• 締切済み

シンデレラシンドロームの由来

sillywalkの回答

  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.1

コレッタ・ダウリングのシンデレラコンプレックスのことでしょうか?

jigendaiske
質問者

補足

早速のご返信有り難うございました。 sillywalkさんのおっしゃるとおり、シンデレラコンプレックスがシンデレラシンドロームのもとになっています。 ただ、シンドロームは概念がもう少し限定されていて、家族のいる妻が現状に満足せず、夫以外の誰かに連れ去ってほしいという願望という概念になっています。 つまり、家族と言う切り口が概念をさらに限定しているようです。 この「家族」という切り口を入れたのは誰かと言うことを知りたいのです。それはダウリングかもしれないのですが、確証が持てないのでどなたか知っている人を探しています。 ちなみに、ナイトフットシンドローム(守ってもしくは助けてあげることで自分の存在をアピールする症候群のこと)という連れ去る概念があり、それがシンデレラシンドロームの対になっています。

関連するQ&A

  • 「シンデレラ」ってどういう人を例えて言っているのですか?

    お見合いパーティーで、「君、シンデレラじゃない?」って どういうニュアンスで言っているのでしょうか? 最初、綺麗な人を指して言うのかと思っていたのですが、 それならわざわざ『シンデレラ』という言葉を使わなくても良いような…。 シンデレラ=〇〇 みたいなきちんとした意味合いってあるんですか?

  • シンデレラって・・・

    「シンデレラ」って聞いたときにいちばん最初に思い浮かべるイメージって何ですが?

  • シンドロームとは?

    シンドローム[syndrome]の意味を簡単に説明してください!! 辞書で調べてみたのですが、いまいちピンとこなくて・・・。 よろしくお願いします!!

  • 成功した人をシンデレラって呼ぶのはなんでですか?

    シンデレラって汚らしい格好をして下働きをしてた人の事ですよね? 成功したのはお話の流れだと思います シンデレラと言ったら元の汚らしい下働きのようないじめられる人の事をさすのではないでしょうか? 成功した人は、「強い力」とか「成功」を意味しますよね どっちかと言ったらイメージは強さ でもシンデレラは逆のイメージを持ってますよね 汚い生活に耐え続ける人 シンデレラの結末はそんなシンデレラに与えられたご褒美のようなもので もしも成功した人がシンデレラだったら力を持った人がシンデレラって事になりますよね みんなが言うシンデレラってシンデレラのお姉さんみたいに運が良いからたまたま成功した人って感じです 勝った人がシンデレラっておかしいと思います 色々なひどい目にあっても我慢して心がきれいなままだった人がシンデレラだと思います そういう人がシンデレラのイメージにぴったり 勝てばシンデレラっていったらお姉さんの考え方ですよね? 何でもいいから勝てばいいって事になります・・・・・ そこがおかしいと思います もともと立場のいい恵まれた人がシンデレラって事になると思います それはシンデレラのお姉さんの立場ですよね?

  • シンデレラについて

    シンデレラのガラスの靴のサイズには何か意味が込められているということを聞いたことがあるのですが、そのことについて知っている人いませんか?乱文で申し訳ないのですが、ぜひお答えお願いします。

  • 思い出せません。何とかシンドローム・・・

    昔、本で読んだのですが、 ~しようとすると、なにかしらの不具合がおこって、 なかなか目標にたどり着けない、みたいな現象を なんとかシンドロームというらしいのですが、 思い出せません、誰かご存知の方おられましたら、 教えていただきたいのですが・・・

  • ヘルシンキ・シンドロームとストックホルム・シンドローム

    ハイジャック事件で、人質が犯人に親近感を感じてしまう心理を、「ヘルシンキ・シンドローム」と言う場合と「ストックホルム・シンドローム」という場合があるようです。両者は別のものなのでしょうか?(検索すればすぐわかるかと思ったのですが、詳しいサイトが見つかりませんでした。)

  • 何とかシンドローム

    あるシンドロームの名前を教えていただきたいのです。その症状は、例えば服装が違っただけで同じ人物として同定できないというものです。つまり、あまりにも精密な同一性認識のために、ほんのささいな違い(同じだと見なせる程度)をも重大な違いとしてしまうものです。どうかよろしくお願いします。

  • 8-4-2-1 syndrome

    中国の一人っ子政策についての記事の中で Since 2000, provincial governments have allowed only-children who married other only-children a second child as well, to prevent what's known as the "8-4-2-1" syndrome, where a single couple has to support four parents and eight grandparents. という文章があるのですが、 この "8-4-2-1" syndromeを日本語にすると、どういう言葉が適切なのでしょうか。 syndromeというと 症候群という言葉を思いつきますが、病気ではないので症候群では変だなぁと思っています。 余談ですが"known as"と表現してあるわりには、ネットの検索にもでてきませんでした。 宜しくお願いします(´_`。)

  • シンデレラという名前

    イギリス人女性には「シンデレラ」という名前が多いのでしょうか。普通シンデレラと聞いて人の名前を想像しない気がしますが・・・ あの物語のヒロイン、ナンシーとか、アンではいけなかったんでしょうか。