• ベストアンサー

猫が床でごろんごろんと転がります

yuzuayaの回答

  • ベストアンサー
  • yuzuaya
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

はじめまして。 今まで疑問に思ったことありませんでした(笑) 普通にしませんか?猫。ごろんごろんて。道ばたでやってる子もたまに見かけますけど…。 詳しくはわかりませんが、私は「あそんでくれーかまえー」というサインだと思っています。 うちは2頭の猫がいますが、どっちもします。目があったりしたときや、構わないでいるときなど状況はいろいろなんですけど、ごろんごろーんとしながらこっちをじっと見ています。うりゃうりゃと構ってあげると、さらにごろんごろんしたり走って逃げてみたり、そこらへんはsacco23さんのとこのねこちゃんと一緒ですね。 機嫌よくしていて他に問題がなければ心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱりみんなすることなんですね >ごろんごろーんとしながらこっちをじっと見ています そう言われると、うちのネコもごろーんごろーんとしながらこっちを見ていた気がします。どうやらかまってー、というサインみたいですね。 確かにあのごろーんばたーんとしている姿を見ているとかまってしまいます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫がトイレでオシッコをしなくなりました

    一週間程前から猫(アメショー、メス、4歳位、マンション室内飼い)が猫トイレでオシッコをしなくなりました。 以前から洗面所の床でたまーにオシッコらしき物をしてましたが普段は猫トイレできちんとしてました。 ここの所猫トイレは糞だけです。 台所の床にしてたり、玄関マットなんかでもオシッコをしています。 何が原因として考えられるでしょうか? 良い対処法があれば教えて下さい。 トイレの砂はシリカゲルタイプです。

    • 締切済み
  • 猫が背中に乗ってくるのは

    しょうもない質問ですみません。 ある日、正座でおじぎのような姿勢で新聞を読んでいたら、飼い猫が背中に飛び乗ってくるようになりました。 愛情表現の一つでしょうか? それとも単に「高台をみつけたぞ!」って感じで飛び乗ってみたのでしょうか? 皆さんのおうちの猫ちゃんもそういう行動をされますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のこの行動を教えてください。私(男)が出勤する時はたいがい猫は3階で

    猫のこの行動を教えてください。私(男)が出勤する時はたいがい猫は3階でくつろいでいるのですが玄関まで降りてきます。その後妻が出勤するときは寝ていたりと玄関まで来ることはないそうです。拾い猫ですが最初に猫と接触したのは私。日頃のお世話(トイレ掃除、食事)は妻がしております。帰宅時は私が先(もしくは休みで家にいる)で妻が後の場合は両方玄関まで来ています。その逆、妻が先に家にいる場合は猫は玄関まで来ません。これは猫から見てどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の探し方

    アパート一階で飼っている猫が、玄関を出入りする際に出て行ってしまったようなのです。夜12時頃玄関にいるのを見たので、そのとき外に出たのを気づかないでそのまま時間がたってしまいました。17年生きている老猫なので、この寒空の下死んでしまっているのではとすごく不安です。さっきからずっと探しているのですが、暗くてよく見えないということもあり、思うようにさがせません。室内で飼っている猫なので、どこに逃げたかというようなルートもわからず、困っています。室内で飼っている猫なので、家に戻れるかどうか心配です。効率的な探し方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • この猫だけの癖?髪の毛をペロペロしてきます!

    よろしくお願いします。 私が飼っている猫ではないのですが定期的にお世話している猫 2匹(母娘)がいます。 私が床に寝ていると、母猫は必ず私の頭のところにきて ペロペロしてくれます。 ひょっとして毛づくろいしてくれているのでしょうか? 普段は親子はケージの中で別々に暮らしているのですが ケージの外に出すと母猫は必ず娘の猫の頭をペロペロしています。 私にもしてくるということは子供だと思われているのでしょうか? 愛情表現と受け取ってもいいのでしょうか? 近づいても逃げないので慣れていると思うのですが・・・。 家猫はやはり飼い主や好きな人の頭をペロペロ毛づくろいしてくれるものですか? あと、人間の髪の毛をペロペロして猫に害がないかどうか心配です。 とってもかわいいのでいつも舐められるがままにしているのです。 色々教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 猫の毛づくろい

    7ヶ月のロシアンですが、ソファーに横になっていると体に乗り、髪の毛の毛づくろいを始めます。最初はおでこを舐めまくり(結構痛い)その後、髪の毛の毛づくろいを始め、終わったころにはよだれでベトベトです。猫からすると愛情表現の行動でしょうが、人間様にとってはあまり気持ちのいいもではありません。怒っても忘れたころにまた毛づくろいをしに来ます。どうすればやめさせることができるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • ペットの足跡

    ペットを飼ったことが無いのでよく分かっていないのですが、室内犬も外へ散歩に行きますよね? 帰宅後、足裏は当然拭くと思います。 では、猫はどうでしょう? いや、猫に限らずですが、玄関に犬猫用の玄関がついてるお家ってありますよね。勝手に出入りして良いよってことでしょうけど、そういう家は床が汚れるとか気にならないのでしょうか? それとも私が知らないだけで、玄関に足ふきマットが置いてあったりするんでしょうか?

  • 猫の肥満体型(お腹だけ大きい)について 

    質問どおりなのですが、家の猫(アメリカンカール)ですが、子猫の時からお腹だけぽっこり出ています。獣医に看てもらい大人になれば、ぽっこりは無くなると言われたのですが、大人になったのにお腹だけ大きいままなのです。床を擦るような事はありませんが、腫瘍だったら大変だなーと妻と話しております。健康は申し分ないのですが、お腹だけぽっこり出ているような肥満猫を見たことがある方、或いは飼ったことがある方がいればご意見下さい。 少しずつ大きくなっているようなので心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫について

    私は猫を飼っています。 昨日彼氏と喧嘩をしました。 彼氏は猫が嫌いなそうでいつも猫に意地悪?的なことをします。 昨日彼氏が仕事に行かなかったので喧嘩になりその時に彼氏が猫に当たっていました。 私はやめてと言いましたがどんどんエスカレートしていきました。 喧嘩は酷くなり彼氏が猫を思いっきり床に叩き付けるように何回も落としました。猫の鼻と目から、血が出てきました。 鼻に血がついて固まって息ができない状態だったので昨日鼻の血を綿棒で軽く取りました。そのあと目も少し血をとったのですが、以上がなく寝ることにしました。今日の朝起きて猫の目を見てみると血が出ていた方の目が潰れていました。私の猫はシャム猫なので目の周りが青く真ん中が黒です。しかしその目の周りの青が見えません。片方の目は黒目だけになっています。これも多分血がくっついているのだと思うので綿棒で取るつもりですが、治るでしょうか?病院に行けなどの回答は期待していません。そして、いつも元気に走り回っていたのにご飯も水も食べること、飲むことなくずっとおとなしくしています。大丈夫ですかね? 質問内容は猫の目が潰れているのは綿棒で取ればなおるのか?ということです。回答お願いします。

    • 締切済み
  • 猫がゴロゴロいいながら噛む

    一歳半位の♀避妊手術済みの猫です。 いつも喉をゴロゴロ鳴らし、ペロペロと舐めながら噛みます。 朝ベッドから降りた時も足を噛みます。 手や足は我慢できますが、寝入り端や夜中に顔をペロペロガブリ!とされるので安眠できません。 噛む力も強くなってきて、本当に痛いです。 これは愛情表現? それにしても痛いので対処方法ないでしょうか? 叱ってもその時だけで、またやります…

    • 締切済み