• 締切済み

シーアンドディー

今日会社の私の名前あてに電話がありました、 「あるクライアントからあなたにオファーがあり ご連絡させていただきました、一度お会いしてお話が したい」との事、クライアント名は電話ではお伝えできません、あった時にお知らせします。 これって新手の詐欺か何かでしょうか? 過去の質問にも同じ内容の書き込みがあったので その方のお話も聞きたいです、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • picot_k
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

あ~、その会社はね、他の人材エージェント会社のためにアポ取りをしている会社です。詐欺ではないので安心してください。 この会社の位置づけがわかるように順を追って説明しますね。 まず、中途人材を集めるビジネスの形態というのは2種類存在して、ひとつはリクナビなどのように、広く募集をかけて集まった人を企業に紹介するビジネス。 もうひとつは、人を採用しようとしている企業からほしいスペックを聞いて(こんな業界でこんな仕事をしている人、とか)、その条件に当てはまる人材をなんらかの方法でピックアップし、その人に接触をはかって会社の紹介をするビジネスです。 一見うざい後者の方法がなぜ存在するかというと、一般公募だとなかなかいい人材って集まらないんですよ。うちの人事もよくそういっています。 そうすると、転職する気は(現在は)さらさらないが、実務能力はあるという人に直接接触をして「こんな会社もありますよ。」というような話をするほうが「よい人材」をみつける方法としては話が早かったりするわけです。 そんなわけでこうしたヘッドハンティングのようなやり方のビジネスが存在するわけです(べつにこうした会社が探しているのは「ヘッド」のような特別な存在ではなく、普通に「よい人材」を探しているのです)。 で、話を元に戻すと、こうしたやり方でビジネスをしている人材エージェント会社のために、条件に合う人材をピックアップし、その人にアポを取り、エージェントとの話し合いの場をセッティングするのがこのシーアンドディーの会社の役割なのです。エージェント会社だけでは条件に合う人材をピックアップしきれないんですよ。まぁ、人探しの下請けのような感じですね。 あくまで私が経験した範囲での話なので、もしかしたらこの会社が「人探しの下請け」以外の仕事もしているかもしれません(この会社自体が人材エージェント業をしている可能性もある)。 まぁいずれにしても経験した範囲では怪しい会社ではありません。実際にあった人材エージェント会社の営業さんもふつ~の人でしたよ。別に会ってみてもいいのではないでしょうか?無理に転職しろと説得されるわけではないので。 長くなりましたが、私のように「この会社なんだろう??壷でも買わされてしまうのだろうか??」 なんて不安になりながらネットでこの会社について調べている人のために情報を残しておきます。

siman0511
質問者

お礼

ありがとうございました。 人材エージェント業というものが存在するのを初めてしりました、しかし「転職する気は(現在は)さらさらないが、実務能力はあるという人に直接接触をして「こんな会社もありますよ。」というような話をするほうが「よい人材」をみつける方法」とありますがそれならわざわざ「あなたにある企業からオファーがありご連絡させていただきました」と接触するのはちょっとやりかたが汚いですね、はじめから会社の業務内容を伝えるのが筋ではないでしょうか?逆にその気持ちがあれば話を聞いてみようかな?と思うかもしれません、いずれにせよ 詳しく回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じく回答ではなくてすみません。私も現在シーアンドディーから連絡を受け回答を保留しているものです。 この会社は電話を掛けてくる毎に違う人間が応対しており、いいかげんと思いきや、その方達の応答がすべてそれなりにしっかりしているので、なんとなく迷っています。 正式に会う会わないの回答をしていないのですが、電話ではなにも教えて貰えず、HPでもあればと思い検索するも、全く手掛かりなしで困りますね。

siman0511
質問者

お礼

ありがとうございました、実は私の会社の他の社員にも 同じ内容で、コンタクトがありました、これは明らかに おかしいですね、みなさんも気おつけてください、 しかしダイレクトに私の名前で連絡がきたので個人情報の流出があると考えると、かなり深刻な事態かもしれません、みなさんどう思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noppo03
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

回答ではありませんが、シーアンドディーから私にも全く同じような電話がありました。「ヘッドハンターが会いたいといっている。どのような経緯でヘッドハンターがあなたのことを知ったかは会った時にお知らせする。」という内容でした。あやしいのでお断りしましたが気になります。 質問の回答ではなく申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heishiro
  • ベストアンサー率55% (97/176)
回答No.1

 最も疑うべきは、御指摘の詐欺か、新手の営業、 または、何らかの勧誘でしょうね。 しかし、事実かどうか確認は出来ていませんが どうやら文面ではヘッドハンティングを匂わせて いるので、ヘッドハンティングを餌にリストラをする 会社があるということをある取材を通して 聞いた事があります。  もちろんヘッドハンティングはまったくの嘘という ことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • 新手の詐欺か何かですか?

    知人がある大手通信販売会社から電話があり、名前、住所、夫の年収などを聞かれたのですが、こうゆうことってあるのでしょうか? 通信販売会社の名を騙った新手の詐欺か何かでしょうか? とりあえず今のとこは何も取られたりはしていないのですが今後何かされるのか心配です。

  • 「給与差押さえの手続をしている」という内容の電話について

    「○○さんという社員の給与差押さえ手続を行なっており関連書類を郵送します」という電話が会社事務所にかかってきました。相手は名前は名乗りますが、会社名、連絡先、管轄裁判所など何を聞いても「今は言えない」とのことで答えてくれません。これは給与差押さえ時に通常良くあることなのか、それとも新手の詐欺なのか(別件でタチの悪い取立ての電話が多く対応に苦慮しているため疑心暗鬼になっている)よくわからないので、ご存知であれば教えて下さい。

  • ヤフーから直接電話が掛ってきた事は有りましたか?

    先日、帰宅すると父が、 『さっきヤフーから電話が有ったけど、私じゃ分からないからと言って切ったよ、電話が有りましたとだけお伝え下さいと言ってたよ』と聞かされました。 ヤフーから電話??? (?_?) 今までヤフーから電話なんて来た事一度も無いし、ヤフーBBに加入しているわけでもないし、一体何だったのだろうと内容が気になっています。 ヤフオクを利用しているから、もしかしたらその関連の件かな?とも最初は思い、それから連絡が無いので、こちらから連絡しようと、ヤフーの電話番号を調べても、そもそも問い合わせの電話番号が無いみたいだし、もしかして、ヤフーの名を騙った新手の詐欺か怪しい勧誘の電話だったのでは?と思うようになりました。 今までヤフーから直接電話連絡をもらった経験の有る方はおられますか? もしあれば、どんな内容で電話が掛ってきたのか教えて下さい。

  • 突然弁護士から電話がかかってきました。

    こんにちは。 今日の朝10時過ぎに、弁護士と名乗る女性から 留守電が入っていました。 その内容は 「おはようございます。弁護士の●●という ものです。一度ご連絡いただけますでしょうか? こちらの電話番号は●●-●●●●-●●●●です。 本日14時から15時は外出していますので留守に なりますのでよろしくお願い致します。」 というものでした。 戸惑いながら、その電話番号にかけている途中で おかしいなと思い、相手が出る前に切りました。 弁護士からかかってくる事に、全く身に覚えが ない事と、こちらの名前を言っていなかった事、 また何の件で電話したのかを何も言っていない事、 また、もし訴えられたなどなら自宅に電話が かかってくるのではないか?という事が引っかかりました。。 新手の詐欺なのかと思いましたが、何かしらで 誰かに訴えられたのかな?とか、以前、 ネットオークションで詐欺にあった事があるので その時に出した被害届などの連絡かなとも 思いました。 ただそれにしても、突然弁護士から連絡がくるなら まず、何の件で、またこちらの氏名を確認すると 思うのですが、違うのでしょうか? 弁護士から電話がかかってくるのは初めてなので、 戸惑っています。。。 なにかしらの用件で、こんな感じでかかってくる事も あり得るのでしょうか?? 今の時点ではこちらから電話をかけるつもりは ありませんが、またかかって来た場合、 どのような事を相手に確認するべきか、など アドバイスいただければ助かります。。。 よろしくお願い致します。

  • 携帯におかしな伝言があるんです。

    株式会社エヌピーエスと名乗るものがIP電話経由で携帯にかけてきます。内容は〔携帯サイトの閉鎖によりサーバーに残されたお客様の情報の削除を求めるもので、わからない場合は03-5510-6245の担当のタケダまでお電話ください。連絡がない場合はこちらで調査いたします。〕です。新手の詐欺でしょうか?気になりますが電話はしていません。

  • 新手の詐欺?見知らぬ送り主からの宅急便の不在届け

     実家を離れて一人暮らしです。すんでるところはかなり田舎です。  今日帰ってきて郵便受けを見てみたら昨日の夕方づけで不在連絡表が入っていました。それがどうも奇妙なものなので新手の詐欺かと思い質問してみました。よろしくおねがいします。  不在届けは、知らない送り主(カタカナの会社名?)運送会社も知らない所で、ネットで会社名を検索してみたのですが、どちらもそれらしいのは存在せず…。 不在連絡表の最後には「○○運送、TELは090-0000-0000」とだけ入っていました。特に代引きであるとか、荷物が何であるのかとは記載されていません。  実は電話かけてしまったのですが(最初、ネットショッピングした物が届いたのかと思った→あとで違うと判明)、「電波がはいっていないか、電源が入っていないため~」とのことで繋がりませんでした。   そこでお聞きしたいのですが、  このような詐欺の例はあるのでしょうか?対処法は?  先日実家に私の名前でオレオレ詐欺の電話がかかってきた(未遂)ため、こちらのほうの住所などの個人情報も漏れているのでしょうか?  電話がかかってきたら出ないほうがいいのでしょうか?  また大家さんには報告したほうがいいのでしょうか?  そして、本当に宅急便なのか?変態のしわざじゃないんでしょうか?  ちなみに、ネットショッピング・オークション(主にY○hoo!)経験あり。懸賞はしますが、知っている会社名のものしか応募しません。携帯のメールマガジンは数件登録(住所等は登録してません)。  長くなりましたが困っています。

  • これは新手の未公開株詐欺の手法でしょうか?

    これは新手の未公開株詐欺の手法でしょうか? 1週間ほど前、全く知らない会社から電話がかかってきて、○○○の会社で、事業内容をみてご興味をもってもらいたいので、資料を送らせて頂いてよろしいでしょうか?という問い合わせがあり。 別に断る理由も無かったので「はい」と答え、数日後に資料がきました、適当に見て、くずかごへ。 先日、また全く知らない会社から、○○○の会社の案内か▲▲の会社の資料が届いていませんでしょうか? という電話。なんだか、「その会社の株式を手に入れたい投資家から依頼されて、じんかい戦術で、資料をお持ちの方を捜しています。会社から資料を送られた方しか、非上場の株なので購入できないので、2株でもいいですから、購入して頂き、弊社で買い取らせて頂きたい」という話です。 即、怪しい度満点!!と言う感じです。ただ、万が一○○○の会社とは全く関係無しだったら、名誉を傷つけるので、伏せていますが、検索しても特に詐欺のような話はみつからず、HPがあって、特許を持っていて、これから、伸びそうな話がかいてはあります。さらに、2日後今度はまた別の会社があって、同じような内容を言います。前の会社は3倍で、買いますといい、後から書けてきた会社は「それは大手さんですね・・うちは2倍しか出せません」といいます。全部ぐるの詐欺度満点という感じしか私にはしなかったのですが・・・実際に、そういう非上場の今後伸びそうな会社の株を水面下で集めている、仲介業者みたいなものはあるのでしょうか?私には、新たな、手口の詐欺にしか思えないのですが・・・(どっちにしても取引に応じる気はありませんが)新手の詐欺であれば、早く警告を発して被害がでないようにしたいなと思うのですが、その確信がありません。何をどのようにしたら、真実に近づけるでしょうか?

  • こんな話ありますか?

    とある平日、会社に電話がかかってきました。 「****会社 ●●と申します。 お時間よろしいでしょうか?」 話を聞くと、 「□□が今年はまったくとれませんでした。しかし□□は需要があり、価値が必ず上がる。△△△万円をお任せいただければ、いくから多めにお返しできます。」 といった話でした。 いきなりでもあり、不気味でもあり、この手の話は、はなから信用しない私ですので、丁重にお断りいたしました。 これって、新手の詐欺でしょうか?

  • たまにあるのですが、私の息子の名前で

    たまにあるのですが、私の息子の名前で 〇〇君いますか~ という女性の声で固定電話に電話があります。 私の息子には彼女は居ないので 試しに 私ですけど何か? ってとぼけたら 間違えました と言って電話を切ってしまいます。 そんなことが、たまーにあります。 これは新手の詐欺なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キーボードの使い方について教えてください。windows NECのノートPCを使用していて、エレコムのslimキーボードを購入しましたが、ディスプレイの切替の表示がなく困っています。どのキーを押せば表示が出るのでしょうか?
  • キーボードの使い方について教えてください。私はwindows NECのノートPCを使用しており、エレコムのslimキーボードを購入しました。しかし、ディスプレイの切替の表示がないため、どのキーを押せば切り替えができるのかわかりません。
  • エレコムのslimキーボードの使い方について教えてください。私はwindows NECのノートPCを使用しており、ディスプレイの切替にはFnキー+F3を使用しています。しかし、エレコムのキーボードでは切替の表示がされず困っています。どのキーを押せば表示が出るのか教えてください。
回答を見る