• ベストアンサー

国家2種。地方上級での理系問題

tyataの回答

  • ベストアンサー
  • tyata
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

公務員の勉強大変ですね。 さて、ご質問の件ですが、自分なりのアドバイスをしたいと思います。 私個人の意見なので、あまり鵜呑みにしないでくださいね。 1.理系の科目はどうしたらいいのか? 2.2次面接の際、コネや縁故というのはやはり存在するのでしょうか? ひとつめの件ですが、国2に限定するならば理系科目は勉強しなくてよいと考えます。国2の教養科目は前半25問は必答ですが、後半は30題中20解答する選択式になっています。文型科目と後半の「政経」を選択すれば、規定の問題数に達すると思います。ただし「政経」といっても「その他雑学」といった感じになっています。ですから、ある程度の教養が必要です。 県庁、市役所の地方上級の場合にはpopo22さんが挙げてる科目を全部捨てると、かなり厳しいと思います。popo22さんが理系科目がどのくら苦手なのかはわかりませんが、もし捨てるならば「数学」「物理」「化学」を捨ててください。勉強すればわかりますが、「生物」「地学」は、完全暗記系の文系科目です。また前者は1問しか出ないことが多いですが、後者は2問出題されることがあります。できれば化学も無機だけは勉強したほうがいいと思います。 結局のところ、国2と地上を両方受けるならば、やはりpopo22さんの言うところの理系科目全捨てるのは、厳しいと思います。科目を増やせば保険にもなります。しっかり勉強すれば、得点は自然についてきますので、地道に勉強してください。あと、あまりこちらに力を入れすぎて、地上と国2のメイン科目をおろそかにしないようにしましょう。もちろん「数的推理」「判断推理」のことです。 ふたつめの件ですが、県庁や国2でコネはほとんどないと思います(全くないとは言えませんが)。1次の成績がモノをいいます。まあ、憶測ですが…最近はいろいろ厳しいですからね。いい傾向です。 市役所については人口30万くらいの自治体であればコネはないと思います。募集人数が最初から1~2名、若干名という自治体は、なんとなく…ですね。 県庁や国2ではほとんどコネや縁故はないですね。気にしないで勉強に打ち込んでください。 勉強のほうはいろいろ大変かとは思いますが、頑張ってください! 追記:popo22さんに合った勉強方を見つけることも大事ですよ。

noname#190364
質問者

お礼

おへんじありがとうございます しかし最近、絶望的になってきました 予備校に通いはじめいろいろやってみて文系の分野はなんとかなりそう と思えてきたのですが・・・数的処理がさっぱりです。 正直、スー過去なんか一問もとけません・・ 答えを見てもいまいちわからず・・・ 数的とれないと合格は無理とよく言われますがこのままでは本当に無理だと 実感しています。 もう目の前が真っ暗って感じです。

関連するQ&A

  • 国家II種と地方上級の試験内容

    こんばんは。 平成23年に国家II種公務員試験を受ける予定です。 ここの解答を読んでいて、 >国II本命であれば、地方上級用の勉強をされることを勧めたいです。 国IIの試験がとても簡単に思えるはずです。 という書き込みがあったのですが、地方上級と国家II種の試験科目とか問題は一緒なんですか? また、地方上級の問題集で勉強しても大丈夫ですか?

  • 地方上級についての質問です。

    こんにちは! 大学で心理学の勉強をしている一回生です。 私は、地方上級を受験しようと思っているのですが、心理職ではなく事務職の公務員を志願しています。 学科的に遠回りな分、今から試験対策をしているのですが、 判断推理など独特な問題もあるためにどう勉強を進めていけば良いのかがわかりません。 ちなみに、今は『地方公務員試験早わかりブック』に掲載されてある問題を解いて復習しています。 私自身、土台がなってないので基礎の基礎から勉強していきたいと考えています。 地方上級試験をパスされた方もしくは目指している方よろしければオススメの参考書や勉強法などのアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに 得意科目は社会系で 苦手科目は理系科目です。

  • 国家二種、地方上級のメリット、デメリット

    私は現在大学三回で国家二種、地方上級の試験を受けるために勉強をしています。 私は初等教育を専攻しており、小学校免許を取得予定なのですが、現場で教師として働くよりも教育行政において教育環境を整えたり、よりよい教育政策を作り上げていきたいと思い公務員を志望しています。 そこで、国家二種と地方上級の仕事について調べていたのですが、国家二種では教育行政をしたいと文部科学省に入ることになるのですが、事務作業が中心となり、企画・発案ができないと聞きました。一方で、地方上級では幹部候補ということもあり、企画・発案に携われるのですが何年かごとにいろいろな課をまわるサイクルがあるため教育にずっと携われるわけではないようです。 どちらにおいても、メリット、デメリットがあり、また国単位や県単位で動くなど他にもさまざまな見方がありますがなにかアドバイスや情報を教えていただけるとすごく助かります。よろしく御願いします。

  • 国家公務員1種 試験 理系

    理系の国家公務員1種試験を目指していますが、ほとんどの本が法学部を意識した参考書で理系の場合どうなるかがわかりません。文系と同じようにキャリアになれるのでしょうか?理系の場合も文系と同じ位難易度がたかいのでしょうか?理系で入った場合の収入はどの程度なのでしょうか?理系で国家公務員1種をパスして官庁に勤めている方、目指している方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 公務員試験(地方上級、市役所)にコネは必要ですか?

    公務員試験(地方上級、市役所)にコネは必要ですか?私はそういったものがないのですが、作れるものなんでしょうか?是非教えて下さい。

  • 公務員地方上級試験について

    こんにちは、入社四ヶ月目の新入社員男22歳です。 私は現在地方上級公務員試験を受けようと思っているこの春にとある会社に入社した既卒の人間です。 さっそくですが、そのような私が地方上級公務員試験を受けるに当たり、お伺いしたいことがあります。 (1)14年の試験を目指して今すぐ辞めて試験対策に専念するべきか (2)14,15年の試験を目指して働きながら勉強をするべきか この二点で迷っております。 私の今の状況と、考えていることは、 ・7時出社9時帰社(5時起き1時寝) ・理系出身のため数的処理などには自信あり ・入社数ヶ月退社になるため面接が不安 ・人の役に立つ仕事がしたい ・残業は平気 ・コツコツと与えられた仕事をやるのが得意 です。 上記二点の悩みと私の現状を見て地方上級公務員試験を受けるに当たり何かアドバイスやお叱りなどがあれば是非伺いたいです。 公務員試験経験者の方や現在公務員試験受験中の方などがいらっしゃいましたら、是非ご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに、私が受けようと考えているのはさいたま市役所や県庁などです。

  • 技術系地方公務員になりたい

    私は今理系の私立大学で情報を専攻しているものです。 地方上級の公務員試験を受けようと思っています。 技術系の公務員になりたいので 地方上級の専門試験は電気の試験を受けたいのですが、 本屋に立ち寄ってみると専門試験の問題集はどれも 憲法、民法、経済などの行政の試験問題ばかり並べられています。 ということは技術系の地方公務員試験でも 専門試験は行政の試験を受けなければならないということでしょうか? いまいち公務員の仕組みについてよくわからないでいます。 どうか教えてください。お願いします。

  • 田舎地方上級公務員試験の内容

    ある田舎の地方上級公務員試験受けようと思うのですが、どのような問題が出題されるのかわかりません。よくある上級地方公務員試験問題集などでいいのでしょうか?よくあるテキストは第1次試験が6月第4日曜日になってるので、今回受けるは9月で内容違ったりするのですか?また違うのであれば田舎の地方公務員の過去の試験問題を手に入れる方法はありますか? またC日程というのを聞いたことがあるのですが、詳しいことがよくわからりません。今回自分の試験はこれに当てはまるのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。

  • 公務員試験(地方上級)の予想模試のような問題集って売っていますか?

    公務員試験(地方上級)の予想模試のような問題集って売っていますか? 本番に近い形の問題集で、今の実力が試せるようなものを探しています。 あまり見かけませんのですが・・・

  • 地方上級試験に高卒で合格された方

    地方上級試験に高卒で合格し、実際に採用された人のアドバイスを聞きたくて質問しました。 私は年齢制限の関係で初級ではなく上級の公務員試験を受けるしか道はありません。 しかし私は高卒なので大卒の上級試験にうかるかどうか不安でなりません。どなたかアドバイスお願いします、、、。