• 締切済み

インターンシップの費用について

今夏、インターンシップを都内でする予定なんですが、実家が地方なので1週間程度と言えど、滞在費用が馬鹿になりません。 そこで、少しでも費用を負担してもらえれば助かるのですが、こっちからお願いしたり、聞いたりするのは失礼になりますか? 会社側には、私の方から実習させて頂きたいとの旨を伝えたのがきっかけです。 宜しくお願いします。

  • t-cmt
  • お礼率7% (68/935)

みんなの回答

noname#26108
noname#26108
回答No.2

「来なくていい」というオチが待ってそうですが。 交通費ぐらいならまだ判りますが、滞在費までとなると、そんな費用を出してあげる筋合いが(会社の方からすれば)無いと思います。 大体、何のためにインターンシップに参加するのですか? インターンシップで学生を職場に入れることで、どれだけコストが掛かるか、考えてみたことはありますか? そして、インターンシップに参加することが本当にあなたの将来にとって必要な事ですか? そのあたりをもっと良く考えれば、こんな質問は出てこないと思いますが。

回答No.1

その会社の独身寮がないか聞いてみてはいかがですか? あいていれば入れてくれる可能性はあります。

関連するQ&A

  • 渡航費用

    海外で挙式をすることになりました 渡航費用を一部こちらで負担しようと思っています その際、渡航費用はどのように渡せばよいでしょうか? 送る相手は地方に住んでますので、現金を送っても 失礼にならないでしょうか?

  • 転勤時の費用について

    現在住んでいる所(地方)から、長い間転勤(東京)になるかもしれません。 現在住んでいるアパートは今年3月に更新(2年契約)したばかりです。 この時、普通、会社側は今のアパートの引き払う費用、引越しの費用、 新しい所のアパートの敷金・礼金を負担してくれるのでしょうか? 初めて転勤することになるのでよくわからず、仕事の為にそんなでかい金をかけたくありません。 一応、家賃については手当てとして負担してくれるそうです。

  • 東京に行きます!そこで…

    8月1日から1週間程度、インターンシップで東京へ行きます。 実習地はお台場で、滞在は周辺のホテルです。 午前中暇な日があるのですが、どこかお勧めのスポットはないでしょうか? 情報が載っているサイトでも何でも良いので教えて下さい! ちなみに男1人で行きます。

  • 外国人の彼氏の滞在中の費用などについて質問です。

    今度、外国人(ヨーロッパ)の彼氏が、日本にやってきます。滞在期間は2週間ほどですが、その間の食費などを私が負担してあげたほうがいいのか悩んでいます・・。 彼はきちんと定職をもっていて、収入もある人です。日本では私の部屋に滞在するので、ホテル代等は一切かかりません。私も定職を持っていて、収入があります。ただ、観光のためだけでなく、私に会いにくるためだけに航空券を買って来てくれるので、こちらでの費用を負担したほうがいいのかと思ったり、折半でいいのかと思ったり・・。ちなみに、私が彼の国に行って滞在したことはありません。 私にたかるようなタイプの人ではないのですが、どちらかと言うとこれは私のおせっかいてきな悩みです。漠然としていて申し訳ありませんが、どなたか経験のあるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 披露宴等の費用負担について

    今年12月に結婚式・披露宴を予定しているhiro9080(男)と申します。 今、披露宴の費用負担について両家でもめています。 披露宴は約60名出席していただく予定で、新郎側(私)15名・新婦側45名出席とかなりアンバランスな状況となっています。 あまりバランスのことは気にしていなく、祝福していただき披露宴に出席していただけるだけでもありがたいことです。 披露宴は都内のホテルで行い、約300万円の費用がかかります。 人数の差がかなりあるためにこちら側では費用を人数割りにしてお互い払いたいと考えていたのですが、新婦側(特に父親)が全体の金額を新郎7:新婦3の割合で負担するということに固執していて現在話合いは平行線です。 招待する人数が多ければご祝儀も多めにいただけるので、負担は公平になるだろうと説明はしているのですが… このまま新婦側の意見を通してしまうと、新婦側はトントン・こちら側は100万以上の赤字になることが予想されます。 披露宴は赤字になるのは当たり前と考えているのですが、両家でこうも負担額が違うのが納得できません。 結納金も出します(100万・結納返し10万)、新居(賃貸ですが)の入居費用も全てこちら持ち、家具・家電はお互いに折半というのはまだ納得しているのですが。 よくよく計算してみると、結婚するための費用についてはこちら側が400万の支払い・新婦側が支払いゼロ・・・へたすればプラス。 (ご祝儀を計算に入れてます。本来はいけないことかも知れませんが) ここまで差がつくと思っていなくて、今は結婚に対する不満ばかりつのってます。 とは言え、お互い頑張って暮らしていきたいので、結婚取りやめとまでは考えていません。 こちらも今まで必死でためた貯金を使うので、納得いった支払いをしたいと思うのはおかしいのでしょうか。 (彼女は自分の貯金と親の援助をあてにしてますが…支払いは殆どなさそう) また今度の土曜日に彼女の実家に行って話をしに行きます。 彼女の実家がちょっと遠いので(福島)、しょっちゅう話合いもできないので極力次の話合いの時に折り合いをつけたいと思っています。 何か、彼女の父親に対して説得できるいい話し方等はないでしょうか。 よろしければアドバイスください。お願いいたします。

  • 結納の当日費用の負担について

    春に結納を予定しています。 彼の実家が関西、私の実家が関東です。 二人とも東京在住なので、式は東京で行います。 そのため多少変則的ですが、結納は彼の実家のある京都で行うことになりました。 この場合、結納にかかる経費はどのように負担したら良いのでしょうか? 家族と私は、前日に東京から京都へ行き、京都に2泊して、結納自体は料亭で行います。 仲人なしの略式で、結納品は一通り揃えて頂く予定です。 会場の手配等は、彼の実家にお任せしました。 調べてみると、結納の席の費用は本来女性側が負担するもののようです。 相手の両親は、地元で結納を行うということで、食事や会場代を持ちたいという意向なのですが、 みなさんはどうなさいましたか? こちらとしては、結納金を用意していただく上に、当日の費用まで相手方に負担させられないので、 こちらで負担するか、最低でも折半にしたいと思うのですが。。 両家とも、「いやいやこちらが払います」「とんでもない、こちらが」という状態(笑)になってしまい、結論が出ません。 結納を、男性側の地元でしたという経験のある方がいらっしゃいましたら、費用の分担についてアドバイスをお願い致します。

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

  • 刑事事件の訴訟費用について

    東京地検から刑事事件の訴訟費用177200円の請求書が来ました。 本件徴収金(訴訟費用=そしょうひよう)は、あなたが先に東京地方裁判所で裁判を受けたときにかかった裁判の費用です。 このことは裁判官が判決で決めたことであり、あなたが受けた裁判は、「訴訟費用は被告人の負担とする」旨の判決となっています。 と書いてあります。 裁判は1度のみ。判決は執行猶予付きでした。 この金額は高額ではないかと思っていますが、どうすればようでしょうか? または、こんなものなのでしょうか? 詳しい方、何卒よろしくご教授お願いします。

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用負担は両家で負担するのが望ましいのでしょうか? 私(男)には2人の姉妹がいて、みんな結婚しているのですが、あの時は折半だったとかを父親が話していたのです。私の時も新婦側にそれなりの負担をと考えているようです。そこで心配なのが彼女の家族がお金が無い事です。父親は既に他界され、母親は年金暮らしで彼女の扶養家族でもあります。兄と弟がいますが、どちらも自営業で、特に兄の方は一度事業に失敗しており、彼女に数百万円の借金をしています。彼女の話によれば兄弟からのお祝いは期待できそうにありません。そのような状態なので、新婦側の負担は彼女がすることになると思います。私の両親には彼女の実家の家計の事は話していません。彼女が負い目に感じると思ったので。私も彼女も定職に就いていますので、お互いに貯金はあります。 私の父親は、親としていくらかの負担を考えているようで、私は全額を払えないわけではないですが、少しは親に頼ることもいいのかなと思っています。その場合、私の父親は新婦側がどの程度負担するかを気にする性分なので、どのように決めるべきか悩んでいます。 例えば招待客の比率にして、新婦側に負担してもらうとか。(実際は彼女が負担する事になると思いますが。)

  • 残された家族にかかる費用って・・・?

    残された家族が払わなければならないものとは、どんなものがあっておよそ幾らかかるものなのでしょうか。 実は、少し前自殺を考えました。 けれど、残す家族のことを考えると、踏みとどまります。明日は休みなので病院に行くか誰かに話してみようと思います。このことが気になって書き込みました。利用するようで申し訳ないのですが、経験談など教えてくださいませんか。藁にすがる思いで書いています。助けてください。歯止めの決定的なものになると思っています。 長野県内の冬の登山口、寒いところで凍死を考えました。利用者の多いところなので、すぐに見つかるところです。都内に住んでいます。 長野から東京までの遺体の搬入とか、医師の死亡診断書、火葬場の費用、他にも色々かかると思うのです。 また、奨学金・クレジットも30万くらい残っていて 貯金も何もないのに、さらに家族に負担をかけると考えると恐ろしくなり、思いとどまれています。 考えすぎて一度吐き出さないとおかしくなりそうです。どうか、具体例を教えてください。 聞いたら、きっと馬鹿なことを考えなくなります。。

専門家に質問してみよう