• ベストアンサー

上の階からの騒音で困っています

yuki_hide77の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私もついこの前まで騒音に悩まされていたので、私の経験を書かせてもらいますね。 私の場合は鉄筋コンクリートの4階建の最上階に住んでいて、騒音の元はお隣りさんでした。 真夜中だろうが、早朝だろうが関係なく布団を干したり、掃除機をかける人で、物音がハンパじゃなかったです。 あとruka107さん同様、話し声が本当に耳障りでした。 廊下からもベランダからも、話し声が聞こえてくるので、暑い日でも窓を開けっ放しで寝ることが出来ず、慢性的な睡眠不足が続きました。 生活している以上、生活音はどぉ~しても発生しますが、常識の範囲を超えていると感じたのと、こちらのガマンの限界を感じたので、 不動産屋に相談しました。 発信者が分からないように、私の名前は伏せて『近隣住民から深夜の掃除機や会話に関する苦情が寄せられています』という文面の 手紙を、その日のうちにお隣りさんに投函してくれました。 ただ・・・・効果は2週間くらいしかなかったです・・・・。 そこで『騒音日記』をつけました。 実際にお隣りさんが掃除機をかける時間を全部メモしました。 それを2ヶ月続けて、書面にしたものを不動産屋に持ち込み、こちらの被害状況を明確にしたところ、大家さんと一緒にお隣りさんへ 注意しに行ってくれました。 私も出来れば一緒に話し合いたいと希望しましたが“当事者同士が話してもこじれるだけ”と言われ、お任せしました。 決め手になったのは、やはり書面にして示したことです。 相手も言い逃れ出来ないし、不動産屋や大家さんにもこちらが本気で困っていることが伝わり、被害状況を知って、すぐに動いてくれ ましたから。 騒音は1度気になり出すと、ちょっとの音に対しても敏感になってしまいます。 でも同じ条件で住んでいるはずなのに、一方だけがガマンを強いられるのは納得できないので、私はこういう対策を取りました。 ruka107さんも自分で出来る範囲のことをして、不動産屋や大家さんにご相談されるといいと思いますよ。 改善されるといいですね。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご経験者ということで、参考になりました。 不動産屋さんが、おっしゃった通り ”当事者同士が話してもこじれるだけ”だったのでしょうね。 私も、最初から不動産屋さんや大家さんに相談すれば良かったと思います。 『騒音日記』として、書面に残しておくというのは とても良いアイディアですね。 証拠になるでしょうし、不動産屋さんや大家さんにも状況がわかっていただけそうです。 あまりにも改善されない場合は、私も書面に残そうと思います。

関連するQ&A

  • 上の階の騒音について

    1ヶ月前に木造2階建てのアパートの1階に越してきました。 最初はあまり気にならなかったのですが、最近上の階の住人の足音がとても気になります。木造ということもあり、結構響くのです。 ひどいときはドンドンと軽い振動がきて電気のかさがきしみます。 ガマンしていましたが、夜中の1時を過ぎてもたまにドンドン音がするのです。 寝付いた頃にこれで起こされたときもありました。 私が部屋で歩いてみるぶんには普通に静かに歩けばドンドン音がするはずがないのです。どうやら気づいていないのかわざとなのか(そうだったら最低ですが)ドスドス歩いているその神経に頭が来て、上の階からする音にとても敏感になってしまいます。 私自身も不規則な仕事で12時近くに帰宅することもあり、お互い様かもしれませんが、1日中ドンドンやられるとたまったもんではありません。 トラブルが怖いので、管理している不動産屋に相談しようかと思ったのですが、母が「新参者なんだからもう少しがまんしなさい」というのでまだ連絡していません。 このような場合、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 上の階がうるさいのですが・・・

    上の階がうるさいのですが・・・ 木造アパートに住んでいます。 4部屋しかないので、苦情を言うと誰からかがすぐわかる状態です。 しかも、上の階に住んでいるのは大家の娘ですので、なかなか文句が言えずに困っています。 私は以前も木造アパートに住んでおり、生活音は思ったほど聞こえることを知っています。 大家の娘が住んでいるということで、迷惑はかけないようにと気を使っていました。 ですが、もう限界です。 ・深夜にテレビの音&笑い声(サッカーのときは特にひどかったです。) ・足音(何度か地震かと思ったこともありました) ・窓を開ける音(ガラガラっと勢いよくあけるため、ビックリします) ・携帯電話のバイブ音(ブーブー響く) これって生活音として、私が我慢しなければならないのでしょうか? もし相談するとしたら、やはり管理会社に言うべきですか? ちなみに、ラジオをつけて紛らわしてみたところ、眠れませんでした。 ヘッドホンをつけると、朝目覚ましが聞こえず遅刻しそうになりました。 防音カーテンって効果あるのでしょうか?

  • 上の階の騒音について

    上の階の騒音について。 相談に乗ってもらえませんか。先月上の階に引っ越して来た方がいるようで挨拶には来ませんでした。それは良いのですが先日は夜中の2時に女性の歌っている声が聞こえてきました。何の曲を歌っているのかまで分かりました。窓から声が漏れているようです。トントントントントンという音やドスドス歩く音、物を落とす音、笑い声、話し声(内容までは分かりません)まで聞こえます。今日は朝の4時まで騒いでいました。夜中の2時にベランダに出てみるとよく声が聞こえて「あはははははー」と笑う声や叫ぶ声まで聞こえてきました。挨拶にも来ていないのでどんな人が住んでいるのかも不明ですし、怖いです。今日は駐輪場に行く姿をたまたま見たのですが若い男性3人でした。私は眠れず、昼まで寝ていたのですが朝の7時頃からもずっと笑い声や話し声は続いていていつ寝ているのかも謎です。私も小学生の子供が2人いて9時や10時にしっかり寝かしている家庭ではないので(0時までには寝かせています)こちらも迷惑をかけているかも知れないし。。ということで何も言うことができません。さすがに夜中に騒ぎはしませんがこちらの声や生活音も上に聞こえてるかと思うと我慢するべきでしょうか。最近ストレスになってきました。

  • アパート上階からの騒音

    やや長文です。 築30年ほどの古い木造アパートの1階に住んでいます。 4戸タイプの小さなアパートで、上の方の騒音で少し悩んでいます。 うちは夫婦二人暮らし。上の方は20代女性の一人暮らしです。 その方はお隣に住む大家さんのご長女です。 古いアパートなので、洗濯機・掃除機の音など生活音は仕方ないし、さほど気にならないのですが、 足音は異常なほどやかましく、小柄な女性なのに、どういう歩き方をしているのだろう、というような音を立てて歩きます。 昼間ならまだ許せますが、深夜1~2時の足音や、 特に男性が遊びに来た時の話し声、ベッドでの声、ベッドの軋る音などが尋常ではなく、困っています。頻度は、週に2~3回ほどです。 大家さんの娘さんなので、直接言うことも、お父さんを通して言うこともちょっと抵抗がありますし、 男性の存在は、お父さんには秘密にしているような感じです。 こちらは、職業柄ピアノを置いている負い目もあって、なかなか言い出せません。 ちなみに、ピアノは大家さんの許可を得て、時間をきっちり守って練習しています。 私は今妊娠中のこともあって、神経質になっているのかもしれませんが、主人も疲れて帰ってきて、上のHの声や音で起こされると、イライラしています。 角が立たない方法で、また娘さんや大家さんを辱めることなく、騒音を出さないようにしていただく方法はないでしょうか? アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • アパート 1階から2階への騒音について

    築5年木造2階建てのアパート住まいです。  先日、管理会社から騒音についての注意の手紙が届いていました。全住人に届けられたもので、私は1階住まいで隣が空き部屋なので、のほほんとしていましたが、もしかして私のことかも…と思いはじめました。というのも、夜型人間なので、主にパソコンをしていますが、足音やドアの開閉音が迷惑だったかも・・・。  そこで質問なんですが、階下の騒音ってどのくらい気になりますか…?足音、開閉音、洗濯機、テレビ、音楽等々・・。今もなるべく静かに行動するようにしていますが、ご意見を参考により注意を払いたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 上の階の騒音

    マンションの上の階に住んでる方は子供がいるようで毎日朝から晩までバタバタしています。大人の方の足音もたまにドスドスするのですが、最初は夜中は静かですし足音だけならまぁ気にしないでおこうと思っていました。だだ足音の合間にたまに重めのボールを落とした音やドーン!!と何か倒したのか飛び降りたのか大きな音がしたり、ピンポン球みたいな物を暫く弾ませている音など色々な騒音が聞こえます。今もガガガーン!みたいなよく分からない音などもします。 皆様なら我慢しますか?管理会社に電話しようか迷ってます。 ちなみに最近引っ越してきた人達だと思います。音が聞こえ出したのが最近なので…挨拶もなしです。

  • 上の階の騒音。

    上の階の騒音が酷いです。 上の階の住人が真上の部屋に居ると必ずドカドカ足音や物を引きずる音、襖を勢い良く開ける音など荒い音ばかり響いてきてイライラします。 アパートだから仕方ないと思いますが酷いです。 一番嫌なのがアダルトビデオ?なのかよく分かりませんが女性のそういった声が夜の23時~4時の間に聞こえてきます。 そればかりは寝る時に聞こえてきたりして不愉快すぎるし、隣には旦那がいるので気まずくて常に音楽をかてます。 他にも0時以降の騒音が酷く、テレビ、人との会話、掃除機、足音。 定かではないのですが猫を飼ってるのかな?という音と鳴き声が聞こえてきます。 こちらも10月に赤ちゃんが産まれてできるだけ迷惑がないように夜は酷く泣かないように気を付けています。 なのに赤ちゃんを起こすかのように襖を勢い良く開ける音…寝ながらビクッとしてしまうので本当に怒りすら覚えて天井でも突いてやろうかと思ってしまいます。 夜勤だから夜行動が多いというなら分かりますが上の階の住人は一日中うるさいです。 やはり工場の多い所は夜勤や交替制なのでアパートならこんな感じなのでしょうか?? これが普通なのでしょうか?? 今もまた授乳で起きたら掃除機をガーガーかけ始めたのでイライラしてしまい愚痴らせていただきました。 良かったらご回答お願いします。

  • 上の階の騒音について

    団地の1階に住んでいます。 ここ数ヶ月、2階の人の騒音に悩まされっぱなしです。 引っ越してきてから、夜中(大体1時くらいまで)になってもずっと どしん!とかガタン!と言う様な音が響いてきていて うるさいなあとは思っていました。 一度引越しの挨拶に来たらしく、その時は家族の者が、ちょっと音が響くのですが…と言うような事を言ったところ、向こうの人は 「すみません、なかなか片付かなくて」と言っていたらしいのですが… 結局、今に至るまで日中・夜中の騒音は変わらずです。 どしん!という何かを床に落とすような音も気になるのですが、 思いっきりバタバタとした足音もすごいです。 (上の家には赤ちゃんがひとりいますが、まだ歩けるような月齢では無いです) それから、土日・休日になるとお友達が来てるのか 夜の3時くらいまでずっと笑い声やしゃべり声がします。 その間もどしん という音や足音は続いています。 この連休中、3時まで寝れませんでした…もうしんどいです。 2階は、本当の持ち主の方が賃貸に出している部屋のようで これまでも結構短いスパンで入居者が変わっていましたが こんなに2階の音に悩まされるのは初めてで驚いています…疲れました。 多分自分たちがうるさいとか、下の階の生活とかはは全く気にかけた事がないんだろうなと思います。 何とか、2階の家族に騒音をどうにかしてもらう方法はないでしょうか。せめて自覚だけでも… 長々と済みません。 宜しくお願いします。

  • 上の階の騒音(?)について

    最近、マンションにて一人暮らしを始めたのですが、上の階からの音に悩んでおります。 足音や話し声のような大きな音ではないのですが、床を固いもので軽く叩いたような、 コツ、コツという音が、夜9時くらいから1時くらいまで、断続的に聞こえるのです。 音の間隔は5秒おきくらいで、何分かやんだと思ったらまた始まるような感じです。 音の大きさはテレビを普通に見ていても気になるくらいです。 生活音(?)なのか、はたまたマンションの設備的なものの音なのか・・・。 全く何の音か見当がつかないため、苦情を言っていいものなのか悩んでおります。 この音では?と思いつくものがございましたら、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。

    上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。 単身者アパートにて初めて一人暮らしを始めましたが、来て1か月もたたないうちに上の階からの嫌がらせを受けて精神的に追い詰められてきました。もう引っ越したいです。どうしたらいいのかわかりません。同じ経験をお持ちの方など何でもいいのでご意見ください。 来て間もない頃、ドアの前(外)に水たまりがあり、それが何日か続きました。最初は嫌がらせかと焦りましたが、柱にも水が伝っていたので、上の階を見たら廊下にプランターが置いてあり、その周りに水が広がっていて、多めに撒いた水が下に落ちているとわかりました。 その時点では特に実害もないですが、あまりひどくなったら大家さんに相談しようかと考え、写真を撮っておきました。 夜に写真を撮ったので撮影音に気付いたのか?その日を境に水はほとんど落ちなくなりました。 でも、その日を境に、上の階の人がこちらの音に過剰に反応するようになりました。 こちらが夜にドアを開けると、あちらもドアを開ける。 開けるだけでなく、下まで見に来る。(引きずるような足音。男性のような足音?→階段を下りる音→しばらく止まる→階段を上る音→足音→上の階のドアが閉まる音なので間違いないと思います) これが何回か続き、最初は気のせいかと思いましたが違うと思い始めました。 上の階の住人は年配の女性らしいです。 男性がよく泊まりに来て、話し声が聞こえます。 最近、下に見に来ているのが男性とわかり、怖くなりました。 できるだけ静かにするようにしていたのですが… そして、数日前、ドアの通気口を閉めただけの音に「うるさい!」という女性の怒声と、 直後、ドアが開く音と男性らしき重い足音、下に確認に来る例の音。 言い返したくても何かあるかもしれませんし火に油かと思って大人しくしていました。 その後、しばらく大人しくしていましたが、私の部屋の換気扇が止まるパチンという音がした瞬間、男女の声が聞こえ、1階(私の階)の物干し竿の上にある屋根に大量の水がかかる音が聞こえました。 (2階にも、1階にも、ベランダはありません。1階の物干し竿の上に、狭い幅の屋根があるだけです。) 外に確認したくても、また何かされたらたまらないので、大家さんに電話しました。 その後雨が降ってきてしまい、証拠もなくなってしまいました。 大家さんから不動産屋に連絡がいき(私も不動産屋にすぐメールしていました)、話をしたのですが、 大家さんも不動産屋も「長く住んでいる人だが、今まで何もなかったし…」とおっしゃり、 まるで私がクレーマーのようです。 今日も、私が帰ってきてドアを閉めた直後にドアが開き、塵取りなど廊下を掃除している音が聞こえました。 偶然かもしれませんがわざとらしく感じてしまい、怖いです。 怖くて涙が出てきました。 不動産屋は今まで何もなかったことなどから、慎重に調査したいとのことで、来週末に上の階の人(真上だけでなく、他の部屋の人にも)に直接話を聞きに行くとおっしゃっていました。 なぜ、今週中に聞いてくれないんだろう…という感じです。 ほぼ毎日ですが、1階の物干し竿の上の屋根に、水がぽたぽた落ちる音がします。 先日のように大量の水の音ではないですが、ほとんど絞っていない何かから水がしたたっている?ような音です。 もともと、夕方ぐらいに帰宅される方なのに、深夜にお風呂に入ったり、 毎日夜中3時くらいまでドスドスと歩いたりするような方です。 プランターに好きに水があげられなくなった上、写真まで撮られたことに激高されたんでしょうか。 こちらは音を立てぬよう気を遣い、恐怖で胃が痛いです。 ここ最近消化が良いものしか胃が受け付けなくなりました。 部屋を変えたいといっても、契約が入るかもとのことで無理でした。 仮に不動産屋から注意が入ったとしても、嫌がらせするような女性が上にいると思うと怖いし 今度は何をされるか、エスカレートするのではと思うと怖いです。 何より本人でなく男性を使って確認させるのが脅しのようで怖いです。 まだひと月しか経っていませんが、引っ越したほうが良いでしょうか。 お金はかかってもこの際構いません。 同じような経験のある方、どう解決されましたか。 また、不動産屋から注意が入った後も、住人が変わるわけではありませんが、我慢して暮らしましたか。 私は、注意が入っても根に持たれていそうだし、第一文句があるなら大家さんを通せばいいのに、やり方が姑息だと思います。 何でもいいです。だれかご意見ください。 初めての一人暮らしが何でこんなことになってしまったんだろうと思うと、涙が止まりません。