• ベストアンサー

掃除をうまく習慣づけできるコツないですか?

aruarunainaiの回答

回答No.6

百瀬いづみさんの本がお勧めです。家事ってそんなに頑張る必要ないんだなって思えます。アマゾンドットコムとかで検索してみてください。 お風呂は入った後、換気扇をまわしっぱなしにして、乾いた頃にタイマーで切れるようにしておけば、そんなにカビは生えないですよ。それでもカビが生えたら、すぐにカビキラーです。面倒くさがって数ヶ月とか数年放置してしまうとカビキラーでも落ちない強力なカビになってしまいます。これくらいはご存知でしたらごめんなさい。

u-sun
質問者

お礼

早速購入しました。 到着するのが楽しみです(^^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルパーさんの掃除について

    要介護1で週に1回ヘルパーさんに短時間掃除だけに来てもらっています。 自立を援助する掃除の仕方。。。なんですよね。 部屋の掃除機かけ、お風呂、トイレ、をしてくれますが、掃除が各所中途半端なのは利用者のことを考えてのことでしょうか。 掃除機はかけてくれますが、はたきはかけない。 掃除機の先端部分でかけるだけで、はずして隅を掃除しようとはしない。 お風呂は浴槽だけ。 トイレは一番やってほしいタンクの下はそのまま。 トイレの洗剤は使っていない。 ケアマネさんに聞くのも聞きにくいです。 お手伝いさんではないから、それでよいのだ、ということなら特に何も思いませんが、他のお家もそんな感じなのかなと思いまして。 介護保険を どういう利用の仕方がいいのか、掃除に関してはわからないです。ケアマネさんたちにこちらのわがままだけで不満を思いたくないので、本来の掃除援助を教えてください。 ちなみに 掃除中、利用者も他の所の掃除をしていました。(同じ所のそうじだと邪魔かと??) 部屋の掃除ははたきをかけてくれないので 掃除機をかけだしたら あわてて利用者がはたきをかけます。

  • 汚さないための習慣を教えてください

    長年1Kに住んでた私が、2LDKに引っ越します。 独り暮らしです。 今までは部屋も収納もキッチンも小さいし、風呂トイレ一緒だし… 築40年のマンションで、リフォームしてても所々汚いし… あんまりキレイにしようという意識が無かった。 というか育った環境が悪かったのもあり、良い習慣が身に付いてないまま今まで過ごしてました。 だらしない質素な生活に嫌気がさして、習慣を一気に変えようと思ってます。 築15年 鉄筋コンクリート LDK 12畳 洋室 6畳 2部屋 収納たっぷりで、今より散らかりにくくなると思います。 問題は掃除で… 広いし、汚してから掃除したら大変だろうなと… 汚さないためには、毎日最低限何をするとか、週に1度、月に1度、何をするとか、細かいことたくさん教えて頂きたいんです。 今まで汚れきって掃除してたので、知恵が浅くて…。 床は普段お掃除ロボットで…と思ってます。 ちなみに毎日ガッツリ残業で、平日は時間が無く、帰って食べて風呂入って寝るぐらいしか… なので、掃除と言っても平日はササッと出来ることしか出来ません。 特に水回りの掃除が大の苦手で… キッチンは寝る前にアルコールで拭いたらいいですか? 湯船は入ったらすぐ洗剤で洗って壁とか水切りしたらいいですか? (浴室乾燥は電気代が高いらしいから極力使いたくない…) 風呂の床や壁も毎日洗剤でゴシゴシですかね…それはさすがに時間が… トイレ掃除は週1でもいいですか? 風呂、トイレ、キッチンのマットは清潔を保つ自信がないので、敷かないでおこうと思ってます。 (1週間洗わないのは汚いですもんね?風呂は足を拭いてから出ようかと…) 窓やサッシは最低限どれくらいのペースで? キッチン収納の中もたまには拭かないとですよね? どのくらいのペースで? 汚れきってしまわない為の掃除と、汚さない為の工夫やアイテムなど、細かいことでも何でもいいので教えてください。

  • 湿気の多いところの埃の掃除はどうしたらいいですか?

    湿気の多いところ(たとえばお風呂の脱衣所の床、洋式トイレの便器など)の掃除のコツを教えてください。 お風呂の脱衣所の床をクイックルワイパーをかけると、 湿気の多い場所なので、埃が黒く消しゴムのかすのようになって 床にこびりつき、またこびりついた埃を拭き取るのも一苦労です。 同じく洋式トイレの裏側などをふくと、やはり埃が消しゴムのかすのようになり 便器にこびりついて取るのに一苦労します。 こういう湿気の多いところの埃掃除を簡単にきれいにする方法や お掃除用具があれば教えてください。 もちろんこまめに掃除するのが一番なのですが、 いま家庭の事情により週2回程度が限度です。 よろしくお願いいたします。

  • 掃除奮戦中!あれっ?と思ってる点・・・ご指導ください

    30後半男です。掃除をまったくしない超無精人間でしたが、新築と同時にお掃除に目覚めて頑張っております。掃除をはじめて1ヶ月・・・いろいろと「これってうまい方法あるんだろうな~」と思っている点がちらほら出てきました。どれか一つでもいいのでコツを伝授していただけるとうれしいです(^^) よろしくおねがいします。 (使ってる掃除道具) ・クイックル・雑巾・掃除機・はたき 1)巾木などの狭くて埃がのっかる所 絞った雑巾で拭くが、狭いので拭きにくい。階段の巾木などはいちいち指でなぞるのがめんどくさい 2)家具、家電の上にのっかった埃 絞った雑巾で拭くが、拭いてるはしから周りのほこりが飛んで逃げていく。あと高いところは椅子がないと拭きにくい。 3)無垢フローリング 掃除機をかけるとき、板の方向と直角にノズルを動かすと動きがわるい。廊下などは進行方向に直角に板が並んでいるので掃除機がかけにくい 4)障子 はたきをかけるが、ただ単に埃を撒き散らしているだけの気がする。 5)風呂 湯船につかってる時タオルで中をこするがいまいち湯垢が落ちない。 6)腰高の窓の桟 桟の溝を掃除機ですっているが、掃除機を持ち上げるのが大変 7)クイックル 床は全部クイックルでかけるが、結構埃の取りこぼしがある。なんかもったいない気がする。 8)台所 結構油が飛ぶので、濡れ雑巾にキュキュットを薄めてつけて拭く。洗剤が残るので濡らしただけの雑巾で仕上げ拭きをするがなかなか洗剤の感じがとれない。あとワックスが落ちそうな気もする。 変な質問ですみません(^^;

  • 新築の部屋のお掃除

    新築マンションの部屋なんですが、 引越し前にどの程度お掃除すれば良いのでしょうか? 友人に聞いたところ、壁を簡単にハタキをしてから、全体的にさっと掃除機をかけて、フローリングは水拭きと乾拭きをした程度で荷物を入れたそうです。 後は、風呂、トイレ、キッチン水回り、バルコニーなどは、使って行くに応じて同時に掃除をしたということでした。 その程度で構わないのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • そうじ力を試した方いらっしゃいますか?

    最近、舛田光洋さんの3日で運がよくなる「そうじ力」を 読んでみました。 始めは書店の売上げ上位の所にあったので 掃除は嫌いな方ですが軽い気持ちで買ってみました。 本嫌いの私でもスラスラ読めて試しにトイレ掃除から始めてみたら 何だか清清しくて気分が良いです。 今までのトイレ掃除は適当にやっていました。 (主婦のくせに・・・) 会いたいと思った人、数人から偶然にも「元気?」の メールが来たりしました。 小さなことですが嬉しい気持ちでいっぱいでした。 そうじ力を試してみて身辺が何か変わった方は いらっしゃいますか?

  • どんな風に掃除してますか?

    掃除が苦手で、汚れてからしかやりません(汗) 好きな部分は率先してやるのですごくキレイなんですが 嫌いというか好きじゃない所は全然で、汚れてからしか やりません(両極端です) どんな時にどんな風に掃除してますか? 好きな部分の一例でいうとお風呂なんですが、毎日全て終ってから 床と壁をスポンジでこすります。 排水溝は髪の毛を取りブラシでこすり、浴槽はお湯を張ったまま 寝るので、お風呂入る前に浴槽だけをこすります。 毎日こすってるので目だった汚れはなく、楽しくてしょうがない♪ でも他の所は・・・・・ 皆さんはどんな時にどんな感じで掃除してますか? 例:出勤前にトイレ掃除など。 どこの掃除でもいいので参行にさせてください。

  • そうじの仕方について

    わたしは、掃除が苦手というか嫌いです。 そこで、世間一般の皆様がどのくらいの頻度でどの部屋を掃除しているのか教えていただきたいと思っています。 今現在は他人から見えるところは、なんとか他人様にも見せられるくらいの状況にはなっていると思っているのですが… なにせ、自分の中の綺麗・汚いの基準が甘いので実際にはどう思われるか心配ですが… わたしの親もあまり掃除が得意ではないほうで、母親を参考にすることができません。 たとえば リビングの床は毎日掃除されますか? 掃除機をかけるのか、水拭きされているのか、両方されているのか。 テレビボードやテレビ、ソファはどうされていますか? トイレやお風呂はどのような頻度でどのように掃除されていますか? お風呂は浴槽の他に床や壁や天井も毎日されていますか? 洗面所はどうですか? 寝室や、あまり使わない部屋はどうですか? その他なにかポイントなどあればぜひ教えていただきたいです。

  • 掃除の仕方

    27歳の新米主婦です 私はもともと家事をやった事がないので、毎日家事に苦戦中です。もともとは適当な性格だったんですが、 専業主婦だし部屋はいつも清潔にしておきたいんです。 毎日掃除はしているんですが、友達が遊びに来た時に「ガスコンロもっと掃除しなよ」とか、ビデオを修理に出すとき夫が「ホコリがすごいなぁ」って言われて、すごく恥ずかしかったです^^; 自分では掃除してるつもりでも、気づいてない事が多いみたいなんです。 私の手順としては 1.はたきで時計、電球、カーテンレール、エアコン、TVや置物の埃を落とす 2.掃除機をかける→じゅうたんはコロコロする 3.トイレを磨く、お風呂磨く で終わりです…。台所は料理の後に拭く程度でよく考えたら2DKの部屋を掃除するのに20分もかかってないです。 最初はこれ、次はこれ(簡単にコツなども教えてくれたら嬉しいです)という感じで、 できたら毎日やるべき事と週1でオッケーなもの、月1~半年に1回のものも教えていただけたら嬉しいです。

  • こまめにお掃除をする方に質問です。

    こんにちは、30代主婦です。 私は大雑把で、床などに物が散らばっていること以外はあまり気にならないので、「お片づけ」程度の掃除しか日常的にしません。洗濯、整頓、掃除機、食器を洗ってシンクやコンロの周りを拭くぐらいが私がやる掃除です。正直、トイレ掃除はたまにしかしないし、基本シャワーしか使わないのでお風呂掃除も時々しかしません。 お掃除をこまめにする方にコツを教わりたいのですが、 ・毎日するのはこんなこと(おおまかな手順) ・時々する掃除(例えば、シーツを替える、換気扇を掃除するなど) は何ですか? ぜひ、マネをして自分の習慣にしたいので教えてください! ちなみに、夫は物を散らかすけど、ホコリやカビには敏感で、私の大雑把な掃除に対して不満がありそうな気がします…(笑)