• 締切済み

中華料理で

炒め物をするときは、鍋から煙がでるまで 熱してから油をいれると、材料が焦げ付きにくい といいますが、科学的な理由をご存知の方は 教えてください。

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 聞いた話そのまんまですが、油をさしてから鉄鍋を熱すると、油分が先に変質したり焦げた状態になってしまい、鍋の金属組織に油が十分に染み渡らないけれど、逆に鉄鍋が十分熱くなってからだと、鉄の組織が高温によって柔らかくなっていて、しかも油は焦げるまで高温になっていないから、この状況がもっとも油が馴染みやすい状態だとか。    それに、余談ですが、鍋をしっかり熱くしておいてからお肉などを乗せると焦げ付きにくいのは、お肉の表面の淡白質が熱によって瞬時に硬化してしまうからだとか。。。。

  • pom-pom
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

鉄鍋前提で話しを進めますが、高温で熱したところに油を注ぐと鍋の表面に油による皮膜を形成します。それがワックスのようになって材料をこげつきにくくするのでは?下したての鉄鍋は最初に散々熱しといてたっぷりの油とネギくずなんかでなじませますから。。。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 推測でもいいですか?  固体より液体、液体より気化する寸前の液体の方が分子は活発に動くそうです。  油の分子の動きが活発になって油なじみが良くなるからではないですか?

bagus3
質問者

お礼

とても早い回答ありがとうございました。 おっしゃることが正しいなら 鍋に油を入れてから火にかけ熱しても 同じだと言うことになりますね。

関連するQ&A

  • 中華鍋になじませた油を捨てるのはなぜ??

    中華で炒め物を作る時に、鍋に油をひき、馴染ませた後にその油を捨ててしまいますが、どうして捨ててしまうのでしょうか?? 捨てた後にまた油を加えて炒め始めるのなら、捨てずにそのまま使えばよいのにと思ってしまうのですが…。 ご存知の方教えて下さい。

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • 中華鍋でEX.バージン

    オリーブオイルを使って炒め物をしても大丈夫でしょうか?(おいしく仕上げる為、鍋は煙がでるくらい加熱する場合) 一般的にはエクストラバージンはドレッシング等に使い ピュアオリーブは炒め物等に使いますよね ですが温度を上げすぎなければエクストラバージンを炒め物に使っても大丈夫らしいです(エクストラバージンの煙がでる温度(煙点)は約190℃で一般的な炒め物をする時の鍋の温度は約180℃らしいので)・・ 要するに 中華鍋で煙がでるくらい熱してエクストラバージンオリーブオイルを入れた時鍋の温度は何度くらいになっているでしょうか? またその温度で調理した場合発ガン性の煙がでたり酸化してしまったりしないでしょうか?

  • 中華鍋で煮もの

    中華鍋で煮ものをやっている方がいらっしゃるようです。 しかし私の場合、中華鍋は使用後に油を塗って保存していますので、油を使わない煮物をしたい場合どうしたらよいのか? 炒め物をする場合のように、油通しをして。。。。をやったら煮物に油が入ってしまうような。。。。。。。 たとえば味噌汁を中華鍋で作るとしたらどうしたらよいのでしょうか?

  • 中華鍋のこびり付きを防ぎたいのです

    中華鍋でチャーハンなど炒め物をするのですが、いつも鍋の底にこびりついてしまいます。 チャーハンなどはべったりとご飯が張り付いてしまい、洗うのにも一苦労です。 鍋を熱する、油をひく、等ちゃんとやってるつもりなんですが、 いつもこびりついてしまいます。 やりかたが足りないんでしょうか? どうかこびりつかずにすむ方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中華鍋とごま油

    中華鍋でごま油で炒めものをするとき、どういう風にごま油入れるんですか?油なじませるときからごま油使うんですか?

  • 油を引くのは鍋を熱する前?熱した後?

    先日、妻が炒め物をするときに 熱していない中華なべに油を引いているの見て、 油は熱したあとが常識だと、固定観念から指摘してしまいました。 その際、なぜか理由を聞かれましたが、 道理にあった返答ができませんでした。 1)油を引くのは鍋を熱する前?熱した後? 2)その科学的な根拠 3)今回は炒め物でしたが料理によって後先を変える必要があるのか? 4)鉄鍋とテフロンでは後先に違いがあるのか。 をどうぞご指導いただきたく。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 中国鍋での料理

    鉄製の中国鍋の購入を検討中ですが、油になじませたあと、炒め物はもちろんですが煮物も可能なんでしょうか? 油のなじんだ鍋で、煮物やタレ物の料理をすると表面に出来た膜がなくなってしまうと聞いたことがあります。 なんども油になじませるのも、これまた面倒なので悩んでいます。 中国鍋をご使用の方アドバイスおねがいします。

  • 【中華鍋】空焼きが足りないのでしょうか?

    先日中華鍋(片手鍋なので北京鍋っていうのでしょうか?)を購入しました。 先ほど早速煙が出なくなるまで空焼きして、洗った後に油をしいてみました。 焼いた時間は5~6分といったところでしょうか。 しかし、鍋が油をはじいてしまっています。お伺いしたいのは 「油をはじくのは空焼きが足りないからなのか、それとも最初はなじむまでそんなものなのか」 ということです。 ちなみに、購入したのは山田工業所というところの製品で、サビ止めニスが塗ってあるものです。 中華鍋をご使用中の方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 中華鍋に油が焦げ付いてしまいます。

    初めて質問をさせていただきます。 最近中華鍋(北京鍋)を使い始め、錆び止めを焼ききったり 表面を粗い物からだんだんと細かい目で磨いたりして、料理のできる状態にはなりました。 油を慣れさせるというものがよくわかりませんが、油を熱して捨ててを繰り返したり野菜くずを炒めたりするということを調べた上で実践してみました。 それで本題の質問なのですが、白い煙が出るまで鍋を熱して 油を入れ、一旦捨てて調理に必要な油を入れて調理に入りますよね? そのときに炒めていて、少しくっついたりくっつかなったりという現象が起こるのですが、 洗おうとするとどうやら原因が「油が焦げ付いた」ようになっているものらしいのです。 少し分厚い、油の茶色い膜が一部分に張り付き、そこが焦げます。 空焼きをすると、さらにそれが焦げて真っ黒な張り付きになります。 具が焦げ付かなくても鍋に油が焦げ付いてしまっては、どうしようもありません。 対処の方法などを教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう