• ベストアンサー

綺麗と奇麗の使い分け?

会社で事務員さんの置手紙で「机の上を奇麗にしてください!」との事。「奇麗」?「綺麗」じゃないの? 使い分けってあるのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

「綺」の字が常用漢字表にないからでしょう。 常用漢字表の前身である当用漢字表が制定されたとき、表外になった字のうちいくつかは、同音の漢字による書き換えが薦められました。昭和31年7月5日付の国語審議会報告です。 その中の一つに、 「綺談」→「奇談」 があります。「綺麗」については、特に触れられていないのですが、「綺談」からの類推で「奇麗」と書くようになったのでしょう。 漢字本来の意味からははずれるのですが、近年では辞書にも載っており、広く認知されていると言っても過言ではないでしょう。 いずれにしても、漢字の意味と、国語表記の基準のどちらも満足させるなら、「きれい」と仮名書きにすることになります。新聞などでは仮名書きになっているかと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%EC%A4%A4&kind=jn

その他の回答 (5)

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.6

全然回答にはならないですが・・スミマセン。 私も「綺麗」じゃないとイヤですね。。 しかし変換すると「奇麗」も出るので間違った言葉 ではないように思います。 でも「奇麗」だとキレイな感じがしなくないですか?(笑) 「奇」という字がいい意味に取りづらいというか・・。

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.5

こんにちわ(/は)。 >使い分けってあるのでしょうか? 中国での漢字の語源では以下のようになっていて使い分けられています。 a:「綺」:あや模様の有る絹織物の一種で'あやぎぬ'の意。考えや言葉など美しく優れていることの形容。きめの細かく美しいさま。 b:「奇」:奇怪である、不思議である。珍しい、稀である。思いもよらない、突飛であるの意。怪しむ、驚くの意。 c:「麗」:うるわしい。美しい。優雅である。秀でている。 日本語の中で、一般的に普通に使用するのは奇麗のほうですね。綺麗だと画数が多くて覚えにくいです。 しかし漢字の深い意味を探ると、美しくて麗しい物には「綺」を使用した綺麗のほうを使いたくなります。 -------- 中国での用法が日本にも当てはまるとは限りませんが、以上を吟味した上で使用すれば大過ないと思います。特に使い分けの規定があるわけでも有りませんから。 「机の上をきれいにしてください!」「通路はきれいに使ってください」だったら奇麗。一般用法。 「お顔がきれいですね」「手がきれいですね」「日本の着物はきれいです」だったら綺麗。文学用法。 もしも、手が女性のだったり女性の和服だったりすれば、なお更「綺麗」を使いたくなります。 多少文学的表現の場合に綺麗が多く使用されているようです、日本では。 または思い切って純日本風で、 「机の上をきれいにしてください!」「手がきれいですね」にするとか・・・却って新鮮ですよ(^^♪。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

#3です。 「奇麗」の用例を一つだけ引いておきます。 『文選』に収める左思(字は太沖)の『呉都賦』に見える者です。 「舜禹游焉.没齒而忘歸.精靈留其山阿.翫其奇麗也.」 もちろん現代日本語の「きれい」と同じ意味ではありませんが、それは日本語が変化していった結果であって、「出典」が漢語の「奇麗」(類い稀な麗しさ)であることに変わりはありません。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

私は漢字制限による書き換えを悪む者ですが、これはそうではありません。 どちらかと言えば「奇麗」のほうが古いと思われます。『漢書』禮樂志などに例があります。 そもそも「奇」も「妙」も日本では「へんてこ」の意味にとられることが多いようですが、本来はいい意味にも使います。 また「綺麗」も『後漢書』や『晉書』に例があり、間違いではありません。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 私もそれは疑問に思っています。  最近「奇麗」を良く見かけますが、私はそれがいやで意地でも「綺麗」を使っています。  使い分けと言うより、略字なのかもしれません。その字を使う人は「綺」麗は使わない傾向があるように見受けられますので。  醤油→正油    みたいなものなんでしょうか?(これもあまり好きでないのです。)  漢字単体の意味を考えたらどう考えても「奇」よりは「綺」のように思うのですが。  回答になってなくて申し訳ないですが、私もこれに答えを出せる人の回答を待たせていただきたいと思います。(←便乗するなよ!)

関連するQ&A

  • 小さな疑問「縦書きと横書きの使い分け」

    小さな疑問「縦書きと横書きの使い分け」 本や新聞、手紙や葉書は縦書きで読み、普段の資料や報告書は横書きが多い。 これは、見易さ、慣れ、アルファベットや数字が横書きに表記するのも見るにも適しているから? 何故だろう・・・、どう使い分けされてますか。

  • “” と 「」 の使い分けは?

    “かっこ”の記号の中の “”と「」の使い方 には決まりが事が有りますか? 私は、その時の気持ちで使い分けしてますが・・・ 正しい使い分け方等有りましたら教えて下さい。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 冷しばめと焼きばめの使い分け?

    お世話になります。初歩的な質問で恐縮ですが設計する上で、冷しばめと焼きばめの使い分けは何を基準に使い分けたら良いのでしょうか? 焼きばめは加熱して穴を膨張させる、冷しばめは軸を冷却し収縮させるということは一応知っているのですが・・・。また、冷やしばめについて詳しく解説している本はあんまり無い様に思いますがいかがでしょうか。 おおまかなお話で結構ですので、どなたかお教え願います。

  • 賞 章 彰 の使い分けに付いて

    お世話になります。 御受賞おめでとうございます・・・  というような手紙を出そうと思っているのですが、 「御受賞」と「御受章」と「御受彰」の使い分けが分からなくて困っております。 賞・章・彰  の使い分け方をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • httpとftpの使い分けについて

    会社の社内イントラネットで社内専用ホームページを運用しています。 例えば稟議書や各種申請書はエクセルで作成してあって、httpで始まるアドレスでアクセスし、開くか保存してユーザーが利用しています。 「ftpでやらないの?」と聞かれなぜそのような質問をするのかがわかりませんでした。 httpとftpの使い分けについてどのようなそれぞれの利点や、 使い分けなど教えていただければ幸いです。

  • 20才男性からアナログ置時計をリクエストされました

     誕生日プレゼントに置時計(アナログ)をリクエストされました。 彼は学生で机の上がさびしいので置時計がほしいそうです。 「安いものでいい」と言われたのですが、 彼は、年相応にシンプルで質の良いものが好きそうです。 ブランド品をやたら買うとか身につけるタイプではありません。  私は時計には全然詳しくないので、 高すぎない(~2万円くらいまでで考えています)良い置時計のメーカーや もしくは置時計を多く扱っているお店を教えてください。 あまりアンティークっぽくないデザインのものを探しています。

  • この手紙を客観的に見ていただいた意見をいただきたい

    私ではないのですが、 30代の男が、別れてほしいと言ってきた彼女に完全に拒否された後の置き手紙。 散々話し合おう別れたくないと彼が言っていたが、嘘つくし精神的に参らせて入院させるし価値観が違いすぎてもう無理と彼女が別居、連絡再構築拒絶。 そしたらこの置き手紙。 客観的に見ていただき、 上から目線で見下しているように思えるのは私だけでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 加わる、加える、参加、増える・・などの使い分けは?

    加わる、加える、参加、増える・・などの使い分けを教えてください! 手が加わる と 手を加える の違いは何ですか? 円熟味が加わるって、どういうことですか? 利益や金が加わるって、意味が分かるけど、なぜ加わるですか?なぜ増えるではないですか?どっちでも良いですか?一番良く使われるのは何ですか? 加わるだと、主語が人ではないですよね?例えば、懐疑論が加わると言ったら、その懐疑論は誰かが加えるのではなくて、ただ話や状況によって自然に加わるという事ですよね? 「風速が加わった」 なんで風速になったのではないですか?風速が加わったって、意味が分かるけど、何だか凄く不自然に聞こえる・・・。 これは自然な言い方でしょうか? あと、暑さが加わったとか・・ 日増しに暑さが加わる。意味が分かるが、不自然に聞こえる。。今迄言った事も聞いた事もない言葉ですね。。 本当に自然な言い方ですか?よく使われていますか? 加わる 加える 参加、増える などの使い分けを教えてください!上記の質問も解りやすく教えてください。 お願いします。

  • キスされたのに、、、

    こないだ、告白した子にキスされました。でも、その次の日、学校の机の中に、「もしかしたら、京都に転校するかもしれないごめんね。」という、置手紙がありました。もしかして、別れのキスだったのかな?と、おもいました。もし転校してしまうようだったら、どういう言葉をかけてあげればいいでしょうか。

  • 「と」と「たら」の使い分けについて

    「と」と「たら」の使い分けについて 「と」も「たら」も、過去に生じた一回きりのことを述べるときに使える、とよく文法の説明に書いてありますが、よくわからないところがひとつ。 「薬を飲んだら、よく効いた」 これはある文型辞書に、OKとされているのですが 「薬を飲むと、よく効いた」  これは非文とされています その理由は、外側で観測できない出来事なら、「と」は使えない、と書いてありますが、意味がちょっとわかりません。 もっと詳い理由(文法的な説明でなくても たとえばどこが変かとか)がわかる方、あるいはほかに同じような例文が知っている方がいたら、よかったら教えてください。 なお 「薬を飲んだら、治った」 「薬を飲むと、治った」     この二つの文は、どっちも言えるような気がしますが、そうなのですか? 上の制限によると、言えないらしいんですけど...