• ベストアンサー

「通う」ことができません。

noname#11922の回答

noname#11922
noname#11922
回答No.7

心療内科に行ってみたらいいのに。 軽度の鬱と診断される場合が結構あります。 初診で2,000円かかりません。 病気だと自覚さえすればくじけそうになった時に薬で対処できます。 夜に寝て朝に起きてます? できてなければ医者に話しを聞いて貰ったほうがいいよ。

n_s_
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 心療内科には以前2ヶ月おきに通っていたのですが、診断結果などは一切聞かされず、薬を処方されただけでした。親は聞いたのかもしれませんが…。 睡眠は「少しずつ何度も」か、「一度に沢山」といったように、時間が定まらない状態です。通院しようにも片道が車で3時間半、親が忙しい今では無理なので。。 免許を取ったら、改めて通院しようかとも考えております。

関連するQ&A

  • 職場のコミュニケーション作りのために

    コミュニケーションをとるのがとても苦手なので、 贅沢はいいませんが、嫌われることなく最低限 普通のコミュニケーションをとれるように努力 したいと思っています。 具体的に何をしているというわけではないのですが、 嫌な顔はしないとか笑顔で対応するとか些細なこと はしているのですが、まだ入社したばかりでとけこむ ほど親しくなれません。 そこで皆さんがコミュニケーションづくりのために されていることをおしえていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 来年退学…履歴書の書き方

    4年制大学の2年生です。込入った事情で、大学を退学することになりました。 しかし親の事情で、休学扱いではなく一応今年度は席を置いておき、来年度が始まるギリギリに退学することになりました。 (休学中もどうせ同じ学費を払わなければいけないですし・・・) 現在は大学1年生の時から働いていたスーパーに事情を話して、以前よりシフトを増やしてもらっています。しかし来月潰れてしまう…ということもあり、あまり稼げません。 そこで寮もあり食事も無料の、とあるホテルで住みこみのアルバイトをしよう、と思いました(リゾートバイトですね) しかし履歴書の学歴の欄に「休学中」と書くのかはっきり「退学」と書いた方がいいのか迷っています。 正直、どちらでもないわけですし・・・ しかし来年には必ず退学します… 「退学」でいいのでしょうか?しかしその場合履歴書詐称になってしまうのでは…と心配です。 助言お願いします。

  • 何がきっかけになりますか?

    色々な要因があって息子は高校を1年で退学し、今春からアルバイトをしています。やはり本意ではない様で不機嫌な時が目立ちます。息子自身が一番高校を辞めた事に戸惑いを感じていると思います。息子はいつも普通に戻りたいと言っていました。高校を退学した経験者の方教えて下さい。息子に笑顔が戻るきっかけはありませんか?

  • 引越しのアルバイトについて。ツラいんでしょうか?

    高校生なんですが友達と引越しのバイト(高校生おk)しようか迷ってまして 一度テレビで引越しの仕事見たことあって後輩が怒られっぱなしな所見たことあります。 正直高校生がする仕事とは思えないのですが・・・ 高校生で日当たり7500~12000円(;゜Д゜)!高っ! 肉体労働はいいとしてコミュニケーションとるのが苦手です。(コミュニケーション必須と書いてありました)

  • カラオケが苦手で困っています

    題名のまんまのですが、カラオケが苦手です。 歌も下手です。 以前、人前で歌ったときに全員がリアクションに困っていたことがきっかけ で苦手意識が強すぎるのか、今でも会社の宴会はもちろん仲間内の飲み会などで もりあがって誰かが「じゃあ次カラオケにいこう!」といった瞬間から酔いがさめて 心臓がどきどきなりっぱなしで呼吸が苦しくなります。。。 飲み会でも1次会が終わると2次会のカラオケにいきたくなくて帰ってしまいます。 友人と昼間から遊ぶといわれるとカラオケにいくんじゃないかと思って 怖くて断っています。 来年転職するんですが、カラオケにいかなそうなあんまりコミュニケーションが なさそうな会社にいきたいなあなんて思っていまったりします。 あー、自分でもなさけない・・。 開き直って自分から下手で盛り上げるくらいしなくては、、、と思うんですが できません。 人前で鼻歌も歌えないんです・・・。 以前、カラオケ嫌い克服の養成スクールにいっていましたが月謝が高くて 今はいけそうもありません。 催眠術かなんかでなんとかならないかとまで追い詰められてます。

  • 何故だか・・分かりません・・・・

    何故だか、分かりませんが友達がぜんぜん口を利いてくれなくなりました。以前は結構話しかけてくれてたのに、それが急変してしまいました。何故だろうか・・。あんなに仲がよかったのに・・・。何かあったわけでもありません・・・。 しばらくこちらが話しかけなかっただけです。こちらが距離を置いてしまいました・・。 これからも仲良くしたいんです・・。打開策はないでしょうか?あちらも、ちょっと話しかけるようなそぶりはしてくるのですが、まったく話しかけてはくれません。こちらから話しかけて、今までの関係に戻すか、それともあっちが話しかけてくれるのを待つか・・・。どちらでしょうか・・。 それともほかにいい方法はないですか? かなり悩んでいます。ご意見・ご助言お願いします。

  • 通信制高校について

    私は対人関係が原因で、全日制の高校を辞めてしまいました。 卒業まで頑張ろうと我慢して通っていたのですが、学校に着いても体調悪くなって早退してしまうことが多くなり、しまいには学校に行くために家を出てすぐに体調悪くなってしまったりしたので、親にもそこまでして無理しなくていい!とも言われたので辞めてしまったのです…。 辞めた後は人と接するのが怖くなってしばらくはニート状態だったのですが、このままではいけないと思いバイトを始めました。 それからはフリーター生活で20歳になった今でもフリーターなのですが、また勉強したいと思い通信制高校を考えています。 噂では通信制には不良やギャルが多いと聞くので不安です。(不良やギャルが苦手なので…) 不良やギャルだからって悪い人ばかりではないと思うし、何度も顔合わせるわけじゃないので多少は我慢出来そうですが、ペアを作るような授業があると正直困ります…。   通信制高校とはどこも不良たちが多いのでしょうか? また現在通ってる人、通っていた人の中でこんな不良やギャルがいたよとか、自分は普通だけどギャルや不良と仲良しだよっていう情報を教えて下さい。 (不良やギャルじゃなくてもいいので)   全日制の時みたいに対人関係で辞めることはしたくないので、まだ通うか悩み中です。 詳しい回答をお願いします。

  • 友達ができない

    大学生20歳です。 友達ができなくて困っています。 やっぱり友達いないと寂しいし 一人は気楽じゃん?って言われるけど そんなことはないです。 全くいないわけじゃないんですけど 高校時代の友人ぐらいです。 知り合いすら数少ないので無友人に嫌われないか 相手の様子をうかがってしまう癖ができてしまいました。 話下手で二人きりで話すのが苦手です。 僕と話すと沈黙が互いに多くなってしまいます。 大学でもう3年生に入るので 大学で友達作ることはあきらめていますが これよりいい方へ向かいたいので なにか助言をお願いします。

  • バイトの面接について

    少し伺いことがあったので質問しました。 自分は16歳ですが、高校へは経済的な事情で退学しました。なので常に家にいる状態です。 このまま堕落した生活を送るわけにも行かないので、バイトをしようと思い、先日面接を受けました。しかし結果は不採用。まさかバイトで落とされるとは思ってもみなかったので、少々ショックです。 声量はあまりなく情熱も大して持ち合わせていないのですが、面接の際にはハッキリと発音しましたし、質問にも普通に答えました。ただ高校へ行っていないと言ったときに、面接官の方が渋い顔をしたのを覚えています。 もしかしたらそれで落とされたのかなと考えています。高校へ行っていないというのは、面接の際に弊害になるのでしょうか? それと、情熱がないというのはまずいでしょうか? やりたいというよりも、やらなければという状況なのです。 どうか教えてください。

  • 内気な自分の生きる道

    こんにちは。早速ですが、質問させていただきます。 内気で人とコミュニケーションが苦手な人はどうやって生きていけばいいのでしょう?コミュニケーションをしないで生きていくなんて出来ないと思っていますし、コミュニケーションをとりたくないわけでもありません。 ただ、私は人と話すのが苦手で、友達も多くありません。人前に出て行くのも苦手です。特に集団の中ではいつも疎外感を感じてしまいます。本当はもっといろんな人と仲良くなってみたいのですが、なかなか上手くはいきません・・・ 今、私は大学3年なのですが、もうすぐ社会に出ていかなければなりません。今までは当たり前のように「就職活動をして、会社に勤める」ということを考えていたのですが、人と上手くコミュニケーションがとれない自分には向いていないような気がします。 だからといって、他の道があるのでしょうか。就職活動をはじめてはいますが、「これでいいのだろうか」と疑問を感じながらやっています。 文章が下手で、漠然とした質問になってしまいました^_^;すみません。