• ベストアンサー

浮き草

今水槽でミナミヌマエビとビーシュリンプ飼ってるんですがベアタンクで飼ってるんで水草を植えれない状態なんで浮き草を入れようと思ってるんですが水質を綺麗にしてくれてどこのお店でも手軽で手に入れれる浮き草とかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

本来浮き草ではないですが、 ウォータースプライトや、アメリカンスプライトを浮かして使うこともあります。 結構、根がいい感じに茂みを作ってくれます。 それと、浮き草購入時には、アブラムシが付いていないか注意して買いましょうね。水槽に入れる前にもアブラムシチェックをしましょう。意外と後で駆除に苦労します。

その他の回答 (1)

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.1

比較的どこででも手に入るのは、ホテイアオイとアマゾンフロッグピットではないでしょうか。前者はかなり大型ですので、水槽向きではないですかね。 それとウォーターレタスなんかもよく見かけます。 いずれも水の富栄養化を防いでくれるということです。 ベアタンクであっても、アヌビアスナナやウィローモスは流木などに活着できますので入れることができます。私は、百円ショップで活性炭(塊のやつ)を購入してきて、ウィローモスを巻きつけたり、アヌビアスナナを釣り糸で巻きつけて入れることをお勧めします。エビの餌にもなりますし、見た目もよいですよ。 掃除をするときは塊ごと外へ出してしまえば楽チンです。

関連するQ&A

  • クラウンキリー(アニュレータス)ジャンプの仕方

    クラウンキリー(アニュレータス)を水草水槽で飼育したいのですが、ジャンプをしてよく水槽の外に飛び出すと聞いて、躊躇しております。行動パターンというかジャンプの仕方ですが、ハチェットのように水面の中央部分からでもジャンプするのでしょうか?それとも小型カラシンやビーシュリンプがびっくりした時に水槽の淵から飛び出すような感じでしょうか?知っている方がおられましたら教えて下さい。どうしても水槽にフタをつけたく無いので、浮き草でカバーできるかなと思いまして・・・またグリーンネオンテトラ50匹、ラミーノーズ3匹、ビーシュリンプ8匹、ミナミヌマエビ5匹と混泳かのうでしょうか?宜しくお願い致します。ちなみに水槽サイズはちょっと変わっていて、30×30なのですが深さだけは60cmあります。

  • ビーシュリンプとアベニー・パファーを一緒に飼うことについて

    ビーシュリンプとミナミヌマエビを飼っているのですが、とある事情でアベニー・パファーをもらうことになりました。水槽がないので、とりあえず同じ水槽に入れてみたいのですが、一緒に飼うのは大丈夫でしょうか? 環境 水槽 30cm 水草多数(5種類ぐらい植えてます。) ビーシュリンプ 5匹 ミナミヌマエビ 12匹 アベニーパファー 4匹 とりあえず、シュリンプとアベニー共に1.5cmぐらいなのでシュリンプが食べられたりはしないかな~って楽観的に考えてしまってます。 ご意見お聞かせください。一緒に飼うのが問題なければ、その際の注意点も教えていただけると助かります。あと、一緒に飼った場合、環境的に酸欠が心配なのですが、エアレーションなしの水草のみで大丈夫でしょうか?ちなみに、エビのみの場合は問題なかったです。

  • 浮き草水槽にフタをしてはダメ?

    水質浄化のために浮き草を入れました。 サルビニアククラータ、ヒメボタンウキクサ、アマゾンフロックピットなどです。 だいたい水面の4分の1くらいの量です。(サービスがすごくって多くなっちゃいました) そこで質問なのですが 浮き草は蒸れに弱いという話をよく聞きます。しかし... サザエ石巻貝、ヤマトヌマエビなどの脱走、飛び出しを防ぐためにどうしても「フタ」をはずせません。 これって良くない状況でしょうか? 何か得策などございましたら伝授頂けるとありがたいです。

  • ミナミヌマエビの繁殖について

    ミナミヌマエビを6匹購入しました。 そのうち、1匹が、水槽に入れて1日で死んでしまいましたので(なんででしょう?)現在5匹です。 最近、卵を産んで、孵化したらいいな~。と思っています。 それには、いったいどうしたらよいでしょうか? お腹は大きいエビは、1匹もいませんし、オス、メスかも 分かりません。 ミナミヌマエビの繁殖について、注意点や、 参考になることがあれば、是非教えてください。 水草はマツモとほうれん草みたいな水草があります。 水温は26-28度程度です。 いずれは、赤いエビ(クリスタルレッドシュリンプ?)を 飼いたいと思っていますが、水質変化に弱いそうで、 飼育は難しいと聞きました。 初心者のため、ミナミヌマエビにとどめておいたんですが、赤いエビ達を飼うのに、注意点や、参考になることが あれば、合わせてお教え頂けると、嬉しいです。 是非お願いいたします。

  • 魚と混泳できる種類のエビはいますか?

    現在、アカヒレとビーシュリンプをそれぞれ別の水槽で飼育しています。 どちらも10リットル程度の大きさの水槽ですが、近々アカヒレの方の水槽を30リットル以上あるものに変えようと思っています。 その際、魚は増やさずに水草のみを増やそうと思っていますが、エビと魚が混泳する水槽への憧れが捨て切れず、ビーシュリンプ以外の種類ならどうかと思い質問しました。 いまいるビーシュリンプを購入した当時、お店の人に「アカヒレと混泳可能」と聞いて購入しましたが、こちらで混泳は向かないと教えていただき別にしました。 同じお店の人にこの間質問しましたら、「ミナミヌマエビやヤマトヌマエビなら混泳可能」と今度は言われましたが、前回のこともあり疑っています。 ネットで調べても、基本的にエビの種と魚の混泳はお勧めできない、というのを見ましたが、「稚エビは餌にされるけど成体なら大丈夫」というのもありました。 最終的には、エビにとってストレスになろうが餌になろうが自分がやりたいならやれ、というところでしょうが、出来る限りは正しい知識で生き物を飼ってあげたいです。 魚やエビ飼育にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベアタンクでのミナミヌマエビの飼育

    ベアタンクでのミナミヌマエビの飼育 こんにちわ。 底砂の掃除が大変なので、ベアタンクでミナミヌマエビやオトシンクルスを飼おうかと考えています。 ベアタンクでミナミヌマエビとオトシンクルスを飼う上で、メリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビとCRSの混泳

    現在30センチ水槽にミナミヌマエビのみを入れているのですが、新しくCRS(レッドビーシュリンプ)を飼いたいと思っています。 新しく水槽を立ち上げるわけにはいかず(訳あって・・)、このミナミヌマエビの水槽で一緒に飼えないかと思っています。 ミナミは繁殖を続けて10匹ちょっとで、水草がモジャモジャ生えています。 ミナミがCRSを食べることは無いと思うんですが、どうなんでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • ミナミヌマエビが浮き草の根っこを完食

    お世話になります。 小さい金魚鉢(容量7リットル強)に、メダカと一緒に苔の掃除用にミナミヌマエビを一匹飼っているのですが、このこが、浮き草(ドワーフフロッグピット)の根っこをすっかり食べてしまいました。 茶苔をすこしつけてふっさりと10センチほども垂れ下がっていたのが、今は、長いものでも3センチくらいです。 ふんわりした細かい繊毛のような根もハゲハゲです。 もともと、かなり増殖していたものなので、葉っぱは、かじられているものもあるものの、キレイなものもまだ大分あるのですが、エビがつかまると沈んだりするものも出るくらい、どれも根が短くなってしまっている状態です。 根っこをあんまり食べないように、エビ用のえさもかってきたのですが、これを食べても浮き草のほうが美味しいようで、残り少なくなった根っこに未練がましくぶら下がってツマツマしていたりします。 (あと、エビえさはメダカも大好きなようで、あげても大部分は強奪されてしまっています(^^;;)) …この先、ほっておいたらこの浮き草は全部枯れてしまうでしょうか。 (このまま、増えない程度で枯れないならいれておいてもいいかな…とおもうのですが) また、エビが食べにくい、小さくていい浮き草はありますか?

  • 金魚と混泳しているミナミヌマエビの産卵

    金魚と混泳しているミナミヌマエビが卵を産みました。 35cm水槽に小さな小赤(いや、大きな小赤はいないと思いますが、 金魚すくいですくってきたばかりのサイズ)が4匹、 ミナミヌマエビは・・・たぶん5匹くらい(お亡くなりになったりして、 かつ、水草がモシャモシャ育っていて、正確に視認できません)の 状態ですが、やっぱりこのまま稚エビになると、金魚にたべつくされる 可能性は高いのでしょうか? 前述のとおり、水草が鬱蒼と茂っているので、隠れ場所には困らない 状態ですが、別水槽に移したほうがよいのでしょうか? また、その際、網などですくってしまうと卵を落としてしまったり しないものでしょうか?