• ベストアンサー

だまされやすい彼(長文です)

screwmossの回答

  • screwmoss
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

私は専門家じゃないので、あまり良いことは言えないですけど、参考程度に見てくれたら嬉しいです! 彼は良い人なんでしょうね。自分が損するとわかっていても、回りの状況に流されてしまいやすい人だと思います。 50万のローンは痛いですけど、それで懲りずにまたまた騙されそうになってしまう人は、これから心配ですね… 「彼(親友)は変わったんだよ…」ってことは、その親友は前に何か悪いことしたと感じ取りました。そういう人が彼の周りにいるってことで、かなり気をつけた方がいいと思います! 特に保証人には気をつけてください!そこで高額で返済しきれない借金を背負ってしまったら、自分たちの子供も影響受けます… まず、彼に「お財布ケータイ」は持たせない方がいいですね。落としてしまったら、クレジットカードと同じなので他人に使われます! でも一昔前のケータイ持たせて、金銭がらみの話があったら、その都度連絡するように言うことです。ハンコなんて持ったら危ないですね… これから気を使うことが多くて、気疲れするかもしれないですが、失敗する前に旦那さんの支えになってくださいねっ☆

tomo78
質問者

お礼

 お財布携帯。全く気が付きませんでした。  彼はクレジットカードを持つのが嫌なんだそうです。  常に現金でということなので、お財布携帯は大丈夫かと思いますが、  気をつけるに越したことは無いので、  気をつけようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはマリッジブルーでしょうか?(長文です)

    こんばんは。 先日入籍を済ませ、4月に式を控えています。 最近、私から見て彼のマイナスと思える点が目に付くようになり、 会うのが億劫な状態でいます(会ってしまえば仲良く行く日もあるのですが)。その原因となっている彼の言動をいくつか挙げさせていただきます。 入籍後から、彼の態度が変わったように感じています。 今までは、会った後はどちらかが「今日も楽しかったよ」等のメールをしていたのですが、私がしなければそのメールもない状態です。 また、以前別カテゴリーで相談させていただいたのですが、 家計のことをめぐって彼ともめています。話し合いもしました。 私は専業主婦になる予定ですので「財布は渡してもらいたい」と思っているのですが、彼は「男のプライドで渡したくない」と言います。 また、「君に渡すと小遣いを減らされそうな気がする(彼のお小遣いは23万円中5.5万円)。減らさないなら渡す方向で前向きに考えてあげてもいい。もし渡すことになって、その後小遣いを減らしたら給与口座を変更するから。」とまで言われました。 彼は、今の車の車検が切れる来年の三月までに車を新調したいようです。私は、挙式後すぐにでも子供を授かって(子供のことは彼も同意見)、借りた家も狭いからマイホーム購入に向けてお金を貯めたいのに 「もう10年も乗っているし、車検通すよりも買ったほうが得だから」と言います。「子供が幼稚園にあがるまでこの家で大丈夫でしょう」と言い、譲りません。借りた部屋は2DK40平米、私たち二人でさえキツキツの中で暮らすのに、子供のベッドや箪笥、その他のものが入るとは思えません。その狭い中で、彼のデスクトップ用の机と椅子、3人掛け用ソファ(これらも彼はなくすことには譲れない)があるのです。 また、彼は独身時代にマンションを購入しようとしたことがあったそうです。そのときはお父様に「その前に結婚しろ」と言われたそうで止めたとのことですが、今は全く「マンションを購入する」などという考えはいないようです。入籍前に「独身時代に貯めた金は自分のものでいいよね」と言っていたので、お金はあっても私の為に家を買う気持ちはさらさらないのでしょう。 私が、家計がぎりぎりだから派遣で働いて扶養から外れようと思うと言ったところ、 ・レジ打ちなど、家の近所のスーパーで出来るパートで十分 ・電車で通勤するようなところまで行くと、通勤時間分は働けないから 結局損することになる と言います。「働いても働かなくてもいい」と言っていたのに、家計が苦しいから働くことにした私に、どうしてそこまで限定してくるのでしょう。支配してくるのでしょうか。 彼は独身時代に3万円の個人年金に入っています。以前家計のことについて話し合ったとき、その証書を見せてもらったら、もしものときの受取人がお父様の名前になっていました。私がそれを指摘したら「そう、親父だよ」とだけ言われました。私は「今は親父だけど、君の名前に書き換えないとね」という言葉が出ると思ったのですが。 また、私のもしものときの為に生命保険をかけるという気持ちは全くないようです。 このようなこともあり、彼にメールするのも億劫です。 家計のことでもめたときも、「最近はすぐ怒るし、話し合いの姿勢もたないし、怖くてものが言えない」と言われました。私は、私の意見を言うと彼が自分の意見を強行に通そうとしてくるので「じゃあ好きにすれば」となってしまうのです。 正直なところ、結婚するのが怖いです。このままで上手くいくとは思えなくて。私は今後どのようにしていけばよいでしょうか? 御教示いただきたく、宜しく御願い致します。

  • これはマリッジブルーでしょうか?(長文です)

    こんばんは。 他カテゴリーで相談させていただいておりましたが、回答者様からこちらのカテゴリーの方がより良いアドバイスをもらえるのではといただきましたので、投稿させていただきます。 先日入籍を済ませ、4月に式を控えています。 最近、私から見て彼のマイナスと思える点が目に付くようになり、 会うのが億劫な状態でいます(会ってしまえば仲良く行く日もあるのですが)。その原因となっている彼の言動をいくつか挙げさせていただきます。 入籍後から、彼の態度が変わったように感じています。 今までは、会った後はどちらかが「今日も楽しかったよ」等のメールをしていたのですが、私がしなければそのメールもない状態です。 また、以前別カテゴリーで相談させていただいたのですが、 家計のことをめぐって彼ともめています。話し合いもしました。 私は専業主婦になる予定ですので「財布は渡してもらいたい」と思っているのですが、彼は「男のプライドで渡したくない」と言います。 また、「君に渡すと小遣いを減らされそうな気がする(彼のお小遣いは23万円中5.5万円)。減らさないなら渡す方向で前向きに考えてあげてもいい。もし渡すことになって、その後小遣いを減らしたら給与口座を変更するから。」とまで言われました。 「お金のことで君にケツの毛まで抜かれそうな気がする」、給料日がいつかを聞いたら「尋問が始まった!」と言われました。 因みに、給料は手取り28.5万円で、 家賃→6.8万円 彼の小遣い→5.5万円 私の小遣い→2万円 食費→3万円 水道光熱費→2万円 インターネット代→0.4万円 彼の個人年金→3万円 雑費(新聞代、日用品など)→2万円 慶弔費→1.5万円 貯金→2万円 でやる予定になっております。 しかし、彼は「自分の小遣いは決して多い方ではない」と言い張ります。最近結婚した彼の友達の小遣いが5万円だという話を聞いてからはほんの少しおとなしくなりましたが、それでも「あいつは煙草吸わないから。自分はお酒を殆ど飲まない代わりに煙草がなくなったらイライラしてしまう。喫煙室でのコミュニケーションもあるし」と言います。私もその気持ちはわからなくはないので、煙草はやめてほしいですが容認しています。 彼は、今の車の車検が切れる来年の三月までに車を新調したいようです。私は、挙式後すぐにでも子供を授かって(子供のことは彼も同意見)、借りた家も狭いからマイホーム購入に向けてお金を貯めたいのに 「もう10年も乗っているし、車検通すよりも買ったほうが得だから」と言います。「子供が幼稚園にあがるまでこの家で大丈夫でしょう」と言い、譲りません。借りた部屋は2DK40平米、私たち二人でさえキツキツの中で暮らすのに、子供のベッドや箪笥、その他のものが入るとは思えません。その狭い中で、彼のデスクトップ用の机と椅子、3人掛け用ソファ(これらも彼はなくすことには譲れない)があるのです。 また、彼は独身時代にマンションを購入しようとしたことがあったそうです。そのときはお父様に「その前に結婚しろ」と言われたそうで止めたとのことですが、今は全く「マンションを購入する」などという考えはいないようです。入籍前に「独身時代に貯めた金は自分のものでいいよね」と言っていたので、お金はあっても私の為に家を買う気持ちはさらさらないのでしょう。 私が、家計がぎりぎりだから派遣で働いて扶養から外れようと思うと言ったところ、 ・レジ打ちなど、家の近所のスーパーで出来るパートで十分 ・電車で通勤するようなところまで行くと、通勤時間分は働けないから 結局損することになる と言います。「働いても働かなくてもいい」と言っていたのに、家計が苦しいから働くことにした私に、どうしてそこまで限定してくるのでしょう。支配してくるのでしょうか。 彼は独身時代に3万円の個人年金に入っています。以前家計のことについて話し合ったとき、その証書を見せてもらったら、もしものときの受取人がお父様の名前になっていました。私がそれを指摘したら「そう、親父だよ」とだけ言われました。私は「今は親父だけど、君の名前に書き換えないとね」という言葉が出ると思ったのですが。 また、私のもしものときの為に生命保険をかけるという気持ちは全くないようです。 このようなこともあり、彼にメールするのも億劫です。 家計のことでもめたときも、「最近はすぐ怒るし、話し合いの姿勢もたないし、怖くてものが言えない」と言われました。私は、私の意見を言うと彼が自分の意見を強行に通そうとしてくるので「じゃあ好きにすれば」となってしまうのです。 正直なところ、結婚するのが怖いです。このままで上手くいくとは思えなくて。私は今後どのようにしていけばよいでしょうか? 御教示いただきたく、宜しく御願い致します。

  • 母親が嫌い 愛情が感じられない

    母が嫌いです。 母は 自分に関わる人間に対して口汚い罵り 不満 愚痴を吐かずにはいられない人です。 自分の考え方は世間では非常識だろうと絶対に間違っていない 反論する人間がおかしいそうです。 自分はこんなに良い人間なのに 誰よりも不幸でかわいそうなのだそうです。 父と母は お互い好きでもないのに結婚させられたそうです。 結婚当初 父は大酒飲みでろくに働かず借金ばかりつくり そのくせ 家では威張り腐り 暴れて兄にも母にも暴力を振るっていたそうです。 自分がどんなに苦労して 父のせいで人生がめちゃくちゃになったのか聞かされ続けて育ちました。 母の愛情が感じられない言葉をいくつかあげます。 ・ろくでもないクソ親父が良い人間に変わることを期待して 40近くで命懸けで産んでやったのに 何も変わらなかった。 父は男を望んでいたのに女だったので「何だ 女か」と。産まれた時点で役立たずだったのか… ・小学生の頃「お母さんは不幸でクソ親父となんか一緒にいたくないから早く死にたい」と。 私「お母さん死んだら私はどうしたらいいの」 母「クソ親父がいるからいいだろう」 何故 離婚しないか聞くと クソ親父の給料がないと生活出来ないから 片親だと子供がかわいそうだから 我慢している ・何かというと「ウチはクソ親父のせいで金なんか無い。早く働いてお母さんの面倒をみろ」 ・「お前はクソ親父にそっくりで憎たらしいかわいくない子供だ。クソ親父をみているようだ」 確かに私は短気な所があり 母の理不尽な言動に声を荒げる事がありますが それが気に入らないようです。 言われるたびにだったら産んで欲しくなかった 自分にも両親にも嫌悪感…。 等々。 暴力を振るわれた事はありません。ご飯も食べさせてもらいました。 育ててもらったとは思っています。 高校を卒業して お金を貯めて家を出てから あまり関わりを持たないようにしていたのですが… 両親との不仲を理解してくれる優しい人と結婚してから また おかしな事を言いはじめました。 ・お前みたいな恐ろしい女すぐに捨てられる。お前が脅して無理やり結婚させたんだろう。旦那がかわいそう。お前は どうせ家で威張り腐って 家の事なんか何もせず 旦那の金使って自分だけ良い格好して 旦那にはボロを着せて お前がほったらかしてるからあんなデブなんだ。お前が捨てられたってウチには帰ってくる場所なんかないからな。 全て事実無根な妄想です。 結婚して七年 お前みたいな女捨てられると言われ続け 最近 帰省した際 今度こそ縁を切りたいと思わせることを言われました。 ・あんな見た目の悪いデブと結婚するのはお前くらいだ。旦那が優しいのは 私に捨てられたら他に拾ってくれる女なんかいないから 必死になってるだけ。普通の人は デブではない 顔の良い 見た目の良い男と結婚するもんだ。見た目も中身も良い男と結婚するのが当たり前だと。 いつまでたっても捨てられない 不幸にならない私が気にくわないとしか思えません。 苦労したんだから こんな性格になっても仕方がないのでしょうか。 母はかわいそうだから 何を言われても 大人しく聞いてあげるべきでしょうか。

  • これは、宅建法違反??ですよね?(長文)

    知り合いに相談された話です。 Aさん夫婦はどんなものがあるのだろう・・という感覚で不動産や(B)さんの話を聞きました。Bの営業マンは家(新築一戸建て)を見せたあと、お金が全くなくても買えるようにしてあげる・・など説明を始めたそうです。不審に思いつつ2人は、その物件がとても気にいってしまい、営業マンにせかされたこともあり、契約。その際の手付金はBの営業マンが貸すというかたちで。会社自体が知っているかは不明。2人は「みんなこれが普通」と言われれば、この手の取引は実はこんなものなのだと思い込んでしまったそうです。(成人ですが若夫婦です) 更に車のローンがあったため、これも銀行審査の障害になると、営業マンが残債を消すようにとお金を貸してきたそうです。 そして都市銀では無理で都市銀ではないCという銀行(都市銀の金利より2倍高い金利)で借りられることになりましたが、金消契約の日・・契約書類に目をうつすと、当初設定していた頭金より高額な数字が書いてあったそうです。 今、ローンが苦しくお給料だけでは家計が厳しいそうです。子供もいます。家を売ろうと決意し、査定に来てもらっても「Cという銀行は、都市銀でお金を借りられなかった事情ありの人が借りる銀行だから、都市銀でローンを組むのはもう無理だろう・・」と言われたとのことです。売却しても残債がどうしても残るため(家を購入して2~3年)ローンを組む必要があるのですが。 Aさんは、みんなこの業界では当たり前にしていると思い込んでいたことが、実は全然違い今借り入れてる銀行の評価も聞きショックで大変落ち込んでいます。 何かいい方法を見つけてあげたいですが・・

  • 息づまってきました 長文です

    結婚して7年程経ちます 子供はいません。 最近会社の経営不振の影響で収入が、時給のパート扱いになる見込みで。 生活が心配になり、現在の家計状況を確認し、、、 何かとても落ち込みました。 私の収入はもともと社会の底辺。本当に雀の涙です。初任給は14万程度です。 (旦那の稼ぎは30万ほどです。 それでも勤続10年は超え。 10年の間現在住んでるマンションの頭金を貯金から私独りで全て出し。 旦那の借金返済。 そんなこんなしながらも、自分の収入だけで数百万円の貯金を残すことが出来ました。 家計は分担しています。 私は自身スゴイ頑張ったと思います。 女子としてあまりお金をかけずに過ごしてきました。 しかしながら、はた目から見れば、雰囲気は派手な嫁に見えてると思います。 旦那の方が見た目は地味で、ユニクロ男です。 派手に見えるというのは、ドラッグストアで買う明るい白髪染めに、夜な夜な寝る時に巻くカーラー;;好きなブランドの古着を買い。 地方のキャバ嬢みたいな仕上がりでしょう…;; 先日は通勤に使う鞄が破れました。 10年前にアウトレットで2000円で買った物でした…;; 10年も働いたので、ご褒美にとちょっと高い物を…と欲張ろうとした矢先。 旦那に文句を言われ諦めました。 家に帰り、リビングでふと、ゲームの山を見て、切なくなりました。 このゲームの山1列でおよそ4万。それが、6列ほどあります。 ざっと20万は超え、その横にギター数本。 おそらく旦那は貯金ナシ。 酷い月は3日に1度アマゾンから何か届く。 私といえば、遊びに行くのも許可がおりなきゃどこにも行けず。 もともと私は不器用なタイプ…家事も全てやり切れてる訳もなく。。 旦那は家に帰ってビールにゲームです。最近はオンラインに夢中でチャットしまくりです。 夫婦の会話よりチャットの方が多そうです。 なんだろう。これ。 もっと大事にされてもイイような気がして。 7年私何やってきたんだろう。って思ったら急に機嫌が悪くなってきました。 先日美容院でトリートメント受けてしまい;;その件で費用が高いとか… いちいち文句が多いのです。 年に2回位しか行ってないのに。 つまりは…あんまりな扱いじゃないかと思うのです。 気分的に楽になりたいのですが、 頼りない旦那。心配性の自分。 今日は福袋に入ってた服を売るのに査定出しました…。 ありときりぎりす。 ありは、きりぎりすが来ると解ってたら、前もって余計に備蓄すると思うのです。 ありが楽になるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 結婚しようとする兄弟がいるのですが、何かとトラブルが絶えません。どうしたらよいのでしょうか?

    これから結婚ようとする新婦側の兄弟の者です。式直前にいろいろと問題が発生してきて混沌としてるので質問させてもらいます。 これまでの成り行きですが、まず結納については相手の両親の話し合いの末、なしにしようということになり、挙式の取り決めなども2人に任せましょうとりました。その場はうまくまとまったと思っていたのですが、ところが新郎側の家庭も特別な事情があり、挙式には母親のみの出席(兄弟いるのに・・)ということで母親の体裁を気にして挙式に関してはかなり否定的な態度を取り出すようなってました。どうにかこうにか私らで説得し予定通り挙式をすることになった矢先のことです。彼女が親父の浮気現場を目撃してしまい大喧嘩になりました。そこからメチャクチャで、新郎は結婚をやめたいと言い出したり、話し合った結果、2人で強引に式をキャンセルを決め込んでしまい、納得のいかぬままキャンセル料金ウン十万を払ってあげました。 正直、こちらの家庭の事情で新郎側にも迷惑をかけてしまい申しわけなく恥ずかしい限りなのですが、まさかキャンセルに至るとは思いもよらず、できれば新郎側にも引き止めて欲しかったですが、もともと否定的だったので都合がよかったのでしょうかね・・そう思うと情けなくなってきます。 こういった成り行きにより、式はキャンセルしたが新婚旅行には行くということになったようなのです。そこで肝心の費用の分担についてですが、一応、キャンセル代金を含めた200万ほど工面して渡してありましたが、それでは足りないと彼女が言い出してきました。これから家具や電化製品なども必要なのに200万じゃとても足りないとのことです。何ぼ必要やねん!って感じですが。また、相手が和歌山の人だから風習として新婚旅行は折半するのが常識らしいのです。風習がどうのこうの言ってますがどっちにあわせてよいのやら・・じゃあ、なんのために結納も配慮したんだか。 どこか釈然としません。家に帰って事情を話せといっても、例の父親の一件以来ずっと帰ってきません。 電話にもなかなか出ようとせずにメールで済まそうとするし・・ そもそもこの結婚は無理があるのでしょうか? つたない文章で思いの丈をぶつけてしまいすみません。 申し訳ないのですが、解決に向けて正直なご意見をお待ちしております。

  • 父親が勝手に契約したら?

    今、父親が、自宅の一画を、無視して、他人に貸して賃貸収入を小遣いにすると公言して、困っています。 果たして、そんな事は可能でしょうか?さらに、仮に契約したところで、後始末はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。 具体的には、この家は、父親が約50年前に建てました。・・・で、借地で、7年前に、私の結婚を機会に、2世帯住宅で、結婚前の元家と、2世帯住宅分の増築部分のローンが数百万円残っています。 ・・・で、結婚したときに、建物と、借地権の名義は、完全に私に移ってます。 ・・・・で、両親は、年金収入しかなく、しかも、国民年金だけで、さらに、満額払ってないので、2人足しても10万円もありません。 親父は酒好きで、何度も入院している事もあり、お金は渡せず、必要なものだけは、こちらで買っていますが、親父は、毎日、浴びるほど酒を飲みたいので、納得していません。 たまたま敷地内に、辛うじて、車が一台分入る程度の土地が空いています。 そこを、父親が駐車場として、他人に貸して、その収入を酒代に当てたいと言っています。 もちろん、地主も、私も、反対しています。 親父は、地主も私も一切関係ない、とにかく小遣いが欲しいし、それは出来ると、言ってます。 もし、個人でも、不動産を通しても、親父と借り手と同意がされたら・・と、思うと心配です。 果たして、同意は出来るのでしょうか?また、同意されたら、契約破棄することは出来るでしょうか?

  • 夫と夫の実家のことで聞いてください(長文です)

    夫の実家の両親のことでとても悩んでいます。 夫と夫の両親の関係はとても悪いです。夫は長男で、妹が1人います。 結婚してから2年がたち、家を建てようかという話になり、銀行にローンの申し込みをしたところ、8年前に夫の実家を立てかえる際に夫の父親と夫で住宅金融公庫の親子リレー返済でローンを組んだことがわかり、銀行からローンを断られてしまいました。 私は夫がそのような借金をしているのはまったく知らされていませんでした。なぜ、家計にかかわる重要なことを結婚前にいってくれなかったのか怒りが爆発しました。 これからのことを夫の実家に話し合いにいったら、契約書は見せてもらえず、今すぐローンを払い始めてほしいということをいわれました。一緒に住むには会社をやめなくてはなりませんし、私たちの収入では自分たちの生活で精一杯でとても無理です。 夫の父は65歳、母は59歳です。夫の父は自営業ですが、収入があまりないみたいなのです。貯金も現在は0のようです。母は今まで一度も働いたことがないです。 なぜ、そんなに収入がないのに家を建て替えたのか私には理解不能です。 収入が少ないなら少ないなりの生活をすると思うのですが、それともそんな風に考える私の方がおかしいのでしょうか? 「できるだけ頑張って払うけど、もし払えなくなったら申しわけないけれど払ってほしい。」といわれるならまだしも、払うのが当たり前という態度が納得できないのです。 何かあったら面倒をみようとは思っていましたがそんな気もうせてしまいました。 こういった両親とどういう風に接すればいいのでしょうか?アドバイスをおねがいします。

  • 30歳独身、今後どうしたらいいのか?

    まずは僕の家族達 ・僕は30歳、独身。大卒の中小サラリーマンです。 ・母は僕の就職直前に突然亡くなりました。大好きだったので1週間泣きました。今でも泣けます。 ・弟はどうしようもないですが高卒ながら社会人として継続して頑張ってます。そろそろ実家を出るとか? ・祖父は認知が進んで施設に入居してます。そろそろ?施設費用15万親父負担。 ・親父は今年仕事を辞めました。上場企業なので退職金はある。 でも5本指に入る結構まずい病気にかかってます。 ------------------------------------- 何から説明すればいいのか... (1)住宅ローン 実家がボロくて2年前に親父孝行のために住宅ローンを組みました。 家族は実質3人なのですが屋上付きの3階建てです。 建てたくなかったしムダだと親父とケンカしましたが、「俺は年でローン組めないしから、おまえが組んで、金は後で俺が払うから!!でも3階建て!!」と男泣きされて2500万の住宅ローンを組みました。もちろんそれだけは建つこともなく、残りは親父のキャッシュで払いました。 (2)別荘 神奈川に別荘があります。バブル期に買ったので大損です。 母が死んでから「売れ」と親父に言ったのですが売りません。 今じゃ月に1回、家族が親族が行く頻度で維持費に年間100万かかります。親父負担です。 (3)親父の病気 ガンみたいなもんですが、なんとか良好です。 別の病院の先生曰く「もう死んでるはず」ですがピンピンしてます。 (4)家のやりくり 上記の通り、金には細かくない親父なので僕が家計簿的に家族から集金して、支払い等をやってます。グラフとか作って、どんだけかかってあんだよって父と弟に布告してます。 毎月集金制にしてコスト意識をもってもらいたいのです^^ さて、先日親父に「結婚しようと思ってる」と報告したところ、「ふぜけんな。顔も見たくないやつをうちの中に入れんな」と予想外に歓迎されませんでした。 僕はショックで彼女に「結婚はちょっと待って」と言ったら、見事にフラれました。別にまったく悪い子じゃありません。すっごいいい子です。 (僕は別れたショックで精神科に通ってます。1ヶ月で10キロ痩せました) 超短気で暴力を振るう親父で小さいころに母親に「あんたは暴力ふっちゃだめよ」と言われて育ったので僕は論理的な計算する男になってしまいましたw そんな短気な親父ですが、親父の退職金は僕が運用(といっても銀行預金)として管理してます。(金の使い方が下手なので貯蓄させてやろうと) でも最近「おまえの住宅ローンを精算したい」と必死な感じで何回も言われました。 といっても親父の退職金残高は3000万で僕のローンで差引きすると500万しか残りません。 でも僕は自分なりに長男だし家を守るんだろうと全額返済しようとしてましたが、親父が頑なにキレるのが如く「早く精算しろ!!」と怒鳴るようになったので精算することになりました。 そして。すぐに残金(500万)を現金で用意しろというのです。 親父の職場時代は確定申告が必要で僕が申告書を書いてたのですが、特に貯金もなく残金500万しかないはずです。 そして今も年金収入だし、どうみても破綻は目に見えています。 それに加え水商売の女を「俺の彼女だ」と週1回家に連れてきます。(そこで金を使ってる気がする・・・) 現金を用意しろとはきっと、その女かなと思ってるのでが、これは推測のままです。 うちは母がいないので、僕が洗濯料理洗い物と自分の範囲を超えて頑張ってます。弟より母親と接してたので弟に対しての恩返しもこめてです。 でも短気な親父なのでよくケンカをします。 最近は僕が「(ふざけんなよ!!)」って首を傾けただけで、親父が「なんだその態度は!」って怒鳴り散らし、その日以降話しかけても無視をされるようになりました。 仕事も忙しくて彼女にフラれて家に帰っても部屋に閉じこもったままで、そろそろ限界かなって感じです。(死のうとかは考えてないです) 前にも同じことがあったのですが、親父はもう死ぬのかなって思いで我慢して接してきました。暇そうな親父と一緒に映画や野球を観にいきました。 小さい頃は怖くて嫌いだったけど、やっぱ今や唯一の親だし、母親が言った「あの人のいいところがわかるのは私だけなの、だから結婚したの」って言葉も少しわかったような気がしてました。 だから一緒に、スポーツ見たり、酒飲んだりしてました。 でも、彼女のことを始め、このままじゃ僕がダメになりそうです。 家から出るべきかなって思うのですが、どうなんでしょう? 複雑な家庭環境なので自分でもよくわかりませんが、僕にとっては唯一の家族なんだって思うと躊躇してしまいます。 車もあるし家にいたほうが経済的には安泰ですが、家にいても気まずいだけです。

  • 貸している土地の契約内容について

    20坪の雑種地を所有していた私の親父が、平成元年に近くの方に 月2万円で貸しました。現在も遅滞なく振り込まれています。 その時の土地賃貸借契約書は有り、平成元年9月~平成4年9月までの賃貸期間とし、但し1ヶ月前に双方の合意の上に契約を更新する事が出来ると記載あります。又、契約書は駐車場として第三者に転貸出来ると追記有り、事実、その方所有のアパートの住人に貸しています。 親父は10年前に他界し、私がこの土地を相続しました。 相続後、賃貸契約書は私名で再契約しておりません。但し、振込口座名を私名義に書き換えと成ったせいか、問題なく振込が続いております。 お聞きしたいのは 1.至急私の名前で再契約した方が良いでしょうか 2.将来的に私の子供が結婚し、その場所に家を建てる可能性が有りますので  その時 トラブル無く明け渡してもらうには どの様な文言を  入れたら宜しいでしょうか