• 締切済み

Homer-Emmons反応とWittig反応

Homer-Emmons反応では主にE体が生成されWittig反応では主にZ体が生成するのはどうしてですか? レポートで困っているのですが、本で調べてみても分かりませんでした。分かる方教えてくださると嬉しいです。 また、Homer-Emmons反応において、E体・Z体の生成比はどの様にして決定できるのかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

質問にはっきり答えられるわけではありませんが、ちょっとコメントしてみます。 まずWittg反応とHorner-Wadsworth-Emmons反応の参考URLを載せておきます。 それによると、Wittig反応では、『不安定イリドからはE-オレフィンが、また安定イリドからはZ-オレフィンが生成する。』『溶媒によってE/Zは左右する。』 Horner-Wadsworth-Emmons反応では、『反応は一般的 に E選択的であるが、反応例のような試薬を利用するとZ選択的になる。』 のような感じで、質問文に書かれているように、『Homer-Emmons反応では主にE体が生成されWittig反応では主にZ体が生成する』とはっきり言えるわけでもないようです。 不安定イリドの場合にE体ができやすいというのは、C-Cが結合したときのニューマン投影式を書いてみて、そこからO-とP+がsyn脱離することを考えれば、一応説明はつきます。E体ができるような中間体の方が立体障害の点で安定ですから。 ただZ体ができるときの機構や原因などはちょっとわかりません。

参考URL:
http://www.chem-station.com/odoos/data/one-ene1.htm、http://www.chem-station.com/odoos/data/one-ene2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wittig反応の選択性で困っています。

    ゼミ文献でWittig反応をしようしているのですが、不安定イリドを用いているのでZ選択的に成績体ができると思っていたのですが、実際の文献ではE選択的に目的物が得られてきています。 反応条件はケトンに対して、LDA、EtPPh3Br、THF、-45℃で行っています。 SCHLOSSERの条件かと思ったのですが、この条件ではプロトン源が存在しないためどうなのかわからなくて困っています。 仮にSCHLOSSERの条件でもうまく説明する自信がないので困り果てています。 みなさんの知識をお借りしたいです! よろしくお願いします。

  • 【大至急】Wittig反応に関して(塩基)

    現在大学生です。教科書などを漁りましたがわからず困っています。 Wittig反応で、トリフェニルホスフィンとアルキルハライド(6-ブロモヘキサン酸を使用予定)を強熱して調整したホスホニウム塩を用い、 DMSO中で水素化ナトリウムを用いてリンイリド試薬を調整する際、 どの文献でも水素化ナトリウムを"2当量"以上使用しているようなのですが、なぜなのでしょう? リン原子のα位のプロトンを引き抜くだけなら1当量ではだめなのでしょうか? また、不安定イリドは空気や酸素で"分解"するとあるのですが、 何とどのように反応して分解し、何が生成しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Wittig反応について

    みなさん、こんにちは。 僕は、今回、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロリドにベンズアルデヒドをDMF(N,N-ジメチルホルムアミド)に溶かし、その中に(0.8mol/lの)ナトリウムエトキシドのエタノール溶液を加えてスチルベンを合成する実験を行いました。 そこで、ナトリウムエトキシドの溶液を加えたら、溶液が橙色に変わったのですが、この原因を調べています。反応機構はわかったのですが、本やネットを巡回(もちろんここの過去ログも見ました)してもどう調べても橙色になる理由がわかりません。おそらくリンイリドの共鳴が怪しいと思うのですが… そこで質問です。反応中に橙色になるのは、中間生成物(オキサホスフェタン)が原因なのか、リンイリドが原因なのか、そのあたりを教えていただけたらと思います。 また、よろしければ、そのことが詳しく書いてあるサイトや本などがあれば教えてください(今後の自分の勉強のため)。 よろしくお願いします。

  • 速度論支配の反応でのd.e.を上げる方法

    今オスミウムによるジヒドロキシル化反応を試しているのですが、d.e.が60%ぐらいしか出ません。 室温で行っているのですが、低温にすれば、選択性はあがるでしょうか? それとも平衡反応ではないので選択性はかわらず反応速度が下がるだけでしょうか? マイナープロダクトの生成がなくなればd.e.は100%になるようなきもするのですが。 シャープレス反応は使わないでd.e.をあげたいです。 ちなみに基質はガーナーズアルデヒドにwittigでオレフィンを導入したもので、基質がキラルなので生成物がジアステレオマーになります。

  • E1反応とSn1反応

    (CH3)2CHClとH2Oの反応の主生成物はSn1反応による(CH3)2CHOHで、(CH3)3CClとH2Oの反応の主生成物はSn1による(CH3)3COHとE1による(CH3)2=CH2であると本にかかれていました。なぜ第3級ハロアルカンではE1による生成物も主生成物になるんですか?第2級と第3級では何か違いがあるんですか?

  • アルドール反応の立体化学

    今、アルドール反応の立体化学について勉強しているのですが理解できないところがあります。 アルデヒドとケトンが反応した場合、6員環遷移状態を経由して反応が進行し、複数の化合物が生成するとのことですが(http://www.chem-station.com/odoos/data/on-ol-6.htm) 上のHPによるとz-エノラートからはsyn体、E-エノラートからはanti体が生成すると書いてあるのですが、6員環遷移状態からsynまたはanti生成物ができる立体化学がわかりません。 分かる方教えてください!!

  • Friedel-Crafts反応

    塩化アルミニウムと無水酢酸を反応させ、トルエンを加えるFriedel-Crafts反応の実験をしました。ここで、生成物である4-メチルアセトフェノンができました。 ここで、o-,p-,m-異性体の生成比を求め、なぜその比率になったのかを調べるのですが、HNMRを見てもp-体である4-メチルアセトフェノンしかないように思えます。p-体しかできないものなのでしょうか?それとも、o-,m-体もできますか? トルエンは、o-,p-配向性のようですがどうなのでしょうか。長々すみません。謎が解けませんので、お願いいたします。

  • 化学反応について

    化学について独学で勉強しているのですが、いくつかの反応機構がどうしてもわからないので質問させていただきます。 この図での反応生成物はどのようなものが考えられるのでしょうか? 問題に立体構造を記せとあるのですが、どういう配置にすればいいのかが分かりません。 手前にBr、奥にアルキル基が来るように、アンチ型配置(E配置)をすればよいのでしょうか? また、なぜ立体構造での形が決定されるのかもお教えいただけると光栄です… よろしくお願いします。

  • 臭素の付加反応

    (Z)‐および(E)‐2‐ブテンへの臭素の付加反応において 一方はラセミ体,他方はメソ体の2,3‐ジブロモブタンをあたえる。 このことを反応式を書いて説明しなければならないのですが いまいちよく分からなくて困っています、、、。

  • 無水フタル酸からのFriedel-Crafts反応

    無水フタル酸のFriedel-Crafts反応について質問です。生成したアントラキノンの粗結晶をアンモニア水で洗うという作業があるのですが、調べてみるとこの作業は未反応の無水フタル酸を完全になくす為とありました。しかし、それをレポートに書いたら「無水フタル酸が未反応であることは無い」ときっぱり返却レポートに書かれてしまいました。でも収率は100パーセントではなかったし・・・分からなくなってきました。どなたか「生成したアントラキノンの粗結晶をアンモニア水で洗う作業」を行う理由を教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると(コピー、FAX、PCから印刷すべて)端にインクがついてしまいます。ドラムは掃除しても変わらないです。
  • Windows10で使用しています。接続は有線LANと無線LANです。
回答を見る