• ベストアンサー

餃子の上手な焼き方おしえて下さい!!

ganchoの回答

  • gancho
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.5

料理ベタの私の餃子だけは主人から絶賛されてます(でも餃子ってただ切って混ぜて焼くだけなんだけど^_^;) あのこんがりパリッっていうのを出すのにうちでは・・・ 油をひいて餃子を並べて、ただの水を入れるのではなく小麦粉を水で溶いたものを入れます。パリッといい感じになりますよ。 最後にちょっこっとゴマ油をいれてあげるとおいしいです。

haregu
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱり小麦粉を水に加えるんですね。皆さん、いろいろご存じで、とても参考になりました。ゴマ油、グッドですね、試してみます。

関連するQ&A

  • ぎょうざが取れない

    いつも失敗してしまうのですが、今夜はことのほかひどく・・・。 テフロン加工のフライパンにぎょうざがひっついて取れません。 包装紙に書かれているとおりに焼いたのですが、1つも取れなくて。 ひっついたぎょうざを破らずに取る方法を教えて下さい!

  • 持ち帰りギョウザ

    某中華料理店で持ち帰りの餃子を注文すると 高い確率で焦げた見栄えの悪いものが箱に入れられています。 焦げてるものは見栄えが悪いだけではなく苦味があります。 しかし、店で食べる場合はいつもきれいに焼けているものが 出されます。持ち帰りのかに玉を頼んだときも異常に塩辛くて 食べられなかったことがありました。 店員というか人間の心理として、失敗気味の料理は持ち帰りに回し 出来る限り、店で食べる客には出さないことが普通でしょうか?

  • 調理法

    休日に1週間分のおかず7品作ります。 買い物は週一 今回買ったものはこれです。かぼちゃ4分の1個 ジャガイモ大8個 にんじん8本 ちくわ15本 豆腐3丁 もやし3袋 きざみあげ2袋 たまねぎ3個 豚肉400g 私は値段設定して適当に買うので何を作るかは決めてません。 煮るか炒めるかどっちかです。単純料理です。ひとり者なので。 これらを一気に調理しようとして失敗しました。 まず上記の料理をまとめて作れる大きさの鍋があるか?という事。 それが家庭の小さなコンロでできるか?という事。 あと冷凍保存するので、冷まさないといけないので、 上記の材料を調理するなら、どれくらいの大きさの鍋を買って何回に分けて作りますか? 鍋はどういう鍋がいいですか?中華鍋とか金色の鍋とか。 一番簡単で効率良い方法教えてください。

  • 【冷凍揚げもの】衣が固くなりすぎない揚げ方は?

    冷凍の揚げもの、チキンカツやクリスピーチキンをたまに食べます。 自分が調理すると、衣がかなり固めで仕上がってしまいます。サクサクに仕上げているつもりなんですが、「サクサク」というより、「ガリガリ」という感じに仕上がってしまいます。 中身の鶏肉そのものは、調度よく仕上がっていて、油もよく切れているので、口の中に「油っぽさ」が残ることもないので、あとは、衣が固くなってしまわないようにして、よりおいしく揚げられるようにしたいです。 現在の自分の調理方法を、下に書きます。コンロはガスコンロです。 1. 中華鍋に、具材が浸る量のふつうの「キャノーラ油」を入れます。 2. 油が温まったら、衣のクズを入れて、沈んだクズが2秒ほどで油の表面に上がってくることを確認してから、冷凍チキンカツを投入します。 3. 中身のチキンそのものより先に衣がこげてしまわないよう、少し低めに設定します。 4. 数分後に、衣の表面がうっすらとキツネ色に変化したところで、カツを裏返します。 5. 裏返したカツの表面がうっすらキツネ色になったら、すぐに強火にします。 6. 強火にしてから、30秒くらい経ったところで、衣全体が、ほどよいキツネ色になるので、バットの網の上に、揚がったチキンを、なるべく「立てて」並べます。 7. 並べてから1分後に、キッチンペーパーを敷いたお皿に盛りつけます。 以上が、ふだんの冷凍カツの揚げ方です。間違いを指摘していただけると助かります。また、揚げ物を調度よい固さでサクサクに揚げるコツ等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • この餃子のレシピ辺じゃないですか?(焼き方)

    先日、冷凍のジャンボ餃子を購入したのですが(三元豚を使用した物) 箱の中に作り方の紙が入っていたので、そのとおりやったのですが 少し失敗してしまいました。 で、よくよく見てみると、作り方がおかしいなと思ったので質問します。 その紙に書いていた作り方は 1.油はしかずにフライパンに餃子を(凍ってます)並べ  かぶるくらいまで水を入れる。 2.ふたをして、火にかけ、沸騰したら中~弱火にして5~6分 3.お湯を捨てる。 4.油をまわしかけ、中火~強火で焼く。パチパチという音が小さくなったらちょうどいい頃合い。 というものでした。 で、小さく、もう1つの方法として フライパンが小さくて餃子にかぶるくらいまで水を入れられない場合は 鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに餃子を入れ、6~7分茹でてから フライパンに油をしいて、ゆでた餃子を並べ焼き目をつける というのも記載してありました。 で、私は先に書いたほうで作ってみました(フライパンが小さくて、餃子に水がかぶるまで入れられないということもなかったので) 茹でている途中で、レシピに対して時間がおかしくないかな?という疑問は持ったものの、 一応付属のレシピだということもあり、その餃子を買ったのも初めてだったので レシピどおりにやったところ 5分茹でたところで、5個のうち2個が少し皮が破けており、 お湯に美味しい豚のエキスが逃げ出していました。 完全に茹ですぎということですよね。 一応、お湯を捨てて、焼いて、焼き目をつけて 味的には問題無かったのですが、 茹でて皮がヘロヘロになっていたので、 焼き目を付ける際に、餃子を再度並べ直すと、皮が破れてしまいそうだったので、 仕方なく、餃子の位置は動かさず焼いたので、 5個とも焼き目がついた部分はばらばらになってしまいました。 で、このレシピ思うのですが矛盾してません? 矛盾というか、2種類の作り方に時間の差が大きすぎると思うんです。 最初から最後まで同じフライパンでやる場合は、水の時から餃子を入れていて 鍋でやる場合はお湯からですよね? 一応、時間差として1~2分ありますが もっと差はあってもいいんじゃないかと というのも、水から餃子を入れている場合 沸騰するまでに強火でも6分ぐらいはかかります。 沸騰するまで6分とはいっても 後半3分ぐらいは、完全にフライパンの中はお湯になっていますよね(100度になっていないだけで) そう考えると、フライパンで茹でた場合は確実に茹ですぎになるよなと思って。 このレシピ、ちょっと間違ってると思いませんか?

  • 親子丼に使う鳥のもも肉(生)の前処理

    親子丼調理に使う、鳥のもも肉1パック(約1㎏で3切入り)を買ってきましたが、香ばしい鶏肉の味にするためには、前処理にて、フライパンで予め油を敷いて、皮目の片面だけをキツネ色になるまで焼いて、まな板の上で一口大に包丁でカットし、直ぐに調理に使用しないお肉は、キッチン用の透明ビニール袋に入れて、更にジップロックに入れ、冷凍保存しておけば宜しいか?片面焼きをしたもも肉を冷凍保存するのは何か問題がありますか?教えてください。

  • 「水餃子」の読み方は?

     「料理」のカテの方がよかったかな?  タイトル通りです。「すいぎょうざ」が正しいと思うのですが、ウチの奥サマは「みずぎょうざ」っていうので……。  ネットで検索すると「横浜の中華街では『みずぎょうざ』という」云々の書き込みがあったりするので、今ひとつ自信が持てません。  一度、日頃のうっぷんをはらすべく、完膚無きまでにとっちめてやりたいので、確かな根拠をご存じの方、教えてくださいませ。

  • パン粉焼き

    料理修行中です。フライパンでのパン粉焼きをすることがあるのですが、この場合側面はどうしたらいいのでしょうか? いつも立てて焼くのですが、時間はかかるし、表面のパン粉はボロボロ落ちるし・・・・。 揚げたほうが早く、かつきれいにできる気がするのですが。

  • 手作りの餃子

    料理が楽しくていろいろ作っています。 先日、初めて餃子を作ったのですが、正直、不味くは無いけど美味しくも無いといった感じでした。市販の餃子の皮を使ったことや、味付けが薄かったことが敗因だと思います。 餃子は、いつも近所にある、とても美味しいと評判の餃子の専門店で生餃子や冷凍餃子を買って、自宅で焼いています。皮がもっちり、具もジューシーでしゃきしゃき、それにとても安いです。 自宅で餃子を作っている方、お店より美味しい餃子を作れますか? この先、練習すればもっと美味しく作れるのか、それとも諦めたほうがいいのか・・・。 レシピ通りに忠実に作ったのに美味しくなくて、がっくりしてしまいました。

  • レシピと違う型の大きさで焼く場合?

    バナナとメイプルシロップのケーキを作りました。 レシピは15センチクグロフ型を使ったものですが、私の家のクグロフ型は21センチ。 とりあえず、分量をすべて2倍にして、型に入れて焼き上げました。 が、出来上がりは、表面はいつもどおりのパウンドケーキのようにこんがりきつね色なのに中身はくるみゆべし(笑)のようになってしまいました。2回やって2回とも同じ失敗をしたので、かなりがっくり来ています。 何がいけないのかと考えてみると、以前にんじんのパウンドケーキを(パウンド型で)型の大きさに合わせて分量を変えて焼いた時にも同様の失敗をしているので、もしかしたら分量の調整に問題があったのかな?と思い始めています。 こういう失敗を避けるためによい方法や、レシピと大きさの違う型を使ってケーキを焼く場合に考慮しておいた方がよいことがありましたら、ゼヒ教えてください!