• ベストアンサー

コナンが言っていた難しい計算式

コナンのスペシャルか劇場版かで、コナンが難関を突破するために用いた難しい計算式を教えてください。 確か状況は、コナン達がいるビルが爆発寸前で、ちょうどビル内にあった車を隣のビルまで飛ばして脱出しようとした時だったでしょうか…。(←曖昧です) そのために必要な加速度とかを暗算で出していたような気がします。 普通高校では習わないような式だったような気がします…。 他にもコナンが発言した式があれば知りたいです。 そういうのをまとめてあるサイトがあれば教えてください。

  • track
  • お礼率95% (525/548)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corochan
  • ベストアンサー率40% (24/60)
回答No.5

映画「天国へのカウントダウン」での、クライマックスシーンです。 たしか、計算式を出したのは灰原で、解いたのはコナンだったと思います。 ・高低差20Mある隣の建物に、移動するときに、必要な速度を出す為に落下時間を合わせて考えた計算式です。 2秒で60M進まなくてはならない場合、1秒で30M進むに等しいと考えると、30m/sec(1秒につき30M進む)となり、時速108kmを出さなくてはならない。 と考えるわけです。 ・そうなると、計算式は、 T=√2s/g T=時間(秒) g=重力加速度 9.80665m/secの2乗 S=落下距離20M を表します。 これを代入すると、 T=√2s/g 2×20/9.80665 =40/9.80665 となり、 答えが2.02秒となるのです。 他にも、灰原は、コナンスペシャル「1200万人の人質」で、高さが125mで、1週に18分かかる観覧車があり、ゴンドラの移動速度を出していたりもします。 高さ125mで、1週18分かかるのであれば、回転直径105mだと想定した上で、移動速度は30cm/秒と出しています。 計算式は、105×18/60(回転直径×18分/1時間)で、 ・105×18=1930 1930÷60=32.16//で、およそ30mとなります。 これは、難しいと思われがちですが、基本である「速度/時間/距離」の求め方に忠実なので、小学校5年生くらいで習ったことの延長上にあるものです。なので、特別難しいと言うことはありませんよ。

track
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の例も挙げてもらってうれしいです。 観覧車→回転→等速円運動→物理2!? と思ったんですが…(汗) それにしても、このカテゴリーでこんなにも勉強的なやり取りができてすごいと思いました。こういうのもいいですね。 おかげで脳が刺激されました(笑)

その他の回答 (4)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

「天国へのカウントダウン」のパンフレットに、原作者の青山剛昌氏と監督のこだま兼嗣氏の対談が載ってます。 それによると、 こだま氏の弟さんが機械関係の設計をやっているので、協力してもらったそうです。 また、青山氏のお兄さんが科学者をしていて、絵コンテの計算式を見てもらったら実際に計算し始めて「あってるよ」と。 つまり、この脱出劇のアイデアは青山氏なのですが、計算式まで出して細かく……というのはこだま氏が映画をやる時でないと出ないかもしれませんね……という話です。

track
質問者

お礼

なるほど…。 本人がそういう計算に詳しいというわけではないんですね。 推理ものを書くのは作者自体がその分野に詳しいのかどうかよく分かりませんが、毎回よく思いつきますね。 それにしても作者とコナン役の結婚には驚きましたね…。

  • punicyu
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

劇場版名探偵コナン「天国へのカウントダウン」のクライマックスシーンですね このとき台詞言ってるのは灰原です 高低差20mで60m先の隣のビルに飛び移るのに必要な速度を出すために、落下時間を出したときに式が出てます。    t イコール ルート 2s分の2 t:落下時間(秒) g:重力加速度 9.80665 m/sec2 s:落下距離 20m 式に数値をあてはめると    t = ルート 2×20/9.80665 = 2.02(秒) 20m落ちるのに約2秒だから、2秒で60m進まなければならない よって 1秒で30m進まなければならない 秒速30mは時速108kmになります。 しかし車がある部屋ではこの速度まで加速するための距離がない。 そこで灰原が計算した後にコナンが爆弾が爆発する衝撃を利用して加速することを提案する って流れです。 小学館が出してる劇場版コナンのカラーコミックスの159ページあたりを見ました。 ビデオレンタルして一時停止で確認してみるのもいいかもしれません。 あと、この式は進学系の普通校の物理なんかでやりますよ。私は2年くらいでやった覚えがありますが。

track
質問者

お礼

ありがとうございます。 何のシーンかも教えてもらってすっきりしました。 確か映像で式が表示されたので、その通り教えてほしかったんです。 重力加速度はそこまで細かい値で計算したんですか? 機会があれば確認してみたいですね。 コナンが難しい式を発言したのはこのときだけでしたか?

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

計算したのはコナン 式は灰原哀 t=ルート(2s/g) (g重力加速度 s落下距離) よってT=2.02秒 車を時速108kmを出す必要があると計算していました。 高校物理でやったような気がします。 でもこの式には空気抵抗をみていないからなあ。

track
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば灰原さんも一緒に考えていましたね。 あんな状況でよくクールに計算できるなあ…と思いました(笑) 見る限り高校レベルのようで…。 コナンも本当は高校生のはずですから、それ以上のレベルは知らないはず…? 空気抵抗入りだと速度が落ちますよね。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

あれは全部高校の物理の力学の範囲で解けます。 要するにXm前方のYm下がった地点に車を着地させるには水平初速vはいくらか?という問題ですので X=vt Y=(gt^2)/2 で式を立てて解けます。(tは着地するまでの秒数) よく高さいくらのガケから石を前方にどれだけの速さで投げたら何秒かのちに前方いくらの地点に落ちたという問題があります。(高さ、初速、秒数、落ちた地点のどれかを求める)それと同じ問題です。 *ただし、物理の問題は小さい石ですので空気抵抗などは無視できますがコナンの場合は車ですのでこういったものが無視できません。

track
質問者

お礼

ありがとうございます。 見た当時はまだ習っていなかった(あるいは理解していなかった)のと、記憶が曖昧だったことが重なってて…それで余計に難しく見えたようです。 今だから思えるんですが、それを見ると簡単なところですね。 アニメ内では肝心の空気抵抗を考慮して計算していましたか…?

関連するQ&A

  • 先日放送の名探偵コナンについて

    コナンスペシャルのやつで質問です。怪盗キッドが最初に現れて靴をとったら網がばっと四方を囲みました。そして次の瞬間隣のビルの屋上に現れましたが、どうやってこの網の四方から抜け出したのですか? そこがきちんと説明されてませんでした。作者が忘れていたのですか?

  • 最近の「コナンSP」について。

    TVの番組改編時期に通常放送に代わって「コナンスペシャル(1時間や2時間物)」がよく放送されていますが、最近は過去に放送したスペシャル物の再放送が多いような気がします。何でなんでしょうか?(劇場版の時もありますが) どこかの掲示板で「アニメの方が原作に追いついてきたのでその為の時間稼ぎ」と言うの聞きましたがそれが理由なんでしょうか?

  • 【名探偵コナン】レンタルビデオ、DVDは今どこまで?

    こんにちは^^ いきなりですが、名探偵コナンの劇場版以外のビデオやDVDというのは、今どのくらいまで出ているものなのでしょうか? ちょっと探している回があるのですが、「購入」ではなく「レンタル」をしたいので、少しお知恵をお貸しくださいませ。 何年か前の年末、ジョディ先生の正体が明らかになる2時間スペシャルをやっていた気がするのですが、あれは、第何話に相当するのでしょうか? オフィシャルサイトに行ってみたのですが、ちょっと手がかりがつかめなくて・・・・(;⌒▽⌒A) できれば借りて見てみたいのですが、当該話をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報願います。DVDがなければビデオでもかまいません。よろしくお願いします。 いくつかの質問をするのは良くないこととわかっているのですが・・・・ ●黒の組織関連の話(ニット帽の男が出てくる話) ●(コナンたちが乗ったバスを爆破襲撃される話) ●「工藤新一NYの事件」(アニメでは全3話だったはず) に関しての情報も、探しております。(ビデオ、DVDの)第何巻あたりに入っているのか、おわかりになる方、ぜひぜひご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • レトロゲームに詳しい方

    レトロゲームに詳しい方、よろしくお願い致します。 20年程前のコンピューターゲームで、どうしてもタイトルが思い出せないゲームがあります。 内容はうろ覚えなのですが、 ロボット?のようなキャラクターがビルの中に入り脱出するゲームです。 敵などはいなかったような気がします。 ワンフロア、ワンステージで、爆弾?のようなものを使ってアイテムをとる(確か鍵だったと思います…)感じのゲームです。 確かに覚えているのは、 1、青い丸いボールのようなもの(爆弾だか障害物) 2、キーボードで操作 3、エンディングにはビルがでてくる 当時幼かったので、記憶がどうしても曖昧で… 爆発するときの効果音がなんか好きで、またはじめてやったコンピューターゲームなので、できればタイトルを知りたいです。 少ない情報で申し訳ないですが、もし分かる方、このゲームについて心当たりのある方、どんな小さな情報でも良いので教えてくださると嬉しいです。

  • 火山島からの脱出

    今から35年ぐらい前に、テレビで観たカラー映画です。(水曜ロードショーか、ゴールデン洋画劇場です) それは、火山島から脱出する男女の探検隊、もしくは住民の話です。 脱出の途中にはさまざまな困難があり、人が泥沼で沈むシーンもありました。 特に記憶しているシーンとしては、溶岩の川が遥か下を流れるところに掛かっている木製の大きな橋。その橋の太い柱が、噴火の揺れで、折れれそうになるところを、男の人がその柱を支えにいくのですが、結局柱は折れてしまい、男の人の腹に突き刺さってしまう、というシーンです。(残酷!) 最後は、女性だけボートに乗せ、脱出させるのですが、男性は全員火山島に残り、海にでたボートの女性は、火山島の大爆発をみて涙、エンドマーク。(ヒドイ!) とにかく、救い様のない内容で、とてもショックでした。 吹き替え版で、主人公の声を、愛川欣也さんがやっていたと記憶しているので、もしかするとジャック・レモンだったのでしょうか? ただジャック・レモンでアドベンチャーものは、ありえない気もします。 内容の悲惨さから、ハリウッドではなく、イタリア映画の可能性もあります。 こんな内容ですが、どなたかわかる方いらっしゃったらどうかご回答お願いいたします。

  • 環境問題以前に、地球は滅亡するのでしょうか?

    昨日NHKスペシャルで、月が地球から離れて、引力が作用しなくなったら、天変地異みたいなことが起きて地球が大変なことになるようなことを伝えていました。 今はCO2削減とか、緑化運動とか、温暖化防止のための対策がいろいろ騒がれていて、地球環境がだめになって住めなくなるようにならないように世界的な努力が進められてはいますが、結局その努力をしても、いつか月が離れていってしまえば、どのみち地球は住めない星になってしまうんですか? 私のイメージでは、太陽が爆発して地球もそれに巻き込まれて燃えつきてしまうまでは、地球上の生命はなんとか保たれていけるのでは。。。と思っていたのですが、月が離れていってしまうことで地球が危うくなるのであれば、地球の寿命は(環境問題を解決できても)太陽爆発より短いのでしょうか? それからもし、月が離れていってしまうことで地球がすめない場所になってしまうときがいよいよ来たとき、地球の人間はどうするのでしょうか? これも私のイメージだと、とりあえず月ならまだ住めるような気がするので、大きなドームを作って、そこに、地球の中でとても頭がいいひとや子孫を残せる若い人々だけが選りすぐられて、千人くらいが月への脱出権を得て、あとのひとたちは死ぬしかない・・・という想像をしているんですが、、、どうなるんでしょうか? そしてそのように地球に残された人たちはどんなふうに苦しみもがいて絶望的な思考の中で死んでいくのかと思うと、自分の子孫の子孫のずっと先の子孫は、かわいそうで仕方ありません。 地球の遠い未来は悲劇的なものでしかないのでしょうか? 科学的、天文的な考証のうえで、可能性として高い地球の最後の状況を教えてください!よろしくお願いします。

  • 平成10年式CF4アコードSiR-Tクラッチの滑り

    昨日より車(MT)のクラッチの滑り?が気になります。 アクセルの踏み込み具合にもよりますが2000~3000rpmあたりで以前より加速が鈍い時があります。トルクを必要とする坂道での加速で特に起きやすい気がします。 また、VTEC領域までエンジンを回して加速した後には(実際には以前より加速しない気がするのですが・・)、信号待ちなどでふと気がつくとクラッチの焦げたような臭いがします。 走行距離も13万kmを突破しましたし、やはりクラッチの寿命でしょうか? (車体1300kgで200PSです。) しかし、昨日ホンダディーラーにて車検を通しています。 その際クラッチマスターシリンダーのレバー部分?よりグリス漏れがあったらしく、クラッチマスターシリンダーASSYを交換しています。 こちらから何も言わなければクラッチの滑りなどは車検の検査項目ではないのでしょうか? 高年式車につき乗り換えるか、車検を通すか迷っていたところの出来事です。 ほんとに運悪く車検を通して、車を引き取った帰りから加速時の違和感を大きく感じ始めました。 (クラッチマスターシリンダーの取り付け不備とかではないですよね?) 当方11万kmほどから当車に乗っていますが、もうひとつ気になる点があります。 平地の高速道路を5速に入れて100km/hで走るとエンジンの回転数は3000rpmです。 たしか120km/hで3500rpm、140km/hで4000rpmだった気がします。 だいぶ回転数が高い気がしますが、今考えると当時からクラッチが滑り気味だったのでしょうか? (5速でかかるトルクでは普通滑らないですかね?) もしくはCF4アコードSiR-Tでは正常でしょうか?ギア比のデータを見ましたが良く分かりませんでした。 長くなりましたが、まとめると (1)上記はクラッチが滑っている現象? (2)100km/h, 3000rpmは正常? というのが質問事項です。 加えて、昨日車検を通している(クラッチマスターシリンダーASSYは交換済み)という状況でどう対応したらいいかアドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • このような子供には?

    ここでこのような相談するのは気が引けるのですが、、。不適切な表現があればごめんなさい、、。 私、売れない絵描きで、週に一度子供たちに絵を教えております。その中の一人、普通学級に通う4年生の男の子なのですが、はっきり言って成長が遅いのです。例えば、 1、アクセントをふくめて言葉の意味が通じない。自分では何かを説明をしているつもりだが、何が言いたいのかわからない。従って、私とちょっとしたコミュニュケーションがうまく取れない。 2、落ち着きがない。10分以上(5分ぐらいのときもある)じっと座って絵を描いていることができない。すぐ立ち上がっていたずらをする。 3、ある意味で非常に臆病。ハム太郎と星のカービーは好きだけれど、コナンと仮面ライダーは怖くて見られない(らしい)。 4、形のある絵(輪郭)がほとんど描けない。いつもクレヨンか色鉛筆で“爆発”称して「ドカーン」と言いながら紙に線を書きなぐっていいるだけ、、、。 5、算数の計算は速い。3桁の暗算をこなすし、分数、少数の概念も理解している。(実際テストしてみた) 6、いつも意味不明の歌を歌いながら、手をむちゃくちゃに振り回しながら歩いている。 目立つところはこんなところです。ただ、彼自身は、外見上、少々太っていますが普通の小学生で、気が優しくてとてもいい子です。常識的な善悪も理解していると思います。 ご両親の話によれば、就学前に検査してもらった結果、脳に異常はみられなかったそうです。家庭的にも、私の知る範囲では、特に問題があるとは思えません。 このような子は、やはり何かの障害があるのでしょうか。あるとすれば、何と言う障害で、どのような治療もしくは克服方法があるのでしょうか。 また、このような子にどのようにして絵を教えたらいいのでしょうか。文字制限のため、少ない情報で恐縮ですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 名探偵コナンでまだコナンが

    名探偵コナンでまだコナンが 工藤新一 の頃、誰か刑事とヘリにのって、時計台の暗号をとこうとしてる怪盗キッドを追いつめるはないがありましたが、どのDVDに収録されてるでしょうか? また服部にコナンが新一だとばれる話はどのDVDに収録されてますか? タイトルはなんでしょうか??? 分かる方教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • コナン

    名探偵コナンの英語版(ペーパーブック)を探しています。知りませんか?

専門家に質問してみよう