• 締切済み

自家用電気工作物と一般用電気工作物

 同一構内に店舗を2軒建設予定で、一方の建物は6kVで受電、もう一方の建物は低圧で受電を検討しています。  その際、電力会社からの受電は、同一柱(高低圧とも同じ1号柱)でと考えております。  高圧受電は自家用電気工作物、低圧受電は一般用電気工作物となりますが、問題ないでしょうか。また、問題があれば、どのようなことが問題となるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.2

受電されようとする電力会社さんに、確認をとられることをおすすめします。 地域によってかどうか分かりませんが、同一事業所(同一構内)、同一受電を原則としていると言われたこともありますので。 ※もちろん同一事業場とみなされない根拠があれば問題ないと思いますが。

shiroiha
質問者

お礼

なるほど。電力会社にも供給規定があるので確認しておいた方が良さそうですね。早速近くの電力会社の事業所に確認してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

高低圧間の離隔距離、電話線や CATVなどとの離隔距離、および地上高などを基準どおり取れば、別に問題ありません。ごく普通に見られる景色です。

shiroiha
質問者

お礼

高低圧間の離隔距離、電話線との離隔距離、地上高も十分とれているので問題なさそうです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自家用電気工作物に追加工事する蓄電システム

    既設の自家用電気工作物での保安体制がある場合は高圧受電契約が必要な小出力発電設備を設置するとき、自家用電気工作物にかかわる保安義務が課せられるでしょうか。 ・主任技術者の選任・届出 ・保安規定の作成、使用前届出 ・技術基準の遵守、自主検査 などは新たに不要で、追加工事の届出、検査だけでいいでしょうか。 上記システムは、10KWの太陽電池と、200V三相入力の蓄電池を組み込んだ系統連系システムで15KWの仕様です。(ただし受電は三相200Vですが高圧受電契約が必要です) この場合は、本システムは低圧受電で構内での使用ならば一般電気工作物であるが、高圧受電契約が必須であることと、自家用電気工作物と接続運用することからから自家用電気工作物と定義付けられますか。 以上ご教授宜しくお願いいたします。

  • 自家用電気工作物

    このカテゴリーでよいのかわかりませんが教えてください。 高圧で受電する電気設備⇒自家用電気工作物 単体10kW未満の内燃力発電設備⇒一般用電気工作物 同一需要家の同一敷地内にあり、停電時のみ発電機を運転する場合にこの10kW未満の発電設備は自家用電気工作物になりますか?

  • 自家用電気工作物で工事出来る電気工事士

    自家用電気工作物の場合、電気設備のブレーカーからコンセント等、全て自家用電気工作物になりますか? 又、自家用工作物、(500Kw未満で受電している・キュービクルがある工場や店舗)に当てはまる場合、 照明器具等の交換(100V回路の工事)は、2種電気工事で工事は出来ないのでしょうか? 1種電気工事が必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電力の自由化と一般家庭の電気について

    以前、電力の自由化というニュースを聞きましたが、一般家庭の電力 については、最近見送りで、当面無いと聞きました。 どうなんでしょうか。 また、高圧電力受電に切り替え、低圧電力から契約変更し電気料金を削 減できる。 との話も聞きますが、高圧電力の受電設備(キュービクル)の価格はい くらぐらいするのでしょうか。 高圧電力については、自営で印刷業をしてるものですから、「従量 電灯」「低圧電力」で50Kwh/月、使っていて、気になっています。 どなたか、教えてください。                      m1957

  • 一般家庭が自家用電気工作物に該当?。

    一般家庭が自家用電気工作物に該当?。 ----- ●1.(難視聴) 山村です>数戸の集落や一軒屋など、共同受信施設が 無い難視聴地域は、自宅の近くのテレビが受信できる 山頂などにテレビアンテナを設置して、自宅まで数百 メートルから場合によっては1キロメートル以上、同 軸ケーブルでTV電波(高周波)を伝送しています。 山頂だけでなく、伝送距離が長いと中間にも受信ブー スターを取り付けてテレビを視聴しています。 共同受信施設のない小さな集落では山頂などにアンテ ナを立ててテレビを見ています。(全国で) 自宅敷地(構内)から、小勢力30V以下の電力を受信 ブースターに供給するのは・・・。 小勢力電路であっても、最終的に30Vを超える電線路 へ電気的に接続(ブースター電源部の内部のトランス )されているので自家用電気工作物に該当する。との 関西電力和歌山支店●●営業所の見解です。 -------------------- ●2.類似例(電気柵) 山村です>自宅の従量電灯100V受電から・・・。 自宅から百メートル先の畑のホームセンターで購入し たプラスチック製の犬小屋の中に設置した電気柵用の 高圧発生器(ゲッター)へ、トランスで降圧したAC 30V以下の小勢力か、市販の安定化電源でDC12Vに変換 した電気を送ると、自家用電気工作物に該当するので 送電はやめてほしいと関西電力(和歌山支店●●営業所 )からお願いがありました。 理由は、小勢力電路であっても、最終的に30Vを超え る電線路へ電気的に接続されているので自家用電気工 作物に該当するとのことです。 電気的接続ではないアナログレコードプレーヤーなど の内部にある小型モーター2個をアナログプレーヤー のベルトなどの小型ベルトで連結して機械的な力を伝 達する・・・。  (↓)  屋内配線>モーター>ベルト(電気的に完全隔離)  >発電機>電気柵用機器 でも、30Vを超える電線路に電気的に接続されている ので自家用電気工作物(構外にわたる電線路を有する もの)と、同営業所の見解です。 ------------------------------------------ 【本題>質問事項です】 ベルト接続でも自家用電気工作物になる。との見解で あるならば・・・。 トランスでAC100Vに直接接続されていて、混触時に おける二次側電圧上昇防止対策がなされていないマス プロ電工や八木アンテナ製などのブースター電源部で 、構外(山頂など)へ電源供給をおこなっている日本 全国の数十万?数百万?世帯の難視聴地域にある個人 が設置したテレビ受信設備がすべて自家用電気工作物 になってしまいます(影響が大きいので営業所名は● ●にしました) この営業所は相当自信がある答え方でしたが・・・。 現在、地デジ移行時期であり、アナログ放送が難視聴 の地域は、一部の例外を除き、地デジも難視聴地域で あることが殆どであり、衛星放送での救済放送は期限 付きです。 自宅にあるテレビ受信のためのアンテナ設備が自家用 電気工作物に該当するのであれば、全国的に大問題に なっているはず?。   (↑) ★質問-1★なぜ問題にならないか教えて下さい) ----- ★質問-2★ 小勢力での山頂などへの電源供給や電気柵の機器や タヌキよけのラジオ受信機へのDC12V供給は、ベ ルト駆動で電気的に遮断・隔離して混触リスクがゼ ロでも自家用電気工作物に該当するのでしょうか?。 ご回答をお願い致します。

  • 電気工作物の分類のしかたについて

    電気工作物の分類を調べていて 低圧で受電していても、10キロワット以上の非常用発電機を 設置したならば「一般用電気工作物」ではなくなり 「自家用電気工作物」となるのでしょうか? そうなると 電気主任技術者を選任しなければいけないのでしょうか? 10キロワット以上というのは、発電機が複数あった場合 総合した値になるのでしょうか? 発電機の購入を考えていますので、よろしくお願いします。

  • 自家用電気工作物の接地抵抗に関する質問です。

    自家用電気工作物(6KV)のメンテ会社に転職しました。ビルの屋上に受電キュービクルがあるケースが多いのですが多くが接地(A,B,D)を建物の鉄筋から取らずに別打にしています。接地抵抗は小さいほど良く、建物の鉄筋は最高の接地極なのに鉄筋から取らない理由は? (昔はABCD接地を別々の極にする規程があったのという話を聞いたことがあるような気がします。) 注)この質問は会社の上司、先輩が回答出来るレベルを越えています。

  • 自家用電気工作物の電力測定について

    添付は、ある自家用電気工作物のキュービクル入口の計器用VCTの2次側で、電力計により電気設備の需要電力測定をした結果です。 2電力計法で測定していますが、力率がかなり進み方向になっています。 とくにItは、進み位相が90°を越えて、電力値がマイナスになっています。 力率改善コンデンサの容量が大きすぎるのではないかと思いますが、そもそも、このようなベクトルを示す電気設備がありえるでしょうか? それともなにか測定方法が間違っているのでしょうか? ちなみにこの設備の受電点にある電力会社メータの電力値を見ると、この電力計で測ったのとほぼ等しい値になっています。 ただ、これだけ位相がずれているのに、進み力率のため、メータの無効電力計はまったく振れていません。なのに、電力計値とメータ値がほぼ等しいということが不思議でなりません。 この事例、なにがおかしいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 電力会社から受電した電気の一部転売について

    当方が勤務する工場は高圧6.6kVで受電しており、電力会社と契約(高圧TOUB)を行っています。 数年前に、当工場に隣接する空地の所有者(現在受電なし)から、工場の建設を検討してるが、20~30kW程度の低圧動力負荷のため、当方の電気を分電させてもらないか相談がありました。もちろんその分の電気料金は当方に支払うとのことです。 そこでご教示をお願いしたいのですが、 ①電気事業法などの法律上、いったん買電した電気を他事業者に転売す  ることは違法にはならないのでしょうか? ②電力会社との契約約款上、いったん買電した電気を他事業者に転売す  ることは認められることなのでしょうか? 調べているのですがよくわかりませんので、ご教示をお願いします。

  • 電気工作物の区分

    自家用電気工作物と接続する小出力発電設備(600V以下、50kW未満の太陽光発電設備で、構内以外に接続されないもの)はこれ自体は一般電気工作物ですが、自家用電気工作物と接続して自家用電気工作物の一つの構成要素となる場合にはこれも含めて自家用電気工作物となるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。