• 締切済み

うまく人と話ができないんです。

看護師として働いて、3ヶ月。すこしづづ仕事に慣れてきたのですが、前から悩んでいたことが表面に出できました。 それは・・・人前でどもるんです、私。カミカミで喋れなくなるんです。頭がパニックになっているときなんて返事すらまともに出来ないのです(泣)冷静になれないからか、言葉として出でくるのが「あ・・・ええっと。。。あの、あの。。。」位で何にも話が出来ないのです。ろくに他の看護師さんにも報告も、ましてや相談も出来ないのです。かろうじて言った言葉すら「よく意味が分らないんだけど」といわれる始末。 自分の中でも、話す順序を考えて、それから話そうと思っているのですか、こくごとく失敗の連続です。そして休憩中にもまったく話ができず、精神的にも参っています。もともと職業的にも合ってなかったとも思い、仕事を辞めるべきかどうかと言う所まで、追い込まれています。どなたかアドバイス等ありましたら、回答お願いします。

みんなの回答

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.7

こんばんは。お疲れ様です。まずですねえ・・・ >もともと職業的にも合ってなかったとも思い、仕事を辞めるべきかどうかと言う所まで、 そのように考えるのは早すぎます。話す事は基本であり、別の仕事に移っても必要です。つまり話す事から免れることはできません。 次に「報告すること」についてです。 これは仕事として報告することだと思います。 「5W1H」というのを覚えているでしょうか?国語の時間に習ったと思います。別に馬鹿にしている言い方ではありません。大切なことです。 「だれが」「いつ」「どこで」「何を」「どのようにした」というものです。 まずこれらの事柄をきちんと整理することです。簡単にメモでも取ることです。そうすればきちんと報告することができます。 当然ながらまずは自分で報告する内容をわかっている(理解している)こと。自分がわかっていないことを相手にわかってくださいというのは無理な話しです。何を相手に伝えるのか、何が言いたいのか、何を相手にわかって欲しいのかさきほどの5W1Hで確かめてください。 どもることは気にしなくていいです。慣れればどもらなくなると思います。そのためにも話す事について自信を持つこと。笑われたらどうしようなどと考えないこと。失敗を恐れないことです。 まずは自分の言葉できちんと相手に落ち着いて伝えるようにしてください。早口になるのならばゆっくりとした口調がいいと思います。早口になるのは自信のない証拠です。 やればできます。リラックスした気分で焦らずじっくり行きましょう。 ご参考いただければと思います。

noname#21283
noname#21283
回答No.6

 自分自身辛いし、周りにも迷惑かけているなーと思うことでさらに萎縮して話せないし、で、そのせいでもっときつくなる…といった悪循環に陥っているかと思われるのですが、…お疲れ様です。  お仕事をされてからの状況しかわからないので、具体的にはそれにしかアドバイスできないのですが、昔からそうだったのでしょうか。また、何かコンプレックスを感じたり、苦手なタイプなどいらっしゃるのでしょうか。それによっても、多少対応が異なるかと。  さて、たとえば報告ですが、看護師の場合、プライマリーのNsが計画を立てて、それに沿ってその時々の部屋持ちNsが報告しますよね。となると、おのずと、報告しなければならないことは決まってくるはず! そのポイントを伝える前に、面倒でもきちんとメモ書きして、言う。もし、途中で言えなくなっても、それを見せれば大丈夫ですよ(^^)  相談でも、文章に書いて言うのはどうでしょう? だって、困っている、ということをこの場で言えているじゃないですか(^o^)v 大丈夫。そんなに萎縮しなくても、なんとかなります!!  た~だ~し~。Nsで話せないということで一番どうにもならないのは、カンファレンスなのでは? そういう時は、まず、伝えたいことをA4 サイズにまとめて配布する。  最初、気の置けないお友達ができなくて、居場所がないように感じたり、加えてうまくできなくてさらに自己嫌悪になったりして、気疲れや疲労感を感じたり、だるさも感じたり、 ・・・さまざまなことがあるとは思いますし、大変でしょうが、Ns一年目はみなそうらしいですよ。  また、なんかありましたら、ここで言って発散して、また頑張ってみてください。  

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.5

こんにちは。一応養護学校の教諭をしています。「一応」というのは、現在休職中の身だからです。就職して3年目、心身のバランスをちょっと崩してしまい、実家に帰省しています。  こんな私が一体何をアドバイスなんておこがましいことを・・・と自分でも思いましたが、今のberry-chipさんのお気持ちがなんとなく判るような気がして書きこみさせていただきました。 >頭がパニックになっているときなんて返事すらまともに出来ないのです(泣)冷静になれないからか、言葉として出でくるのが「あ・・・ええっと。。。あの、あの。。。」位で何にも話が出来ないのです。  それが疲れてしまった主な理由ではないけれど、私もありました。そういうこと。生徒に関するアクシデントよりも、教員間での業務分担でトラブルが生じたときのほうが、そうなることが多かったと思います。そんな時、もう本当に頭が真っ白になって固まってしまい、目の前でテキパキと対処している先生方を呆然としてみていました。多分今すぐ職場に戻ってもそれは同じだろうなー、と思います。  私ができなかったことだから偉そうにはいえないんですけど、でも3ヶ月の新人さんなら判らないこと、焦ること、沢山あると思います。だけど職場によっては、新人だから仕方ない、が通用しない所もありますよね。そんなところにお勤めになったら本当につらいと思う。むしろ普通の方なら疲れてしまったり自信をなくしてしまったりして当たり前だと思います。  それでもまだまだ、冷静になれないときや焦りそうになったときは、素直に「判りません。教えてください」を連発して大丈夫だと思いますよ。3ヶ月なら。私なんか、むしろ「えーと、あのー・・ですね・・」と重々しく(笑)言いながら時間稼ぎをし、言いたいことを思い出す、というのもやったな。中には「この前言わなかったっけ?」「一回で覚えろよ」みたいな態度を取る先輩もいるかもしれないですけど、「すみません。覚えるように努力します」で良いと思います。私は先輩に怒られるのが怖くて、なかなかそれができなかったことを後悔していますが、今の仕事は好きなので、職場に復帰した折には、もう「4年目の新人です。何も判りませんので教えてください!」って開き直っちゃうつもりです(笑)。    でも話す内容がわかっている時の報告なんかは、慣れてくるとだんだん楽になってきましたよ。他の方が報告している間にメモをとるふりをしつつ、自分の話をシナリオにまとめてみたり(笑)。報告や話し上手な人のお話を良く聞かれて参考になさるのもいいと思います。「すみません。今、お時間よろしいですか?」とか、「報告は2点あります、1点目は・・・」とか、聞く相手が好感を持つ話し方、わかりやすい報告の仕方をできる人から技を盗む! 私はそうやって朝の教員打ち合わせを乗り切りました。そうしたら一緒に仕事のしたことのない、私のデキソコナイぶりをご存じない先生から「yakochin先生の話って判り易いよね」って言われました(笑)。  休憩中にも話ができない、って言うのは私もそうでした。同性の方の輪に入って話に興じるのがどうしても苦手なんです。だけど一緒にスタッフを組んだ方との相性に悩まされることもあれば、逆に仕事をしていく上でお互いの人となりが良くわかって、そこから個人的に仲良くなれることもあると思います。私もそういった意味では、2年目になってから、仕事を通して色々な人とお話したり食事に誘ってもらったりする回数が増えたかな。  職業適性に関しては、私も「この仕事、向かないんじゃないか」って感じることが良くあります。今はお休み頂いてる身だからあんまりそういうことを考えないようにしているけれど、職場復帰は本当にできるのかな、とか考えてしまいます。  でもその一方で、「この仕事が好き」っていう気もちもちゃんとあるんですよね。休んでいる間も2年間のうちに細々とできたスタッフ仲間から電話やメールをもらったりして、嬉しくなるのも事実だし。  berry-chipさん、3ヶ月なんてまだまだ始まったばかりですよ。そうはいっても渦中にいるご本人が一番苦しいのはお察しします。だけど、「向く、向かない」を決めるにはもう少し時間をおいてから決めてもいいと思います。ビジネスライクで人と話す、というのは本当に、経験と慣れの力が大きいと思うので。  なんだかえっらい長文になって、しかも何が言いたいんだかさっぱりわかんない文章になってしまってごめんなさい。でもberry-chipさん、それだけお仕事で人と話すことができない、って悩んでいる時点で、もう立派に仕事について前向きに(?)悩んで、真面目に頑張ろうとしてるんですね。だから、職場ではそんなにそんなに頑張ろうとなさらないで、自然体でお仕事に励んでくださいね。  蛇足ですが、佐々木倫子さんの「おたんこナース」っていう漫画ご存知ですか? フィクションだけど、「こんな人でも仕事できるんだもん。私だって・・・」って感じで、読むと元気になります。お試しあれ(笑)

berry-chip
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。yakochinさんの話はためになりました。yakochinさんがお仕事復活して、楽しくお仕事していただきたいです。応援しています。

berry-chip
質問者

補足

yakochinさん、体調は大丈夫でしょうか。私みたいなヤツのために貴重な体験談、ありがとうございます。私もなんだかんだでこの仕事好きなんです。何もかも中途半端で、夢中になれることが中々なかったけど、病院でかっこよく働く看護婦さんに憧れて、初めて「必死にがんばろう」って思えたんです。 やっぱこわぁ~い看護婦さんもいるんです。フリーズしちゃいますよ。そんな看護師さんには、「はい、すいませんでした」「今度から失敗しないようにおこないますんで、また一緒に確認おねがいします。」とかって言うようにこころがけてます。もちろん、ちゃんとできるように復習していますょ。 あとは、yakochinさんがおっしゃたように出来る人の技術面の「パクリ」をちょっとづつ、(さりげなく)おこなってmyメモ帳に書き溜めて自分にどんどん吸収させていきたいとおもいます。yakochinさんのように、私もほかの看護師さんに「いいね、分りやすいね」って言われたいな。。うん、また目標ができた!!

回答No.4

私もNo.2さんに賛成です。 話の輪に入り込めなくても、ニコニコしてるだけで、十分参加してることになると思います。 無表情でいるってことは、話を聞いてない・一人でいたいと思ってる、ととられがちです。 ニコニコしてるだけで、「あ、この人私たちの話聞いて楽しいと思ってるのね」という印象を与えます。 そこから、「berry-chipさんはどう思う?」みたいな感じで話を振られることが増えていくと思いますよ。 それと、私が良く思うのは、引出しを多く持ってると、いろんな人といろんな話ができるなぁ、ということです。何もがむしゃらに情報を集めようとしなくても、ふと見たテレビの情報番組で面白かったこととか、レコード屋で見つけたCDを視聴してみるとか、そういうちょっとしたことを積極的に行うだけで、随分変わると思います。 「私は話ベタだし」って気にしてたら、姿勢も悪くなるし、よけいどもっちゃたりしませんか?無口な人でもかまわないと私は思います。ただ、同じ無口でも機嫌の悪い無口な人(ただの冷たい人、よくわからない人)と、ニッコリ笑ってる無口な人(おとなしいけど優しい印象を与える)では、周囲に与える印象は180度違いますよ。 普段の仕事を行っている上での話ベタについては、ゆっくりでもいいから順序だてて話をしようとしてはいかがですか。看護師さんという職業柄、テキパキ動いている職場だと思うのですが、早く手際よく簡潔に言わなきゃ、と言おうとすると、逆にテンパっちゃいますよね?そんなの誰だってそうです。絶対あなただけじゃないから安心してください! 具体的には、まずは、落ち着いて、どういう自分になりたいのか大きな紙に大きな字で書き出してみてください。(berry-chipは職場でみんなと楽しく話せるようになる、ハキハキとしゃべれるようになる。という感じで。)そしてそれをいつでも見える場所に貼る。手帳に書いてもOKだと思います。それを毎日見ながら意識していると、だんだん自分が変わっていきますよ。私はこれで高校受験も大学受験も第一志望校に奇跡的に入れたし、自分の希望は大体かなっています。自分を疑うこと・嫌いになることは簡単ですが、信じること・好きになることって難しいですよね。でも、自分の未来のことを信じるのって思っている以上のパワーを持ってるんですよ。これは心理学的にも効果のある方法なんです。「予言の自己実現効果」といいます。 乱文になってしまいましたが、何かのきっかけになればいいと思います。元気出してくださいね。

berry-chip
質問者

お礼

今日は朝一番に、紙に「私は笑顔で仕事ができる。落ち着いて他の人と話、報告ができる・・・」etc・・と テレビの傍に貼って自己暗示してみました。結果は、これからでると願っています。きょうもてんてこ舞いでしたから(笑)でも、自分を信じるって今まで生きてきた中でなかなかできないことでした。いまでも自分をしんじれません。自分が嫌いなのです。いろいろ自信がつくように、目標をたてて行ってきたのですが・・・ダメみたいです。情けない。。ありがとうございました。cappycappyさんの「予言の自己実現効果」を活用して自信のある自分になれたらなと思います。

berry-chip
質問者

補足

今日は昼休みの時間、何とか看護婦さん、ヘルパーさん達と会話ができました。やっぱり、みなひとの顔をちゃんと見ているのでしょうか、ニコニコしていると全然違うみたいです。

  • okamukas
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして、かなり悩まれているみたいですね。 僕も昔は、あまりしゃべれなかったのですが、まず何をしゃべろうかを考える前より自分に対して落ち着かせることを心がけていましたね。 しゃべろうとする焦りから、口ごもるという現象がおきるみたいなので、まず落ち着いてそれから伝えたいことを明確に話すように心がけるといいと思います。 また、相手に伝わると相手も返してくれるので後は、結構話しやすいと思います。 肩肘張らず頑張ってください。

berry-chip
質問者

お礼

メモに「落ち着いて話ができる」「何を話すかちゃんと整理してから話をする」と書いてさっそく仕事しました。休みあけだったからか、なんとかゆっくりと落ち着いて話をしようと心がける事が出来ましたが、その日のリーダーさんに話するとき、やっぱり上がって話ができませんでした。せっかくアドバイスもらったのに情けないです。どうもありがとうございました

berry-chip
質問者

補足

今日もやらかしてしまいました・・・患者さんで熱が出て、血圧が急に高くなった人がいたのです。私ってば熱が高くなって居ることに集中してしまい、血圧が高くなっていることを報告し忘れて今居ました。・・・結局ゴモゴモしてしまい落ち着くことができませんでした。 まだ、同じチームだった看護婦さんが、必要最低限のことを聞いてくれたので、それにそって話することができたのですが。。。かなり根気が必要になりそうです。f(’’;;)

回答No.2

こんにちは。 俺は高校生なんですが、一応バイトをしているので少しは同じような境遇かなぁ…みたいに思って回答してみます!が、的外れになることもあるかもなのでそんなときは流してください。 俺はコンビニでバイトをしています。 もともと人と話すことに対して苦手意識はなかったので普通にやってますが、かれこれ1年ほどバイトをしてるといろいろと新しい人が雇われてきて、その中にもberry-chipさんみたいな人がいました。 で、そんな人にはとりあえず笑顔でいるようにとアドバイスをしています。 笑顔ってのは不思議なもんで、人とのコミュニケーションを豊かにするだけでなく心に余裕を生み出す効果が…ありそうな気がします^^;  俺個人の勝手な見解なため笑顔になれば絶対にOK!ってことはないんですが、たいていみなさん問題なくこれで大丈夫のようで… ただ、最初は妙に緊張したり引きつったりすることもあるかと思いますが、やっていけばなれていくと思います。間違いなく。 そのうち自然に笑顔が出るようになり、それが普通になると思います。 そうすると自然に話せるようになるかなぁ…と思いますが^^; 仕事初めて3ヶ月とのことなのでまだまだ大丈夫だと思います。人間変わろうと思えばすぐに変われます^^ 経験未熟な高校生の回答ですが、参考になれば幸いです。 がんばってください!

berry-chip
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。毎日鏡をみているから、まずは朝、顔洗った時に笑顔が出来ているかチェックしていきたいと思います。まだまだがんばっていきます!

berry-chip
質問者

補足

アドバイスに年齢制限もありませんよ(笑) ニコニコする事って正直なれなくって、口角がひきつちゃっている感じなんです。それで半ばあきらめ半分気味でニコニコしてないんじゃないかと思います。悩んでいるとやっぱり表情に出で、暗く硬くなってると思うし・・・こんなんじゃ患者さんに逆に「どうしたの」って聞かれるし。 やっぱりいつでも、どんな時にも笑顔って大切ですね。supermultさんの文面をみて元気がでました。

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.1

「話す」という機能は、ただ音声を出すだけではなく、頭で考えたことを、言語化し、それを喉や声を調節して音を出すわけですから、私たちは簡単にやってるようで、実に難しい行為をしています。人間以外の動物が、人間のように体系立てて発話できないのが、そのなによりの証拠でしょうか。 ですから、うまく話せない、吃音であるといったことを悲観しても仕方ありませんから、つまりあまり建設的ではないので、どうすればいいかを考えてみる。例えば、小さな帳面でもいいですので、患者さんに聞く事や同僚の方々に伝えること、話すことを一度文字化する。もちろん、忙しさがあってそんなことをしてる時間もないかも知れませんが、殴り書きでもいいのでとにかく書いて、すいませんがこのようにやらしてもらうという旨を病院の側に了承を得てください。特に慣れていないとそういうことも必要だと思いますので、それで不当な処分や処遇を受けたりするいわれはありませんから、その時は公的機関に訴えるか、文書で訴えを通知する。かなり深いところまで介入してしまいましたが、皆さんの理解を得ながら、できることから始めればいいと思います。まずは文字化。それから慣れたら、小さな帳面も手放せばいい。参考になったかわかりませんが、提案いたしましたので、ご自身の判断で活用なさってください。

berry-chip
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。まだまだがんばってみようと思います。

berry-chip
質問者

補足

やっぱり頭の中に考えただけでは中々話すのは難しいんですね。患者さんはまだ私が看護婦の若葉マークであることは理解してくれているので、少々どもっても「ちゃんと聞いてるよ、だいじょうぶ。」と言ってくれます。ただ、看護師さんになると、何かあった時には迅速に報告しないと命にかかわる事だったりもする為、myメモに記入して、考えてからいうのは難しいです。でも、これも経験していかないとできないことですよね。ウム・・・・

関連するQ&A

  • 人の話しに割り込んでくる人について

    人の話しに割り込んでくる人について、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 私(社員・女)の職場のアルバイト女性A(私の10歳以上年上)についてです。 先に簡単にAとの関係を説明。Aが入社してから今も隣の席。親しくなった入社半年後に口論。 口論内容は、以前から思っていたAの「人の話しを聞かない・腰を折る」性格について指摘したこと。 Aは反省を言葉にするものの「直す気は無いし、今後は会社だけの付合いにしたい」と私に意思表示。 その後は挨拶と業務関係以外は互いに言葉を交わさない状態で現在に至ります(半年経過)。 先日、私に話しかけてきたBと仕事の話をしていると、Aが私を視界に入れない状態で(いつもそうする) Bに話しかける形で割って入ってきました。結局AはBの話だけを拾い会話が終わりました。 Aのこの態度は口論前から毎日のようにあることなのですが、今回は我慢できずAに(Bが帰った後) 「人の話しに割り込むのは失礼なこと。私がAの話に割り込んだことがあるか?」の旨を指摘しました。 冷静に淡々と言葉にしたつもりです。Aは素直に詫びましたが真意は分かりません。 数日経ちましたが今までのように割り込んで来なくはなりました。 人の話しに割って入ってくる人は何処にでもいます。 Aのように関係が悪い相手でなければ普通に会話を続けますし、そうしてきました。 ですが、関係が悪い相手の話に割って入ってくるAのことは全く理解できません。 皆さんならどう対処しますか?またAのような人からの意見も聴いてみたいです。

  • 人前苦手克服法!

     人前で話をすると緊張のあまり、言葉がつまってしまって何をしゃべっていいのかわからなくなります(泣)  先生になるためには、それを克服しなければならないのですが、何か方法はありますか?

  • 男性は仕事の話が好きですか

    交際1年目の彼氏がいます。お互いに困ったとき力になってあげたり、好みや言おうとしていること、考えていること、趣味のツボが似ているところがあり面白いなと思います。 結婚についてはお互い、一緒になるかもしれないなと思いつつも、彼のほうはおそらく仕事を3年くらい波に乗る状態にしてから考えたいんだと思います。 私も結婚は焦っておらず、結婚したいタイミングで相手がその気になってくれたら嬉しいなと思いつつ、タイミングが合わないとかうまくいくイメージができない場合は別々の道もあるかもしれないと思いつつ、今は頑張る彼を見守ってあげたい気持ちです。 彼と会っているときはお出かけを楽しんだり趣味の話をして楽しいのですが、毎日くれるラインが仕事の話ばかりで、私のボキャブラリーも限られているので、受け答えがしにくくちょっと疲れることがあります。 「今日俺はこの仕事を達成した」「上司にこう褒められた (褒められたチャットやりとりの画像貼り!)」「俺のこの考えはこの時代に求められているらしい (URL貼り!)」「仕事はフレックス制で今日は休憩時間にこれやってあれやってすごい充実していた。働きやすいしまじ良い」と仕事の話を連続送って「そろそろ寝るね。おやすみ」と終わってしまいます。 ザ・俺日誌と、客観的に見てウケますが、恋愛としてはときめきませんし、俺仕事いけてるを連発されるとたまに引きます。 私は返答に困るときは、親指を立てたGoodボタンだけ送ったり、返事しないこともあります。30回中1回くらいで「雨大丈夫?」と気遣う言葉をくれることがあり、その1回のメッセージが密かな喜びです。他は「またかー」と思う繰り返しです。 ただ、朝や私が仕事行っている時間はLINE送らず、夕方帰った時間ぐらいに送ってくるので時間の配慮は感じられます。 男性は仕事の話が好きですか? 聞いてもらえることに満足なのか、何か言ってもらいたくて送ってくるのか? 話すことにより女性にどうふるまってほしいのか。 何か分かることがあれば教えていただきたいです。

  • 同じ仕事をしてる人がいつまでも昼休みをとらない

    仕事の同僚でも、全く違う仕事をしている場合は、 勝手にお昼休憩をとってます。 しかし、まれな事ですが、2人だけで同じ仕事(女性同士)を分担した場合 もう1人が、いつまでもお昼休みをとりません。 相手が先輩のため、私も休憩しづらいです。 先日、声かけたら、不機嫌に「私作業してますよ」むすっとした話し方でした。。。 こちらの話し方が上手ならば、このようにならなかったと思います。 こういう時、皆様なら、相手にどのような言葉をかけますか。 又、話はずれますが、会社でお昼休みをとらない場合、派遣の場合、休憩ゼロと申告できるのでしょうか。

  • 休憩時間にも仕事をするように言われました、これって労働基準法に違反してませんか?

    今日、言われた事でイライラが収まらず、色々と考えこんでいます。 皆様、どうか知恵をお貸し下さい。 私は派遣で病院で看護師助手をしています。 特別個室で働いていて、一日、5万円、10万円と部屋代も高く芸能人や政治家やVIPな患者さんを相手にしています。 それだけに、看護師長なども必要以上に神経質になり普段から細かい事を言われています。 私は派遣ですので直属の上司は看護師長ではありません、契約にもとずき仕事をしますが、かなり色々と要求されます。 今日、12時に休憩をしました1時間です。 私は仕事中は携帯電話を渡されています。 休憩時間は電源を切っています、しかし私が休憩中に急患が入り電話をしたそうですが、繋がらず、看護師長より、 「12時過ぎて電話が繋がらない」 「融通がきかない」 と言われました。 私は、カッートなってしまい、 私は派遣会社の契約をもとに休憩に入ってます。 労働基準法に違反する行為ですよと反論しました 。言葉を選び必死に冷静をよそって、 すると、看護師長は 「それは知りませんでした」と言いました。 上にたつ人間なら最低限、労働基準法について学ぶべきだと思います。 又、厄介なのが、休憩時間でも電話が掛かってきたら仕事をする人がいる事です。 なので、私にも同じ事を要求するのだと思いました。 明日、私の派遣先の上司に相談しますが・・・ この上司がまた酷い人で必要以上の仕事を押し付ける人です、さらに勤務時間を偽り不正に賃金を受け取ってます。 さらに、職場に愛人もいる人で、もう上司とよべません。会社に密告しても様子を見ますからと言うだけです。 こんな職場辞めればいいかもしれませんが、 仕事はやり甲斐もあるし好きだし、理不尽な上司や看護師長を理由に辞めたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか? 知恵をお貸し下さい。 乱文失礼しました。

  • 話の論点が合わない

    私は派遣で会社に入りました。大きな会社なので知り合いもいっぱい働いていて、たまたま友達と同じ班になりました。その友達は高校の友達で仲良いくらいでずっと一緒にいるという友達ではありませんでした。 最初は休憩とか一緒にいても苦痛ではなかったのですが、毎日会うのと小さいことが積み重なって友達といるのに限界を感じました。 いくつか例をあげます。 1.私は貧血持ちで、医師から低血圧だからずっと立ちっぱなしのあまり動かない仕事だと倒れちゃうから、ちょっとでもくらっときたりしたらしゃがんだりたまに屈伸してねと言われました。それを社員さんに言うか迷っていて友達に相談しました。すると返事が、二時間に一回休憩あるのに?と言われました。二時間に一回10分休憩とお昼休みに45分あります。でも、そういう問題ではないし、しんどい人にそんなこと普通言いますか? 2.休み明けは貧血がひどいなあって普通に会話してて言いました。すると、休みに遊びすぎたんちゃう?と言われて、土曜日は遊んだけど日曜はごろごろしてたよ。と返すと、じゃあ寝過ぎたんちゃう?と言われました。ちなみに私の仕事は土日が休みです。この返事を聞いてえっ?となりました。確かに間違ってはないかもしれないし、原因がそれかもしれませんがそんな答え方されてまるで私がだらけていると言われてるように感じました。 体調のこととか真剣な話は、理解してもらえないしイライラしてしまうのでもう話さないでおこうと思って 3.いいともの27時間テレビのことでたもりさん辞めるて噂されてたのに発表とかなかったね。と言うと、たもりさん辞めるから27時間テレビやっててんでーと返されました。だからそれ噂されてたけどなんもなかったねてことを言ったのに、、、 友達に悪気がないのもわかってますし、天然な子とは前からわかってました。 私も短気なところもあるし言い方が悪いのもあると思います。 でも毎日小さいことが積み重なってしまって、怒るようなことでなくてもイライラするようになりました。 本当に精神的にきていたので本人に言いました。 もちろん言葉を選んで、あなたが悪いとかじゃなくて私には会話がかみ合わないことが毎日続いてしんどくなったと。そんな詳しく、このときにあんな答え方おかしくない?とかは言ってません。 すると、謝ってくれて気を付けるといってくれました。 悪気があるわけじゃないし自覚もないと思うから、気を付けるといっても難しいと思うんですが私も怒ることじゃなかったよなと反省しました。 それからすごく休憩中気まずいし話しかけてきません。 もうそれはお昼一緒に食べなくてもいいかなとか考えてますのでこれからなんとかします。 長くなって申し訳ないのですが、そんなことでイライラしてしまう私はおかしいですか?文を読んで、友達がちょっと話噛み合ってないなと思いましたか? 私が友達に伝えたことは、伝えなかったほうがよかったんでしょうか。 すみませんが意見お願いします。

  • 「ただ話を聞いて欲しい」というのは我侭なのでしょうか?

    「ただ話を聞いて欲しい」というのは我侭なのでしょうか? 現在婚約中の男(27歳)です。 仕事は仕事・家庭は家庭といった考えで、今まで仕事の愚痴などは言った事がなかったのですが、最近仕事で行き詰まりが多く、見かねた婚約者から「辛いことも一緒に抱えて支えあっていくのが夫婦なんだから、何でも話して」と言ってもらえ、大変ありがたく思いポツポツと仕事の愚痴を言うようになりました。 ところが「こんなことがあって、辛かった。」等と愚痴を言うと、婚約者から「あなたがやっていることが間違っているのだからしょうがない。」「辛い辛いばっかり言って、会社を辞めたいのか?それじゃあ婚約解消しかない。」等といわれます。 確かに自分が至らない点などがあるのは解っているのですが、愚痴を聞いてもらいたいだけなのに、まるで自分の上司のように詰められているようで気が休まりませんし余計辛くなってしまいます。 その旨を伝えたところ「あなたに立派になって欲しいから言っている愛のムチだ。自分の望んでいる答えが返ってこないからといってそんな風に言うのは子供の証拠だ。」と言われ、まったく取り合ってもらえません。 そこで愚痴を言わないようにしたところ「辛そうなのに、何も言わないで1人で抱え込んでいる。夫婦になる意味がない。」と言われ、正直どうしたらよいのか全くわかりません。 私の一番の希望としては、愚痴をただ聞いて、一言二言慰めの言葉を言って欲しいだけなのですが…どうしたら彼女は解ってくれるのでしょうか? やはり愚痴などは一切表面に出ないように生活したほうが良いのでしょうか? どうか御意見をお聞かせいただきたく思います。

  • 人と話すことができなくて、悩んでいます。。

    こんにちは。私は26歳女性です。 最近、人と話せなくなっている自分の性格に、とても落ち込んでしまうんです。 人と話すときに、順序だてて話をしたり、内容をまとめて話す、ということができないんです。「えっと、えっと…」となってしまって、次に何の言葉を出して話せばいいか、わからなくて混乱してしまうんです。。 友達は、そんな私のことを「訳わからなくて面白い」と言ってくれます。 自分で持っている情報量も少ないので、友達といるときは聞き役が多く、大体は相手の話を「そうだったんだ、知らなかった」と聞いていることが多いです。自分のことも話しますが、まだ友達だと、相手と分かり合えている分、自分も落ち着いて(内容はちぐはぐになりながらも)話をすることができます。 ですが、仕事になるとそうもいかず、人に満足のいく具体的な説明をしたりする事もできなくて、落ち込んでしまいます。 今の職場に勤め始めて、そろそろ1年が経ちますが、最近自分の中でうまく説明できていないところが特に多くて、部長を含め、周りの人たちも「コイツはダメか?」というオーラがでてきて、ますます緊張してしまいます。 (実は自分にあまり意見はないのですが、)人に自分の言葉を、わかりやすく伝えるにはどうすればいいのでしょうか。。

  • 看護師の言葉に戸惑い・・

    34歳の弟が癌で入院しています。余命6ヶ月と診断されました。 今がその6ヶ月目で、最近では、時々息苦しくなり、パニックをおこします。症状が落ち着くと元にもどり、冷静になります。一日に1回ほど、その発作はきて、弟の顔から汗が噴出します。 昨日もまた、同じ症状に陥りました。 あまりのも怖くてナースコールしました。看護師さんがきてくれた時には症状は治まっていました。 その若い看護師さんの言葉に違和感を感じたのですが・・・。 赤ちゃんをあやすような言い方で、「どおしたの?汗かいちゃって(クスッ)」 弟は恥ずかしそうでした。 どおしたのもなにも・・・、。しかも赤ちゃん言葉。しかも笑ってる。 死にかけてるのに。 弟はつい最近まで、バリバリ働いていた。部下もいて、家族も養ってきた。 死が近づくと赤ちゃんにかえっていくなんてきいたことあるけど、赤ちゃんになるわけじゃない。 いくら看護師と患者とはいえ、その人にたいする敬意とか、尊厳とか、あってもいいんじゃないかって思いました。 看護師さんがでていった後、弟はボソッといいました。「情けない・・」 看護師さんは優しくしたつもりかもしれません。こんなことに違和感を感じるのは私の考えすぎでしょうか?

  • 嫌いな人との接し方について

    職場に嫌いな人がいます。 私は、34歳・相手は49歳女性です。看護師をしています。 必要以上に関りたく無いほど、嫌いなのに。。。 実際、仕事以外の話はしないようにしてるんですが、何かと、私につっかかってくるんです。 ちゃんと仕事をしているのに、皆の前で、いい加減にしてるように言ったり、休憩時間を、私と一緒に行かないようにずらしたり・・・ 友人に相談しても、どこにでもそんな人は居るよ、それが、1人で良かったじゃん!といいます。 確かに、そうなんですが・・・ つっかかって来られても、はい、わかりました。すみません。と返事して、相手の言うようにしています。上司でもないのに、何故、その人の気に入るようにしなければいけないのか、内心は、腹立つのですが・・・ そうやって、きつく言われた時は、○○さんは、更年期だから~と他の人が、そっと言いに来てくれるのは、ありがたいのですが、、、その人の更年期が落ちつくまで、私は、ガマンするしかないのでしょうか? 他に良い方法があれば、教えてください。。。。