• ベストアンサー

ネットの次の情報革命ってありますか?

ここ100年で 新聞ラジオからテレビ→インターネットになりましたよね この次の情報、メディア革命みたいなものってあるのでしょうか?

  • 5567
  • お礼率54% (644/1179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.3

情報化社会は30年位前に言っておった方がおりました事を最近思い出しました ”来たるべき情報化社会 何処の国が先に到達するだろうか”と でもまだまだ先がありそうです 現在は緒についたばかりでしょう 例えばキーボードこんなの早く無くならないといけません で 次の革命は? 思いつきですが ”新交通革命”ではないかと ネット社会は時間と距離を超越したと言っても人間はやはり 将来は現実に近づくでしょうけれど仮想と現実では違いがありますので実物との対話が必要でしょう これを実現するのが新交通革命ではないかと思うのです 本当の意味で時間と距離を超越する超高速移動体の開発です アイディアは大分以前からありますね チューブ列車とか いっその事 テレポートが出来たらこれホンとの新交通革命 駄目?

その他の回答 (2)

回答No.2

 テレパシーによる交流ではないでしょうか?。 それとも スカラー波?

  • nao0504
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.1

素人の意見ですが、 まだまだインターネットは発達途上ではないでしょうか?いまだ使いこなせない人は少なくありません。今後より身近に、より大容量に進化する余地はあると思います。 個人的には、統一言語か汎用的な翻訳機などの何らかの形で、言葉の壁が低くなれば、今以上に情報の共有化が進む気がします。

関連するQ&A

  • ラジオ、テレビ、インターネットの次は何が来るでしょうか。

    メディアが新聞などの紙媒体から ラジオ、テレビ、インターネットと進んできたように思います。 あと娯楽も ラジオ、テレビ、インターネットと移ってきた感じがします。 最近はケータイでもゲームやネットができますし、 ポストインターネット(パソコン)というのはおかしいでしょうか。 ふと、この次はどんな時代が来るのかなと思いました。 私は情報がだんだん身に近づいてるので そのうち情報が身の中に入りこむようなことがあるのでは、と思いました。 (昔そんなアニメがあったと思うのですが…) 答えがあるわけではないですが、 みなさんのお考えを聞かせていただければと思い質問しました。

  • 情報の伝達手段である「メディア」について

    情報の伝達手段である「メディア」についての質問です。 「メディア」を学んでいるのですが,その際に ① メディアはおよそ次の3つに分類できる。 伝達メディア「紙,空気,光など」 表現メディア「文字,記号,音声など」 情報メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているものと ② 表現メディア「文字,記号,音声など」 伝達メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているもの がありました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 情報化社会って?

    最近「情報化社会」という言葉を よく耳にします。でも、大抵の人は 何となく分かってるようで、よく分からないのではないでしょうか?昔は メディアといえば テレビや新聞に代表されるマスコミが世間を牛耳ってきましたが、インターネットの普及によって 世の中が変化しつつあります。それによって、情報格差が生まれつつあります。インターネットが双方向性や 一個人が情報を気軽に発信できるなど 今までのメディアにない新しいメディアとして「情報化社会」の牽引役を果たし、ADSLや光ファイバーなどのインフラ整備が進みつつあります。テレビはCSやBSの登場で多チャンネル化し、地上波放送もデジタル化の波が押し寄せています。一方、新聞は旧態依然のままで、若年層を中心に新聞離れが進んでいます。これからのメディアは どう変わって行くと思いますか?

  • 情報収集媒体について

    情報収集媒体にはインターネット、新聞、雑誌、書籍、テレビ、ラジオがありますが、ほかに情報収集ができる媒体をご存知でいらっしゃらないでしょうか。

  • 情報収集媒体について

    情報収集媒体にはインターネット、新聞、雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、FAXがありますが、ほかに情報収集ができる媒体をご存知でいらっしゃらないでしょうか。

  • 地方だと情報が少ない?

    地方、田舎に住んでいると都会に比べ情報が少ないと言われますが、 実際にそうでしょうか? 今の情報源は新聞、テレビ、ラジオ、インターネットが主になっており、東京などの都会に比べそれほど情報量に差があるようには思えません。みなさんはどう思われますか?

  • 国民の情報入手先は何処からが多いでしょうか

     国会の委員会審議で大きく取り上げられた質問がテレビ、新聞などのマスコミは無視していましたがネットでは多数のアップがありますがインターネットは有効な手段ではあっても効果は少ないと思います。  情報入手先としてテレビ・ラジオ、新聞、週刊誌、インターネットなどはどのくらいの率だとお考えですか。私はテレビ・ラジオが40%、新聞が40%、週刊誌が10%、インターネットが10%ほどと思います。  合わせて、『マスコミは嘘は言わないかもしれないが本当のことも言わない』 と聞いたことがあります。マスコミは中立・公平だと思いたいのですが何らかの意図を隠して報道していると思いますか。

  • 何故、IT革命、ネットは不当に評価が低いのか?

    農業革命、産業革命に続く第三の革命とされるIT革命。 さすがに前回の2つに比べると大分見劣りがするのも 確かですが、革命かどうかを置いておいても不当に 評価が低いように思います。 (ある程度の評価はされているがもっと評価されても 良いのではないか) 古い話では「インタ-ネットは空っぽの洞窟」で始まり、 ちまたでも所詮ネットは...という声を聞きます。 ただ、ネットの普及のおかげで 一例だけでも ・海外にいながら日本の新聞を読める 大橋巨泉が言っていたのですが以前なら2日遅れで 届く日本の新聞を見ていたが、それがリアルタイムで 読めるようになったとか。 このようなリアルタイムで家にいながらという話は 多岐に渡りますよね ・田舎と都市部の解消 私は現在一時的に田舎に住んでいるのですが、当然 欲しい専門書などは書店には置いていません。 それがネットで注文をしコンビニで受け取れるなど 田舎にいながら情報過疎に悩む心配が少なくなりました。 ・障害者の方に福音 ネットの恩恵を最大に受けているとされる人は私は 不勉強で意外に感じてしまいましたが視覚障害者の 方だそうです。従来はその日の新聞も誰かに読んで 貰わないといけないなど自ら行う事ができませんでしたが 「ホ-ムペ-ジリ-ダ-」という数字キ-を操作するだけで画面上の文字を次々と読んでくれるソフトが開発されたおかげ で自由に情報を自ら得ることができるようになったそう です。 このように社会に大きな影響を与えているのに対し いろんな面でイマイチ評価が低いようですが何故でしょう か?ご教授ください

  • ラジオ日経を聴いている方、市況情報について。

    質問です。私の家ではテレビ東京が観られないので、新聞メディア以外で、毎日の市況を把握するのに困っています。そこで、短波ラジオを買ってラジオ日経を聴こうと思っていますが、株式関係で最もメジャーなラジオ放送局はラジオ日経ですよね。その他にありますか? ラジオという場立ちの時代という先入観があるのですが、皆さんはどんなメディアで情報を仕入れているのでしょうか? おすすめを教えてください。

  • 教えてください。

    教えてください。 テレビの良いところと悪いところはそれぞれ何だと思いますか? また、新聞・ラジオ・インターネットなどテレビ以外のメディアにあって、テレビにはない利点などありますか?