• 締切済み

オフ・オブ?

wind-sky-windの回答

回答No.4

 残念ながら,ここで発音記号を表示することはできません。f, v などはアルファベットと同じですが何とかなりますが,母音はここでは表示できません。ここで回答している多くの人が仕方なくカタカナを使っているのだと思います。確かに,of のような前置詞は「弱いア」だけ,[v]だけのように発音されるのでしょう。of course も略式では単に course と言うこともあるようですから,of の発音なんてどうでもいいことかもしれません。でもそんなこと言ってしまったら,質問する人も回答する人も立つ瀬がないというものです。 日本の英語教育もある程度効果が上がっていると思います。アルファベットを用い,発音も大きく異なる英語に勇ましく挑んでいっていると思います。現代では英語が国際語となっているため,日本人は英語ができない,と言われてしまいますが,本来言語に優劣はありません。将来,英語がラテン語のような運命とたどることもあるかもしれませんし,中国語が英語に取って代わるかもしれません。そんな肩肘張らずに少しずつ努力していけばいいと思います。  一方,日本での英語教育での文法重視を反省して,10数年前から高校で「オーラルコミュニケーション」の授業が実施されていますが,成果は上がっていないようです。授業時間の減少とも相まって,文法力が不足し,授業についていけない生徒が多く,日本の教育現場は大きな苦境に立たされています。週に一度,このような機会を設けても返って逆効果なのでしょうか。本当に英語力をつけようと思えば,英語に囲まれた環境で生活するしかないのかもしれません。でも私たちは英語の学習のために,アメリカに何年も行くということはできないのです。  古くから外国文化のよいところを吸収し,発展させてきた日本という国に誇りを持っています。日本語を大切にしながら,英語という外国語に取り組んでいきたいと思います。  規約違反の回答になり,ごめんなさい。

関連するQ&A

  • of courseの発音

    テレビなどでよく聞くのですが、of courseの発音を「オフコース」と言ったり、また雑誌などでそのように書いてあるのが目につきます。 ofは「オヴ」としか発音しないと思うのですが。以前、小田和正さんがテレビで、「もちろん」の英語を「オフコース」と言っていました。off courseの名を「もちろん」の意味でつけたの? まさか! (ならず者の意味のはず)ぺ・ヨンジュンのコマーシャルのメーカーサイトでも、彼が「オフコース」と言っていると書かれています。(私はオヴコースと聞こえるのですが)子供の家庭教師もその友達も「オヴ」とは読まないと言います。 ofは次にcourseがくると、「オフ」と読むのでしょうか? それとも私の読みが間違っているのでしょうか? 低レベルな質問で申し訳ありません。

  • ofとoffの違いについて

    英語の宿題でofとoffの違いについて以下の項目を調べるように言われました。 offのfを取るとどうしてofになるのか? 語源的にはどう違うのか? 手持ちの辞書やサイト、図書館などで調べて見たのですが、 なかなか見つかりません。 どんな些細な事でも構いません。教えてください!! お願いします。

  • off of と fromの違いを教えて下さい。

    一般的に~からの場合は、fromで認識していたのですが、ある英語のテキストにoff ofを使ったものがあり、つまづきました。 よろしくお願いします。

  • off ofに関して

    こんにちは、 今回は、Louis Sacharの『HOLES』からです。 chapter38の中の以下の文に関してです。 "He wiped the dirt off of it and realized it was an onion." において"off of"となる理由はなんでしょうか?(以前にもoff ofに関して質問させていただきましたが・・・) 「wipe」を辞書でひいてみると"を[~から]ふき取る [from, off]" とあるので、 "wiped the dirt off it" で「それから泥をふき取った」で意味が通用し、"of"は必要ないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 参考までに、上記の文の直前の分を以下に示します。 "As he continued to widen his hole, his hand came across a smooth, round object. It was tooo smooth and to round to be a rock." です。よろしくお願いします。

  • 英語のof

    of って発音は オブ ですか? オフ ですか? 単語の組み合わせで f の発音がはっきり聞こえず、 たぶん オブであってる と思うのですが 正しくはどっちなのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語の発音 of the

    英語の発音についてわからないことがあるので質問させてください。 リエゾン(音の連結)に関することなんですが、 of the の発音がよくわかりません。 他には、 track of time (これはちょっとききとれたかな) a game of basketball (これはゼンゼンわかりませんでした。) などです。 2文字の組み合わせで言うと、 f+consonant f+vowel で発音の仕方がかわるのですか? それとも、 ofの前の単語の発音によって consoant+of vowel+of でかわって聞こえるんですか? アドバイス御願いします。

  • the chopping off of handsの意味/ off upの有無

    英語やり直し組です He also explained why the chopping off of hands was turned into the signature atrocity of the 10-year Sierra Leone civil war that ended in 2003 — "to create such a fear of the RUF that the areas would be cleared for them to do whatever they wanted, including diamond mining and foraging for supplies." (1)chopping off of handsの意味がわかりません。。。 市民戦争の残虐行為のサインへと変えられたもの…つまり残虐行為のサイン(前触れ)のようなものなのかもしれませんが…わからないです。。。 (2)chopping offを調べていて思い出したのですがchop offのoffやdig upのupなどはなくてもいいような気がします。これらの有無による意味の変化はあるのでしょうか?なんとなくあった方がリアル?なような気もしますがなくても大丈夫でしょうか? お願いします。。

  • 「もちろん!」について。教えて下さい。

    先日、期末考査の○付けをしたのですが。 「of course.」と答えるところを「off course.」と書いている生徒がいました。「f」を余分に足してしまったのだろうと思いその生徒に聞いてみると・・・「新聞の<英会話>の記事にはこう書いてあった。」と言うのです。 他の先生に聞いても、「of course.」なんです。 果たして「off course.」でも「もちろん」の意味として使えるのか。知っている方がいたら教えて下さい。

  • changeの発音

    changeの発音記号を辞書でしらべてみると、「チェインジュ」ともよめる発音記号がのっていたのですが、日本で一般的にいわれる「チェンジ」と「チェインジュ」のどちらが、英語の発音に近いのでしょうか。 どなたかご存知のかた、教えてください。

  • out of について。

    生徒からこんな質問をうけました。私は、英語は、言いやすさとかも関係するから、oneのときはinだけでいいのでは?と答えましたが、どなたかきちんと説明していただけますか?質問は以下です。 分数(割合?)って、序数を使うほかにout ofを使うらしいんですけど(9分の8はeight out of nine)、9分の1はone in nineを使うらしいんです。これって、one out of nineを使ったりしないものですか?? 確かに辞書にもone in~しか用法が載ってなくて。。。 分数ではなくて「9のうちの8」という意味だと説明しましたが、同じことですね。よろしくおねがいします。