• ベストアンサー

軍部大臣現役武官制の復活

shigekomoの回答

  • shigekomo
  • ベストアンサー率39% (38/96)
回答No.2

当時は2・26の直後であり「粛軍」がスローガンとなっていました。とはいっても、軍の政治不干渉を求める主張に対し、軍部は表向きこれを受け入れるように装いながら、2・26を起こした皇道派を押さえつつも政治への関与を強めていきます。 広田弘毅も組閣当初から軍の政治介入を許します。吉田茂外相就任が内定していたのに「自由主義者はけしからん」という軍の横槍をやすやす受け入れ、吉田を外しているのです。軍や右翼に敵視されると暗殺されるかも、という当時の雰囲気に屈したのかもしれません。 こうした軍に対する弱腰の流れで決ったのが「軍部大臣現役武官制復活」です。表向きは「現役を入閣させ内閣による軍の統制を強め、また皇道派の首班である真崎らの予備役大将を大臣にさせない粛軍策」という理屈での寺内陸相らの提案でしたが、これがまったく逆の結果となるのはご存知の通りです。 広田が、結果をまったく予想できず軍に騙された、とは考えにくいので、やはりこれも軍に屈した決断だったのではないでしょうか? 朝日新聞などはコロッと騙されて、この決定を大喝采する社説を書いてますが・・・ 「落日燃ゆ」では「戦争責任が無いのに処刑された悲劇の政治家」という描かれ方ですが、実際は、日本の軍国主義化を決定付ける、取り返しのつかない失敗を犯した人物だったと思います。その辺の「日本人のための歴史の清算」をまったく怠ったままで続いてるのが、今の靖国問題です。

kaitenzusi
質問者

補足

広田は死刑になった唯一の文民ですよね。だからよけいに悲劇の政治家として扱われやすいのでしょうか。ただ,「取り返しのつかない失敗」とまで言えるのかよくわかりません。 広田には他の選択肢もあったのでしょうか(少なくとも命がけなら)。わかっていても逆らえず,後で責任をとらされたから「悲劇の政治家」のイメージが強いのではないのですか。もしよければもう少し教えていただけますか。

関連するQ&A

  • 軍部大臣現役武官制について

    軍部大臣現役武官制について詳しく教えてください。また、この制度が戦前の政治に及ぼした影響についてもお教えください。

  • 軍部大臣現役武官制の英訳

    第2次世界大戦中に軍部大臣現役武官制という法律があったのですが、その英訳をしっている方がいたら教えていただきたいです。

  • 広田弘毅はどうして軍部大臣現役武官制を復活させたのですか?

    昭和11年、広田弘毅首相が、軍部大臣現役武官制を復活させたのですが、どうしてでしょうか? 軍部に頭があがらなくなり、自分の首をしめるような行為ではないでしょうか? お人よしだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 戦前の首相指名について

    戦前戦中の歴史を見ていてよく疑問に思うのですが、 当時の内閣総理大臣というのは 議員であるか否かといった点にこだわらず、 元老らの指名によって全国民の中から選ばれていたのでしょうか。 今は議会第一党の党首が自動的に首相となっていますが、 当時の歴史を描いた本などを読むと、何やら違うようです。 原敬の意義なども今ひとつ分かりません。 どなたかご教授お願い致します。

  • 小泉さんは、なぜ立候補しなかったのでしょうか。

    (質問が他の方と重なっていたら、ごめんなさい。 また、当たり前すぎて下らない質問でしたらごめんなさい。) 今回、安部内閣がすでに発足していますが、 ところで、小泉前首相は、なぜ前期で終わりで、 自民党総裁選に出なかったのでしょうか? 絶対選ばれそうになかったからでしょうか? それとも小泉さんがダメだから、 自民党総裁選があったのでしょうか。 バカな質問でしたら、すみません。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 現役武官制でつぶれた内閣

    軍部大臣現役武官制のせいでつぶされた内閣は全部でいくつありますか? 最近ネットで 第二次西園寺内閣(上原陸相の単独辞任) 宇垣流産内閣(組閣できなかったが一応数えるとする) 米内内閣(畑陸相の単独辞任) の3つだと書いてあるのを見たんですが、例えば広田内閣も浜田代議士と寺内陸相のいわゆる腹切り問答の末に、寺内陸相が単独辞任して総辞職になったと聞いております。これも陸相のなり手がいなかったための総辞職なので、現役武官制のせいでつぶされたといえると思います。 何を基準に「現役武官制のせいで」といえるかどうかの判断も難しいとは思いますが、結局これが原因でつぶれた内閣は合計いくつだったのでしょうか?

  • クネは鉄の女を超えられるか?

    反日女帝クネコックの目標とする人物とは、 多分、かつて大不況下にあった英国の サッチャー元イギリス首相だと思います。(勝手な推測) 今の韓国の経済状況が、当時の英国とあまりにも 酷似し過ぎる上、、「強い意志を持つ」女性とする姿も 反日に強い意志で臨む姿が似ている。 だが、リアリストだった彼女(サッチャー)は、徹底的に共産主義に 反対・抵抗し、英国の繁栄の復活の道しるべを作った。 しかし、クネが納める国はロマンチックな歴史が満載な為、 リアルな政治手腕は問われない風潮がある。 リアリストでユートピアな共産主義を嫌ったサッチャーよりも イデアリストのクネが志す共産主義の崇拝が正解なのか? もう、韓国の中国化は防げないのか? クネはサッチャーを超え、超合金ロボクネコックに成り得るのか?

  • 本を読んでいてわからないこと、を質問させていただきます。

     こんばんは。  いま、「歴史劇画 大宰相(画:さいとうたかを 原作:戸川猪佐武)」を読んでいます。その9・10巻でわからないことがあるので質問させていただきます。 ・9巻 135ページ  「中曽根は、金丸が防衛庁長官、国土庁長官だった時、意にそわない言動をとったことがある……」 「以来、ふたりは犬猿の仲である……」  →この中曽根の言動は、どの様な状況下での、どの様な言動だったのか  →そして、このふたりはどの様に犬猿の仲だったのか ・9巻 259ページ  当時の鈴木首相が組閣の際、次世代の実力者のひとり、中曽根康弘に対して、  「これからは、行政改革を内閣の命題としたい。そのためには、実力ある人の力を借りなければならない。ぜひ行管庁長官を!! ……」 「私が外遊の時は、あなたに臨時首相代理を、お願いする!」  →臨時首相代理という重要ポストは普通、大蔵相や通産相などのポストにいる人に託されるのが普通ではないのか。また、この時に、中曽根にその役が廻ってきたのは何故なのか ・10巻 346ページ  鈴木首相が次期総裁選に出馬しないことを受け、混乱する自民党内で調整に走る二階堂進が総理・総裁分離論を持ち出したことに対して、中曽根が、  「内閣と党の一体化こそ、政党政治の本来の姿です! 分離論は認められない!!」  →三権分立の原則に於いて、議会のシステムの一部である党と、内閣の一体化に言及してしまうことは、政治家の思想として問題はないのか  よろしくお願いいたします。

  • 昨年末総選挙の違憲無効判決、無効確定後の実体は…?

    質問カテゴリーを、政治にするか、法律にするか、迷ったのですが、政治にしました。 一票の格差が憲法違反で、選挙は無効、という判決が、遂にでましたが、…。 選挙が無効ということは、有効だった時点に遡る、ということになり、従って、解散前の状態、民主党野田内閣が蘇る、ということになると思います、…。 そしたら、復活した首相の野田民主党党首が、解散したらボロ負けするのが解ってしまった訳ですから、勿論もう解散など絶対しません、となるでしょう、…。 しかし、違憲状態を知りながら、解散したのは野田佳彦その人で、この首相の野田には何の責任も無いのか、という問題もありと思ってしまいますけど、…。 まぁ、それはさておき、そうなれば、結局のところは、実際どうなるのか、…。 どういうことになるのか、マジで確実に、タイムスリップ野田民主党内閣、になるのか、…。 これ、本当にこんなことになったら、最新の事実上の民意とは真逆状態、民主党政権に逆戻りタイムスリップ状態になってしまい、そして、その逆戻り民主党政権のまま状態が続く、…。 こんなことでいいのでしょうか。 選挙無効判決を出した裁判官、そして、選挙無効を訴えた原告弁護士、何が目的で、何を考えてるのですか、本当の真意は、…。 これ、こんなことに本当になったら、滅茶苦茶なことになってしまう、と思うのですが、…。 滅茶苦茶、疑問です。教えてください。

  • 原発事故の不手際を前首相のせいにするのは卑怯では?

    福島原発事故対応の不手際を管前首相のせいにする論調が産経等一部マスコミにあります。 まったく的外れで技術の何たるかを理解していない素人の論調だと思います。 津波が想定外の大きさだったのは仕方がありません。しかしその後、東京電力は間髪を置かず次々に対策取るのが当然です。 政府(原子力保安院を含む)が何か言ってくれば「ど素人は黙っとれ」と一喝するしかないのです。 それでも黙らん場合は殴るしかないのです。 「首相が間抜けなことを言うので有効な対策が取れなかった。」とはお笑いです。 ならば東京電力社員に聞く「あなたは首相が死ねと言えば死ぬのか?」と 今回守らねばならぬのは自分の命より大切な他人の生命、財産であり、日本の国土なのです。 でも実際は違うのでは?東電はどうしていいのか分らず保安院に相談したのでは? 役人の仕事は書類のチェックと予算の獲得です。事故対応のノウハウはありません。 どうしていいのか分らず相談したのならその時点で東京電力は終わっています。 前首相のせいにするのは太平洋戦争の敗因をレイテ湾に突入せずサンベルナルジノ海峡で引き返した栗田艦隊のせいにするのと同じです。 (東京電力が不死鳥のごとく再生することを信じています。下品な表現があるのはごめんなさい)