• ベストアンサー

環境問題以前に、地球は滅亡するのでしょうか?

昨日NHKスペシャルで、月が地球から離れて、引力が作用しなくなったら、天変地異みたいなことが起きて地球が大変なことになるようなことを伝えていました。 今はCO2削減とか、緑化運動とか、温暖化防止のための対策がいろいろ騒がれていて、地球環境がだめになって住めなくなるようにならないように世界的な努力が進められてはいますが、結局その努力をしても、いつか月が離れていってしまえば、どのみち地球は住めない星になってしまうんですか? 私のイメージでは、太陽が爆発して地球もそれに巻き込まれて燃えつきてしまうまでは、地球上の生命はなんとか保たれていけるのでは。。。と思っていたのですが、月が離れていってしまうことで地球が危うくなるのであれば、地球の寿命は(環境問題を解決できても)太陽爆発より短いのでしょうか? それからもし、月が離れていってしまうことで地球がすめない場所になってしまうときがいよいよ来たとき、地球の人間はどうするのでしょうか? これも私のイメージだと、とりあえず月ならまだ住めるような気がするので、大きなドームを作って、そこに、地球の中でとても頭がいいひとや子孫を残せる若い人々だけが選りすぐられて、千人くらいが月への脱出権を得て、あとのひとたちは死ぬしかない・・・という想像をしているんですが、、、どうなるんでしょうか? そしてそのように地球に残された人たちはどんなふうに苦しみもがいて絶望的な思考の中で死んでいくのかと思うと、自分の子孫の子孫のずっと先の子孫は、かわいそうで仕方ありません。 地球の遠い未来は悲劇的なものでしかないのでしょうか? 科学的、天文的な考証のうえで、可能性として高い地球の最後の状況を教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

まず月と地球の距離について: 確かに現在は月が地球から遠ざかっていますが, ある時点で限界となりそれ以降は地球に近づいてくることが分かっています. 詳しく言うと, 月と太陽が地球に及ぼす潮汐力が等しくなるまでは遠ざかりますが, それ以後は近づいてきます. そして, 近づきすぎると地球の潮汐力で月が破壊されます. その結果, (おそらくある程度の時間しか持ちませんが) 土星のように「地球の環」が形成されることになります. ただ, その (はるか) 以前に地球は生命の住めない環境になっています. これは太陽が次第に明るくなっていく (つまり地球の温度が上昇する) ためです. 究極的に海がすべて蒸発してしまえば, 地球上に生命はすめません. ちなみに「可能性として高い地球の最後の状況」は「(自らが放出した外層部である) 惑星状星雲をまとった白色矮星 (かつての太陽) をまわる, 乾燥しきった第1惑星」だったような. 水星と金星は太陽が赤色巨星になったときに飲み込まれて消滅しています. 地球はぎりぎりかわしてセーフ... だけどおそらく月は蒸発しています. 時間で言うと「地球の海が蒸発する」のが 10億年, 「月が最も遠ざかる」のが 35億年, 「太陽が赤色巨星になる」のが 50億年, 「太陽が白色矮星になる」のが60~70億年, 「月が潮汐破壊される」のがやはり 70億年, くらいかな. タイミングとしては月が潮汐破壊される前に蒸発していると考えられます.

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実に、いろいろなかのうせいがあるんですね。。。>< 月がそうゆう動きをしていくは初めて知ったので勉強になりました! 海が蒸発ですか。。。今は海の量が増えて大変だといわれていますが、それよりももっと怖い状況ですね。。。

その他の回答 (4)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.5

地球の寿命は皆さんが書かれたとおりです。人類が生き延びられるかどうかは地球滅亡までに恒星間飛行の技術を手に入れられるかどうかでしょう。それが実現すれば近くの恒星の人間が生存可能な惑星に移住できます。人類の人口増加の問題もこれで解決できます。ただし、その時点ではそれが人類の子孫の可能性が高いとは思いますが、種としてはホモ・サピエンスとは別種になってしまっている可能性が高いでしょう。

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつまでも人類とは限らない。。。ということですか? 未来予想図はまだまだ未知の部分がありそうですね。。。><

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.4

時間の差は異なっても皆さんのおっしゃるように人類の滅亡は 決まっているようです、 しかし人類はそう簡単にあきらめません、いざ滅亡がちかずいた 時、人類の祖先であった魚が水のない陸地に出て行って進化の過程を踏んで現在の人間になったように光の速度以上の宇宙船でほかの住める銀河に移住することになるでしょう しかしそれまでの地球環境変化に順応して人間の体は現在とはまったく 異なりアメーバーのようになっていると想像する科学者がいます たくさんのアメーバーが高速の宇宙船で列を作ってほかの銀河に向かう姿はなんと表現したらいいのでしょうか。

guitarloving
質問者

お礼

アメーバというのは驚きでした。。。>< 科学者もいろいろ考えていますね。。。 でもどんな場所に移住しても、地球のように花や海みたいな美しいものに満たされた場所はないとおもうので、いよいよそのころは、生きてるというより、生かされている世界になるんでしょうか。。。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

そもそも地球上に生命体が存続できる期間は後10億年程度でしょう。 20数年前の雑誌「ニュートン」の記事の記憶ですからかなり怪しいですが・・・。 で、人類は、もっとその前に滅亡していると考えるのが筋かと思います。 46億年の内の200万年とはいかほどの時間なのか? 地球の歴史を1日とすれな0.00217日。 人類なんて僅か187秒程度の存在でしかありません。 ほんの月が瞬く間の生存期間しか約束されていないのが人類と思って間違いないでしょう。 で、人類が滅ぶのは宿命ですが、人間の個々の寿命はもっともっと短いです。 先の計算に当て嵌めれば、実に0.00000012秒程度という短さです。 ですから、滅びの時までは悠久の年月がある訳です。 まあ、全てが適用する物差し次第です。 宇宙単位の物差しを持ってして人類の未来を計測すると悲劇的でしょう。 が、人としての単位の物差しで見れば人類の未来を悲観する人間は皆無でしょう。 >科学的、天文的な考証のうえで、可能性として高い地球の最後の状況を教えてください! 太陽の肥大化による乾燥・砂漠化により生物は完全に死滅します。 私の記憶では、大体、10億年もすればこういう状況になったと・・・。 事実上、これが水の惑星としての地球の最後かと思います。

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なんとか科学の力でいきのびても、太陽の肥大化にはどうにも手が打てないんですねやはり。。。>< そのときにまで生き延びた人類は、どんなふうな悲痛なきもちで最後を迎えるのかと思うといたたまれません。。。 たとえ、今の人類がそこまで悲観しなくてもいいといっても、、、><

回答No.1

>太陽が爆発して地球もそれに巻き込まれて燃えつきてしまう 聞いた話ですが、太陽が異常な状態になった場合、それよりもっと早い段階(紫外線が強くなってくるあたりで)陸上の生物は死滅してしまうそうです。 >地球の遠い未来は悲劇的なものでしかないのでしょうか? 地球もいつかは安全ではなくなるでしょうけど、そういった事態に遭遇した際、十分に対策を採る時間があると思います。 月を軌道に戻す努力もするのでは無いかと。 どうやるのかは分かりませんけど。 地球に依存せず自活できるようなテクノロジーを持った宇宙船を作る未来を私は思い浮かべたいです。 人類は、せっぱつまれば、なんとかやってのけると思います。 労力や資源を惜しまなければ、可能になるかもしれません。 今度、CERNでブラックホールを作るそうじゃないですか。事故があって延期になったようですが。 それ自体を地球が破滅する危険があるといっている人たちもいるわけで。 危険はいっぱいありますが、人類、何とかやっていけるのではないかと楽観的に考えてしまいます。 参考: 月がなくなると http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128976017

guitarloving
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 宇宙船などで地球外に住めても、地球のように美しい海や山などを愉しむことはできないんだろうな・・・と、それでもやはり未来の人たちはかわいそうだな・・・と思っております。>< URLもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宇宙を観測する地球の位置と環境に不満はあるのですか

    宇宙 → 天の川銀河 → 太陽系の位置 → 地球の位置 → 月 → 地球の環境(大気) で 物理学や天文学を発展させるために宇宙を観測するなど地球の環境(位置や大気) に不満はあるのですか?

  • 地球に月がなかったら環境はどうなっていたか?

    とあるSF作品で、月がない場合に地球環境はこうなっていたと語られていました。 潮汐は弱くなる。 潮汐は自転に対しブレーキのように作用するが、それが弱くなるため自転の速度が現在より早くなる。(現在の3倍、一日は8時間) 自転による遠心力で重力が相殺される。(-10%) 月明かりがないため夜は真っ暗。 大気は濃密になる。 自転が早いため東から西へ絶え間ない強風が吹きつづける。 その風にあおられ海の波も常に高く荒い。 作中ではこの設定に基づき生物がどんな進化を遂げたかを考察していました。(生物学カテゴリで質問してます http://okwave.jp/qa/q7206775.html) 実際のところ環境にはどんな違いが出るのでしょう? 腑に落ちないのは潮汐と大気。 月がないなら潮汐は弱まるのではなく無くなってしまうのでは? 大気は重力が弱まるならむしろ希薄になるのでは? 大気も地球の自転に合わせて動くのだから、その自転速度が急激に変化しない限りどんなに自転が早くても相対速度は0であり風は発生しないのでは?(自転が早すぎて大気の加速が追い付かない?) 作中では、月はよそからやってきたのが地球の重力圏に捕まったという説が採られていましたが、もし月がない天体に月並みの質量をもった衛星が突然加わったらどんな変化が起こるでしょう? そして、もし今の地球にもう一つの月が加わったとしたら…? 潮汐や自転速度の変化から相当な天変地異が発生すると思いますが、具体的にはどんなことが起こるのか? 詳しい人の意見を聞いてみたいです。

  • 地球がなくなるのはいつ?

    グーグルスカイで様々な星、銀河の運行を知るにつけ、いったい地球はどうなってしまうのだろう?と疑問に思いました。 地球は最後、ガスが大量に放出され爆発する。とか、末期の膨脹した太陽にのみ込まれてしまう。など本でよんだことがあるありますが、最新の天文学では、どのように推移しているのでしょうか? 暇な時に教えてgoo。

  • 月と地球 太陽と地球にそれぞれ働く引力はどちらが大きい?

    万有引力で 月と地球 太陽と地球の間ににそれぞれ働く力はどちらが 大きいでしょうか? また 特別な計算をしなくても自然現象から判断する何か方法はありますか?

  • 地球の自重変化と公転

    石油が発見されてからは、膨大な量がくみ出され、そして燃焼されています。 石油は水と水蒸気の関係とは異なり、燃焼してしまえば(詳しくは知りませんが)空気中にガス?として放出されてしまいますよね。 ということは、どんどん石油を掘り出して燃焼させると、地球内部に空洞が出来て、微々たる値かもしれませんが地球の自重は軽くなってゆくはずですね。 ということは、太陽の周りを一定の周期365.25日で公転していると軽くなった分、公転のコースが外側に変化してゆくのではないでしょうか。 地球の自重を人間の力によって変えてしまって天変地異が起こることってないのですか?

  • 太陽と地球、月と地球、相互の必要性について。

    地球で私たちが生きていくために太陽は必要不可欠ですが、太陽にとって地球は絶対に必要なものなのでしょうか。また、月と地球はその存在が互いにとって必要なものなのでしょうか。 素朴な質問ですが、天文に詳しい方がいらっしゃれば、詳しい解説をお願いしたいです。また、そのようなことが書かれている本の紹介でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 天文学的に人類が滅亡する時間について

    子供の天文に関する図鑑などにはカタストロフィックなことも書いてあると思います。例えば、太陽がどんどん大きくなって地球を飲み込むぐらいになるとか、最近だったら暗黒物質の質量が予想よりも多くて宇宙が収縮に向かうとか、です。太陽の大きさが2倍になったらそれだけで全滅だろうと思いますが。 このような議論はまだまだ概論的で粗雑なものなのかも知れませんが。このようなものの中で確定的に人類がもっとも早く滅亡する原因となるものは何ということになっているでしょうか。隕石の衝突は確率論的であり、決定論ではないので除外したいと思います。温暖化による地球環境の変動というのは除外します。これは人間の活動であり、努力によって改善されるかもしれないからです。私が興味を持っているのはどんなに努力したって最終的に人間が滅亡することになっているとされるシナリオの最短のものです。数億年というぐらいのオーダーでしょうか。 どのようなことになっているでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地球上の重力加速度と地球、太陽、月、銀河の質量

    子供のころ地球上での重力加速度は9.8[m/s^2]と習いました。 ここで地球、太陽、月、銀河系等の地球外の質量から受ける引力 (重力)は考えなくてもよいのですか? もしこれらの重力が地球からの重力に対して無視できるなら その理由を教えて下さい。 なお、宇宙戦艦ヤマトが地球から発進し、しばらくして ”地球の引力圏を離脱します”・・・と語られるのですが どういう意味でしょうか?

  • 月の公転と地球の自転に関する質問です。

    月の公転と地球の自転に関する質問です。 新聞の科学欄に月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなる、と書いてありました。月の影響とは引力により海水も満ち干き、それにより地球の自転への影響の事だと思います。 ここでギモンです。なぜ月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなるのでしょうか。この理由の部分が分りません。両方の自転速度が一緒になると、月の引力の影響を受けないと言うことでしょうか。月の引力の影響を受けないとしたら、それはどういうことでしょうか、天文サイエンスはシロウトなので、スイマセンが分りやすくお願い申し上げます。

  • 地球の自転軸はなぜ傾いたままなのでしょうか。

    素人考えで恐縮なのですが、子供の頃からの疑問です。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか。 地球の自転軸は傾いていますが、 太陽の引力を受けながらも、公転軌道上で変わらず傾いたままというのが 不思議でなりません。 ◆太陽の引力によって、  自転軸は公転軌道に対して90度になりそうな気がします。 ◆太陽の引力によって、  太陽を中心とした公転軌道の180度逆側に地球がきたときは  自転軸の傾きも逆側になりそうな気がします。  *これは洗濯機などの遠心分離のイメージなんですが… 以上、絵でなく文章表現のため、わかりにくくて申し訳ありません。 また、素人のため質問内容の表現自体も、変で恐縮ですが よろしくお願いします。