• ベストアンサー

賃貸の契約に通帳を持参しなくてはいけないものなのですか?

1月ほど後に、引越をすることになりました 申し込みをして審査に通ったとの連絡があり、 来週契約を行いにいくのですが、その際に 「通帳を持参してください」と言われました 引き落としの口座を確認するだけならば、 カードでも問題ないのではないかと思い、 その旨を伝えたところ、やはり通帳を 持ってくるようにと言われました 今までも何度か契約を行いましたが、 そのようなことはなかったために よけいに不信感を抱いてしまいますが、 不動産会社によってはこういった体制の ところもあるのでしょうか? また、的外れな質問かもしれませんが、 法的な拘束力はあるものなのでしょうか? お教え頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1.預金通帳は1次情報源、キャッシュカードは2次情報源と考えると判りやすいでしょう。 2.契約時にキャッシュカードを、銀行口座の存在証明として、質問者が相手に提示したとします。でもその前日に質問者がその銀行口座を解約している可能性はありえるかもしれません。 3.銀行は、口座解約の場合、キャッシュカードの持参を必須条件とし、キャッシュカードを持参しないと口座解約に応じないという銀行は、私の知る限り皆無です。ですから、キャッシュカードは2次情報源に過ぎないのです。 4.不動産会社は、一般的には、銀行名、支店名、口座種別、口座番号を書かせるだけで、通帳を持って来いとか、キャッシュカードを見せろというのは、私の経験では有りませんが、最近は「敷金ゼロ、礼金ゼロの業者が居て(但し年会費・入会金とか、保証金とか別名目のお金を払わせられて、実態は何が違う?という疑問を持つ人もいるようです)一律には判断するのは酷でしょう。 5.敷金ゼロ、礼金ゼロの業者なら、余裕がないために、賃借人の信用度合いが収益に直結しますから、絶対安全を求めるとしても仕方が無いと私は思います。そうでなく、一丁前に敷金2、礼金2、仲介手数料1の業者ならやりすぎでしょう。 6.通帳持って行って実害とか、プライバシー侵害も無いでしょうから、おとなしく通帳見せてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.5

法的には持参すべき義務はありません。 あなたにはいつでも契約解除の権利はあります。 (無条件にや金銭的負担なしにと言う意味ではない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私が今のアパートに入居する際には 不動産屋に運転免許証や源泉徴収票を持参して コピーをとられました。 審査をしっかりやる、きちんとした業者だとは 思えないでしょうか。 下記サイトの「(9)審査の違い」を参照してください。

参考URL:
http://www.hosodakousan.co.jp/tokutyou10.htm
churchs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 別の立場からの意見、大変参考になりました 確かにしっかりした業者さんで、契約の際も 逐一丁寧に説明をしてくれました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sen_aoba
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.2

私の知っている限りでは初めて聞きますが。 法的な拘束力はないと思います。

churchs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 「契約」という言葉と「通帳」という言葉で ちょっと疑心暗鬼になっていました べつに持参するのはメインで使っている 銀行でなくても良いわけですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

> 法的な拘束力はあるはずもありません。 第一最近の銀行は、通帳がなくなってきています。

churchs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おっしゃる通り、最近では通帳のない銀行も 沢山ありますよね そういう銀行も今回のような契約に使えるものなんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通帳がない場合の契約

    ソフトバンクからAUへ乗り換えをしようと思っているのですが、乗り換えるついでに僕名義で契約をしようと思っています。 まだ未成年なので親の同意書などが必要なのはわかったのですが、引き落としの支払先で悩んでいます。 一応全然使っていない口座もあるのですが、主に使っている口座がセブン銀行なんです。 なのでセブン銀行で契約をしたいのですが、引き落としの際は通帳と届出印が必要と書いてあります。 ですが、セブン銀行は通帳もないですし口座を作る際に印鑑等も押してません。 そこでお聞きしたいのですが、契約する時に引き落としでセブン銀行で契約する事は不可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • 賃貸契約日の延期

    賃貸申し込みをした5日後に契約しましょうと不動産屋にいわれました。大家の気が変わらないうちにって事で早めにと。で契約日の前の日に審査に難がありあと家賃半分を払うならって言われました。でもその分手数料を半額にすると不動産屋が言ってくれました。でも、その後に明日契約できないとメールがありました。契約書類の作成が間に合わないからとの理由です。私の都合もあり、また5日後にしてもらったら、また延期にされました。なぜですか?審査が通らないからですか?家賃引き落としがクレジットカードで、その事がひっかかってるかなぁと不安です。ちょっと問題があるので。そうゆう時は銀行引き落としにはしてもらえないんですかね?

  • 賃貸契約について。

    困っています。ご助言宜しくお願い致します。 申込時点では私1人での入居ということで、入居審査も通り、契約書を頂いて、必要書類を用意しているところですが、結婚前提の彼氏と同居したいと思っています。 その旨、不動産の方に彼氏と一緒に住むのは可能ですか?と連絡したところ、契約書にはあとの祭りなので、今更書かなくてもいいとのことでした。 ですが、分譲マンションで一階に管理人さんも在中の為、コソコソと同棲するのは不可能かと思っています。 再度、申込書を提出し入居審査をして頂くこと、もしくは不動産の方に大家さんに交渉して頂くことは可能でしょうか? ちなみに契約書には単身専用などとは記載がなく、同居人が増える場合は必ず連絡することといった節の記載は有りです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸審査での通帳のコピー

    現在、母親(70才、年金暮らし)の賃貸の審査保留中です。 申込書は提出しました。 そしたら翌日、管理会社の方から通帳のコピーを提出するように言われました。 貯金を確認する為だと思うのですが。 母親は年金少ないです。 なので、これからの生活は年金+現在土地の売却の手続き中で2月に数千万のお金が入るのでそれで賄う予定です。 なので今は手付金(100万)の一部の50万(もう50万は引っ越しの為の資金で私が預かっています)ほどしか残高がありません。 これでは審査が落ちるでしょうか?大体、どのくらいの財産があれば審査に通る可能性があるでしょうか。 先週、他の不動産で審査落ちして凹んでいます。そこは、申込書だけ見てすぐ落とされました(泣)

  • 賃貸契約について

    不動産屋に賃貸契約申込希望していますが、 事情があり、不動産の審査に通るのか不安があります。 先日、不動産屋に問い合わせたら、以下の様な回答を頂戴しました。 不動産屋でも他人ですから、全てを話すには、差支えがあり、足元見られるようで、 どこまで話せば良いのか、と考えながら途方に暮れています。 良きアドバイスください。 <不動産屋の回答> 審査についてご不安な点等があるのでしたら、詳細をお聞かせ頂ければ 審査に通りやすい物件やのご紹介や、審査を通りやすくする方法など、 ご提案させて頂ける事もあるかと思います。

  • アパートの賃貸契約について

    去年末、アパートの賃貸契約更新をしました。 契約書にサイン捺印をして、仲介不動産屋さんに契約書と更新手数料を持参しました。 契約書の控えは、管理会社から送付されるとの事でしたので、一応コピーは、とっておきました。 家賃が口座引き落としになっていましたので、記帳した所、家賃の契約金額より少し多めに引き落とされていました。 管理会社に電話にて確認しましたところ、口座引き落とし事務手数料とのことでしたが、契約書のどこにも、その金額は明記されていませんでした。 半年経って(契約書を送るのを管理会社の方で忘れていたらしい) 今月、契約書の控えが送られてきましたが、口座引き落とし事務手数料の欄に金額が書き加えられていました。 コピーには0円となっているのに、欄外に金額が改ざんされていました。 追加金額は返してくれるとの事ですが、こちらが指摘しない限り追加の家賃のまま引き落とされていたと思うと、ぞっとします。 契約締結後、契約書の偽造は許されるべき事なんでしょうか? 何か対処の方法を教えて頂きたく思います。

  • 賃貸契約の仲介業者について相談です

    申し込み・審査も終えたのですが、扱っている仲介の不動産屋さんに不信感があり、このまま手続きをすすめても問題無いか気になっています。 内覧後問題なければ契約する予定でした。 4日に空いたとの連絡があり、週末9日に内覧することになりました。 そして今日5日に担当者から「8日までに契約金を送金して欲しい」との連絡がきました。 同時期に他の方からも申し込みがあったけれど、優先してもらったから早く手続きをしたいようです。 しかし、現時点で私は重要事項説明も受けていませんし、手もとの資料は、申込書のコピーとはじめに不動産屋でもらった物件紹介の1枚のみです。 こんな状況で約50万の契約金を送金するのは不安でできない、といったところ、「特別に」契約書の雛型を送るので、それを確認してくださいとの返事がきました。 重要事項説明についても担当のお姉さんはご存じない様子で、しかも契約の取り交わしもしていないのに請求だけしてくることに不信感を感じています。 これは他の不動産屋さんに変更した方がよいのでしょうか? 良い物件だと思うので、そのマンションの部屋を借りたいのですが・・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸で、契約前の契約金全額入金って、ありですか?

    賃貸で気に入った物件を見つけることが出来たので 不動産屋さんを介して先週末に申し込みをし、家主の入居審査を無事通ることができました。 その後すぐに、「今月は繁忙期だから」という理由で、 「契約を今週中に行ってほしい、契約残金も全額振り込んでほしい」 という連絡が不動産屋さんから来ました。 しかし、仕事の都合(出張)で今週中の手続きはほぼ不可能なため、 出張帰りの来週明けすぐだったら契約の手続きに行ける、という旨を伝えたら、 「じゃあ契約は来週でも構わないので、契約残金の振り込みだけでも今週中に」 と言われました。 不動産屋さんいわく、家主さんの強い希望だそうです。 正直、「繁忙期だから」と言われても、たった1~2日の違いに 家主さんが何をそんなに焦っているのかがよくわかりません。 それに、契約より前の段階で必要な全額を全額振り込め、といわれることに少々戸惑いを感じています。 いままで一人暮らしなどをしたことがなく、賃貸を利用するのは初めてなのですが、こういうことは普通なのでしょうか? ちなみに、入居の予定は11月中旬です。

  • 賃貸契約について

    現在社宅に入っているのですが、来月中に 出なければならなくなりました。 気に入った物件を見つけ、審査・契約までは終了 しているのですが、私は3年ほど前に自己破産して います。 家賃は銀行引落となっており、契約時にアプラス経由 での銀行引落書類に記入しました。 過去に事故を起こした人でも銀行引落は可能なんで しょうか? また、このことが原因で契約解除されることは あるのでしょうか? 引越し期日が迫っており、正直あせっています。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約について

    今月末に引越しを予定しています。 私が入居する予定の部屋には現在住んでる人がおり、近々退去します。 入居申し込みをして一応審査もとおりましたが、ただ入居日が決まっていなくて、最近になってやっと決まりました。 24日に契約、25日入居という流れなんです。 ちなみに申込金は払っていません。 今の時点では、まだ契約を交わしたことにならないんですよね? 色々不安なので、引越し屋さんの予約とか出来ないでいます・・・。 こういうケースは実際よくあるのですか?

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の使い方と発言者以外の声も翻訳される対策方法について
  • ポケトーク同時通訳で周りの人の声も翻訳される場合の解決方法
  • ポケトーク同時通訳の特徴と発言者以外の声を抑制する方法
回答を見る