• ベストアンサー

友達が欲しい

fukufuku615の回答

回答No.2

答えになっているかどうか、回答する自分でもよく分からないのですが。 私の個人的な経験から、お話します。 私は高校卒業と同時に病院に入院するなどで、社会との接点があまりない状態が、かなりの間、続きました。 なので、何年か前までは、「友だちが欲しい、親友が欲しい」という欲求がとても強い人間でした。 そういう気持ちが強く出ているからか、知り合った方には、私と付き合うのが心の負担になっていたようです。 実際、私から離れていく人の方が数は多かったと思います。 ただ、その中でも、とても寛容な人がいて、私とよく飲みに行く間柄になった人がいました。 彼のポリシーは、「来るもの拒まず、去るもの追わず」だと、よく私に話して聞かせてくれました。 彼には、友人が多いので、私も真似をしようと気持ちの面で努力しました。 やりはじめこそ、その姿勢でいること自体が苦しかったのですが、だんだんと慣れるにしたがって、あまり苦にならなくなりました。 今では、他の人達とも適度な距離感をもって付き合いをしています。 あと一つ、上記とは矛盾するようですが、確実に言えるのは、「せっかく友だちになった人を簡単に切ったり捨てたりする人はいない(少ない)」ということです。 御参考になれば嬉しいです。

noname#12540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。寛容な方がいらっしゃったのですね。私もそういう出会いが出来たら大切にしたいと思います。あと、最後の三行には救われる思いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達について

    友達について 私は現在主婦(子1人)ですが、正直本当の友達と呼べる人が居ません。 高校、短大と一緒だった2人の友達(同じ子持ち)からは、一応年賀状などのやりとりがあるだけです。 私は元々人間関係を築くのが下手で、学生の頃もなんだか自分自身浮いていたように思います。 学校などでは、クラスの中でほとんどがグループが出来行動する感じだったので、正直どのグループも心から楽しめる感じは無かったのですが、それでは全くの1人になってしまうので仕方無く嫌々グループに属していました。 もちろん、親友と呼べる人なんて居ませんでした。 人間嫌いとかそういうのでは決して無いのですが、自分が本当にこの人と友達になりたい。と思う人が居なかったです。 私の妹や周りを見ていると、学生時代の友達が今もなお親友なり友達なり継続している人がほとんどです。 ちなみに社会人経験はありますが、親しくなった人は居ません。 客観的に見れば、私がおかしいからじゃない?という人がいるかもしれません。 確かにそれもあるかもしれませんが、無理して多分気が合わないなと思いつつ、とりあえず付き合っておくという事が出来ないんです。 いい大人が情けないですが、そうする事によって心身共にぐっと疲れてしまいます。 これからは、子供も大きくなるにつれてなにかと出会いもあるかもしれませんが、今から色々考えると億劫で仕方ありません。 私の様な人間は、どうすればいいと思われますか。 何かアドバイス頂けると有難いです。

  • 友達を作りたい!!

    私は20代前半の会社員です。今の職場でははっきり言ってあまりなじめずいつもひとりぼっちです。でも職場では仕事として割り切っているためたとえ一人でもそんなに苦ではないのですが最近仕事以外のプライベートでその分、友達を作りたいと思っています。 社会人になってから学生時代の友達ともなかなか会うことが出来ずさびしいです。 私は人見知りをするのですがけっこう明るい性格なので打ち解ければ仲良くなれるほうなんですが友達をつくる機会がないんです。 身近なところでお友達を作るにはどうしたらいいんでしょうか。

  • 友達少ないかも

    24歳の女性です。今、失業中でずっと家にいる生活をしているのですが、家族以外に話す相手がいません。もう一ヶ月も外に出て人に会っていません。 まず私は友達が少ないのです。好きな人はいても彼氏はいません。人付き合いが苦手なために今までの同級生とはみんな切れてしまい、良い友達を残せなかったことを今になって本当に後悔しています。当時は特に学校に親しい友人もいなかったので疎遠になることに抵抗はなかったのですが、大人になった今、周りには友達がいるのに、自分にはあまり友達がいない事がとても辛いことのように思えるのです。 私立の中高に通っていた上、引越しを転々としている為幼馴染もいません。今残っているのはここ数年で知り合った前の職場や今の職場での親友たちや、趣味のあう仲間だけです。その人たちとは今はもう本当にたまにあって話すだけです。 こんな私はこの先どうしてすればいいのでしょう?このままだと本当に自分でひきこもりになってしまいそうで怖いです。

  • 大人になってからの友達作り

    ↑ってむずかしいですよね?特に私は子供がいないので、子供を通して誰かと知り合いになる事も無く、ただペットに犬を飼っているのでけっこう何人もの人と知り合いにはなりますが、すごい仲の良い友達とまではいきません。 職場の人ともやっぱり自分自身境界線を引いてしまうためか、親友とまではいかないし… 学生時代の親友はいますが、社会人になってからの親友って皆さんはできてますか?いろいろな方のご意見をお待ちしてます。

  • 大人 新しい友達は難しいですか?

    中学高校大学であれば年齢も近いですし仲良くなるのは簡単でしょうが 大人って出会いは少ない+相手は仕事のことしか考えていないので学生時代のような純粋な友達や趣味仲間ってできにくい気がします 趣味の集まりに参加すればいいと言われても、そういうところって長年の顔見知りの人たちばかりなイメージで0の状態から「初めまして」って仲間に入れてもらうのもなんだかなぁと思います

  • 孤独

    こんにちは。 私は26歳男です。 僕には親友と呼べる人がいるのだろうか?と、ふと感じます。 高校、大学時代に一緒に過ごした仲間は、当時親友だと思っていたのですが、仕事をして会う機会が減ると、仲良くないと感じてしまい、 孤独が押し寄せてきます。 たまには飲みにいったりもしますが、一緒に旅行に行ったりできる友達が、身近に一人くらいいてもよさそうなのになぁと泣きそうになります。 学生時代は彼女がいたため、あまり感じなかったというのもあります。 何というか、この孤独を改善するには、マメに連絡をしたり、 彼女をつくったりすればいいと思うのですが、 私が知りたいのは、みなさんがこのような孤独を感じるかどうか ということなのです。   私だけ感じるものなのかどうか知りたいのです。 意味不明かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 友達付き合い

    ふと考えたとき自分には友達と呼べる人はいますが親友と呼べる人は一人しかいませんでした といってもその一人は、親友というより年が離れているので私がその人を慕っている感じなのですが そのほかの友達は学生時代からの腐れ縁でかなり長い付き合いです 学生時代は勢いだけで生きてたところもあり気にする暇もなかったのですが 最近は彼らの悪い面ばかりが目に付いてこれからも付き合っていくのかと思うと少し心が重いです かと言ってせっかく人生の中でめぐり合えたのだから仲良くしていきたいものなのですが 暇になると「友達ってなんだろう」と考え込んでしまいます 言葉で簡単に定義できるものではないと思いますが友達ってなんなのでしょうか? また、これから彼らとどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

  • 本当の友達がいない

    正直私は友達が友達が少ないと思っています。 というより、ほぼいないに等しいです。今まで人付き合いが苦手で浅い付き合いしかしてこなかったせいで学生時代もその時その時で友達はいましたが、社会人になった今では段々と疎遠になって今では誰一人友達を残せませんでした。本当に寂しい事です。人生に少しだけ後悔しています。私立の中高に通い、引越しを転々とし、おまけに対人恐怖を患っていた学生時代・・本当に人に恵まれないとよく嘆いていました。 社会人になってからはまた友達ができましたが、いわばその人たちもここ数年で知り合った人たちなわけで・・・普通の人ってやはり昔からの馴染みある友人の方が気楽に話せますよね? 私には昔からのとか学生時代からのとかそういう友人がもういないので今からそういう親友を探すのって結構大変じゃないかと思うこともあります。仮に私が親友と思っていても相手がそう思ってくれるかどうかも微妙ですよね。なので周りのそういう親友の話とかを聞くととても羨ましく思います。 何で自分だけこういう境遇なんだろうってちょっと卑下すらしてしまうほどです。 まだ20代前半なんですけども・・・同じ境遇の人もきっとたくさんいますよね?別にそれを知ってどうこうって事ではなくて、ただこういう境遇が自分だけじゃないという事を知る事ですこし自分に自信が持てると思いました。よろしくお願いします。

  • 気がついたら友達がいない。。

    現在、40歳男です。 自営業のような感じで会社を立ち上げて仕事をしています。 最近、気がついたら友達がいないのです。 (20代のころはたくさんいたのですが。。) ・職場→少人数の家族経営なので外部の人とのからみはほとんどありません。取引先の人と年に数回飲みに行く程度です。 ・友達→学生時代の親友は結婚して遠くに引っ越したり、病死したりで会う機会は少ないです(年に2回くらい)。近隣に住んでいる友達でもみんな結婚しているので1年に1回くらい懐かしんで会うくらいです。若い頃サラリーマン時代の友達もみんな会社をやめたりして連絡をとらなくなってしまいました。 気がつくと、平日は毎日おそくまで仕事。 休日は誰にも会う予定がありません。自分自身ひとりが好きということであまり積極的に誘わないということもあると思いますが。。 寂しいと思う気持ちと同時に家でゆっくりしたいという気持ちがあるので、腰が重いのかもしれません。 妻の友達を家に呼んだりしてパーティーのようなものをすることはありますが、僕は友達を家に呼んだのは7年前です。 新しい仲間をつくろうかとも思いますが、 なかなか思うように趣味などが会う人に出会いません。 なにかいい方法はないのでしょうか? みなさんはどのくらいの頻度で友達と会っていますか?

  • 環境と共に親友って失うものでしょうか?

    小学校からの親友は、小学校のときはとても良い子だったのですが 私が転校して、大人になる間に 性格がかなり捻くれてしまって 会っても他人の悪口や批判しか言わず、私にたいしてもマウント発言してきたり 常識に欠けた言動や行動を繰り返す大人になってしまいました(2時間遅刻して謝罪しないなど) 中学からの親友もとても良い子だったのですが、 大人になってから ラインを未読無視されたり嘘をつかれるようになってしまいました。 これは私が悩み相談を電話で長時間してしまったことがおそらく原因で、相手の時間の負担になってしまったので、避けられています。(私にも原因あると思います) 後者は絶対味方でいてくれる親友だと信じ込んでいたので、温度差にかなりショックを受けました。 二人とも、学生時代は私が友達がおらずいじめられている環境で、 手を差し伸べてくれた、 学生時代 彼女たちのおかげで幸せに過ごすことができた恩人です。 なので、とても悲しいです。 大人になると学生時代からの親友はこうなってしまうのが普通なのでしょうか? 距離を置くくらいなら はっきりと相手に言った方がいいでしょうか?(どちらも私が言わないので曖昧になっています。)