• ベストアンサー

判断してください

hikokoの回答

  • hikoko
  • ベストアンサー率24% (76/316)
回答No.3

8月までに10キロは無理じゃないですかね~。 こんな食事の仕方してたら無理ですよ。 リバウンドします。 今まで食べても太らなかった量でも太ってしまう体になってしまいます。 もし、食べ過ぎたのならば食べないのではなく、少し減らして運動で消耗するようにしないと・・・ストレスは溜まるし、摂食障害(過食症)になりますよ。 とりあえず、食べ過ぎてしまったら運動するに限ります。

98900
質問者

お礼

現実的な意見ありがとうございます。今はとりあえず運動中です

関連するQ&A

  • この食事の総カロリーと不足栄養素を教えて下さい

    ・サラダ 3皿(きゅうり、レタス、トマト、鳥ササミ、青ジソドレッシングノンオイル) ・豆腐ハンバーグ 400g (豆腐、麩、玉ねぎ、おから粉、油なしで調理、ケチャップかけ) ・納豆 2パック ・すいか 3切れ(1/8を更に輪切りにしたものを3切れ) ・低脂肪乳 1L(スーパーで130円くらいのもの) ・味噌汁 2杯(豆腐、わかめ、もやし) 一日の食事がこれだけです。 ・総カロリー(厳密さは全く必要ありません、概算でどのくらいかを目安として知りたいのです) ・(炭水化物、脂質以外で)、不足している栄養素は何なのでしょうか?

  • 1日の摂取カロリーを1000前後に

    現在16歳の159cm,47.7kgです。3ヶ月位ダイエットで1日の摂取カロリーが1000にいかない食事をしていました。運動らしい運動は学校の授業くらいで、家ではラジオ体操やストレッチ、高温反復浴などをしてました。そして、そろそろいいかと思い色々調べたら平熱は36度から35度に下がってしまい、基礎代謝もおそらく1000位しか りません。これはまずいと思い1週間ほど前からウォーキングもして段々摂取カロリーを増やしてきていってきて、現在850カロリー位です。もっと増やしたいのですが、そうなるとたんぱく質が50以上で多すぎになってしまい、増やしたくても増や増やすことができません。何かアドバイスいだけませんか。お願いします。 現在の食事です。 朝:具なしおにぎり(海苔あり)140g,カツオ煮40g,キャベツ煮10g、こんにゃく20g,玉子焼き半分、なめこ味噌汁10g,牛乳、コーヒーが半分ずつ、で炭水化物58.11、たんぱく質16.99、脂質9.65でカロリー400。 昼:朝と同じおにぎり100g,とりささみ半分、海苔半分、薄切りハム3枚、皮なしリンゴ20g、味噌汁、キャベツ煮、こんにゃく、玉子焼きが朝と同じ、で炭水化物42.75、たんぱく質17.70、脂質6.88でカロリー310。 夜:絹ごし豆腐 150gに醤油をかけたもの、 カツオ煮40g、海苔半分、こんにゃく、キャベツ煮、味噌汁は同じ 、で炭水化物7.82、たんぱく質16.76、脂質8.56でカロリー174。 合計:炭水化物108.68、たんぱく質51.45、脂質25.09、カロリー883です。

  • カロリー数を教えて下さい。

    カロリー数を教えて下さい。 白いご飯一杯、納豆一つ、大根と豆腐の味噌汁一杯、レタス葉っぱ五枚、トマトまるまる一個、八宝菜約200グラム以上です。

  • 夕飯後、どうしてもお腹がすいたとき…

    カロリー消費を抑え目にしていますが、時々夕食後にどうしてもお腹がすいて寝付けないときがあります。 そのときは何を食べるのが良いでしょうか。 私は主に ・くだもの ・みそしる ・豆腐 で空腹を満たしております…。

  • ダイエットと空腹と筋肉もバランスについて

    昨年10月に66kgで肥満体系になってしまい、ダイエットを始め徐々に体重が落ち、現在61kgまで来ました。 大盛りを止めたり、スープ(味噌汁)→野菜→タンパク質→炭水化物の順番で食べたりしましたが、 一番気をつけたのは1日のカロリーが2200kcal~2500kcalも食べていましたが、現在は野菜中心にして1600kcal~1800kcalに抑えました。 週一度のジムで筋トレとランニングをしています。 ここで質問ですが、カロリーを抑えた分食事の数時間前から空腹になります。 空腹は糖分を筋肉から奪うと聞きました。 筋トレしてもカロリー不足と空腹で筋肉が付かないのではないかと心配しています。 週末に1日ジムで筋トレ1h+ランニング30分をしていますが、よいカロリーバランスはどんなものかが知りたいです。(筋トレの日はカロリーを大目にとる??等) 教えてください。

  • 外食

    今度(2週間くらい先ですが)学校関係の集まりで食事会にいく事になりました。食事形式が(料理が創作料理風)「食べ放題」です(苦笑)。私は1日1300カロリーで過ごすようにしています。困ったことに、メニューのカロリーがわかりません。出きる限り炭水化物を食べずに、「豆腐とジャコのサラダ」や「トマトと瓜の枝豆スープ」といったように、たんぱく質や野菜などの料理に集中していれば、ぶっしゃけカロリーは気にしなくていいでしょうか?

  • 低炭水化物ダイエットの麻婆豆腐

    低炭水化物ダイエットをしていまして、メニューに麻婆豆腐を加えようと思っています。 「素」を使って作るのですが、とろみの素を使わなければ炭水化物は抑えられるのでしょうか。 目標は一回の食事で炭水化物20g以下です。(少なければ少ないほどよい) 満腹感を得るため、豆腐を一丁使い、2~3人前を一回で食べます。 ご飯や他のおかずは無しです。 以下に使う予定の材料を記します。 絹ごし豆腐 一丁(約300g) 丸美屋 麻婆豆腐の素(辛口) ※1回分(2~3人前用) ※とろみ剤不使用 HP等見ても、とろみ剤のカロリー分からず、質問させていただきました。 正確に分かる方はいらっしゃらないかもしれませんが、目安等でも良いので教えていただければ幸いです。

  • 正しいダイエット

    以前質問したのですが、文章が言葉足らずで質問しなおします。 33歳男性。(現在、166cm、74キロ) 体質的に太りやすくやせやすい体質です。というよりは理想の体重を維持するのがとても難しいと言った方が正しいのかもしれません。 最初にダイエットをはじめたとき、どのようなダイエット法がいいのか分からず、我流でダイエットをはじめました。 まず間食を止め、食事の量を少しずつ減らし、油物を控え、野菜を意識的に取るようにしました。(当時の総摂取カロリーわかりません。腹八分目くらい) また運動として、毎日朝最低1時間、夜1時間のウォーキング、あと腹筋、背筋、腕立て伏せを朝、晩と分けて、各々100回くらいをやっていました。 しかし、3か月やっても全く体重が変わらず、そのときにテレビで炭水化物抜きダイエットというものがあるのを何気に見て試してみようと思いました。 で、何気にテレビを見ただけで、詳しく見ず、単純に炭水化物が多く含まれている食品を食べなければいいと思い、でも朝、昼は仕事がある関係上、食事を制限するのはできないので、夜だけ炭水化物を抜きました。 朝、昼は通常の食事、夜は炭水化物(お米、パン、パスタ)を食べず、豆腐半丁、トマト3個、牛乳200cc、お味噌汁だけしか食べませんでした。(この食事も我流です。そのときトマトが安かったのと、夏で豆腐が食べたかっただけの理由)。最初の3日間は空腹で苦しかったのですが我慢し、4日目以降は苦しくなくなりました。そしたら、一週間後に体重が-6キロ(74キロ→68キロ)になっていました。 朝昼晩の食事を満腹の8割にセーブし、運動もしたのに全く落ちなかった体重が、全く運動せず、夜の食事を変えただけで、こんなにも簡単に落ちるんだと思ったら、ますます我流のダイエットをしてしまい、1ヶ月で-10キロ落ちました。その頃から夜の食事(豆腐、トマト、牛乳、みそ汁)だけで、充分満足になってしまい、それ以上の食事を受け付けなくなりました。そしたらその生活に慣れてしまい、またダイエットの目標体重も決めていなかったのでダイエットをしている自覚を全く無くし、その食生活を無意識に続けてしまっていました。 そして、ダイエットをはじめて2ヶ月ぐらいした時に、職場の同僚から、「どこか病気じゃない?病院で検査したほうがいいよ」といわれ、なぜかと聞いたら、「顔が恐ろしいほどこけていて、雰囲気が全然違う」と言われました。はっとして、体重を測ってみたら50キロ割っていました。ダイエット前より24キロやせていました。 ちょうどその頃、朝起きようとしたら、体が全く動かず、力が入らず、体が麻痺しているような感じになってしまいました。病院で検査をしたら、筋肉がやられていると言われ、ダイエットを止めるように言われました。 これはさすがにまずいと思い、夜の食事を無理して、少しずつ多く食べるようにしたら、段々食事の量が増えていき、今度は食事の量を抑える事ができなくなってしましました。で、気が付いたら、リバウンドしていました。 ○私の場合、運動してもなかなかやせません。もっと本格的な運動なら別だと思いますが… ○運動と食事をコントロールしないといけません。 ○炭水化物抜きだと急激に落ちてしまいます。 ○我流で食事をコントロールすると、過食や拒食になってしまいます。 こんな状態なので、ダイエットしたいのにするのに躊躇してしまいます。 このような自分が無理なくやせれるにはどうしたらいいのかアドバイスをお願いしたいと思ったのです。 いい方法がありましたら、よろしくお願い致します。

  • 食事メニューで悩んでいます。

    現在ダイエットを行って三日目なのですが、食事制限のメニューがうまく いきません。自分なりに考えて組んでみたのですが、 25歳男 185cm 92.8kg/25.8% 朝:プレーンヨーグルト500g、スキムミルク50g   オールブラン40g、低脂肪乳300ml 昼:白米150g、混ぜご飯の素、インスタントワカメスープ 夜:豆腐300g、キムチ少量、トマト一個 補助食品:野菜ジュース200ml、マルチビタミン1錠 運動:ジョギング一時間 総カロリー1544cal これを三大栄養素のバランス比率で見ると 蛋白質73.45g(19%)脂質31.15g(18%)炭水化物219.55(63%) となります。(混ぜご飯の素、ワカメスープはカロリー、三大栄養素共に ほとんど無いので除外しています) タンパク質12~15%、脂質20~25%、炭水化物が60~68%といわ れる理想的なPFCバランスに少し及ばないのです。これくらいなら気にせず にこのメニューでダイエットを行ってしまっていいのか悪いのか総合評価を 下して欲しいです。 また食事内容は変化をつけなくてはいけないのでしょうか。私は出来ることな ら毎日同じ食事を取っていきたいと考えているのですが、ご意見よろしくお願いします。

  • ササミ、砂ズリ、豆腐について質問です。

    その3つについてなのですが、それぞれ100gに対するカロリー、脂質、炭水化物、たんぱく質を教えて頂きたいです。今筋トレをしつつダイエットをしていて、よくその3つを食べるのですが、この3つはダイエットに適しているのか気になったので質問させて頂きました。豆腐は意外にカロリーが高いときいたことがありますが…。