• 締切済み

バイクカバーについて

lasichiの回答

  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.2

めんどくささとバイクが汚れていく&盗難、イタズラされる可能性を天秤にかけて決めてください。 ちなみに自分は1週間以上乗らない時と雨が降るのが確実な時にだけ掛けてます。 1年経過後の汚れ具合は断然カバーをかけていた方が綺麗です。(あたりまえか・・・)

inzagi
質問者

お礼

天秤にかけてみました。 買います!

関連するQ&A

  • バイクの簡易カバーについて

    よろしくお願いします。 スカイウェイブに簡単な日よけ&雨よけのカバーをかけたいと思い、質問させていただきました。 先日、念願のスカイウェイブ(CJ46)パールホワイトを購入しました。 大切に長く乗ろうと思うのですが、保管場所が自宅軒下になるので車体半分ほど雨に濡れてしまいます。 さらに都合が悪く完全に南向きで日当たり最高です・・・。 雨によるサビと日焼けが気になるうえ、庭で遊ぶ子供たちからの攻撃も心配です。 使用状況は、基本的には土日以外は通勤に用いるため、早朝から夜まで風通しのいい屋根・壁付き駐輪場に駐車しています。 つまり、自宅にあるのは夜間と土日ということになります。 現在、シュアラスターのゼロウォーターにて塗装部・無塗装樹脂部をコーティングしています。 イメージ的にはプラスティックの段ボールのようなものを屋根代わりに乗せるたらどうかなと考えています。 まったく単なる日よけ&雨よけです。 盗難の心配はあまりないので、ボディに擦り傷の入る恐れのある通常のバイクカバーはなるべく避けたいです。 毎日カバーをかけると傷だらけになりそうです。 他に安価で良いアイデアはないでしょうか? 無理して新車にしてしまったが為に保管にまでお金をかけられません。バイクカバーは持っています。 また、新車から何年くらいからカバー無しでもシートや無塗装樹脂部の劣化が心配になるでしょうか? 週2日の野ざらし程度では劣化しにくいのなら、カバー無しでもいいかと考えています。 わからないことが多すぎて質問をまとめ切れていないので簡単にまとめます。 1.日よけ&雨よけ用の簡単なカバー(屋根)の良い案はないか? 2.週2日程度の紫外線・雨風による外装の劣化はどの程度生じるのか? 良いアイデア等ありましたらよろしくお願いします。 ※この手の質問にありがちな「乗らずにしまっておけ」等の常識外れの回答はご遠慮下さい。

  • スクーターバイクのウィンドスクリーンカバーについて

    スクーターバイクのフロントのウィンドスクリーンカバーについて。 125ccオートバイに乗っていて雨の日にカッパを着ているから濡れても大丈夫なのですが、このカバーがあるとどのくらい違うのかな?って思い質問です。 ・足の太もも部分に当たる雨はどのくらい違いますか? ・冬の日の寒さに違いはありますか? ・逆に風の抵抗など不便はありますか? 以上、よろしくお願いします。 ※見た目がダサくなるのは分かっています

  • (屋外保管)バイクカバー2重掛け

    防犯のためと風雨による腐食からバイクを守るためバイクカバーを2重に掛けて保管しようかと思います。 古いバイクカバーと新しく買い換えたバイクカバーと2枚あるので効率的に使おうと考えました。 心配事は雨が降った後の水蒸気の蒸発による露の付着等の影響です。 バイクカバーを2重に掛けることはバイクにとって良いでしょうか?悪いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • バイクに車体カバーを

    バイクに車体カバーを 付けてる人で 青空駐車の人に お聞きします 最近 雨が車体カバーを 通り抜けて バイク本体が雨に 濡れます (半年ぐらい前に買った 車体カバーです) そこで車体カバーに 防水スプレーを しようと 思っているんですが バイクカバーに 防水スプレーをしている方 商品名とインプレを 教えて下さい 防水スプレー以外にも 雨の通り抜けを 防ぐ 方法は ありますか? 解る方 教えて下さい バイクカバーを 新品にしろは お金の都合で ちょっと無理です

  • バイクカバー

    最近新車を購入したのですが、駐車場に屋根がないためバイクカバーをつけたほうがいいのかな?と考えています。 実際につけるのとつけないのではどの程度差がでますでしょうか? 例えばつけていなかったら1年後にはサビだらけとかになってしまいますか? よろしくお願いします。

  • ABUSのアラームディスクロック

    今月の末に隼を新車で購入し防犯対策の一つにのこれを買ってみようかと思っているのですが、バイクカバー外す時にアラームなってしまいますか?またカバーが雨や風で揺れて鳴ることかありますか?余り誤作動多いなら近所迷惑になりそうなので迷っています。またカバー外すときに鳴らさないようなコツがあるのでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 雨に濡れたバイク

    しょうもないことなのですが、どなたか教えてください。 今日の雨の中を新車のバイクで走り今帰宅したのですが、びしょ濡れになったバイクって、そのままにしておいた方がいいのか、濡れたままでもカバーをかけておいた方がいいのか迷っています。 なにしろ新車なので、気を遣ってしまって…。 バイクは庭に駐車しているので、屋根がありません。 カバーをかけると、その中で蒸れて、よくないのかなと考えたり、そのまま雨ざらしにしておくのもやはりよくないのかなと考えたり…。 どなたかこういう場合、こうしているということを教えていただけませんか?

  • 小型免許で乗れる いわゆるバイクは?

    小型限定なのですが、スクーターでなくアメリカンでもなくといくと、自分なりに選択したのはAPEとKSR110でしたが、ほかになにかよいのはないでしょうか? またAPEとKSRだとどちらがいいと思いますか?多分それは好みだとは思うのですが・・・ APEはブレーキとフロントフェンダーが・・・とサイトで書かれているのを発見して少し渋ってしまいKSRのほうに傾いてます。

  • バイクカバーの締め方

    新車購入を機に、マメにバイクカバーをかけるように心を改めました。 バイクカバーの多くは横から見て車体中央部、上下から絞るような平たいロープがついてますよね。 あれを繋げる時、しゃがみこんで反対側のロープを探し、ゴソゴソと手を伸ばして見つけますよね。 夜中にやっていると見るからに怪しいし、路面が濡れていると手も膝も濡れてしまい気分的にもよろしくないです。 ロープの先を下から反対側に放り投げるという方法もあるのですが、片側はすぐ壁になるので回り込む事ができないのです。 後は先が曲がっている棒で探すと言う方法くらいしか思いつかないのですが、こんなやり方もあるよ!とか面白いアイデアがあったら是非教えてください。

  • バイクカバー及びヘルメットについて

    バイクカバー及びヘルメットについて みなさん、こんにちは 今回バイクを購入したので、バイクに関する質問をいくつかさせていただきます。 よろしくお願いします。 (1)中古で購入したビッグスクーター(グランドマジェスティ)にバックレストがついているんですが、 バックレストがついていてもノーマルビッグスクーター用のバイクカバーって使えるんですか?それとも リアボックス付き用モデルを買ったほうがいいですか? (2)ヘルメットは自分用にRAZZO(シールドないタイプ)とダンデム用にゼニスSAZを考えています。 現在使っている方がいらっしゃったら、感想をお聞かせください。 Ex)買うならサイズは一個大きめの買ったほうがいいよ。 やめときな。 軽いし、格好良いからお勧め。。。 (3)U字ロックってサイズあるんですか?あるなら、グランドマジェスティはどれぐらいのサイズがいいですか? 質問が多くて申し訳ありませんが、 何卒ご回答のほう、宜しくお願いします。