• 締切済み

手に職をつけたい…

nurseman721の回答

回答No.9

#4です いいアドバイスになったようですね。良かったです。 ちなみに動物関係が好きというなら、獣医というのも いいんじゃないかなぁと思います。 獣医関係についていろいろと調べてみてはどうかな? いい夢持ってると思うよ。 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 手に職を付けたいのですが、・・・・

    手に職を付けたいのですが、・・・・ 専門学校に行くとしたら看護師がまさに手に職という感じなのですが、 専門学校に行かないで、仕事をする中で技術が身につき、会社が万が一倒産したとしても転職のしやすい 分野ってどこでしょうか?現在アラサ-なんです。 そんな、甘いものではないでしょうが、働くならそういった分野で働きたいと思いました。

  • 手に職を付けるのならば。

    私は高校を中退後、もう一度高校に行きなおし、再来年に高校を卒業予定の現在25歳の女です。 卒業の時には27歳、ですが何か手に職をと思い、専門学校へ行こうと考えています。 ですが年齢を考えても、ぶらぶら遊ぶような学校にいけません。 当然私もそのようなことは考えていません。行くのなら手に職を就けられる、就職できる職業を考えています。 年齢が年齢ですし、学ぶならしっかり、苦労も覚悟の上です。 そして私自身、方向修正をする最後のチャンスだと思っています。 その上でやりたいことを考えてみると、 ・介護系、医療系お仕事にやや興味がある ・パソコンいじりが好き ・接客が得意で、学んでみたい気持ちがある ・教員(幼稚園、小学校)になるのが昔からの夢だった、けどちょっとさすがに無理かも… と、漠然としたものです。 不純な動機としては ・手に職を付ければ、親も安心してくれるだろう という考えもあります。いろいろと苦労を掛け過ぎたので・・・。 これらを踏まえた上で、どのような職業があるのか、 参考までに教えてはいただけませんでしょうか。

  • 食品の品質管理職に就きたいのですが進路に迷ってます

    私は現在高校三年生で、食品の品質管理職に就きたいと考えているのですがのですが、 進路選択に迷っています。 今、考えているのは「東京バイオテクノロジー専門学校」なのですが、 調べてみるとネット上ではバイオ系専門学校はあまり評判が良くないです。 また、学校の先生に相談しても大学に行ったほうがいいといわれました。 やはりバイオ系の専門学校は全くダメで、品質管理職などにも就職できない、 または就職しても安月給で結婚しても家族を養うことすらできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オリエンタルランドの美術職で働きたいです!

    今私は服飾系の高校へ通って1年目です。 被服検定も3級までとりました。 その高校へ行った目的はオリエンタルランドの美術職で働きたいからです。 進路は専門学校へ行こうと思っています。 ですが、オリエンタルランドのホームページなどを見ると専門学校からは行けないのかなと思い不安です。 どうしても進学したいなら専門学校までと両親言われています。 服飾系の専門学校で採用してくれるのか教えて頂きたいです。

  • JRの鉄道職に就くためには専門か、大学か?

    自分は4月から高校3年生になる岩手県在住で私立の情報処理科に通うの男子です。 自分は将来JRの鉄道職に就職し、運転手・車掌を目指しています。 ですが今、進路を決めている際に、「JRの鉄道職に就くには専門学校に行った方がいいのか、それとも大学に行った方がいいのか。」で迷っています。 今の段階では 専門学校ならば千葉の「国際ホテル&ビジネス専門学校」を目指しています。 大学の場合はまだ決めていませんが、商業・情報系の大学を選ぼうと思っています。 今の世の中では専門卒でのJR就職は厳しいと思っています。 けど、情報系の大学に行っても慶応や早稲田などの国立大学の人たちには対抗できるわけないと思います。 とても進路を決める上で迷っています。 どうか力を貸してください! よろしくお願いします。

  • ヘア&メイクの専門学校に行くべき?

    今高校1年です。 進路のことで相談があります。 私は今 美容部員(ビューティーアドバイザー)に興味があって、将来そういう職につきたいと思っています。 そこで、高校卒業後の進路はどのようにしたらいいでしょうか? 1、高校卒業→メイクの授業がある専門学校(バンタンとか。)→就職 2、高校卒業→大学→就職(メイク法・接客など、就職先の研修ですませる) 1の専門に行くのと、2の大学に行くのとではどちらのが就職率は高いのでしょうか? 自分としては大学より専門学校に行きたいのですが、 ここの投稿などを見ると、「専門学校に行かなくても就職先の研修で充分。」というのがあったりしていったいどうしたらいいのか・・・と悩んでいます。 大学進学して、就職したほうがいいのだったら今からバリバリ勉強しといたほうがいいだろうし。。 でも手に職つけといたほうがいいかもしれないし。。 経済的には、大学に行って更に専門に行くというのはカナリ無理です。どちらかにしろ、ってかんじなんです。

  • 手に職をつけて転職したい、30歳男

    人生相談させてください。親の会社で12年間働いていました。この先を考えて会社を人に譲ってしまったので失業しました。あれから1年が経過し、その間、司法書士の資格の合格にむけて勉強していました、本年度試験に玉砕し、これからどうしようか悩んでいます。現在実家に住みながら、アルバイトをしながら職を探しています。人と接する職業を希望して営業の求人に応募したものの、採用には至りません。今後は、手に職をつけ、その道の技術専門職として生きていこうと決めました。手に職といっても、漠然としていて、定まっていません。今月中に探して、学校いくなり、技術をみにつけられる求人を探すつもりです。看護士のように割と高齢でも求人が多い職を探しています。手先は器用はほうです。アドバイスお待ちしています。

  • 「手に職」か「大学進学」

    はじめまして。 わたしは、今年高校3年になった受験生です。 進路でとても悩んでいます。 物心ついたときから、食品系(栄養や調理ではなく、企画や開発の方)の勉強をしたくて 進路もそっちの道に進もうと考えていました。 しかし、「近年の不景気からの就職率の悪さ」、「技術職の狭き門」などから考えて 今の時代は女性も手に職をつけた方がいいと思いはじめました。 そこで、「看護師」の道を考え始めました。 私自身、中学のころに大きな病気をして入院生活をしていました。 なので、少なからず医療への道も頭にありました。 しかし、看護師学校の学生生活は実習、レポート、テストとすごく大変で、 社会に出てからも、女社会での苦しみや責任の重さから離職率も高いです。。。 夢を追いかけ、大学に進学するか(夢に描いてる職種に就けるかは不明)、 将来の安定を目標に看護養成学校へ進学するか 毎日悩んでます。 決して、看護師になりたくないというわけではなく、 逆に興味もありますし、自分の経験したことを生かして看護をしたいという気持ちもあります。 どっちも譲れないし、どっちも諦めがつきません。 今のままだと、どっちの道に行っても後悔しそうで怖いです。。 長くなりましたが、よろしくお願いします!!!

  • 高校3年生の男子です。今、進路のことですごく悩んでます。

    高校3年生の男子です。今、進路のことですごく悩んでます。 専門学校に進学したいのですが将来性のある分野はどういったものがありますか? これといって行きたい学校が決まっているわけでないので

  • どうしよう・・・

    私は中学を卒業して今、犬関係の専門学校に通っています。来年卒業と言う事でそろそろ進路を決めていかないといけないのですが最近、本当は何がしたいんだろうとやる気がなくなって来ています。でも犬関係の仕事に就きたいという気持ちは変わっていません。中学の時は不登校で今でも人間関係がうまく築けず友達はいるのですが何でも相談できる人はいません。来年、卒業してすぐ職に就いても上手くやっていける自信がありません。もっと自分を磨いてやりたい事をやりたいです。その為にも来年卒業したら通信制の高校に行こうかと思います。でも今現在、専門学校に通っている事は後悔していません。専門学校を卒業し通信制の高校に行ったとしても専門学校で学んだ事を忘れずにいたいと思っています。 同じような経験をされた方、少し遅れて高校に入学された方の高校に行って良かった事を教えてください。 この事はまだお母さんには話してません。皆さんの意見を聞いて自分なりに考えお母さんに相談したいと思いますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう