• 締切済み

ベンジル位の酸化について!

テトラリンを任意条件下で酸化させた場合、ベンジル位の選択的酸化によって、1-テトラロンが優先的に生成しますが、他の化合物はなぜ生成しにくいのでしょうか?

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.2

酸化反応は、時として反応機構が不明なことがあります。しかし、No.1の方も述べておられますように、ベンジル位に生じた、カチオンにしろ、アニオンにしろ、あるいはラジカルにしろ、ベンゼン環との共鳴によって安定化されますので、大概の反応(あなたのおっしゃるところの「任意条件下」)において、他の場所よりも高い反応性を示します。 したがって、ベンジル位で酸化が進み1-テトラロンが生成するのは自然なことと言えるでしょう。 ただし、別の場所が反応しないと言うわけではないので、反応条件が厳しければ、さらなる酸化が進むでしょう。 なお、反対側のベンジル位での酸化が進みにくいことに関しては、ある程度の説明は可能です。すなわち、そこが反応する前に、すでにオルト位にカルボニル基が置換していることになりますので、その影響によって、ベンジル位のカチオンを経由する反応が遅くなる可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fullerer
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

大学の有機化学の本を読めば確実に書かれていると思うので図書館にでも行って有機化学の本の索引でベンジル位を調べてみることをおすすめします。ベンジル位は反応中間体を安定化できるから反応が早いんです(理由はぜひご自分で)、例え他に酸化可能な場所がある場合でも反応速度が一番速い部分が優先的に酸化されるのは分かりますよね。ただ任意の条件といっても場合によってはベンジル位が二つとも酸化されたものやナフタレンが出来ることもあるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベンジルの酸化

    ベンジルを強力な酸化剤で酸化した場合なにができるのでしょうか? シクロヘキサノンのような対称ケトンならばKMnO4で酸化するとカルボニル基に隣接するC―C結合がきれてカルボン酸ができ、ヘキサン2酸ができると思うのですが、同様に考えてベンジルを酸化すると安息香酸ができるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 高校化学 トルエンの酸化でベンジルアルコール生成

    教科書でベンゼン環側鎖の炭化水素基が酸化されてカルボキシル基に変わる例として トルエン→ベンズアルデヒド→安息香酸 と書いてあるのですがこのトルエンとベンズアルデヒドの間にベンジルアルコールは入りますか? つまりトルエンの酸化でベンジルアルコールは生成しますか? 初歩的な質問ですいません。

  • jones酸化・ジョーンズ酸化

    ジョーンズ酸化ではアセトンを溶媒として用いることで、過剰のアセトンが優先的に酸化され、炭素二重結合は酸化されずに、アルコールのみが酸化されるというのはわかったのですが、アセトンが酸化されるとどのような化合物になるのでしょうか?

  • 酸化第二タリウムの溶解方法

    酸化第二タリウムの溶解方法を教えてください。 二酸化マンガンと酸化第二タリウムの混合物質から、タリウム化合物を生成分離したいのですが、この方法がわかれば、教えてください。

  • 酸化に対する質問2つ

    1、炭素間二重結合にオゾンや過マンガン酸カリウムで 酸化をかけると2つのカルボニル化合物に変化(分裂)しますよね? その際にアルデヒド基ができた場合、過マンガン酸カリウムの場合は アルデヒド基が酸化されてカルボキシル基となる、と書いてあるのですが、オゾンで酸化した場合もカルボキシル基となるのでしょうか。 ・・・つまりこういうことです。 R-C=CH-R→(KMNO4で酸化)→R-CO + RCOOH R-C=CH-R→(O3で酸化)→R-CO + ? 2、-NO2を還元して-NH2にする、というのはあると思うのですが(アニリン生成時)、 -NH2を酸化して-NO2になる、ということはあるのでしょうか。 つまり、構造決定時などに、-NH2を含む物体を酸化した(という条件が与えられた)時、 この-NH2部分は-NO2に変わるのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • 有機酸化反応への酸素の関与の仕方について

    お世話になります。 有機合成反応への酸素の関与の仕方をお聞きいたします。 例えば一般に酸素と化合物を作らない酸化反応(二重結合の生成など)には酸素が酸化剤として作用するのでしょうか? その場合は、酸素はどのように変化しているのでしょうか? 今は、酸素はごく微量オゾンを生成しており、オゾンが酸化剤としてはたらくのではないかと考えてみましたが・・・ 何卒よろしくお願いいたします。

  • 酸化について

    酸化について 「硫化鉄(II)と希硫酸から硫化水素が発生するとき硫化鉄(II)は酸化される」 について正誤を問う問題なのですが 普通は酸化・還元はある原子について酸化数の変化をみて決められますが、 このような問題の場合どこの着目して考えればよいのでしょうか。 さらに化合物が酸化されるとは具体的にどのような反応で それを酸化数の変化で判断できるのか教えていただければありがたいです。

  • 高校 有機化学 芳香族化合物の酸化

    高校の有機化学において、芳香族化合物の酸化について、細かい内容ですが教えて下さい。 ①私が使用しているテキストでは、ベンゼンやナフタレンを酸化するときに、加熱しながら酸化バナジウム(Ⅴ)存在下で空気酸化すると酸無水物が生じ、ここで酸化バナジウム(Ⅴ)の代わりに酸性条件下の過マンガン酸カリウムを使用すると、π結合3つ分、全て酸化開裂が進行するとあります。使う試薬の強さの関係でそうなるのかと事実として暗記しておりますが、ここには何らかの理屈は付けられますでしょうか? ②アルキルベンゼンの酸化では、中性条件下の過マンガン酸カリウムを加えて加熱すると、アルキル基が酸化され、ベンゼンに直結しているC原子が酸化されてカルボキシ基に変化する。これは理屈は分かりませんが、そういうものとして覚えておりますが、中性条件下はなぜなのでしょうか。酸性条件下では、①にある「π結合3つ分、全て酸化開裂が進行する」からなのでしょうか。 ①、②について、確認したかったのは、大学入試の問題で、 「分子式C8H10で表され、ベンゼン環を含む有機化合物について、数種類の構造異性体がある。そのうちの構造異性体Aを硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液を用いて酸化すると、化合物Bができる。また、ナフタレンを酸化バナジウム(Ⅴ)を触媒として高温で酸化してできる酸無水物Cの加水分解でも、化合物Bが生成する。」とあります。 Bはフタル酸となっているのですが、ナフタレンからの合成ではわかるのですが、硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液を用いて酸化すると、①の考えからするとフタル酸にならないのではと考えております。 アドバイス頂けると大変助かります。

  • 酸化、還元 0からのスタートです。

    どうしてもマスターした酸化、還元。 回数を重ねてでもこちらでしっかりマスターしたいと思います。 少しずつ、一歩ずつ。どうぞよろしくお願いします。 今理解していることは  酸化は、Oと化合、もしくはHを失う、  還元は Hと化合、もしくはOを失う。  ですね、あと諸条件、   何かと化合していたらHは+1、Oはー2、  (例えば何かと化合している、2H2Sならー2でいいんですよね?)    単原中の原子の酸化は0(単体だったらということですよね、HだけOだけなら0ですよね?)    単原子イオンの酸化数は電荷数に等しいとのことですが  これは金属原子においてすべてありえるという事なのでしょうか?  また化合物中の各原子の酸化数の和は0とはどういう物をいうのでしょうか?  何かの化学式でたとえていただけるとありがたいです。  多原子イオン中の酸化数の和はイオンの価数に等しいとは  どういうものなのでしょうか?  参考書の少ない説明だけで学習しており、またフルタイムで働き子育てをしながら  独学ので相当遠回り、時間もかかっております。  化学と聞いただけでぞっとするほど理数系が苦手です。    無知な事だらけで恥ずかしいのですがどうしても理解したいので  どなたかご教授いただければありがたいです。  どうぞよろしくお願いします。   

  • 環状炭化水素のオゾン酸化の反応での生成物。

    環状炭化水素のオゾン酸化の反応での生成物。 正確には、1,2-ジメチルシクロペンテン (1,2-dimethylcyclopent-1-ene)が CH3SCH3 を触媒(Followed by と書かれてました。触媒の意味でなかったら指摘お願いします)として、O3との反応における生成物を描けという問題でした。 R1-C=C-R3 _R2┘└R4  上のような鎖式化合物をオゾン酸化した場合、 R1-C=O,,, O=C-R3 R2┘____________└R4 この二つが生成されるのはわかったのですが、環状化合物については記されていなかったのでお願いします。