• ベストアンサー

代表応援の時、なんて言っているの?

kaorin_hcの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「オー バモニッポーン ニッポン ニッポン バモニッポーン」 と歌っています。 バモとは正確にはバモス(VAMOS)で ポルトガル語で「行け」という意味だったと思います。

nike11111
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで胸のつかえが取れました(*^^*) これからはTVの前で一緒に叫びます。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表応援

    6月8日の試合を観戦しに行く予定です。 そこで服装を迷っています。 私が持っているユニフォームわ長友選手の インテルのユニフォームです。 日本代表の試合にこのユニフォームわ やっぱりダメですかね? また、応援ボードを作りたいのですが 注意やオススメの言葉があれば 教えてください! 解答よろしくお願いします。

  • 日本代表応援歌

    日本代表の応援歌が知りたいのですが、良いサイトはあるでしょうか?最近の応援歌が実際に聞けるようなサイトがあれば嬉しいです。 ドイツ戦でジンギスカンを歌っていたような気がするのですが、歌詞を教えてください(メロディも知りたいです) 宜しくお願いいたします。

  • サッカーの応援

    最近Jや代表の試合をよく見ます。そこである疑問が浮かびました。試合中試合の流れを無視して惰性で一試合中歌ってるような気がします。 日本一熱狂的な浦和レッズの応援を見ても同じことを感じました。 日本代表、日本のスポーツ全般になんか言葉では上手く表現できないのですが独特なものを感じます。考えすぎでしょうか?

  • 何を応援しているのでしょうか

    オリンピックやサッカーW杯、WBC等の時だけ日本代表を応援する人がいるように感じられます。 例えばなのですが、普段サッカーに全く興味がなくJリーグのチームが現在何チームなのかすらも知らない人がW杯の時だけ「日本がんばれ~」とか言ったりしています。 私はサッカーが大好きで、J1J2、暇さえあればJFLの試合も見に行くようにしています。(特定の好きなクラブチームもあります) そのような立場からすれば、何で今だけ応援するの?という感じです。 勿論選手の誰が好きだからという答えもあると思います。 しかし大多数のそのときだけ応援する人に聞いても、「日本代表だから」と漠然とした答えしか返ってきていません。 そのくせ選手の非難などは一丁前にしたがります。 そのような人たちは、普段から好きで応援している人に対し自分たちが失礼であると思わないのでしょうか・・・。 私はその時だけ応援は失礼だし、競技者に対する侮辱行為のような気がして自分の不得手な競技は応援できないです。 「日本がんばれ~」というのは日本の何を、何ががんばれなのでしょうか? どの日本代表に選ばれたからといって、どんな競技でも選手が自分のためだけにがんばってはいけないのでしょうか。 ついでなのですが、大きな大会の時に、自国以外の選手を応援すると非国民のような扱いを受けるのはなぜなのでしょうか・・・ 漠然としたアンケートで申し訳ないのですが、皆様のご意見をいただければ幸いです。

  • サッカー日本代表応援ソングの歌詞を教えて下さい

    サッカー日本代表応援ソングの歌詞を教えてください。 よくテレビでサッカーの試合を見ると、歌を歌っているのですが、 歌詞がよく分かりません。 ♪おーーおおっおーーおおっおーおおっおーおおっおーーはいはいはいはい こんな感じの歌だと思うのですが、ご存知の方宜しくお願いします。

  • テレビで応援すると効果はどのくらいあるのでしょうか

    サッカーの日本代表などが国際試合をするとき、 大勢の日本人が、テレビを観ながら熱心に応援すると、日本代表が勝つ可能性が大きくなるでしょうか? 大勢の日本人が、テレビで熱心に応援することの、日本代表チームを勝たせる効果には、どのようなものがあるでしょうか?

  • どこを応援しますか??

    私は今、九州から関東に上京してきているんですが、 同じように生まれ育った所ではなく、 異なる地域で暮らしている方に質問です。 何かの試合などの時、自分の地元を応援して しまいますか?? 例えば、いま行われている春の高校野球など・・・   私は、今住んでいる県では無く、やはり自分の 地元を応援してしまいます。そこが負けて やっと、自分が現在暮らしている場所を 応援してしまいますf^_^; 

  • 内田が代表引退するかもしれないということですが

    内田選手が代表を引退するかもしれません。 話は変わるのですが、代表で試合に出るって、そんな名誉なことなのでしょうか? クラブで試合に出るだけで大変なのに、海外選手の場合日本に戻ってきて試合に出たりする。 そうやってコンディションを崩してクラブで活躍できなくなってしまう。 それであったらわざわざ代表の試合に出る必要がありませんし、代表招集を拒否してもいいと思います。 代表の試合に出ることってそんなに名誉あることなのでしょうか? 応援してくれるのは渋谷でチャラチャラしてる人間か、サッカーを普段ほとんど見ない女性などですが。

  • 代表戦スタジアムでの応援ソング

    ジンギスカンは史上最悪の応援ソングだと思うのですが、どうなんでしょうか? あんまり応援って感じがしないのは、僕だけでしょうか? あまりにお祭りモードすぎて、ぬるい気がします。親善試合ならともかく、最終予選はある意味戦いです。 そこに『ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪』って おいおい^^;そりゃないだろ みなさんの意見を聞かせてください。

  • 日本代表を応援するサポーターの質

    昨日の試合を観て思ったんですが、ブーイングが中途半端な気がします。ヨーロッパ、南米なんかのブーイングはかなり重低音が利いててすごい雰囲気感じるんですけど、日本のはなんか薄っぺらーい、安っぽい感じですよね。中途半端にするぐらいならブーイングすんなって思うんですが皆さんはどう思います? あとヨーロッパ、南米の試合を見てると(とくにプレミアでは)では惜しいシュートに対して「Woo~」って皆いっせいにいいますよね。(ブーイングのとはちゃいますよ)あれってすごい雰囲気あるし、是非とも真似して欲しいものです。 日本代表もレベルアップしてるんだから、サポーターのレベルもアップして欲しいものです。にわかファンも日本サッカーには大事なのかもしれないけど、中途半端に応援するんならスタジアムで観戦するな、家で見ろって私なんかは思うのですが。