• ベストアンサー

every day「毎日」という副詞句の用法

every dayは過去時制の文中で使用することができるでしょうか。英語の教師をしています。生徒にどのように指導すればよいかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Funzy
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.2

使えます。 現在形でも、毎日の習慣を叙述するのに使うように、 過去のある時期の習慣として、と言った感じで。 I went to the church every day when I was 7 (years old). 英作文では、when 以下の時期の設定が有るのが当たり前です。前後の繋がりで判断できるのであれば必ずしも必要ではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

every day は現在のことに限りません。 I played tennis every day when I was young. とか, I used to play tennis every day. とか, 言うことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "every day"と"everyday"の違いを教えてください。

    中学校の英語教員をしています。 先日、生徒から"every day"と教科書に書いてあるけど辞書には"everyday"と書いてありました。どう違うのですか、と聞かれました。彼のするどい視点を褒めて、基本的にどちらでもいいと思うけど調べてみるね、と答えました。実際のところ、なにか違うのでしょうか?教えてください。

  • 英語 副詞

    recently「最近」は過去時制、現在完了、過去完了とともに用いますが、例えばlatelyやthese daysやnowadaysのようなほかの「最近」でrecentlyと同じように現在時制で使えないものはありますか?

  • ~おきにとeveryについて教えてください。

    日本語で1日おきにといったら○×○×○、 2日おきといったら○××○××○。 ではevery 3 daysといったら○××○で3日ごと。2日おき。で良いのですよね? 随分古い受験用の英作文にはそうありましたが、 有名ネット辞書ではevery 4 hour = 4時間おき とあったので 気になって質問しました。 単にあいまいに書かれているだけなのですかねぇ・・・ 厳密にいうとevery 4 hour = 4時間ごと(起点から4時間目) だけど日本語の「おきに」と「ごとに」を混乱しているだけ? カテが英語か日本語か微妙な部分もあるんですが 英語が分からないと駄目だということで・・・ 英語のeveryは日本語でいうところの「ごとに」の感覚で使われているということでいいですか? またもし「おきに」に当てはまる単語、熟語、連語がありましたら お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 「私は毎日お弁当を作っています」

    「私は、(最近は)毎日お弁当を作っています」と言う文を英語にしたいのですが、現在完了の継続をいうのを使ったほうがいいのでしょうか? 現在形ではないですよね?→I'm making a lunch every day I've been making a lunch every day. か、 I've made a lunch every day. でしょうか? すいません、現在完了の訳し方がイマイチわからないので ご指導お願いします。

  • these daysとrecentlyの時制

    these days / nowadays と recently / latelyは普通どの時制で用いられますか? 参考書Hでは、 these days / nowadays :普通、現在時制で使用。”現在完了時制”で使われることもあるが、英作文では避けた方がいい。 recently / lately :普通、”現在完了”および過去時制で使用。 と書いてあり、 一方、参考書Oでは、 these days / nowadays :現在形か”現在完了形”と使う。 recently / lately :過去形と使う。 と書かれています。 ”現在完了形”について、これら2つの参考書で言っていることが異なるのですが、”現在完了形”の場合、普通はthese days / nowadays と recently / lately のどちらを用いたらいいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 完了形を使った時制の一致と時制のズレを明確にする副詞句や副詞節

    He found the watch which he had lose the day before. 参考書からの引用です。 この文はthe day beforeという副詞句がloseを修飾していて、過去完了を使わずとも時制のズレが確認出来ると思うのですが、参考書の解答にはこの形の文章のみ正解とされていました。 何故このように過去完了形を用いるのでしょうか?過去形では間違いなのですか? 他にも、 I had not gone a mile before I felt tired. 私は1マイルも行かないうちに疲れを感じた。 これもbeforeという接続詞が副詞節を作りgoを修飾しているのと思うのですが、何故過去完了形を用い、過去形を使ってはいけないのでしょうか?

  • 私は毎日そこに行くわけではない

    私は毎日そこに行くわけではない は英語でどう言えば一番いいですか? I go there but not every dayこれはどうですか??

  • 「最近毎日~してる」の言い方☆

    「最近毎日英語の勉強をしている」「最近毎日テレビを見ている」ってなんていうんでしょうか? Recently I am studying English every day.じゃおかしいでしょうか? あと、「最近」の言い方には、these daysとかlatelyとかいろいろありますが、それらの違いって何ですか? どなたか教えて下さい!お願いします!

  • 近年を現在時制で表すには?

    「最近」を英語で表す際、過去時制または現在完了時制の文で用いる場合は、recentlyを使い、「近年」もin recent yearsを使いますが、現在時制の文で「最近」を英語で表すにはthese days, nowadaysを使うそうです。 そこで質問なのですが、「近年」を現在時制で表すにはどのようにすれば良いのでしょうか? もしくは、現在時制で表す方法は無いのでしょうか? また、もしないのであれば英文作成の時、「近年」を使用する英文は必ず現在完了時制となるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 毎日がevery day

    僕は現在中学生ですが、何をしても楽しくありません。毎日が同じことの繰り返しで何の変化もなく過ぎているような気がします。学校でも絶望しか感じなくストレスだけが溜まりとてもつらいです。部活もあまり出ていません。自分でも生活を変えようとしたのですがそう簡単に変えられるほど単純ではなくとても変えられそうにありません。こんな生活はやだと思いながら日々が過ぎていて、人生を無駄にしているように感じます。 みなさんもこんなことを考えたことありませんか? やはり最後は自分の意志ですがそう簡単にはいきません。 みなさんの一日の過ごし方、その中での楽しみを教えていただければと思います。どうすれば毎日が楽しくなりますか? 楽しい生活を送りたいです!! 何か大きな変化を求めています!! なるべく詳しく回答してくださると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-402Aの用紙サポート部品が折れてしまったため、紙がうまく入りません。
  • 部品パーツの取り寄せは可能でしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る