• ベストアンサー

偏差値とは何ですが

Helfgottの回答

  • ベストアンサー
  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.4

偏差値70 すごく良い 偏差値60 良い 偏差値50 ふつう(平均値) 偏差値40 悪い 偏差値30 すごく悪い ・・・・という感じですね。 あるテストを受けたとき、平均からの隔たりを 示します。 100点を取ったとしても、全員が100点だったら、 偏差値50になりますよね。 また、そのテストを受けた集団(母集団)によ っても違ってきます。 普通の全国模試で偏差値70の人が、東大志望者 のみが受けるテストを受けたら、偏差値50にな った、ということもありますよね。 「世間的な意味」について。 日本は受験を大変重視する社会なので、高校入試、 大学入試時にどれくらいの偏差値を取っていたか、 ということを、後々まで重視する人もいます。 少なくとも、教科の得意、不得意を表す目安くらい にはなりますよね。 「大学入試の頃、数学の偏差値は70とっていたよ」 「へえ、すごいね。数学が得意だったんだね。」 というような感じです。

flowercorn
質問者

お礼

知りたいことを全部分かりやすく教えてくれました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 偏差値

    偏差値って、どれくらいがいいとかあるんですか??偏差値の意味がよく分からないので教えてください。

  • 偏差値の見方

    高校入試ガイドブック等に載っている私立高校の偏差値の見方について教えてください。 例えですが、「偏差値が60」と出ている私立高校があるとします。 でも実際に入試説明会に行ってみると、併願推薦は出願基準が高いけれど、単願推薦は低かったりします。 また一般入試でも専願確約が取れているとほぼ100%合格できますし、内申基準が足りずに専願確約が取れなくても第一志望なら加点してくれたり、合格ラインが低い場合もあるようです。 上手く説明ができないんですが、私立高校を滑り止めに受けている場合と、専願で受けた場合とに偏差値の開きが大きいと思うんです。 併願偏差値60、専願偏差値58、とか分けて表記してくれればわかりやすいのですが、、、。 ガイドに載っている「偏差値60」と言うのは80%合格ラインと書いてある場合が多いですが、滑りで止めで(余裕で)受けている人が含まれていますよね? 実際に私立を専願で受験する場合は偏差値60よりどの位少なくてもいいのでしょうか?

  • 偏差値

    偏差値30から半年で偏差値○○にとか全国模試○○位にっていうのは自分でわざと偏差値を下げて次のテストからちゃんとやったという意味でしょうか?

  • どうして偏差値50?

    ビジュアル英文解釈を2周し、 英文法のナビゲーターを3周したので、 速単の英文や学校の教材の英文など難なく読めてました 塾の先生にも誉められてました なので、心配なく模試に挑んだのですが(代々木)、 偏差値50しかありませんでした・・・ 本当にショックで、前の模試と全く変わらずです(河合) 間違い直しをしましたが、英文の解釈に問題はなかったと思います ですが、設問や単語の意味違いなど・・・ 醜いほど間違えてしまっていました・・・ あいまいな質問かもしれませんが・・・ どうすれば良いのでしょうか? 基礎などは、英語ベーシック・リーディング教本などで付けたつもりです ビジュアル英文解釈も消化しきっていると思いますし、 そのお蔭で、難関私大の英文の解釈にも困ったことはありません (辞書を用いればですが・・・) 語彙は確かに不足しているかもしれませんが・・・ 偏差値50って、才能ないんですかね?

  • 偏差値って

    東京や大阪で偏差値75あるという人と、鳥取島根で75ある人では全然意味が違うと思うのですがどうなんでしょうか。 人口が多くてライバルが多いから意味があるのではないですか?

  • 標準偏差について!!

    いつもお世話になってます! 心理学の実験したあと標準偏差を出したのですが、(ExcelのSTDEVPの関数で) 標準偏差の意味がいまいち分かりません。 出したのは4件法の得点の平均値と標準偏差です。平均が2.24で標準偏差値が0.81ととりあえず出たのですが(n=34)このときの標準偏差の0.81は何を表していて、どのような意味なのでしょうか・・・ 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくおねがいします・・・。

  • あなたにとって「偏差値60」はどう映りますか?

    あなたにとって「偏差値60」はどう映りますか? バカならぬ60男です。中2まで3に4が少しの成績で塾に通わず友達と遊んでいました。 どこの大学でもいいと思っていましたが東大OBの親父が「いまいちだ」と地元の塾に3年から通い微妙な進学校(東大5名程度で彼らも内部進学の特進クラス)で教師に発破をかけられ続け一浪で偏差値60の文系に入学しました。 高校時代は電車通学で人気がある大学の付属の連中が楽しそうで悔しかったですし、学生になったら飲み会や野球部の応援でもう世間で自分に与えられた役割を受け入れた感じでした。 可も不可もない偏差値60をどう思いますか?

  • 標準偏差の成り立ち

    標準偏差の意味について、質問致します。 (質問を簡潔にするため、母集団を分析の対象とします) 標準偏差を求める場合、偏差の2乗和をデータ数で割り、 その値の平方根を計算しますよね。 なぜ、偏差2乗和の平方根で求めた数値を、 データ数で割るという方法ではないのでしょうか?? (偏差2乗和)^0.5÷データ数 の方がイメージがつかみやすい気がします… 分散は、対象データとは次元(単位?)が違うので、 感覚的に分かり易いように、標準偏差が使用されると 理解しています。 単位を揃えることが目的ならば、データ数で割るという 行為はルートの外に出すべきなのではと考えてしまいます。 私は、どこで訳がわからなくなっているのでしょうか。。。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 標準偏差と平均偏差の違い

    標準偏差と平均偏差は、数字としての意味は何が違うのでしょうか。(算出方法の違いなどは分かります) 換言すれば、平均偏差でもサンプルのばらつきが表現できるのに、わざわざ計算過程をややこしくして標準偏差を求めることにどのようなメリットがあるのかということです。 『数種類の検体を用いて同一行程の実験を行い、その結果の値の揺れ(ばらつき)を求めたい』 このレポートへのアプローチとして、平均偏差または標準偏差を利用するとき、両者が意味的にどのような違いをもつのか、ご教授ください。

  • 偏差値の事を教えて下さい。

    偏差値の事を教えて下さい。 私は、高校卒業し15年以上経ちました。ごく普通レベルの高校を卒業しました。 これから専門学校受験を考えています。志望校の偏差値は、47~49との事です。 これは、ごく普通レベルなのでしょうか? それとも低レベルなのでしょうか? まだ模試などを受けていないのですが、勉強するにあたって、この学校のレベルを判断したいので教えていただきたいです。 自分が行きたいなら、レベルは関係ないのを承知していますが、受験などから何年も離れているので、この偏差値は世間で言う、どの位なのか教えていただきたいのです。