• 締切済み

無知な医者

sugar-tomboyの回答

回答No.3

マダニに咬まれたことは、どのようにしてわかったのでしょうか? マダニをほじくり出したのですか?

関連するQ&A

  • 初のアトピー症状で医者へいったら・・

    当方アラフォーなのですが、先月頃よりおでこに初めてアトピーの様な症状がでて、 それから、痒くて痒くて、かいたり触れたりしていたら、じわじわと広がっていき 現在は顔の大部分(7~8割)が発赤して、大部分の皮膚がガサガサしてて それがフケの様にむけ落ちを繰り返したりしています。 首筋なども、かゆくてかゆくて引っ掻きすぎて発赤したり、黒ずんだりしてます。 今の所は、首より下は落ち着いてますが、お腹、背中、腕、足、などで ところどころが、ちょっと発疹が出来たりしてかゆいですね。 それら、初めての症状だったので、医者(皮膚科)へ行ってみてもらったのですが、 診察がたった1分(実際は30秒くらいかも)だったのです。 名前を呼ばれて、診察室に入って座り、患部を見てもらい一言くらいだけ会話して終わりでした。 その内容は、「最近に使い始めたローションとかありませんか?・・ 薬だしますね。」 くらいです。  何か検査したり、アドバイスもらえたりするものだと思っていたので拍子抜けした感じでした。 若干コミュ障なので、その場で質問が思いつかなかった自分も悪いのですが・・。 初診の患者への診察として正しかったのか?と、後からちょっと疑問に思いました。 薬は、飲み薬や塗り薬、保湿剤などは処方してもらいました。(テンプレ的な感じで) アトピーの診察ってこんなものなんでしょうかね?

  • この歯医者さん大丈夫?

    今日、初診で行ってきました。歯が多少痛んだので・・・。 百貨店に入っていて、きれいで若い先生が多い歯医者さんでした。 虫歯と思われる歯を叩いてもらったりしましたが、特に痛みは感じず、とりあえず様子をみようとなりました。 歯が汚れているので、トータルケアなるものをしてください、と先生自らしつこく頼まれました。保険が利かず14000円です。 それを拒むと、それが治療の一貫なので受けないと治療を進められない、といわんばかりでした。 トータルケアというのは一定基準を超えたレベルの高い歯科衛生士が1時間かけて歯を一本一本磨き、フッ素を塗る作業だそうです。 今日はレントゲンを取りなにも治療せず、とりあえず歯石を取るということで1分ほど歯の表面を削って終わりにされ、3500円でした。いままで歯石取りで1分で終わることはなかったので、その点も不信に思いました。 お金重視の歯医者さんが実在することは知っていましたが、ここはそういう歯医者さんなのでしょうか?やはりこの歯医者で見てもらうことはやめて別の歯医者を当たったほうがよいのでしょうか? 日曜日にやっているのがうれしいのですが・・・。

  • 水虫が治らない。医者を替えるべきか?

    私は数年来の水虫で完治は半ばあきらめていたのですが昨日TBSラジオで慶応大学病院の偉い先生が水虫は治ります。 と言うことを言っていて今は市販の薬でも充分効果のある薬が出ていますよ、薬があっていれば3ヶ月毎日清潔にして塗布をつづければ治るとの事でした。さらに念のため4ヶ月塗布続ければ完治します。とのこと本当かと思いました。 私はもう2軒も医院を替えています。最初の医者はアスタッド軟膏をつけまして1年続けて効果がなかった。そこで別の医院で診察してもらってそこではラミシールクリームを塗布し続けています。これも1年になりますがまだ同じ薬です。もう医者が信じられません。市販の薬を試して見たいのですがどなたか水虫にくわしい薬学の知識のある方か皮膚科のお医者さまのご意見を伺いたいです。病院に行って薬をもらうだけでも2時間以上またされますので市販薬でためしてみたいのです。症状は比較的きれいで傷などはありません。左の土踏まずのあたりの皮膚がむけてくるのです。毎日軽石でかかとなどこすっています、皮膚のうすいところは軽くやりますので傷が残るようなことはありません。指の間などはきれいでなんともありません。塗布してる薬がすこしは効いてるかんじもしますが土踏まずの部分だけがいつまでたってもむけてくるのです。よろしくお願いします。

  • 歯医者のバカヤロー

    今日10年ぶりに歯医者に行って来ました。 全然何処に歯医者があるかも解らないので、近所の人に聞いて行きました。 親知らずを抜いて欲しかったので受付を済ませ予約も無いので順番を待ち診察してもらいました。 診察してもらいレントゲンを取りさぁ抜いてもらえるぞと思っていたのですが、初診では歯を抜かないのが家の歯医者の方針ですと言われました。 私は歯医者と言うと何かに付け時間をかけて治療費を取ると言うイメージがあるので 再診料もかかるし今日中に抜いて欲しかったのでお願いしましたが拒否されました。 じゃぁ違う歯医者で抜いて貰おうと思い、レントゲンを貸し出ししてくれと聞くとそれは出来ませんと言われ帰ってきました。 初めに初診では抜けませんと言っといてくれれば私は無駄な金も払わず嫌な気持ちにもならずすっきりする筈だったのに、すごく悔しくなりました。 レントゲンが貸し出してもらえる事ぐらい知っていたのですが、貸してくれないしおかしいと思い、歯科医師会に問い合わせするとやっぱり貸してもらえるとの事。 ムカツキもあり、歯医者に電話してクレームを入れると「アホが言うとる」的な態度で「それは失礼しました申し訳ございません。」との事。 人間だし、ミスだってあります。 私だってします。でもそう言う時には心から謝って欲しいです。 先生が誤る態度は私に伝わって来ませんと言いましたが、「そんな事言われてもねぇ~家は家の方針だし」みたいな事言われました。 インフォームドコンセントミスと従事者の知識の無さの責任だと思います。 誠心誠意なる謝罪はどうしたらしてもらえるでしょうか? 治療費だって返して欲しいです。

  • お医者さん不足なのでしょうか?

    かかりつけのお医者さんなどは、滅多に必要ない健康体だったので、都内に居住していた時期も長く、突発的な事故の時や、ごくたまの体調不良の通院等、近所のお医者さんではなく、大きな大学病院など総合病院で受診することが殆どでした。 最近、地元に戻って、無理がたたり、足腰を痛め、近所に整形外科の病院を探した所、いくつか小さな病院は見つかりましたが、近所には、レントゲン撮影等必要な場合、設備の整った大きな総合病院に紹介状を出しますので行って頂くことがあります、、、という注意書きがあったり、専門科以外で整形外科もやっている、という、必要があれば専門医を呼ぶようになっているらしく、定期的に何曜日何時に受診可能か? 等、わからない病院が多かったので、どちらにしろ不自由なら、最初から設備の整った総合病院に行こうと思いました。 しかし、地元の総合病院はどこも、初診料の他に特定療養費(入院患者さんをたくさん抱える大病院で、かかりつけ医の紹介状がなく外来初診の際、発生する料金)がかかり、つまり、治療費や処方箋の他にかかる費用が、通常初診料2、3000円位のところ、5000円近くにもなってしまうのです。 しかも、お医者さんが、まだ若い研修医? の方の様で、 ・病名、症状や治療方法について、お医者さん自身の知識・判断による指示が明快でないため、少し頼りなく、心配になります。 (こちらが医師に受診以前段階で、一般の薬局の薬剤師さんに相談しアドバイス受けたこと、を告げたら、そのまま同じ事以外に何も言ってくれません。) ・大学病院ですが、手術の患者さん、入院患者さんが優先のため、近所の小さな病院に行ってください、と言われ、近所のお医者さん事情を話し、心当たりある総合病院について聞いてみましたが、この大学病院と同じ体質の病院ですから、近くの町医者を調べた方が良いと言われてしまいました。 まだ、都内の大学病院や総合病院なら、外来の初診受け入れも紹介状なくとも受け入れ体制の間口が広いと感じるのですが、どうしたら良いでしょうか? ・お薬治療で、あと1度だけ、受診に来てください、と言われています。 ・できるだけ早く頼れるお医者さんを見つけたいです。 あちこちの病院にたらい回し状態になると、現在、薬で痛みを抑えている状況なので辛く、また、普段から薬をたくさん飲んだりしたことがないため、副作用が心配です。 初診料等がたくさんかかってしまうと、治療費がたくさん支払える経済力ではないため、お医者さんにかかるのに、薬局での解決方法と同じになるのは、絶対に避けたいところです。 ・また、近所の薬局の薬剤師さんのアドバイスと同じで、具体的な今後の見通しが明確な知識と判断から仰げない、知識・経験とも浅いお医者さんにかかるのは、心配になります。 ・この先のことを考え、かかりつけ医を決めたい所なのですが、このような状況だと、お医者さん不足?の様で、地方より、都内の病院へいっそ出向いた方が、早く安全なのでしょうか? みなさんは、かかりつけ医さがし、お医者さんさがし、はどのようにされていますか? 良いアドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。  

  • 医者を変えたほうがいいのでしょうか

    中学生の娘のことなのですが, 薬疹ではないかと思われる症状が出ています。 昨晩は,手の甲,脚のうら,顔,背中に赤いふくらみのある 発疹が出ていて,今朝は,背中は治ったものの, 顔のまぶたの周りを中心に,はれぼったい顔になっていました。 また,夜になったら背中に出てきました。 さかのぼると,もとはひざの擦り傷なのです。 化膿してきたところに,また転び,ガバッと皮膚がはがれたそうです。 それではじめて医者にかかり(近くの皮膚科), 塗り薬(患部の周りのかゆみ止め)と飲み薬 (ニコルダカプセルとタベジールとかいてます) を処方されました。 その次の日から発疹が出たため, もう一度その皮膚科にかかったのですが, 新たにセレスタミンと書いた薬と カラミンローションを処方されただけで, 何の説明もありませんでした。取り付く島もないような感じです。 その新しい薬を飲んだ次の朝が,冒頭のような症状なのです。 ひざの怪我のほうも相変わらず, ツユが出つづけ,赤くただれているようなんですが, そっちは,見てもくれませんでした。 薬疹なのか,そうでないのかもよく分からないので, 取りあえず薬は今日は止めていますが, 痒くて仕方がないようです。 何も説明してくれないし, 聞いてもはっきりしない上に, ひざのほうは見ようともしない医者に対し, なんとなく,不信感を抱いたのも事実です。 もう一度,この医者にみせたほうがいいのでしょうか。 少し遠くても外科とか内科にかかったほうがいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが, もし,この分野に明るい方がいらっしゃいましたら, アドバイス願えないでしょうか。

  • お医者さんは見ただけで水虫と判断できるのか?

    11月の終わり頃、足の裏(指も含む)が硬質化して、皮が剥けて痛いので(これは昔からですが)、思い切って皮膚科に相談しに行きました。 皮膚角化症だそうです。 そのときに医者に「水虫も有るねぇ~」と言われてしまいました。 そして半年は外用薬を塗るようにといわれペキロン(水虫の薬)2本、パスタロンソフト(角化症の薬)1本を処方されました。 私は「仕事が忙しいので、もっと外用薬の処方量を増やしてくれませんか?」とお願いしたのですが、ガンとして受け付けてくれません。 質問1…医者(皮膚科)は皮膚のサンプルを摂取し顕微鏡で菌の確認をしないでも水虫と断言できるものなのか? 質問2…本当に薬の処方量を増やすことは出来ないのか?確か法改正により昔より大夫多く処方出来ると思いましたが… (ちなみにその医者は私の市でいつも長者番付上位であり、薬をもらいに行くたびに、薬代よりも高い処方料金みたいなものを請求されます。) 皆さんの回答を参考に転院を考えています。 宜しくお願いします。

  • 歯医者の治療費について

    現在歯医者に通院しています。 歯医者嫌いなので、腕のいい、無神経なことを言わない良い歯医者を探したところ、デンターネットというサイトを見つけて、そこの中でクチコミのコメントが多かったところに行きました。 以前治療したところが痛んだので、診察してもらったら、歯根膜炎になっているとのこと。これは歯の根っこの部分で膿がたまって炎症を起こしている状態のことだそうです。 それで治療をしていくことになりました。 治療の工程や状態、他の歯などの状態など細かく説明してもらい良心的な歯科だなと感じていましたが、治療費がちょっと高いように思えるのです。 初診時には、まず問診表の記入・レントゲン・昔に治療した銀のかぶせをはずして、薬をつめる・歯の状態とこれからの治療についての説明、 で終わりでした。これで、3220円でした。 本日二回目でしたが、なぜか歯茎の状態をすべて調べて、歯石取りをして、その後歯磨き指導でした。 それだけで終わりです。歯根膜炎のところ以外にも初期虫歯があったはずなのに、その治療はなかったです。今日の治療費は2150円でした。 毎回こんな感じで治療費を取られるのかな~と不思議に思います。 小さいころに、町の古い歯医者に通ったときの記憶だと千円単位のお金をとられることのほうが珍しかったです。 これからもここに通うかどうか迷っています。 アドバイスお願い致します。

  • 歯医者に行けないんですが・・・

    独身時代、全ての虫歯を治療したにもかかわらず、妊娠~母乳育児で栄養を取られたのかまた虫歯だらけになってしまいました。 歯医者に行きたいのですが、子供が小さいので連れて行くことができません。主人は帰りが遅く休みも決まっていないのでので預けることもできません。 ここ数日かなり痛くて参っています。 託児所に預けようかしら?とまで考えてみたのですが、痛いのは1本でも虫歯自体は多くあるので日数がかかりそうで予算的に無理です・・・・ 子供を預けてられる?歯医者も世の中にはあるようですが地元にはありません。 とりあえず頭痛の時に買った「頭痛・生理痛・歯痛」みたいな薬を飲んでいるのですが2、3時間でまた痛くなってきます。 何とか痛みを和らげる方法や効く薬はありませんか?

  • 歯医者で、初診のはずなのに

    人気のない殺風景な昔からある歯医者に年始頃、そこしか年始にやっている歯医者がなく、飛び込みで受診しました。 初診だし、初診料と治療費含め3000円は取られると思っていました。 他の院で神経を取り、仮の蓋をしていたが蓋が段々削れぽっかり穴が空いた状態で、細菌が痛みを作っていたのでとりあえず、 治療内容は 根の掃除と薬を注入、また蓋を被せる といったものでした。 薬もレントゲンもなしでしたが1000円かかりませんでした。 領収書をなくしたので、点数振り分けはわかりませんが、国保三割負担です。 応急処置だけと言ったので、元の院で続きをしてもらおうと思いましたが家から遠く通うのを断念。 あれから半年経ちますが、応急処置をしてもらった院でこれから先、治療を進めてもらおうと考えています。 なぜ初診にも関わらず安かったのか、今日また通いはじめようと電話するつもりですが、半年前の様に料金は安いのでしょうか? 給料日前でお金がなく、2000程しかないのですが放置していたためまた蓋がなくなり痛みが出てきている状態です。