• ベストアンサー

友達の発言について

flatheartの回答

回答No.2

その人が結婚してるかどうかは文章から判断できませんが、おそらく結婚したばかりで、夢の新築を持ったあなたに嫉妬しているだけでしょう。適当に相槌して聞き流すに越したことはないと思います。

nozomi20041114
質問者

お礼

この人は独身です、

関連するQ&A

  • 友達の発言

    友達の発言で腹がたったけど、反論すると揉めると思ったので、何もいい返さなかった言葉が二つあります。 ひとつ目は、道を間違ったくらいで、嘘つきって言われました。それはひどくない?って言おうと思ったけど言い合いになるのが嫌なので黙ってました。 二つ目は、自分の車を運転してもらった時、この車運転しずらいよね。って言われました。私は毎日運転してます。 この二つは、私なら言えないなと思い、よく口にだせるなと思いました。 皆さんならどう受け止めますか? ギスギスした関係って友達とは言えないのかな?って最近考えます。

  • 車の運転の練習について

     僕は、5年位前に免許を取ってからほとんど運転したことのない重度のペーパーです。むしろ教習所でしか乗ったことが無いと言ってもいいかもしれません。  しかし、仕事の関係でどうしても運転をしなければならなくなるので、どうにかしてある程度運転できるようにならなければいけないのですが、練習する良い方法はないでしょうか。  教習所のペーパー教習は、当然考えていますがそれだけで十分とも思えないので結局車買うしかないのでしょうか。車を持ってて貸してもらえる友人などもいなく困ってます。  なにか良い方法や経験談などありましたら教えてください。  

  • 車乗れるようになるには

    車を乗れるようになるにはどうしたらいいですか? 今、仕事を探しています。「車が乗れれば応募できる のに」と思う求人が結構あります。でも、怖くて運転できない。 ペーパーだったので教習所のペーパー教習にも通いました。 五回行きましたがまだ路上にだしてもらえません。 路上にでたら通うのをやめようと思っているのですが。 家の車は家で使うのであまり練習ができません。 このままではいつになったら乗れるようになるのやら車乗れないのに買ったほうがいいのでしょうか? 私は30代、独身、実家暮らしなので実家にいるなら車を乗れるようになりたいと思っています。 なにかアドバイスをお願いします。

  • ペーパードライバーなのですが・・

    普通運転免許を2年前に合宿教習でとりました。 しかし家に車がないため、2年間ペーパードライバーです。 来年の4月に就職するのですが、配属によっては 運転をしなければならなくなります。 トラックの運転ということで、企業の方でも 運転教習をするのですが、不安で仕方ありません。 もし運転ができなくて内定を取り消されたらと思うと・・ そこで運転教習の前にペーパードライバー講習に行って 運転に慣れておきたいのですが、どこかおすすめの ペーパードライバー講習のできるところを 教えてください。場所は埼玉県南部です。 よろしくお願いいたします。

  • 私の37歳の友人の聞き難い発言について悩んでいます。

    私の37歳の友人の聞き難い発言について悩んでいます。 ・友人達の大切な事情(中絶の過去や家庭の金銭問題など)を他の友人に漏らす ・人の職業を馬鹿にする(運送業をされている方に「荷物を運んで運転するだけなんて馬鹿でもできる」や、体を使った職業の方の事を「体は使えても頭は使えないんだよ」などと言う ・友人のお母さんの職業(清掃のパートです)を聞いた時「嘘でしょう?」と見下したように言う ・知人の男性と女性が結婚したと聞いた時「良くあんな性格が悪いブスと結婚できたね」と言う ・友人が数年前に不倫をしていた事を本人の反応を面白がるかのように今でもわざと話題に出す ・知人の男性の事を「レベルが低い人」などという まだまだあります。 このような聞き難く、良くない発言を聞く度に怒りが湧いて来ます。 現在今後の付き合いを考えているのですが、皆さんでしたらどうしますか?

  • ペーパードライバーです・・・

    15年以上のペーパードライバーが、運転をするときはやっぱり ちゃんと講習を受けないとダメですか?基本的なことも忘れかけてますし、怖さもあります。 車どうりの少ないところで練習をするとか、考えてますが・・・家の車を持ち込んでのペーパードライバーの講習もあると聞いたことがあります。どこの教習所でもできるのでしょうか?

  • ペーパードライバー歴5年

    高校卒業と同時に運転免許を取得して、1~2回しか乗ったきり、5年が経ちました。 実家の田舎暮らしでは車は必須、おまけに来月から働きだす転職先では車に乗る機会もあるそうで…… 今日、久しぶりに車に乗りましたが、全く忘れていて、まるで初めて車に乗ったような運転っぷりでした。 同乗した兄曰く、とても道路を運転できるほどの技術も無い。 そもそも、教習所もいい成績では合格しなかったほど、私は運転下手だったので……。 教習所に行きたいと思ったのですが、4月までいっぱいまでペーパー教習できそうにないみたいで…。 とにかく仕事でいつ乗らされるかわからないため、兄の車を借りて運転しようと思いますが、ペーパーの方は運転上手くなるまでどうしました? 実際、ペーパーの方は教習所行きなおした方いらっしゃいますか?

  • 営業職、ペーパードライバーでは困りますよね?

    四月から新社会人になる大学四年生です。 営業職として働く予定ですが、車の運転について不安を感じています。 大学2年に免許は取得済みですが、ペーパードライバーです。 免許取得時には、運転を忘れないように定期的にレンタカーを借りて練習しようと 考えていたのですが、多額の費用がかかるうえに、授業とアルバイトで忙しかったこともあり、結局借りずじまいです。 教習所のペーパードライバー教習等に通って練習をすべきだと、いまさらながら考えていますが 教習費用が高いので、ひんぱんに通うことは難しそうです。しかし、ほんの数回程度で、運転が 急に上手くなるとも思えません。 現在は一人暮らしで、友人も下宿性がほとんどで、皆、車を持っていません。実家に帰っても、運転練習に付き合ってもらえる環境ではありません。 企業、職種によって千差万別とは思いますが、一般的にはどの程度、運転ができるようにしておくべきですか? 入社時点ですいすい運転ができるようにしておくのが常識なのでしょうか?入社後に、少しずつ慣れていこう等の考え方は、社会人としては甘すぎるのでしょうか?

  • ペーパードライバーがプロドライバーになるのは…

    免許を取って6年、一度も車を運転していないペーパードライバーです。 今教習所に行ってマニュアル車でペーパードライバー教習を受けているのですが、やっぱりペーパードライバーがいきなりプロドライバーになるのは無謀でしょうか?

  • ドライバーかフォークリフト運転手か

    免許を取って6年、一度も車を運転していないペーパードライバーです。 ドライバーを目指そうと思い運転の勘を取り戻そうと思い教習所に通ってマニュアル車でペーパードライバー教習を受けているのですが、クラッチ操作やギアチェンジ等が上手く出来ません。 やっぱりペーパードライバーがいきなりドライバーを目指すのは無謀だったでしょうか? ペーパードライバー教習はオートマ車で受けて、余ったお金でフォークリフト免許を取ろうと思いますが、どうしようか悩んでいます。