• ベストアンサー

入浴介助

病院で入浴介助をナースがする際に工夫されていることはなんですか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.2

 看護師です。  病院での入浴介助といっても、対象によってその工夫が違ってくるので、一概にはいえないです。  一口に工夫と申しましても、色々あります。テクニックは学びと経験を積めば上達します。 「入浴拒否傾向のある対象への誘導の工夫」 「脱衣・着衣時に問題行動がある場合の工夫」 「入浴時の介助の工夫」 「入浴時に体調の悪化が予測される場合の事前予測とその対処の方法」 「(集団での入浴の場合)他者への迷惑行為が予測される場合の工夫」  などなど。相手の個別性と周囲の取り巻く環境や条件を考慮しながら、工夫し、最善の案にたどりついて実践できたときはウレシイものです。  なお、蛇足ですが、経験上、制服で入浴介助をしたときはその後着替えてから仕事に戻らないと、ものすごーく風邪をひきやすくなります。

その他の回答 (1)

noname#21283
noname#21283
回答No.1

 看護系の本で調べたほうが早いと思います。プラクティス、とかいう白い分厚い本に、入浴介助関係で気をつけるべき点なども載っていたかと。  ちなみに、工夫というより、医療の立場からの視点もあるのが、たぶんNsの特性かと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 要支援2の入浴介助

    要支援2の母の入浴介助について教えてください。 自宅の風呂でシャワーさせたいので、介護サービス事業所にお願いしたところ、入浴介助は介護1以上の認定がないとできないと言われました。 脚に障がいがあり一人では怖くて、シャワーできないと言います。 男手の介助は抵抗あるらしく、私の介助では入浴しません。 この場合どのような方法があるでしょうか? 介護保険を使うやり方は本当にないのでしょうか? ないのでしたら、介護保険を使わずにする方法等もあれば教えてください。

  • 入浴介助の準備について

    お世話になっています。実は近く入浴介助(の練習)を始めることになり、その準備をしておくようにとの指示を受けました。 今回教えていただきたいのは介助する側の”服装”です。つまりそれ対応の水着みたいなのがあるのか、あるいは普段着の一枚(トレーナなど)を入浴介助用にされているのか、初歩的なことではありますが教えていただきたくお願いいたします。皆さんどうされているのでしょうか?

  • 入浴介助での手袋について

    入浴介助では手袋をするのが普通かと思っているのですが デイサービスセンターや老人ホームやケアホーム (又はグループホーム)で、手袋をしないで入浴介助を しているところもあるようですが、大丈夫なのでしょうか? 水虫の原因といわれている白せん菌の場合、もし足などに付いても 24時間以内に洗い流せば感染しないそうですが、 原因のわからない湿疹とかが化膿していた場合など、 感染することもあると思うので、手袋はするべきだと思うのですが 化膿していた湿疹にさわっても洗い流せば大丈夫なのでしょうか? 訪問ヘルパーをしていて、まだ入浴介助はしていませんが、 白せん菌は大丈夫だと言われていても、頭を洗うときなども 頭の水虫があるとテレビで言っていたので、手袋をしたいと 思うのですが神経質になりすぎでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抵抗してくる入居者の入浴介助について

    抵抗してくる入居者の入浴介助について 私は、有料老人ホームで働いてますが、一番大変なのが入浴介助の時に抵抗してくる入居者です。 事故が起こりそうで怖いです。何かおとなしくできる方法はないのでしょうか?

  • 入浴介助の後足を洗うのはなぜ?

    入浴介助の後足を洗うのはなぜ? 私は、某建設会社グループ運営の有料老人ホームで働いております。ヘルパーさんは入浴業務の後足を洗ってます。なぜ足を洗うのでしょうか?またどこの介護施設のヘルパーもそうやってるのでしょうか?

  • ●入浴介助の 方法●

    すみません 現在 介護の仕事をしているものです 体格のよい 男性で (入浴介助で) 両肩の脱臼の手術を昔されていて 両肩をつかめない状態なので どこを 支えて 入浴させていいものか わかりません 腰だと とても 体格がいいので 心もとない状態です。 どなたか 介護の方など 教えて頂けたら 幸いです よろしくお願い いたします。 

  • 入浴介助においての肝炎感染について

    現在、介護職にたずさわっており、入浴介助をしています。 感染症(+)の利用者さんにはゴム手袋をはめて洗体を行っておりますが、浴槽内にひじまで湯につけるので、どうしても手袋内に、湯が入るのが防げず、はめていても用を足されてない状態です。 利用者さんの中には肝炎などをお持ちの方も見え、入浴介助を介しての感染が大変気になります。 感染の確立は高いのでしょうか。どなたか、詳しいアドバイスをお願いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 入浴介助などで大汗かいても大丈夫なファンデーションは?

    カテゴリーが違うのは重々承知なんですが、同業の方の目に止まるといいな、と思い、こちらで質問します。 施設や病院などに勤めている方は、入浴介助や日々の介護などで、ポタポタ垂れて目に入るほどの大汗をかかれている方も多いと思います。実際、私がそうなのですが、汗や水に強く、脂をとるくらいで、化粧直しもいらないよ、というようなオススメのファンデーションがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 入浴介助の求人

    近所で入浴介助の求人が出てます。 必要な資格は特別書いてないのですが、資格がなくてもできる仕事なのでしょうか? 週2日の9時-4時となっており、体力があればできる仕事?なのかな?と思ってみたり。 介護の仕事に興味はあります。 将来的に勉強もできればとは思っておりますが・・・・・。

  • 褥創のある人の入浴介助の仕方について教えてください。

    褥創のある人の入浴介助の仕方について教えてください。 訪問入浴で働いていますが、すごく悩んでいることがあります。 一人の利用者さんは褥創がいくつもあり、ひどいものは骨にまで達しています。 今の入浴介助の仕方は、褥創を保護しているものを全て取り外し、利用者さんを浴槽につけて素手で体を洗っています。 この介助の仕方に疑問を持っています。 創部をむき出しにして浴槽につけることは問題ないですか? 創部が浸かっている浴槽に手袋をつけずに手を入れて体を洗うことは問題ないですか? 利用者さんの創部への感染と、スタッフへの感染が気になっています。 褥創のある人を入浴させるとき、皆さんはどうしているのか、どうするべきなのかを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう