• ベストアンサー

時相について

tadaoyagiの回答

  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.1

何とも答え難い質問ですが、mryokkoさんのご認識で間違いはないと思いますよ! (補足も何もなくてゴメンナサイ・・・)

mryokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜぇぜぇ言いながら答えてる状況を想定しての例文だったのですが、「終えたのだから完了相で、完了進行相は不適」との指摘を受けたので自分の知識に不安を感じてしまったものですから。

関連するQ&A

  • 現在完了進行形 過去完了進行形について

    (1) I’ve already read this book.   (この本をすでに読んだ) 読んだという動作は過去のこと、しかし、話し手の意識は、読んだ結果、すでにその本の内容を知っているという現在に意識があるのです。  前述のように現在完了の事柄(動作)は過去に終っています。もし、現在も継続している事柄(動作)を述べるなら、完了形ではなく、完了進行形を用いるのです。 (2) I’ve been reading this book. (ずっとこの本を読んでいます)  「読む」という動作が発話の時点でもまだ継続しています。これが現在完了進行形なのです。 上記はとても頼りになる参考サイトの説明です。が、 (2)の場合 この文のみでは、この訳一つとは決まっていないのではないですか?  I'm very tired. I've been reading this book. なら「私はとても疲れてる。この本をずっと読んでいて今読み終えたんだ。」 とも言えるのではないでしょうか?  「ずっと~している。(今現在も進行中である。)」を表現したいのであれば、いつもforやsinceやall dayなど 時の継続をあらわすフレーズがつくべきなのではないですか?過去完了形進行形も同じ使われ方をすると思っています。 文脈により 「現在まで動詞動作が続いている」「現在にはもう終っている。」と両方とれるようですが、未熟なので見分けがつきにくいです。前後をあわせた文を沢山読んでバリエーションに慣れるしかないのでしょうか? どうなんでしょうか? ご意見を下さい。 

  • I've been trying to reach you all night.

    1.I've been trying to reach you all night. I've been trying to reach you. ・実際に連絡をとろうと(何度も電話したり)したけど、連絡がとれなかった場合。 ・何度も連絡とろうとしたけど(思ったけど)行動はしなかった。 どっちでも、使えますか?? 2.この文で"今も連絡取ろうとしている"と"(今の今まで)連絡とろうとしてた。"の両方表現できますか?? I've been trying to reach her all night. 一晩中(彼女に)連絡をとろうとしてる。 "今現在も連絡をとろうとしている。" その子とやっと連絡が取れた時に、 I've been trying to reach you all night!! 一晩中連絡取ろうとしてたんだよ!! 3.例えば今まで連絡を取ろうとはしたけど、一晩中みたいな連続した時間でなければ、 I've tried to reach you three times. (今までに)三回連絡を取ろうとしたんだよ。でいいでしょうか?? 4.1や2と同じように、一晩中連絡取ろうとしてた、 もしくは一晩中彼女と連絡を取ろうとしてる(今も)と言いたい時、 I've tried to reach you all night. I've tried to reach her all night. この2つも1や2と同じ意味で言う事ができますか? 現在完了進行は進行形だから一時的な感じがすると思うのですが、 現在完了も使える場合、もっと長く続くような場合に使うのでしょうか? それともこういう場合、完了進行で表すのが普通?? それともどちらも使えてニュアンスが違うとか・・・あったら教えてください。 ちょっと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ここは完了進行形ではなく完了形を使うべきでは?

    liveなどの状態動詞ではなく動作動詞の場合は、現在完了形は動作がすでに終わっている場合に使い、完了進行形は動作が完了していない場合に使うものだと理解しております。 workの場合は文脈によりますが 通例ほぼ毎日働くものである場合は完了形で継続を表すことができますが、 宿題などの場合はやり終えた場合は完了形を使い、過去からやっていて今なお完了しておらず継続する予定であれば完了進行形を使います。 しかし、ビートルズのA hard days night.の歌詞にある It's been a hard day's night, and I've been working like a dog. It's been a hard day's night, I should be sleeping like a log. と言う箇所が疑問です。 I've been working like a dog. であれば「馬車馬のように働いたよ(まだ仕事が終わらないんだ)。」と言うふうに感じます。 次に続くフレーズを考えると、「馬車馬のように働いたよ。(仕事は終わったけど、ものすごい激務だったんでくたくたなんだ)」と言う意味になる、と思うのですが、その場合は完了進行形ではなく完了形を使うことによって動作が完了したことを表現する必要があるのではないでしょうか?

  • 現在完了進行形の否定文について

    I have been studying since last night.この文は現在完了進行形と呼ばれているそうですが、この文には否定文も存在しているのでしょうか?とある参考書ではI haven't studied since last night.と突然普通の現在完了形の否定文にされていました。例えばこの否定文をI haven't been studying since last night とするとどのような意味になるのでしょうか?そもそも現在完了進行形の否定文が存在するのかも知りたいです。詳しい方の解説を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

  • It's been~(期間) since …

    例えばですが… 1) It's been ten years since I've cried. 2) It's been ten years since I cried. この2つの文に意味の違いがあるのでしょうか? sinceの後に現在完了形と過去形を用いる場合があるような気がするのですが混乱しています。

  • 現在完了進行形とbeforeは一緒に使えますか?

    現在完了進行形とbeforeは一緒に使えますか? 例えば あなたに出会う前からそのことを考えていた。(出会う前から考え始めて今も考えている)という場合は I've been thinking about it ... このあとどうなりますか? 日本語そのままだと、since before I first met you. 的なイメージなのですが、どういうのが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 現在完了形と現在完了進行形

    現在完了形の継続用法と現在完了進行形ではどのようなニュアンスの差が出るのでしょうか。 例えば「私は3時間勉強してます」という文では、 I have studied for three hours. I have been studying for three hours. の、どちらの文の方が適切ですか? 今まで漠然と、完了形は長い期間、完了進行形は短い期間だと思っていたので下の文を書いていたのですが、上の文でもおかしくないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 英語の現在完了形について

    現在完了についてやっていてネット上で検索などもして調べたりしてるのですが何か、すっきり理解できないです。 そこで間違っている部分ありましたら教えていただきたいと思い投稿しました。 色々勉強不足だと思いますが、よろしくお願いします。 1. I've already eaten the sushi. (私はすでに寿司を食べてしまった。) これはすでに寿司を食べてしまって、その寿司はもうない状態ですか? 2. I've been studying English for a year.(私は英語を1年間勉強しています。)   まだ完璧でなく、これからも続ける。  I've studied English for a year. (私は一年間英語を勉強しています。)  英語の実力があり、とりあえず勉強は完了している。 それと現在完了(継続)や現在完了進行形の時は必ず "for"や"since"を必ず付ける必要はあるでんしょうか? 例えばメールの会話で "I've been studying English."は使えるんでしょうか?   3.Have you eaten sushi? これは(寿司を食べた事ある?)という経験の意味ですか? この場合 "ever"を付けて "Have you ever eaten sushi?"とかかなければ経験を尋ねてる事にならないのでしょうか? 4. I haven't eaten apples. と I have never eaten apples. 同じような質問ですが この2つの文はどのように異なっているんでしょうか? I have never eaten apples.(私は一度もりんごを食べた事ありません。)っての分かるんですが もう一つの方がよく分からないです。 5 I've finished lunch と I finished lunch. I've finished lunch. (昼食を食べ終わって、例えばお腹が一杯の状態や皿を片付けてないような何かが残っている) I finished lunch. (あくまでも食べ終わったと事のみ) よろしくお願いします。

  • 「私は毎日お弁当を作っています」

    「私は、(最近は)毎日お弁当を作っています」と言う文を英語にしたいのですが、現在完了の継続をいうのを使ったほうがいいのでしょうか? 現在形ではないですよね?→I'm making a lunch every day I've been making a lunch every day. か、 I've made a lunch every day. でしょうか? すいません、現在完了の訳し方がイマイチわからないので ご指導お願いします。

  • それぞれの時制について教えてください

    時制がなんとなくわかっているのすが明確に説明できません。以下の違いをわかりやすく教えていただけませんか? どういう使いわけをするのでしょうか? (1)I'm studying English(現在進行形)  I have been studying English.(現在完了進行形) (2)I was studying English.(過去進行形) I had been studying English.(過去完了進行形) よろしくお願いします。