• 締切済み

他人の評価の仕方について

大学生です。 最近、周りの人が他の人について話をしているのを聞いていて、思ったことなんですが… 他の人を評価する時に、テレビのキャラクターのように、短絡的ににキャラクターを振り分けて評価している人って多くありませんか? テレビの上では、その人のキャラ以外の表現は狙ってやる場合以外はしません。ですが、現実の場合は、一つのキャラクターに当てはめて考えてしまってはあまりに狭い目でしか人を見れないと思うんです。 その人のキャラと違うことをした場合、見目のいい人や、好かれやすい性格の人は「ギャップがいい」という感じでプラスの評価をされる場合が結構ありますが、そうでない人はまるで芸人のように、マイナスの評価が下されている感じがします。まるで、テレビでいじられ芸人が痛烈なツッコミを受けるように・・・ 結構な頻度でそういう話を聞くので、こういう人が多かったらイヤだなと思うんですが、みなさんはどうですか? 私は不器用な性格で、自己表現が下手なため、こういう評価の仕方をされてしまうと、マイナスの評価しかされません。 不器用な人間がやりにくい世の中になってしまったんでしょうか…不安です

みんなの回答

回答No.6

>結構な頻度でそういう話を聞くので、こういう人が多かったらイヤだなと思うんですが、みなさんはどうですか? 「キャラクター」を「血液型性格診断」に置き換えると,非常に良く聞く話です。で,私はそういうのは思いっ切り嫌です。 そういう風に「先入観をもって人を見る」というのは,私自身好きではありません。 でも,ちゃんとあなたの良い所を評価してくれる人は必ず現れますよ。 世の中そんなに単純じゃありませんから。

  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.5

人間が、意識的に何かを認識する時って、 「パターン認識」ではないかと思います。 人に対しても、自分の経験上、いくつかの分類の種類があって、 「ああ、この人はこのタイプ」って認識していくの。 自分で認識しやすいように、結構短絡的に結び付けていくような気がします。 あなたはどうですか? 初めて合った人に対して、 「この人は、どんなタイプかな」って分析しませんか? 意識下で記憶にとどめるには、情報の単純化が必要なんだと思います。 さらに、言葉に乗せて、他人と情報を共有化するには、 また単純化が必要なんですよ。 そして、話す相手とは「共有したイメージを持つ対象」が必要となります。 現在の一般社会では、TVの情報って一番メジャーだよね。 誰かを例える時に、TVに出る人に例えるのは、わかりやすいんじゃないかな。 それは、話をする相手によって、イメージを共有する対象は変わります。 主婦だったら「昼ドラのキャラ」かもしれないし、 子供なら「ゲームキャラ」かもしれないし、 ネコ好きなら「猫の種類」かもしれないしね。 「血液型分類」が便利なのは、それぞれの血液型のイメージがかなり一般化してるからかな。 そうは言っても、あなたが心配しているのは、 「外的要因」でしょ。 周囲がどんな約束で、どんな評価を自分に下しているかは、 あなたに関わらず、誰だって、操作のしようがない。 出来ないことを思い悩むのは、無駄。 あなたは、あなたなりのやり方で、あなたの必要な人に、 あなたの人柄などが、なるべく正しく伝わればいいわけでしょ。 「不器用だから」って、いいわけじゃん。 誰だって、コミュニケーションって難しいんだよ。 あなたなりのやり方を、工夫すべきだね。

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.4

>不器用な性格で、自己表現が下手なため、こういう評価の仕方をされてしまうと、マイナスの評価しかされません。 不器用な性格は仕方ないとして、自己表現は上手くなろうとすればいくらでも上達させることは可能です。あくまで自分のやる気、努力次第です。また表現もさることながらきちんと結果を出すこと。それが評価のポイントです。 キャラクター云々といわれていますが、それは一つの表現の仕方であり、絶対的なものではありません。たまたまわかりやすいからそうしているだけのことでしょう。受けやすいというのも目的の一つです。 評価を気にするのであればまずはもっと自分に自信を持ってください。自信がないからそのようなことを言うのです。自信があればいちいち気にしませんよ。それに不満があるのならば、どこがどうであるか自分できちんと交渉すればいいのでは。自分のやったことに対して責任を持つことができればきちんと自分の正当性を主張できますよね? ご参考まで。

回答No.3

こんにちは。 大丈夫です!大学生の時など特に、そういうのに過敏に反応してしまうの、よくわかりますが、 結局、そう言っている人達って、そんなに深く考えて言ってるわけでは無いんですよね(笑 私も多分それ系の話を聞いて、すごく怖かったり、嫌な気持ちになったりしたことがありますが、 そういうの気にして、自分が動きにくくなったって、言ってる本人達は、それぞれその時の感想を言って、楽しんでいるだけだったと思います。 次の日には忘れてるくらいの会話じゃないですかね?? 軽い気持ちで、一緒に楽しんでみたら、結構楽しかったりする時もありますよ; でも、私は後々嫌な後味がどうしても残ったので、あまり参加はしませんでしたけどね。

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.2

こんにちは。 他人からの評価が気になるんですね。 あたしも結構気にする方でした。 でも、意外と思ってるほど狭い目ではないと思うんです。 学校で、第一印象とその後が全く同じ人ってなかなかいないですよね?? みんなだいたいはギャップがあるんですよ。 ただそれをどれくらい出すかって事ですね。 すぐ出せばその「ギャップ」という事は打破できるし ずーっとださなければ驚かれるかもしれません。 きっとwolfsさんは不器用で、自己表現が下手で 素の自分が出せない、わかってもらえない、とお悩みなのでは?? 見た目のいい人、好かれやすい人も いじられ、つっこまれる人も結構いますよ。 要はそこがキャラなんだと思います。 それを笑って返せるか返せないか、 それでまた評価もかわるかと思いますよ。 参考になったら嬉しいです。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

質問の意図がよくわからないのですが、 要するにあなたはご自分が「不器用な性格で、自己表現が下手なため」人から悪い評価を受けていると 思っておられるのではないでしょうか。 大学生なんであれば、自分がこれからどんな職業に就いて、どんな生き方をするのか、はっきりと決めましょう。 5年後、10年後、20年後自分はどうなって、どんなことをしているのか? 社長になりたい、教授になりたい、何でもいいですから、それを目指して今何をすべきかを考えて行動していれば 他人の評価などは気にならないものです。

関連するQ&A