• ベストアンサー

■ゲームサイトでボタンをクリックしたところ、強制的に再起動になりました。

 宜しくお願い致します。 ■【状況説明】  ゲームサイトの中のあるボタンをクリックしたところ、一秒位だけ英語の画面(バックは黒で、文字は青だったと思います)になり、強制的に再起動のような状態になりました。  再起動になったのはクリックした時の一度のみです。  驚いて、ノートン・アンチウィルスでパソコンをスキャンしてみましたが、ウィルスは発見されませんでした。 ■【質問】  ウィルスのカテゴリーに質問しましたが、ウィルスとは関係ないのでしょうか?  原因は何なのでしょうか?  これは何か危険な状態なのでしょうか?  それとも、特に問題はないのでしょうか? ■【URLなど】  サイトは  WWDQ(ワールド ワイド ドラクエ) http://www1.chironoworks.com/game/cgi-bin/wwa/ というサイトです。  画面の上の左の【第1章 奪われし光の世界】という文字をクリックしたところ上記の症状が起きました。  一応URLを載せましたが、もし問題が起きると申し訳ありませんので、パソコンの知識に自信のある方以外はクリックされない方がよいと思います。  これは関係ないとは思いますが、問題のサイトに行く直前には、下記の二つのサイトを順番にネットサーフィンしてたどり着きました。(念のために書いておきます) FLASHの面白いゲーム&攻略スレまとめ http://flash.s77.xrea.com/ ロールプレイング http://flash.s77.xrea.com/view.php?c=rpg&p=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

推測ですが、パソコンのデータ処理が間に合わなくなって、パソコンが機能を停止した可能性はあります。 なぜかと言えば、Flashゲームのサイトは想像以上にデータ処理で、パソコンに負担を強います。 ですから、Flashサイトに続けてアクセスしたことで、データ処理が間に合わなくなって、 それでパソコンがトラブルを発生したと考えられます。 そのために、パソコンの方で自己判断して、再起動した可能性はあります。 どれぐらいの性能を有するパソコンかわかりませんが、ゲームで映像処理を必要とする場合には、パソコンも高性能のメモリCPUを装備しているものでないと、 データ処理は出来なくなって、再び同様の問題を発生する可能性は高いです。

Yunotani-V
質問者

お礼

 その後は、普通にゲームができました。  私の知識レベルでは原因不明ですが、やはりANo.2の方が可能性として書かれている事が当たっているのかも知れません。  3人の皆さん、色々とありがとうございました。感謝致します。

Yunotani-V
質問者

補足

 ありがとうございます。  なるほど。  そういう場合は、フリーズするのかと思っていましたが、最近のパソコンは自己判断で再起動するのですか。  あくまで念のために書いておきますが、私のパソコンは下記のスペックです。  NEC LaVie LL770/8DT  OS:Windows XP Home Edition  CPU:モバイル インテル Celeron プロセッサ 2.20GHz  メモリ:256MB  ハードディスク:約60GB  グラフィックアクセラレータ[ビデオRAM容量]:ATI社製 RADEON IGP340Mに内蔵[標準32MB(メインメモリ共用)]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

アクセスしてみましたけど、なんとも無いですね。 ブラクラチェックもかけましたが、違うみたいです。 Flashってベクターデータだからそんなに負担になるようなものじゃないよ。まあ、使われてるポイント数が多かったりすると影響あるんでしょうけど。何が起きていたかはわかりませんが、手堅く行くのであれば、 BIOSでVRAMの割り当てが変えられるので、設定してください。たぶん、64MBが選択できるはずです。

Yunotani-V
質問者

お礼

 その後は、普通にゲームができました。  私の知識レベルでは原因不明ですが、やはりANo.2の方が可能性として書かれている事が当たっているのかも知れません。  3人の皆さん、色々とありがとうございました。感謝致します。

Yunotani-V
質問者

補足

 なるほど。  ブラクラチェックまでして下さったのですか。  色々とご指導、感謝いたします。  お三人のご意見を聞くと、ウィルスやブラクラの可能性は少なそうで、少し安心しました。 >何が起きていたかはわかりませんが、手堅く行くのであれば、 >BIOSでVRAMの割り当てが変えられるので、設定してください。たぶん、64MBが選択できるはずです。  私の場合は初心者でして、BIOSの設定を変えるメリットとデメリットがまだわからないレベルですので、そこまでするのはやめておこうと思います。  「BIOSでVRAM」で検索すると、下記のように書いてあるサイトもあったものですから。 http://www.baobab.or.jp/~futase/fuego/upgrade.htm >しかしVRAMに多くの容量を割り当てるとその分メインメモリ領域が減少するので >処理によっては必ずしも32Mbに設定するのが最も高速になるとは限らず >場合によっては速度が低下する場合もあります。  ともあれ、ありがとうございました。  念のために少し間を置いてから、締め切りにしておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suratan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

私のPCでは問題なくゲーム画面が出てきましたよ。 私も、もちろんノートン常駐です

Yunotani-V
質問者

お礼

 その後は、普通にゲームができました。  私の知識レベルでは原因不明ですが、やはりANo.2の方が可能性として書かれている事が当たっているのかも知れません。  3人の皆さん、色々とありがとうございました。感謝致します。

Yunotani-V
質問者

補足

 ありがとうございます。  なるほど。  となると、サイトに問題があるとは限らないのですね。  最初は「これが噂に聞くブラクラか?」と誤解してしまいましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急に動きが遅くなってしまいました・・・・

    フリーゲームのサイトの中にある ゲームをやろうとしたら、なかなかはじまらなくて いったん再起動しました。 そうすると、立ち上がったときから急に動きがおそくなったり、システムリソースが極端に不足していますと出たり、勝手に「Powersearch」というツールバーみたいなのがインストールされてたりします。 インターネットにもつなげなかったりします。 これはウィルスかなにかでしょうか? 素人なもので、あたふたしてしまってます。 なにか対処の仕方、お分かりの方いませんか? ちなみにやろうとしたゲームは http://flash.s77.xrea.com/ の中の「シュミレーション」→「仕事を終わらせるゲーム」です。 ここで紹介されていたサイトです。 よろしくお願いします!

  • ゲームのサイトが起動しないのですが?

    アソブログと言うゲームのサイトで、オセロをしました。終わり方が悪かったのか、またプレイしようとして、PLAYをクリックしましたが、「既にゲーム起動中です」と表示さらましたが、オセロのウインドウは開きませんでした。再起動しても開きませんでした。どうしたら、オセロのゲームが出来るかお教えいただきたく思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Flash,ShockWaveゲームサイト

    下記のFlash,ShockWaveのゲームを集めたサイトですが、2~3日前まで紹介ゲームをクリックするとゲーム起動出来たのですが、昨日からクリックしても空白状態で、5分近く経過してから読み出しエラーです。 FlashPlayerもShockWavePlayerもインストール済みですが、サイト側の問題でしょうか? http://kudou.sakura.ne.jp/aaa/game/ どうぞ宜しくご教示下さい。

  • ボタンを押して発声

    ttp://daishin.s59.xrea.com/he-he-yamada.swf 上記のようなフラッシュ(?)は、どうのように 作ればいいのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 音声ファイルはあります。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • このサイトでワンクリック詐欺に

    先日このサイトで、ある質問(「風俗の女の子云々」だったと思いますが)をみながらそこに載っていたURLを何気なくクリックしたら何やら「値上げまであと…秒」という表示とすばやい数字のカウントが見え、「やばい!」と思いすぐ消しました。特に請求書などが画面に残るわけでもなく再起動しても問題ありませんでした。 皆様のなかでこのサイトを利用しているときにワンクリック詐欺のような形になったことがある方はいらっしゃいますか。また、このサイトはそのような危ないURLは事前にカットされるようになっているのでしょうか。

  • 強制再起動

    FlatiMac(OS10.3.2)で使用中に電源ボタンのアイコン(CDイジェクト時と同様サイズのアイコン)がでて再起動の要求が有りました。 OSXに移行してから初めてOSのフリーズに遭遇致したので非常に驚いております。再起動をかけた後は特に問題ないようですが、これはそのまま使用しても問題ないのでしょうか? 尚下記URLのシマンテックのHPにてオンラインウイルスチェックをかけましたが、特に問題はないようです。 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファンタスティック・フォーのサイトのゲームについて

    ファンタスティック・フォーのサイト(http://www.foxjapan.com/movies/f4/)にあるゲームをやりたいのですが下のほうにあるゲームをやってみようというバナーをクリックしてもゲーム画面が出てきません。ネット回線はADSLでOSはwindowsXPSP2でIE6を使っていてパソコンの機種はFMV-BIBLONB90J/Tでウイルス対策ソフトはノートンを使っています。友達はきちんとできたと言っていました。どうやったらできるようになるでしょうか?教えてください

  • URLをクリックしても。。。。

    よくHPとかにあるバナーをクリックするとそのサイトにジャンプするんですが URLやアンダーバーの引かれてる文字をクリックしてもジャンプしないで画面が一瞬行くような感じになるけど画面は変わりません どうしたらいいんでしょう? やっぱりセキュリティ系の問題なんでしょうか?

  • ゲームが起動しなくなる

    Window10にて、起動してからしばらく経つと一部のアプリケーション(主にゲーム)が起動しなくなります。 ウィンドウは出るのですがそこから進まず、「応答していません」のダイアログが出て、そのまま終了するしかなくなります。 軽いノベルゲームでも出来るものと出来ないものがありました。 また、シャットダウンや再起動にも問題が生じるようで、「シャットダウンしています」の画面から進まず、しばらく放置していると「問題が発生したため情報を収集しています」の画面になりそこから再起動されます。 ウイルス対策ソフトなどを切っても改善されないのですが、もしかしてウイルス感染しているのでしょうか? 以下マシン環境です CPU:ryzen5 2600 GPU:MSI RX580 8G MEM:G.skill DDR4 3600Hz 8GB×2 Windowバージョン:1909

  • 画像をクリックするとサイトが飛びますが、なぜでしょうか?

    画像をクリックするとサイトが飛びますが、なぜでしょうか? このサイトの右上に?OKWaveと画像がありますが、これをクリックすると画像の拡大ができるのではなく、トップページに行きます。これはどうすればできるのでしょうか? URLを張り付けて、全部選択してURLの上に文字(日本語とか)を打って保存。その後、文字(日本語とか)をクリックするとサイトに飛ぶ、ということは分かるのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • マンションの内見で見つけたゴキブリの卵。現在住んでいるマンションでもゴキブリが毎日出ているため、退去を考えているが、新しいマンションでも同じように出るのか心配。
  • ゴキブリの卵を見つけた!現在のマンションでも毎日ゴキブリが出るので、新しいマンションでも同じように出るのか不安。
  • マンションの内見でゴキブリの卵を発見。既に住んでいるマンションでもゴキブリが頻繁に出るので、新しいマンションでも同じように出るのか心配している。
回答を見る