• ベストアンサー

金券+現金で購入した場合の仕訳

1万円分の文具を購入する際に、 ・金券店で1万円分の商品券を購入(¥ 9.500-) ・文具店で上記金券使用で1万円分の文具購入。  消費税¥500は現金で支払い。 (実際の出費は1万円のみ) という場合の仕訳方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaban
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.2

事務用品費10,500/現金10,500 でいいんじゃないでしょうか? 500円は金券ショップに行った自分への手間賃ってことで。 もしくは 事務用品費10,500/現金10,000 雑収入500 雑収入の備考欄に”金券購入の為”と書いておけばいいと思います。

AKITU
質問者

お礼

500円は懐に…とっても良いアイデアありがとうございます! (次回からは是非使わせていただきます♪) 今回は真面目に申告してしまったので、 雑収入で計上するのが やはり無難なようですね。 ありがとうございました。 経費節減のために、できうる限り 金券ショップ活用の推進が始まったものですから、 仕訳は大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a_mcbee
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

領収書ベースでの考えをすると、金券での商品購入分は通常発行されません。 ですので、金券分は金券店で¥9,500分の金券としての領収書、文具店では¥500分の商品領収書ということになると思われます。 ですので、金券店では9000円強の本体価格、文具店では476円の本体価格で、各々に消費税となると思われます。

AKITU
質問者

お礼

ありがとうございました。 文具店での領収書は¥10.500-で切られてしまったので 「?」となってしまいました。 消費税のことを考えると、本当にややこしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について]

    [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について] こんにちは、 インターネットショップを開業しました個人事業主です。 金券ショップから、10,000円分の切手を 5%引き9,500円で現金購入しました。 その切手を週1回の商品発送で1,200円程度使用しています。 (切手400円を封筒に貼って発送/3通) この場合、仕訳はどのようにすれば良いですか? 1月1日  貯蔵品(課税仕入)?  9,500 /  現金  9,500 1月10日 通信費?  1,200 /  貯蔵品  1,200   商品発送3通 でいいのでしょうか? 9500円しか払っていませんが、切手は10,000円分あります。 差額500円分の切手は、どう処理したらよいのか? 切手購入時と使用時の消費税の扱いなど全くわかりません・・・・ 宜しくお願いします。

  • 弥生会計仕訳 

    酒販店を経営しています。特殊な処理なのか、仕訳辞書にのってなかったのですがお教え下さい。 金券と空容器、空瓶引き取りの仕訳です。 まず商品券やビール券などの金券での売り上げたときの仕訳です。 (売り上げ) 商品5000円の代金を金券で3000円と現金2000円で受け取った場合。 商品を5000円で売り上げて 前に買ったときの空瓶を500円分引き取った差額を現金で頂いた場合。 (買掛金支払い) 品物を売り上げた時の金券や空瓶は 仕入れ先の買掛金支払い時に 差し引いた分を小切手で支払います。 (例)仕入先買掛金50万を空瓶引取り金額5万円、             金券   10万             小切手  35万 で支払った場合の 科目と仕訳。 だんだん混乱してきまして・・・宜しくお願いいたします。

  • 印紙を金券ショップで買った場合の仕訳

    印紙をまとめて金券ショップで購入した場合、個人事業主でも下記のような仕訳をする必要がありますか? ちなみに、帳簿は税込み仕訳で記帳してますので、下記よりシンプルな記帳でよいかと思うのですが、アドバイスいただければ幸いです。 1万円分の印紙を9800円で購入した場合。 (借方)貯蔵品 9,333  (貸方)現金 9,800 仮払消費税 467 【使用時の会計処理=仕訳】 (借方)租税公課 10,000  (貸方)貯蔵品 9,333 雑収入 667

  • 簿記の初歩 金券購入の仕訳

    簿記3級受験をめざしております。初歩的なつまづきですみません。 金券ショップで「5000円分の金券」を「現金 4500円」で購入した場合の「500円の利益(差額)」はどう仕訳すればいいのですか 金券 > 資産プラス 現金 > 資産マイナス ?(差額) > 収益プラス ↓ (借) 有価証券 5000 | (貸) 現金 4500           | (貸)  ? 500 でいいのでしょうか? この仕訳でOKなのか、勘定項目(特に差額)もご指導いただければ幸いです。

  • 商品券で購入された場合の仕訳

    店舗側の仕訳方法についてですが、 お客様が商品券で、商品を購入した場合の仕訳方法を調べています。 借方の勘定科目は、何が一番適切なのかが分かりません。 例えば、3000円の商品を「商品券:1000円」「現金:2000円」で 支払った場合 借方       貸方 現金 :2000円  売上高:3000円 借受金:1000円 という内容で仕訳を行おうと思っています。 1.どのような勘定科目(借方)で一般的には仕訳を行うものでしょうか? 2.あと、自社で発行した商品券と、自社以外で発行した商品(百貨店商品券等) で、仕訳の方法が異なるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 仕訳教えて下さい

    仕訳が分からなくて困っております。助けて下さい。 (内容)社員及びOBでゴルフ大会を実施 社員5名 OB5名 [収入の部] ゴルフ参加費 100,000(10名分、事前に現金で集金) [支出の部] (1)OB交通費     5,000(5名分、一部支給致します) (2)商品代(商品券) 10,000 ※現金残金85,000(収入-支出(1)(2)) ◆ゴルフ場への支払い (3)費用総額  250,000  (内ゴルフ場利用税15,000) 支払いは現金残金85,000と会社の当座から支払165,000 【仕訳について】 以下会社からの指示 ●福利厚生費で処理 ●会費より支払った分(現金85,000)は仕訳の必要なし ●外税方式の為、仮払消費税の勘定科目使用 ●OBに支払った交通費は満額ではなく一部支給の為、交際費の扱いとなる 以上の指示の下、以下のように仕訳を試みましたが、 福利厚生費 165,000 当座預金 165,000 仮払消費税   ?  福利厚生費  ? ご質問 (1)仮払消費税の計算の仕方がわかりません。ゴルフ場利用税を控除したいのですが、   支払方法が、現金払いと当座支払いに分かれておりますので。 (2)OBの交通費はどのように仕訳すればよろしいのでしょうか?   OBの交通費は、会費から出しておりますので、どのように処理すればいいか、   悩んでおります。 具体的に仕訳でご教示頂けましたら恐縮です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 図書カードと現金で本を買った場合の仕訳について

    税抜き処理で行っている事業者ですが、図書カードを使ってさらに不足分を現金で足して購入しました。 この時の仕訳をどのように起こすべきかが不明なので、教えて下さい。 新聞図書費 ××× 雑収入 ××× 仮払消費税 ××× 現金  ×××   特に借方側が、現金で一部支払っているので税抜きするには仮払消費税をどう計算するのか、現金の分は本が複数あるときはどの本の分から差額が出ているのか不明なので割り振る必要があるのかどうかで迷っています。 (図書カードのみで購入した場合、借方と貸方の金額は税抜きで仕訳すべきか税込みで仕訳すべきか、どちらが正しい処理なのでしょうか。)        

  • 金券ショップで買った商品券の評価額について

    金券ショップで商品券(額面10,000円)を9,600円で買ったのですが、決算時に貯蔵品として処理したいと思いますが、どのような仕訳にすればよいでしょうか。 この商品券は、お客様に配るためのものです。 その1 購入時 貯蔵品10,000円/現金9,600円            雑益400円 使用時 交際費10,000円/貯蔵品10,000円 その2 購入時 交際費9,600円/現金9,600円 決算時 貯蔵品10,000/交際費9,600円           雑益400円 ちなみに商品券は、受払帳で在庫管理しています。 また、消費税の課税区分も教えていただけると幸甚です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 商品券購入時の支払額と額面との差額(雑収入?)の消費税課税区分

    初めて質問いたします。 経理の素人です。 金券ショップにて商品券を購入した際に、通常額面より安く購入できると思いますが、その時の差額(雑収入?)は消費税課税ですか?非課税ですか? 例えば、額面1,000円の商品券を800円で購入したとします。その時の仕訳は その他当座資産1,000 / 現金800                  雑収入200 になると思うのですが(これも自信がない)、その場合の消費税の課税はどうなるのでしょうか? 分かりづらいと思いますが、どなたか回答お願いします。

  • 仕訳が合っているか教えて下さい。

    (1)、販売目的に商品を10,500円(うち消費税500円)現金で購入し送料が1,000円かかった。 仕入11,500 / 現金11,500 (2)、(1)で仕入れた商品を事業用に消費した。 消耗品費11,500 / 仕入11,500 (1)と(2)の仕訳は合っているでしょうか? そもそも仕入れた商品を事業用に消費するには仕入原価だけで計算するのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。 当方、有限会社です。