• ベストアンサー

ポリカ板のカット

ccrescentの回答

  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.4

プラスチックカッターを使うなら、線は片面だけに付けます。 板面にV字型の溝を切って、その溝に沿ってパキッと割るような感じです。 3メーターだと、一気に線を入れるのがなかなか難しいですね。 途中で線がズレたり途切れたりすると、折り取る時に斜めに割れてしまう事があります。定規の位置を変える時でも、カッターの方は動かさないようにすると良いです。 丸鋸・ジグシーの断面よりは後処理が楽です。 一度小さい材料で感覚を掴んでから本番に臨まれると良いと思います。

ohohon
質問者

お礼

ocrescentoさん有難うさんです。早々やってみます。

関連するQ&A

  • ポリカの波板の切り方について

    ポリカの波板を、縦横両方向に切り、板を小さくしたいのですがどのような方法が有るのでしょうか。 胴付き鋸で旨く切れますか、教えてください。

  • カーポートの波板をポリカの平板にできる?

    波板仕様のカーポートを使用しております。 かなりが頑丈なので使用上は全く問題ないのですが、見た目が古めかしいのでポリカの平板したいと思ってますが、変更できないのでしょうか?  ネットで探してもよくわからないので、どなたか的確なアドバイスをお願いいたします。

  • ポリカの屋根

    数日後に二階のベランダにポリカの屋根をつけることになってます。 大きさは2.7x1.8mですが一枚板か波板か迷ってます。 台風がよく通る地域で飛ぶのが不安です。 デザインや紫外線の遮断では1枚板が良くこちらを希望してますか台風で飛ぶのが心配で決めかねてます。 1枚板は強風にどのくらい耐えられるのですか?

  • ポリカ波板

    自転車置き場のポリカ製の屋根がはがれてしまい。自分で貼り替えました。 UVカットできるやや色味の入ったポリカ板を張ったのですが、 張り終えた後に、裏表を間違えていることに気付きました。 残ったポリカのシールを見たら、シール面は直射日光の当たらない 方に貼ってください。とありましがた、 逆に直射日光の当たる方にしてしまいました。 また貼り替えるのはまたお金もかかるので、当面はしのげればいいかなと 思っているのですが、 表裏さかさまだとどのような問題があるのでしょうか? 知っている方は教えてください。お願いします。

  • 簡易的に窓を塞ぐには、シートかポリカ板か

    完全に閉まりきらない縦すべり出し窓があるのですが、シートで塞ぐとすればどんな固定方法があるでしょうか。シートが風に煽られると粘着が取れてしまわないでしょうか。 ポリカ板も考えています。

  • ポリカとアクリルの見分け方

    ポリカとアクリルを見分ける方法で もっとも簡単な方法はなんでしょうか? どちらも板状で透明なので よくわかりません お願いします

  • ポリカ波板と塩ビ波板の違い

    物置の波板を工務店で張替えを頼みました。 ポリカ波板に変えますと言ってますが、 何しろ此方が素人なもので塩ビ波板に変えられても判りません。 素人でも、見て見分ける方法を教えて下さい。 工務店を信用すればいいのですが、そう言うわけにも行かないので、 お願いします。

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。

  • アクリル板の曲線カット

    2mm厚のアクリル板の曲線カットを考えています。 電動工具などありません、素人が安く実行するなら、糸鋸が無難でしょうか?

  • アルミ板(厚み0.6mm)をきれいにカットしたい

    13x18センチ、厚み0.6mmのアルミ板を3等分にカットしたいのですがどんな方法カットしてもらうのがよいでしょうか? 切断面はギザギザにならないようできるだけきれいにカットできればいいのですが。。ちなみにアルミ板は表が黒で裏がアルミ色(銀色)の板です。 レンタル工房のレーザーカッターなどでも切れるのでしょうか? お詳しい方がいましたらぜひ教えていただけますと嬉しいです。 いつもありがとうございます!