは医師)が、 境界例のシフトとして、このような対応で一貫すると決めたのではないかと思います。 私はカウンセリングを辞めようか迷っています。 病院側が治療方針で示した態度云々抜きに、 カウンセラーや病院のスタッフに何度も電話をかけてしまったこと、 病院でしつこくカウンセラーのことを聞いてしまった私の行動化は、 大人としてあるまじき行為です。 友達がいない、彼氏がいない、 幼少期に入退院ばっかりで人間関係やコミュニケーション能力を育てる機会が無かったから…。 そんな私の環境や生育歴なんて全て甘えであり、 言い訳ですから、行動化して良いわけではありませんよね。 発作がひとたび落ち着くと、 カウンセラーや病院に迷惑をかけてしまったと気付きます。 しかし、私は生活環境が少し変わり、 精神状態が不安定になりやすいのです。 カウンセラーに謝罪をして、引き続きカウンセリングを続けても、 発作に襲われれば、結局あらゆる衝動が抑えきれず、 カウンセラーに対しても、病院に対しても同じことの繰り返しになりそうです。 私はまだ薬が離れられないので、精神科はお世話にならないといけませんが、 カウンセラーへの迷惑を考えてカウンセリングを辞めるのも良いかなと思うようになりました。 続けるべきか、辞めるべきか。 ちなみに次回のカウンセリングはキャンセルしてもらい、 来週の診察で返事をすることになっております。 最善策を教えて下さい。

  • 鬱病の治療でカウンセリングを受けはじめて、約一年になるのですが、あまり

    鬱病の治療でカウンセリングを受けはじめて、約一年になるのですが、あまり、効果がありません。カウンセラーは、何でも話してくださいと言うのですが、何を話したらいいのやら…。元々、話しベタな上に、話の内容が人に知られたくないというか、こんなことを言っても、相手にされないんじゃないかって思えて、うまくカウンセリングが進みません。現に、やっとの思いで打ち明けても、過去のことにこだわるのは、やめましょう!の一言で片付けられてしまって、それ以来、カウンセリングを受けるのが苦痛でたまりませんカウンセリングを受ける場合、患者側は、カウンセラーに、何を話せばいいのでしょうか…それに毎回、鬱診断テストとかやらされて非常に不快な気持ちでいます。どなたか、カウンセリング経験のある方、助言をください!

  • カウンセリングやセラピーが不適切なクライエントは?

    教えてください。 カウンセリングあるいはセラピーを希望してきたクライエントに対して、カウンセリング/セラピーが適切ではないとカウンセラー/セラピストが判断するときはどのような場合でしょうか? 例えば、本人や家族もまだ気がついておらず診断も受けていない急性期の統合失調症患者さんや治療契約を守れない(財政的に無理とか)などでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • カウンセリングって何のためにするのですか?

    最近ある悩みがありメンタルクリニックに行きました。そうしたら医師の治療はそこそこで、「カウンセリングしましょう」と言われ、言われるままに予約をとり、月1回、3回にわたり行きました。私の対応をしたのは、心理療法士だという、私よりかなり若い茶髪のお嬢さんでした。で、1回30分くらい過去のことなどあらいざらい話をしたにはしたのですが、彼女、ただ人の話を聞いているだけで、具体的になにもコメントもアドバイスもしないのです。私は「人は外見で判断してはならない」と思い、とりあえず医師の指示どおり行こう、と思っていたのですが、あまりにふがいないので腹が立って来て、こちらから「あなたは一体このカウンセリングで何をしてどうしたいのですか?カウンセリングをするというのは、最終的にはどういうことが目標なのですか?」と問いただしました。そうしたら、彼女は、ぽわーっとした表情で、「そちらさま次第ですが・・・・あなたは何を望んでいるのですか?」と聞き返すのでキレそうになりました。私はてっきり、カウンセリングというのは、患者から話を聞いて、それについてより良いアドバイスをしてくれる治療法だと思っていたので、そういうふうに伝えたところ、返ってきた「アドバイス」は、もうそんな普通のことなら誰でも言えるでしょう!というレベルのものでした。私はもうここには行ってもムダだと判断し、やめました。いまはずっと元気です。カウンセリングってこんなものなのでしょうか?時間とお金を使って行ったのに、こんな程度のカウンセラーに当たってしまって憤懣を覚えます。医師に苦情を言おうかとも思いましたが、止めたほうがいいでしょうか。

  • 心理カウンセリングについて

    ここ数年 認知療法を中心とするカウンセリングに通っています。 元々 重度鬱で始めたので 精神的にかなり落ち着いたことではカウンセラーに感謝しています。 しかしこれ以上 治療費を払えないことと(月10万円は下りません) 下記のきっかけが起こったことで、カウンセリングをやめようと思い、その旨伝えても、最低あと数年は通わなければならないと言われ、やめることをカウンセラーに認めてもらえず 困っています。 やめたいと思ったきっかけは、最近 久しぶりにまた鬱状態になったのですが、その際、気違いだと言われ、その血を受け継ぐ子がかわいそうだから、結婚・出産を諦めろと言われました。他にも地獄に落ちるなど聞くに堪えないことを何時間にも亘って言われました。カウンセリングをやめたら あなたが気違いだということを他に知らしめるような意味のことも言われています。 お尋ねしたいのは 1.この気違いという言葉を使って 患者を罵るのも心理療法の一環としてありうるのか? 2.「今までの診断から あなたが気違いであるという証拠も持っている」と言われているのですが、それを公表することはプライバシー侵害につながるか? 3.やめる場合、カウンセラーが何らかの損害賠償を求めるのは可能か? 4.円満にやめるためのアドバイスがあればお聞かせ下さい。 かなり性格的にもきついカウンセラーの方なので、やめることを伝える時、更にそのあとのカウンセラーからの逆襲に怯える日々です。 宜しくお願いいたします。

  • 札幌のカウンセリング付き精神科医を探しています

    私はうつ病なのですが、どうやら、人格・性格に問題があるようです。 今は天使病院の神経精神科に通っていますが、天使病院神経精神科の問題は基本的に神経科だってところです。患者の精神状態をヒアリングして神経や神経伝達物質に対する対処はできる。しかし、患者の思考や感情に関しては全くの無力。元気に私が「自殺したい」と言えば、元気だから問題なし、と捉える病院だったのです。 ということで、患者の感情まで踏み込むにはカウンセリングの出来る精神科医が必要と思いました。 札幌で保険適用できるカウンセラーがいて、そして投薬治療の出来る、精神科医を知らないでしょうか。

  • カウンセリングルームの選び方

    これまで、自分のことや周囲の人々との関係について悩んだときは、 「問題解決」を意識し、自身から離れて物事を見て、対処方法を考えてきました。 しかし、昨年から限界を感じてきています。問題解決ではなく、私が私自身に向き合い、自分自身を肯定し、納得することが必要なのかもしれないと思い始めています。 しかし、自身に向き合う際は冷静さを欠いてしまい、上手くいかないので、初めてカウンセラーの力を借りたいと思っています。 心を病んでいるのとは少し違う気がするので、医院ではなくカウンセリングルームを探しているのですが、何を基準に選べばいいのかよく分からないというか…。 検索サイトを見て、場所や営業時間などで大まかに候補を出していったあと、カウンセラーのプロフィールやブログ、個々のウェブサイトを見て決めようとしているのですが、そこに書かれている言葉のあいまいさに不信感を抱いたしまったり、掲載されている写真にセンスのなさを感じてしまったり、なんというか、本当にここにかかって大丈夫かな?と思ってしまいます。 人の心を扱う以上、あいまいになる部分があるのはやむを得ないのですが、例えば、療法や資格名が具体的であるにもかかわらず、自身が心理カウンセラーになるために学んだ学校や専攻が明記されていないことには違和感がありますし、ピンぼけのプロフィール写真や、中途半端なダサかわいい系のwebデザインには、どう見られているのか分からないのかな?という不安感があります。幼稚園の組名のような屋号(平仮名で花の名前とか)だったりすると、依頼者を安心させたい気持ちは分かるのですが、子ども扱いされているようで逆に敷居が高く感じます。 また、一般的なサービスの感覚では、直接会ってお話を聞いてもらう方が値段が高くて当然だと思うのですが、電話カウンセリングの方が値段が高い場合も多く、びっくりしています。電話カウンセリングを 取りまとめているウェブサイトへの掲載料がかかるから?などと考えもするのですが、そこに一抹の世知辛さを感じてしまい、二の足を踏んでいる次第です。 我ながら、そんなに目くじらを立てなくても…とも思うのですが、いわば自分をさらけ出す相手を選んでいるわけですので 、正直かなり警戒してかかっています。 これまで何度か、数少ない友達や、人生の先輩にあたる人々に話をしたこともありましたが、考えに反発されたり、的外れな説教で誤魔化されたりしてきて、価値観の違いに苦しんできたので、そんな思いはしたくないのです。 こういうカウンセリングルームは ダメだとか、逆にここを見てしっかりしていたら大丈夫とか、そんな都合のいい目印はないものでしょうか。 また、信憑性の高い口コミや、カウンセラーの実績を知る方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。