• ベストアンサー

F1についての質問

takuto1977の回答

回答No.5

私自身もF1を見始めてまだ数年の初心者です。 確かに専門用語が多くて馴染めないなーという感じもしますが、一度ナマで観戦するとその魅力の一端を感じられて、今ではすっかりF1ファンでございます。 で、ご質問の「3」の専門用語についてなのですが、CSの解説などでおなじみの川井一仁さんが監修されている『川井チャンのF単』(山海堂)という本が出されています。アマゾンなどで購入可能です。 去年、「サードエディション」ということで3冊め(?)が出版されていますよ。それほど高い本でもありませんし、ぜひ購入されてみてはいかがでしょう。私もテレビ観戦するときに傍らに置いておきますよ。 ご質問の「1」と「2」は、他の方も書かれておりますが、F1マシンというのは一筋縄ではいかない「バケモノ」で、同じマシン、同じエンジンでもそのドライバーなどの力量などもあいまって微妙な差がうまれ、ドライビングしていくうちにその差が出てくるものだと教えてもらったことがあります。 例えば、B・A・Rホンダの場合、ジェンソン・バトンは燃料タンクを軽くして走る傾向がある(これは昔からそうだったらしい)とか、佐藤琢磨の場合は多少燃料を積んででも果敢に飛ばしていく、というようにドライバーによってだいぶ違いが出てきます。 そう言ったものも相まって、どうしてもトラブルが出てきてしまうのは仕方ないことだと思います。 ただ、エースドライバーについては若干、優遇されるというのも事実ですけれどね(表向きはそうじゃないというのが暗黙の了解っぽい)。 F1って複雑な問題が絡んでくるスポーツなんだなーと5月のB・A・Rホンダ出場停止処分事件などで改めて実感した私でした。

sainncosainn31
質問者

お礼

ドライバーによってドライビングが違ってくる上、傾向も違うからトラブルなどが出てくるんですね・・。やはり奥が深いです。勉強になりました! 本の事も教えて下さり、ありがとうございました。観戦する時にそばにあったほうが、解らないことがすぐに解ったりするので、購入したほうがいいのかな~という気になってます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • F1の予選方式

    佐藤琢磨選手の活躍で久しぶりにF1を見始めました(87から94年までは欠かさず見ていましたが) 先日のカナダGPでの琢磨選手の決勝グリッド順のことなんですが、予選1回目のタイムは採用されないのでしょうか?アタックに失敗した予選2回目のタイムでグリッドが決まっていますが・・・。 1回目の1分12秒989なら、予選全体でも3位のタイムですが。 どうなってるんでしょう???

  • F1日本GPでの琢磨の走り

    昨日のF1日本GPの佐藤 琢磨選手の走りですが、 スタートのコースオーバーやトゥルーリとの接触など、 来期からの活躍に不安を感じざるをえませんでした。 皆さんは昨日の琢磨選手の走りを観まして、どう感じたでしょうか? よろしくお願いします。

  • F1 佐藤琢磨 3戦連続エンジンブローについて

    佐藤琢磨は、3戦連続エンジンブローに終わりましたが、なぜ、琢磨だけエンジンブローするのでしょうか。バトンはぜんぜんエンジンブローしない。走り的にバトンの方がエンジンにやさしい走りをするのでしょうか。 最近のF1は、1台エンジンブローすると2台目もエンジンブローしますよね。それとも、琢磨とバトンで、違うスペックのエンジンを載せているのでしょうか。今回カナダGPでは、ピットスタートでしたが、ショートライフのエンジンなんかは、載せてないですよね。かなり気になっています。。詳しい方よろしくお願い致します。

  • F1入門

    最近の佐藤琢磨の活躍でF1にすごい興味をもってきました。 前までもたまに見たりはしていたのですが、最近は詳しくなりたいという意識がすごいわいてきています。 初心者のF1入門に適したサイトのようなものがありましたら是非教えていただきたいです!

  • F1について詳しい人へ

    F1の選手(佐藤琢磨さん)みたいに日本ドライバーになりたいのですが、どぅしたら良いのでしょうか?専門学校とかあるのですか???全て教えてください。お願いします。

  • F1でピットを出る時

    さっき、初めてF1をジックリ見ました。 一つ疑問に思うことがあったんですが、ピットアウト(…で、合ってました?)するとき、ドライバーが メットのシールドのあたりでビニールを剥がしてる動作をしますよね? あれって何のための動作なのでしょうか?? 何でビニールシールのような物があるのでしょうか? F1の事って全く判らず、今回、日本の佐藤琢磨が3位スタート!と言う事で、見てました。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • F1のミニカーを探しています!

     先日は、F1日本GPにて佐藤琢磨選手が見事5位に入賞しましたねー!  そこで、佐藤選手が所属しているDHLジョーダン無限ホンダの1/43のミニカーを探しています。  ネット上で探したのですがそれらしき情報にたどり着けませんでした!ひょっとしてまだ発売されてないのでしょうか?  ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 2009年F1に新チーム誕生?

    2009年にアメリカのチームがHONDAの技術供給をうけ参戦するとの噂が・・・。ドライバーには佐藤琢磨・・・。みなさんは実現すると思いますか?

  • 佐藤琢磨の今後は?

    さきほどのF1トルコGPで9位に終わり、ますますB・A・Rチーム残留が危うくなってきた佐藤琢磨選手。 彼の来季のシートは、どうなると思いますか? 移籍するとしたら、どのチームへ? おおかたの期待を裏切り(いい意味で)、残留できるのか?

  • 昨日のモナコGP どうして琢磨選手は代走で出場しなかったんでしょうか?

    佐藤琢磨選手はGPサーカスをチームと動いているサードドライバー(もちろん詳しい契約内容などわかりませんが・・・)ですよね。モナコGPでバトン選手のクラッシュでドクターストップになりサードドライバーの出番だと思って楽しみにしていたんですが、なぜ1台欠場という形を、BARホンダは選択したのでしょうか? モナコという市街地コースでプラクティスが必要だと判断したんですかね?でも少なくとも去年、琢磨選手はモナコGPを走っているわけですしね・・・。 チーム事情(スペアカーの問題とか)はわかりませんが、みなさんはどう思われますか?