• ベストアンサー

おすすめのシナリオを教えてください!

私、中学校の教員をしています。 私の学校では学校祭で学年ことに演劇をしています。 (学校祭は10月です) 毎年毎年シナリオ探しに苦労をするのですが 何か良いシナリオがあれば教えてください。 学年というか学級の人数は10人、男子5人女子5人 時間は20分です。(少ないですよねごめんなさい) 田舎の小さい学校なので 観客は生徒の家族をはじめ、地域のお年寄り方もいらっしゃいます。 悲劇、喜劇ジャンルを問わず もしこんなのできそうじゃない?というシナリオをご存知の方がいらしたらご教授願います。 よろしくおねがいします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どーも(^^)v 探しましたよ~1分で見つかりました。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2784/ 中学生演劇さんのサイトの中にある small world~びんの中の世界~という作品です。 (上演時間15分程度 出演者数10名 男5名 女5名) ※この作品の著作権がサイトの管理者にあるため、必ず使用許可を管理人さんにとって下さい。 サイトの中の使用許可メールフォームから使用許可願いメールを送ることが出来ます。

morigon
質問者

お礼

うわーうれしいです~ 今見てみたら脚本もHPもおもしろそうです ありがとうございます<(_ _)> それにしても一分で見つかりましたかぁ・・・ もう少し検索の腕?頭?を磨きます とても参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

出演者や裏方の人数は決まっているのですか? 決まっていないのに台本を教えてというのもちょっと無理がありますよ。 (だってやりたい人が多いのに出れる人が少なかったら大変じゃないですか。かわいそうです) なので出演者の数を教えてください。 若しかして10人全員出るのでしょうか? 詳しい詳細御願いします。

morigon
質問者

補足

失礼しました。<(_ _)> その通りですね。 自分たちの中では当たり前なのでついつい忘れてしまいます。小さい学校なので10人全員出演者です。 裏方は・・・出番のない生徒が裏方?でしょうか? あっ担任の私と副担任の先生がいるのでそれぞれ効果音係と照明係になります。 スポットライトは二つあるのでそのとき手の空く先生に片方をお願いします 小さい学校なので色々と制約が多いのですが 参考になるものがあれば教えてください よろしくお願いします。 足りない情報があればまた教えてください。

関連するQ&A

  • ■学校の教員は、毎年受け持つ生徒が変わるので大変でしょうか?

    ■学校の教員は、毎年受け持つ生徒が変わるので大変でしょうか? 学校の教員を目指しています。学生時代、塾講師を経験していました。教えることが大好きなので、かなり楽しかったです。ただ、学校の教員となると、毎年受け持つ生徒が変わるので大変でしょうか? 塾で働いていたときも、やりづらい生徒や態度の悪い生徒がいましたが、ひと月くらい(または数ヶ月)かけて人間関係を築いてきました。小学生から高校生まで全学年(単教科)を担当していましたので、最初は大変でも、一度良好な人間関係を築けば、あとは楽でした。 ただ、学校の場合は、毎年受け持つ生徒が変わるわけですよね。中には、態度の悪い生徒ややる気のない生徒もいると思います。数ヶ月かけて良好な人間関係を築いても、また来年になるとやり直しになるわけですよね。 まるで、学園ドラマの「ごくせん」のような感じですかね。(もちろん、あそこまで荒れている学校は少ないでしょうけど) はやり、学校の先生は、毎年生徒が変わるので大変でしょうか?

  • 家庭での過ごし方

    中学校で教員をやっているものです。 学級通信で生徒に「家庭での過ごし方」について書きたいと思います。 つまり時間を有効につかって学習にあてる時間を増やすことについて書きたいです。 どんなことを羅列すればいいと思いますか?

  • 生徒会長との関係

    僕は、三学年全体の学級委員長をしているのですが、 生徒会長の人に 『学級委員は手先みたいなものだから』 と言われとても腹が立ちました。 確かに、学校全体の問題に取り組んでいるのはわかるんですが、 学級委員会では各学年ごとの問題に真剣に取り組んでいるんです。 なので「手先みたいなものだから」などと言われる筋合はないと思いました。 皆さんはどう思いますか。 御意見、宜しくお願いします。

  • 小学校の非常勤講師について詳しい方教えて下さい!

     私は大学4年ですが就職が決まっていません。もうすぐ小学校の教員免許が取れるので、非常勤講師に応募する予定です。調べたところ、「特殊学級介助員(学級運営補助)」「補助教員(T・T)」「低学年算数指導教員」の募集がありました。しかし、複数の児童を前に授業をすることは苦手だと教育実習で実感したので、「低学年算数指導教員」は無理かなぁと思っています。(個別指導は向いていると分かりました)  補助教員とは、授業をせずに机を回って個別指導する人のことでしょうか?もしそうであればやりたいです。また、障害児と関わったことはあるので特殊学級介助員にも興味があるのですが、甘い気持ちでは1年間勤まらないでしょうか?あまり社交的ではないので、担任の先生とうまくやっていけるかも不安です。応募締め切りが間近なので迷っています。どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします!

  • 教職教養の問題です

     学校保健法、学習指導要領、からの引用である。という問題で、空所に適語を漢字であてはめよ。というものです。  1.学年経営の機能は、学級間の(___ア___)だけでなく、学校教育 目標の具体化や学年の課題の学校経営への反映も重要である。 →私は、ア 連携、協力、連絡、などが浮びました。  2.校長および教員は、教育上必要が有ると認めるときは、学生、生徒および児童に(__イ__)を加えることができる。 →私は、イ 罰、懲戒、訓戒、などが浮びました。 何しろ、原文のどこに書いてあるのか、ネットで調べても分からなかったので、よろしく御教授ください。 

  • 特別支援学級の生徒に入試問題集を

    特別支援学級の生徒に問題集を買ってもらおうと思います。いきさつは、 1 その生徒は中学2年生。特別支援学級に在籍。 2 2年生は今頃、3年間のまとめと称して「新○究」「整○と研○」などの入試用問題集を買う。 3 学年の方針として全員に問題集を持たせる。 4 4月当初に学年の教材費として予算化してあるので、お金はある。 5 別冊のノートを定期的に学級担任に提出する。 しかし、その生徒ができる範囲は、数学では正・負の数の計算程度です。小学校の計算は小数までならOKです。分数は無理です。カッコはやってません。 5教科以外は親学級で生活しています。だから別冊ノートと同じようなものでいいので、一緒に提出させたいと思います。各教科で小学校6年間のまとめが1冊になっているものなどないでしょうか。 生徒にも年頃のプライドがあります。また小学校のドリルはかわいい絵が描いてあってちょっと・・・と思います。うまいものをご紹介ください。

  • 卒業にぴったりの曲

    そろそろさまざまな学校では卒業に向けての合唱練習やせいさくがはじまる時期ですよね。 私は中3なんですが、私の学校では学級合唱と学年合唱があって、学年合唱はさておき、学級合唱で何を歌うか考えてます。 合唱曲でも、ポップスでも、ジャンルは何でもいいので、「卒業」とか「青春」とか「感動」系の曲があったら教えてください。 ちなみに、先日まで、コブクロの「蕾」を歌っていました。「蕾」くらいのテンポだと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 小学校の恩師

    私が小学生の時の恩師に会いたいです。 学級崩壊だった私たちの学年を立て直してくれた先生です。 その学年のことは印象に残ってたとしても、もう6年も前のことで、先生方は何年間も生徒を見てきているのできっと忘れていますよね… 私自身も今現在、先生がどの学校で働いているのかも定かではありません。 3年前の情報なら調べることができました。 もし、今働いている学校が分かったとして、その学校の卒業生でもない人が電話をして会いに行ってもいいのでしょうか? また、覚えてない生徒から一方的に会いに来られるのは迷惑でしょうか。

  • アドバイスお願いします!

     先日も鬱病かもしれないと書き込んだ者です。  実は私はある学校で教員をやっており、学級担任もしています。その学級の中でそりの合わない何人かの生徒の言動や反発にほとほと嫌気がさし、教室に入るのが非常にツライです。そこまで具体的なことは書かない方が良いかなと思い前回はためらっていましたが、それを前提に話をしないと楽になれないのではないかと思い、再び書き込みました。来年度も気の合わない生徒を教える可能性は高く、強いストレスを感じ、前向きな仕事が全くできていません。  漠然としていますが、何か気が楽になるような良いアドバイスがあればお願いします。

  • すみません。長文です。

    高校二年生の演劇部員です。今は三年生もいなくなり、たった七人でやっています。ちなみに女子高です。演劇部はあまり実力はありません。ですが、劇はきちんと形となるんです。しかし、学校内で発表するとき、特に強制的に全校生徒に発表するとき、見てくれる生徒は一割、一割もいないかもという状況です。ギャーギャー騒ぐ観客の中で、私たちの声が聞こえるわけがありません。それでも我慢して、私たちはやってきたんです。今年、先生の提案で、声を録音して動きだけしなさいといわれました。私はそんなの劇じゃないし、達成感がないし、タイミングが合わない、と主張しました。先生は、去年の劇などを本当に見たい人がいるから、声が聞こえないのが残念だと、観客の気持ちになりなさいといいます。先生の言うこともわかります。しかし、私は演技がしたいのです。自己満足かもしれませんが。あきらめるしかないのでしょうか?なにかいい方法はないでしょうか?教えてください。お願いします。