• ベストアンサー

現在、小児慢性疾患で入院中です。

その病気(肝機能関係)とは別の疾患(脳疾患)が検査で疑われていますが、その場合、治療費とか入院費は別に支払うのでしょうか。まだ脳疾患と決まったわけではないのですがいろいろと心配です。

noname#12660
noname#12660
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.3

 小児慢性特定疾患の公費負担医療を受けている途中で、公費負担の対象とならない別の疾病に罹った場合のお話ですね?  ご承知のとおり公費負担医療は対象疾病が明確に定められていて、対象外疾病に対しては公費は給付されません。一枚のレセプトの中でも対象外の治療部分は公費負担対象とはならず、仮に医療機関が全部公費負担として審査支払機関に回したとしても、審査支払機関または役所でチェックされてハネられます。ですから、対象外疾病の治療費については、普通の保険の自己負担分(3割など)を支払う必要があります。  ただ、対象疾病と強い因果関係のある病気(対象疾病を原因として発生した疾病)の場合、役所がどのように判断するかはよく分かりません。最終的には都道府県庁の小児慢性特定疾患治療研究事業所管課が判断する(更に大本は厚生労働省ですが)ことです。ご心配であれば、医療機関を通じて都道府県庁に確認されるのが良いでしょう。

noname#12660
質問者

お礼

丁寧なお答え、ありがとうございます。今週末に検査の結果が出ると思います。薬を飲んで直る程度ならば良いのになぁ・・・と、あまり悪いことは考えたくない気持ちです。主治医の前にでるまでの気持ちの整理をしたかったのだと思います。治療方針が決まったらジェットコースター状態ですからね。(もう点滴に繋がれるのにうんざりしてるものですから・・・)

その他の回答 (2)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

こんにちは。ご心配なことですね。 小児慢性疾患の指定の疾病の場合には、手続完了後は公的機関から指定疾患の治療に医療費が下りるようになって窓口での支払いは必要ではありません。 もしまだお手続が完了していないならば、なるべく早くに最寄の保健所で手続書類を貰うとよいと思いますよ。 小児慢性医療疾患もこの4月の改訂でだいぶ指定範囲が変わりましたので、まずは担当の先生に小児慢性疾患が降りるかどうか確かめられるといいと思います。

noname#12660
質問者

お礼

小児慢性疾患の受給券は取得しています。ただ今入院継続中なので、このまま脳の手術になったらどうなるのかと思ったのです。

noname#21283
noname#21283
回答No.1

 主治医にお聞きしてください。

noname#12660
質問者

お礼

今週末に呼ばれるでしょう。その時は、病気の治療の事が中心となりますので、そこまで聞けるかわかりません。

関連するQ&A

  • 小児慢性特定疾患補助のついて

    現在私の妹が小児慢性特定疾患の対象となっている病気にかかって入院しています。3月に申請していまだに返事がかえってきません。 返事がくるまで、高額医療補助を申請して受け取って場合、小児慢性特定疾患補助はどのような形になるのでしょうか。 現在は全額支払っています。

  • 慢性疾患について

    学校の課題で 「身体の慢性疾患のため入院したA子さん(45)は入院後しばらくして些細な事に苛立ち周囲に当り散らすようになった。時々ため息をついてパタパタ両足先を動かして見たり落ち着かない様子です。うつ状態であるが神経系の疾患ではありません。あなたはA子さんの担当看護師になりました。5ヵ月後A子さんはいくらか笑顔を取り戻し闘病生活を受け入れるようになりましたーーーA子さんの疾病、性格、生活環境、治療環境などを考え、あなたなりの対応と工夫を述べよ」見たいなのが出されました。 専門的知識のない私には5ヶ月以上も入院を余儀なくされる慢性疾患がさっぱり浮かびません。教科書を読んでも入院期間などは載っていなくて・・・どなたかほんとに助けてください!よろしくお願します。

  • 小児慢性疾患以外の治療費

    子供が小児慢性疾患で通院していますが、風邪とか怪我しても公費負担になるのでしょうか?先日、小児慢性疾患と関係ない検査を受けたのですが、請求されませんでした。ただの病院の請求ミスかな?

  • 小児慢性特定疾患

    3歳の息子が特発性血小板減少性紫斑病と診断されました。 住まいは横浜市で、初めは横浜市の夜間診療病院を受診したのですが、血小板数が4000まで下がっており緊急性があったため、血液専門の小児科医がいて救急外来があるとのことで紹介状を書いてもらい、その足で東京の病院に入院しました。 そのまま入院しγグロブリン大量療法を受け退院、現在も同じ病院に通院中です。 横浜市の小児医療証を持っており、市内では保険適用範囲の医療費全額が助成されますが、東京の病院に入院した為、自己負担額は全額支払っています。 これは管轄の役所に請求すれば返還されることは分かるのですが、息子の病気が小児慢性特定疾患に含まれる為、保健所に申請すれば医療費が還付されると医師から言われ、保健所で書類をもらい、医師の診断書も書いてもらいました。 保険点数の入った領収書も手元に揃っています。 前置きが長くなりましたが質問ですが、 小児慢性特定疾患は全額が還付されるのでしょうか? 小児医療証と重複して申請できるのでしょうか? どちらも全額が還付されるなら、申請は片方でいいのでしょうか? 慢性特定疾患の受給証は1年毎に更新するようですが、息子は発病してまだ2週間しか経っておらず、半年先まで慢性か急性かも分からないので必要性も今は感じません(急性での治癒を願っていますので)。 この制度についてよく知らなかった上、東京の病院に受診してしまったので、混乱してしまってよく分かりません。 それと医療費控除のことでお聞きしたいのですが、入院費用が12万かかりました。 これは還付された場合は医療費には入らないのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 入院時の保証人について

    私は最近、体調が悪く病院の先生から検査入院をした方が良いといわれました。 生死にかかわるような重い病気ではないのですが、入院するとなると保証人の問題があります。一人身というのもありますが、両親とは別に生活しており兄弟もいません。仲が悪いわけではありませんが病弱なため余計な心配は掛けたくないと思っています。 検査入院をして、もしも命にかかわるような病気だったら連絡しないわけにはいかないと思います。でも今の段階では連絡して心配を掛けたくありません。その場合、保証人は友人や会社の同僚などでも問題ないのでしょうか?

  • 就活生です。去年血液疾患にかかり入院し現在経過観察中です。

    私は2010年卒予定の学生で現在就職活動中の身です。 去年から今年初めにかけて血液系の疾患で治療しており現在予定の治療を終え、一応経過観察中ということになっています。 もうすぐ学校での健康診断があり提出書類の病歴にこのことを書いています。 完全に治っているかわからず、完治していなければ半年間は入院する必要があり心配なのですが、治っていた場合を考えると就職活動しないわけにもいかず行っているのですが、健康診断で異常が見つからなかった場合でも診断書には病歴として記載されるのでしょうか? その場合当然採用面では非常に不利、というか雇ってくれるところなんてない状態になりますよね・・? よろしくお願いします。

  • 慢性閉塞性肺疾患、癌 ?

    妹が肺の病気で入退院を繰り返しています。最初は慢性閉塞性肺疾患と聞いていたので、私もネットで勉強し入院して、食事療法、運動、薬で治療するんだと思ってましたら、3週間にわたって点滴をして週末は自宅に戻ってます。3年前の初めての入院は7ヶ月続きました。点滴の2,3日後から吐き気がしてとても苦しいし何も食べられないとのこと(遠方にいるので会ってません)他の兄弟によると、髪の毛が薄くなりかつらだそうです。これって癌の治療じゃないかと思えるんですが、点滴とは抗がん剤ではないかと思いますが、本人は決して癌という言葉は口にしないそうです。本人は肺が固くなって弾力がなくなっていて、元にはもどらない、呼吸が楽でない、年々体力がなくなっているということは言っているらしいです。山のぼりの好きだった妹も駅ではエレベータを使い、普通の道ももう一緒に歩くことはできず、先に行ってくれと言うそうです。もし癌でないとしたら、慢性閉塞性肺疾患という病気の治療として、髪が抜けるような治療があるんでしょうか? どういう病名が考えられるでしょうか?

  • 入院していた。

    自律神経のほうが悪いかもしれないと心療内科で言われたので 入院をして検査をしました しかし、自律神経は悪くなく、異常がありませんでした。 しかし、学校の内申書には、入院歴ありと記載されてしまっています その場合、自衛隊にはもうなれないのでしょうか?? 子供の頃からの夢だったのでとても心配です。 脳の検査をしましたが異常は何もありません。 教えてください

  • 特定疾患でどこまで検査できますか

    こんばんは。 いつもお世話になります。 今回の質問ですが、私は特定疾患でステロイド剤を飲んでいます。 眼科や精神科、糖尿病は公費負担で治療中です そこで質問ですが、私と同じ疾患の方が脳梗塞を起こして公費負担で治療していました 脳外科は公費負担で診察が受けられるものなのでしょうか? ステロイド剤の副作用として脳梗塞がかんがえられますが、その検査とは、公費負担なのでしょうか?

  • 現地での慢性疾患の医療費について

    現地での慢性疾患の医療費について ※地域情報でヨーロッパに質問したところ、回答がつかず、こちらのカテゴリーの方がいいのでは?とアドバイスいただきましたので再質問させていただきます。 1年単位で留学、ワーホリなどでヨーロッパに滞在中、または滞在経験のある方、の中で慢性疾患をお持ちの方、経験談をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。(私の行先はあまりメジャーで無いため、国名でご回答が減ってしまうのが嫌なので申し訳ありませんがまずは、書かずにおきます) 私は1年間留学の予定なのですが慢性疾患を抱えています。病状は安定し、完治の見込みもないので、治療というより投薬のためどうしても現地の病院を受診しなくてはいけません。幸い、私の病気は一般診療でみてもらえることがわかったのですが、問題は料金です。そもそも日本で3割負担の状態でも結構な金額で、現地では10割負担相当とのこと・・・かなりの金額です。語学留学ですから現地の保険には入れません。 そこで、質問です。 ・国はどちらでしたか? ・最初のお薬どうされましたか? 3ヶ月分は私の場合処方されるので持ち込もうと思いますが、結構な量なので入国審査が心配です。持ち込んだり、郵送されたりした方は何か聞かれたり、毎回書類を添付するなどしましたか? ・現地での慢性疾患の治療と治療費(の支払い方)どうされましたか? その時に、ああすればよかった・・・など、今だから思う失敗や準備不足、日本との違いなどの問題点を教えてください。 当然、医師の了解済みなので診断書と処方箋に相当するものは英語で用意してもらう予定なんですが。 ・海外保険の説明をみると”一般的にはカバーされない慢性疾患”となっていますが、特約などでカバーされる特殊な海外保険はあるのでしょうか? また、代替え医療(ぎっくり腰のマッサージとか)を対象とするもの探しています。 同時に満たす必要はないのですが(あればラッキーですが)、どちらか片方だけでもご存知でしたら教えてください。特に慢性疾患が困っています。 ・健康保険組合の海外医療費の還付を利用されましたか? 書類の翻訳はご自分でやられたのかどうか? 事前準備に行ったこと、現地および帰ってきてからの失敗談や、やっておいて(持って行って)よかったことなど教えてください。 単純にアドバイスでもありがたいです。 ・そのほか、アドバイスあったらお願いいたします。 個人的なことですが、私はこれまで”病気”ということで色々な物を失ったり諦めたりしてきました。もっと大変な人も世の中にいることは十分わかっているのですが、”完治しない自分”と折り合いをつけるのにとても時間がかかって、やっと今、前向きにやりたいことを考えられるようになりました。でも、やはりここでも”病気”は高い壁となっています。どうか、種類は違っても慢性疾患を治療しながら、海外生活の夢をかなえた方、情報だけでなく、勇気を同時にください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。