• 締切済み

酸化第二タリウムの溶解方法

酸化第二タリウムの溶解方法を教えてください。 二酸化マンガンと酸化第二タリウムの混合物質から、タリウム化合物を生成分離したいのですが、この方法がわかれば、教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

>可能でしょうか? しっしきでタリウムを溶かしたことがないので、直接の回答は不可。 調べ方としては、化学便覧、又は、スタコン(フルスペルは化学便覧の参考文献参照)の錯生成定数を見てください。 M + OH ←→ 適当なOH錯体 の定数を見つけて、タリウムとカドミの各pHでの平衡濃度を計算します。 アクア錯体を含む全錯体の濃度を求めて、この濃度が水酸化物の濃度を越えるような場合には、沈殿してしまいます。こうなると、ちゅうしつ法になってしまいます。水で冷やす下タンクで凝集させて、ポンプでくみ上げ(加温して)、上部から落下させる。いつ流でもとれれば良いのですが。 以下、周期律表からの推定。 8ぞく(かなり古い知識しか持っていません)は下のほうがなぜか解けやすく、上のほうが沈殿しやすいです。すると、カドミのほうが先に沈殿するでしょう。正確な値には、上記方法で、錯生成定数から計算してください。私の知る範囲では、有効桁が対数で2-5の範囲(濃度ですと、100-10000倍の範囲の誤差)でほぼ一致しますから。このずれは、きょう沈の影響と知られていない多核錯体の影響です。

naru0075
質問者

お礼

ありがとうございました。化学物を扱う者として恥ずかしながら、PHの平衡濃度計算、錯生成定数などの知識を持ち合わせておりませんが、これから勉強していき理解を深めたいと思います。 重ねまして御礼申し上げます。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

タリウムの除去は不純物としての除去(真空溶解炉で加熱、低沸点のタリウムが蒸発し除去で切る)しかやったことがないので、一般論だけ。 熱分解温度、沸点、分解温度、そう転移温度を調べます。 マンガンが1200度ぐらい、酸化タリウムが忘却。もし、700度ぐらいが沸点ならば、パイレックスガラス容器を一回で破棄するつもりならば、蒸留できるでしょう。中空冷却管(単なるガラス管)をフラスコの上につないで、フラスコを加熱して酸化タリウムを蒸発させて、中空冷却管の表面に付着させて、フラスコが壊れそうだと思ったらば加熱を止めて放置冷却。中空冷却管を5cmくらいに切断して、強酸で溶かして分離、適当に精製。 沸点が高い場合には、固体の蒸気圧を調べて、真空溶解炉の中で加熱、蒸気を中空冷却管が水冷管でガラス管内に捕捉、以後、前述と同じ。 硝酸タリウムが比較的比較的簡単に水に溶けたはずなので c-硝酸か熱硝酸で溶けるだろうと、当りをつけて 強酸タイウム塩と強酸マンガン塩の溶解度を調べて、運良く溶解度の異なる塩が合ったらば、これで溶かしてみる。 うまく行かなかったらば 硝酸か、王水か、逆王水か、珪酸塩が不純物で混ざっていればふっ酸を混ぜて、で溶けるはず。 マンガンだけを沈降させる塩があったらば、この塩になるようにイオンを追加し沈殿させる。 これは、化学便覧のどこかに「定性実験」として酸塩基の添加だけで沈降分離する方法が書いてあった筈。 分離できるイオンが見つからなかったらば、適当なキレート剤を探すことになります。ジチゾンあたりが、pHでキレートを作る骨格金属を容易に変えられるのでできるかどうか、できなかったらば、選択的に結合するキレートを探します。しかし、キレートは比較的高価なので、全量捨てて試薬を買いなおしたほうが低価格です。

naru0075
質問者

補足

回答ありがとうございました。当方の物件はTl2O3、MnO2、Cd化合物の混合物で、できるかぎり濃縮したタリウム化合物を浸出させたいのです。 例えば、水酸化タリウムは、第二酸化タリウムと過酸化水素水で水酸化タリウムを製造するとされていますが、PHが低いところでは、生成しにくいのでしょうか? 水中でNaOHなどで反応させるとPHは当然高くなり、このPHを維持するとCdは沈殿しますが、水酸化タリウムの生成(浸出)までに至りません。 この領域で過酸化水素と反応させたら、水酸化タリウムだけをを浸出させることは可能でしょうか? ご意見賜れれば幸いです。

関連するQ&A

  • タリウムについての疑問

    こんにちは タリウムなどの危険な物質を廃棄するときは、酸化させるなどして廃棄する・・・・みたいなのがあったんですが、それなら 酸化タリウムは安全になったタリウムということですよね? それなのに なぜ酸化タリウムも劇物とされているのでしょか? ふと疑問に思い質問しました。 どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  • 水酸化タリウムの作り方

    鈴木カップリングで塩基として用いられる、水酸化タリウムはどうやって入手していますか? 調べた限り、試薬会社からは買えないようです。合成法もよくわかりませんでした。 論文を見るとみんな普通に使っています。 一応、酸化タリウムを水に溶解すると水酸化タリウムになるらしいのですが、反応終了はどうやって見分けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化チタンの溶解

    酸化チタンを研究している者ですが、作製した酸化チタンを含むコーティング膜中の酸化チタンの量を算出したいと思っております。 詳しい製法は言えないのですが、酸化チタンのナノ粒子(粒径は数ナノ~数十ナノメートル程度の粒子)を無機物のバインダーに分散させています。このバインダーごと溶解させて、発光分析等で定量分析を行いたいと考えております。バインダー自体は酸やアルカリに可溶な物質です。 この方法以外にも、膜中の酸化チタン量を測定できる手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 酸化剤 定義

    酸化剤の定義についてこう理解していました 酸化還元反応において 酸化剤=酸化数が減っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=電子を受け取っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=水素を受け取っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=酸素を与えているもの つまり↑のいずれにせよ、あくまで酸化還元反応があったときに定義されるものが酸化剤だと 理解していました。 (二酸化硫黄とか過酸化水素とか反応によって酸化剤にも還元剤にもなりますしね) しかしながら次のような問題がありました 「次の化合物を酸化剤と還元剤に分類せよ  硫化水素、過マンガン酸カリウム、硝酸、シュウ酸、チオ硫酸ナトリウム」 (1)これはどういうことなのでしょう? 物質だけポンと書かれているのに、「これは酸化剤だ!」となぜ分かるのですか? (2)こう書いてあったらどうするのでしょう 「次の化合物を酸化剤と還元剤に分類せよ 過酸化水素 二酸化硫黄」

  • 二酸化炭素の溶解度、炭酸の解離度等について

    「二酸化炭素の溶解度および炭酸の酸としての解離度を調べ、溶解した二酸化炭素の物質量に対してどの程度の炭酸イオンが存在するか推定せよ」という課題が出されたのですが分かりません。どなたかご教授願えればと思います。

  • ベンジル位の酸化について!

    テトラリンを任意条件下で酸化させた場合、ベンジル位の選択的酸化によって、1-テトラロンが優先的に生成しますが、他の化合物はなぜ生成しにくいのでしょうか?

  • 酸化に対する質問2つ

    1、炭素間二重結合にオゾンや過マンガン酸カリウムで 酸化をかけると2つのカルボニル化合物に変化(分裂)しますよね? その際にアルデヒド基ができた場合、過マンガン酸カリウムの場合は アルデヒド基が酸化されてカルボキシル基となる、と書いてあるのですが、オゾンで酸化した場合もカルボキシル基となるのでしょうか。 ・・・つまりこういうことです。 R-C=CH-R→(KMNO4で酸化)→R-CO + RCOOH R-C=CH-R→(O3で酸化)→R-CO + ? 2、-NO2を還元して-NH2にする、というのはあると思うのですが(アニリン生成時)、 -NH2を酸化して-NO2になる、ということはあるのでしょうか。 つまり、構造決定時などに、-NH2を含む物体を酸化した(という条件が与えられた)時、 この-NH2部分は-NO2に変わるのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • 酸化について。

    下のURLで、煙草の煙はアルカリ性かと質問した者です。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1637095 ここの回答で、「酸化と酸性は関係ない」、とのご指摘をいただいたのですが、化学の教科書を読み返して、酸性やアルカリ性についてはある程度納得しました。 けれど、酸化というものが一体どういう現象であるのか、いまいち分からなくなってしまいました。 強熱で物質がO2と化合することが酸化ですよね? 物質が酸素と化合するのには、イオンじゃないから、化合される物質に制約は無いのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮です。一応高校2年生まで化学を履修していましたが、今年(高校3年)からは物理しかとっていないので、あまり専門的なことは分かりません(すみません)。もしかしたら、この質問文自体に間違いがあるかもしれませんが、噛み砕いて化合について教えていただければ幸いです。

  • p-エチルトルエンの酸化

    高校3年生です。 p-エチルトルエンを過マンガン酸カリウムで酸化するとどうなりますか? 自分の予想では、安息香酸のp位にプロピオン酸がくっついた物質になるかと思ったのですが、問題集の解答はテレフタル酸になっていました。 解答を見て自分で考える限りでは、これは、ベンゼン環により近いCにまだ酸化される余地があるからだろうと思ったのですが、正しいでしょうか? この場合、副生成物(?)としてギ酸が生成するのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 溶解について

    化学の実験で物質を水と混合する実験をしたのですが、暖めて完全に溶解する温度と放冷して結晶が析 出する温度が違うんです。溶解するときのほうが大 きいんです。温度の読み取りが遅れる以外に理由が あるらしいんですけど、わからないんです。わかる人がいたら、ぜひ教えてください! おねがいします。