• ベストアンサー

派遣:次の更新はやめようかと考え中です。

tk2004の回答

  • tk2004
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

若干ですが、派遣就業経験があるので、アドバイスになれば(^^) まず、派遣の営業コーディネーターに相談はしてますか? 派遣会社によって対応はピンキリですが、 やはり更新を悩むのであれば、一度相談してみるのも手かと思います。 私も3カ月更新の長期でしたが、相談の末、6カ月で退職しました。 流れとしては、 感情を出さずに、 どういう仕事内容で契約したか、 現在はどういう点が納得いかないか を箇条書きし、更新しないことも検討していることをまずは派遣会社営業担当にメールしました。 その後、就業先上司と派遣会社営業担当と3人で話し合いをしました。 早めに話したため、わりと円満に退職できましたし、次の仕事も紹介されました。 3カ月更新を1カ月で辞めるわけでもないですし、職歴には「契約期間満了のため退職」と書いても詐称にはならないと思います。契約期間は満たしての退社ですし。 あと補足ですが、 スキル無しでもOKとしていても、専門的なところに就くのはあるといえばあります。 私の同僚もOA操作なしと聞いてしかもスキルもないといって就業したのに、触ったこともないパワーポイントやフォトショップを課せられてました(^^;) 更新は、相談しながら再度よく考えてはいかがでしょうか? 他者に話すことで気持ちも整理できるかと思いますし、メリット・デメリットもよく考えること(例えば大変忙しいけど時給はいいとか)をオススメします。

robeciel
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 就業先上司と派遣会社営業担当と3人で話し合いをしたのですか?!気まずそうですね。次に向け、自分なりの条件を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣の”○ヶ月更新”とは?

    こんにちは 派遣就業に着いて質問です。 現在の仕事は10ヶ月間の短期契約なのですが、”10ヶ月”が仕事の満了期間であるにも関わらず、派遣の更新は3ヶ月です。 正直、聞いていた仕事内容よりかなり専門性が低く、また、別の派遣会社からより希望に近く、給料もかなりいいお仕事を紹介されたので、そちらが決まれば、3ヶ月で更新せずに辞めたいと思います。 その場合、3ヶ月で会社側も(ワタシを)切れるのだから、どうどうと「希望に近い仕事が決まった」といって辞めればいいのか、それとも満了は10ヶ月後なのだからやはり、そんなにすんなり辞めれると思わない方がいいのか、どちらでしょうか?

  • 長期派遣の更新について

    派遣、または受け入れている正社員の方、知恵を貸していただきたいです。 今まで正社員として経験、この度初めて派遣として働き始めた28歳女です。 お恥ずかしいことに、派遣制度について最近学んだばかりです。 前職は、専門的な分野を扱う会社で事務をやっていました。この度派遣された企業では、同分野の実務部分に片足を突っ込んだ業務をやることに。 派遣先、営業担当との面談では、ベースの知識はあるが実務経験は全くないこと、あくまでも事務しかしていないこと、PCスキルも初級レベルとちゃんと申告しています。 面談後の営業担当との話し合いでも、不安なことは伝えました。 その後、実務はちゃんと教えるから、ぜひ来て欲しいと連絡をいただきまして、有難いと思い受けました。 しかし!入社4日目にして早くも課題が山積みです。 ・指導の方が初日にお休み、半分放置 →出来ることはないか尋ねるも、放置 ・2日目も会議とのことで半日放置 →その後データの集計を指示されるも、何のデータかなどの前説明なし ・指示者の女性の説明がものすごく速く、かつ高圧的 →こんなこともわからないのと、業界知識や技術的知識、PCスキルについて半ば呆れられる(業界は未経験なんです…) ・実務については、システムの使い方のみで、結果をまとめるまでの専門的な思考方法については自分で考えてと指示 →出来る限り考えて進め、わからなくなったら都度聞いてますが、スピードが速く、また、わかるよね?わかるでしょ?わからないの?!という感じ… ・社内ルールやMTGのやり方もまだわからないのに一切教えてくれず、見てついて来いという雰囲気 以上のような感じで、とにかくついていくのに精一杯です。 派遣は即戦力とのこと、私は既に期待はずれなんだろうと思っています。初日から、帰宅後は復習したり、わからない用語は調べたり…でも、そもそもの地頭が社員とは違うと思いしらされました。 そんな中で、将来的には他部署との会議に出たり、一人で案件を任せたいから、長期でやってね、とプレッシャーかけられています。 でも、一緒に組む女性との相性は何だか悪い予感たっぷりです。。 このままいても、派遣先のお荷物になりそうだし、迷惑をかけないためにも3ヶ月で更新なしを…と考えてしまいます。 ミスマッチを避けるために、過度なスキル申告もしないよう、不安があることも言ったのに。何だかモヤモヤしています。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?その時どう、乗り越えましたか? 派遣だから時間をかけて勉強させていただくというのも違う気がしています。 先輩の方々、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 派遣の更新をしない理由

    昨年11月初めから派遣でお仕事をさせていただいています。 今回の契約は3月末までなのですが、更新をしないつもりでいます。 理由は、一番の理由は職場の雰囲気に馴染めないことです。 全部で6人の職場で、私以外は全て男性です。 上司が社員を怒鳴ったりということが頻繁にあります。 また、怒鳴ったあとは何度もため息をついたり、物を乱暴に扱って大きな音を立てたりします。 そういったことで、ただでも全く会話のない職場が余計重苦しい雰囲気になります。 私自身もキツい口調で注意されることがありますので、 上司が近くに来るだけでも怯えてしまい、 その様子が更に上司を苛立たせているようです。 胃痛の他、頭痛、目眩、耳鳴りの症状が出始めています。 派遣会社の担当には、人間関係が上手くいっていないということだけそれとなく話していますが、 詳しいことは全く話せていません。 なるべく早く派遣会社には伝えようと思っているのですが、 営業担当の方は、更新しない理由を派遣先に伝えるものなのでしょうか? 本当のことを言われて、残りの1ヶ月、更に冷遇されるようなことがあるかもしれないと 考えると嘘の理由を言って辞めるべきか迷っています。 ただ、派遣会社にも嘘の理由を言うと派遣会社から今後仕事の紹介がなくなるでしょうし、 困るといえば困るのですが・・・ 今までは7年間社員として働いてきましたので、こんなに短期で辞めようと思う自分が情けないです。 どこへ行っても合わない人はいるいうことは承知しているのですが、 派遣は私だけですし、相談できる人は誰もいません。 同じような経験をされて更新をやめた方がいらっしゃればお話伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 派遣の契約更新について

    派遣で働き始め長期の予定ですが、初回のみ一ヶ月の契約で更新するしないの契約になっていて。 そろそろ一ヶ月近いので派遣会社から意思確認の連絡が来る頃かなぁと考えていた所に、派遣会社から電話があり「就業先担当者から、これから業務が2倍・3倍に増えてしまいそうな状況で、会社側としてはフルタイムで働けるでない方でないと厳しいため、今の派遣さんの勤務では厳しい為契約更新はしない」という話になったらしく。 紹介された時は、結構ゆったりした職場で、週3.4日勤務で構わないという条件が合ったので安心して働いていたのに・・・。 今までは、正社員でバリバリ働いていたので家庭を持ち少しマイペースに仕事ができればなと思って、派遣ではじめて働き出して一社目でこんな終わり方はちょっと悲しいものです。 自分に問題があったのかなぁとか少し切なくなりました。派遣会社の担当営業さんはひたすら謝ってましたが・・・こういうことってあるんですかね。

  • 派遣の仕事

    今月いっぱいの短期で派遣の仕事をしています。 今日で3日目の出勤日なんですが、正直行きたくないです。 というより、辞めたいのが本音です。 同じ派遣先に、私以外に2人派遣さんがいました。 2人は、過去に似たような職場で働いたことのある経験者です。 私は全くの素人なんですが、色んな説明をされていくなかで、専門用語が分からず質問すると舌打ちされ、めんどくさそうに説明されます。 昨日はお休みだったのですが、翌日から仕事があると思った瞬間、嘔吐したしまいました。 私以外の2人の内、1人は理由は不明でさが、突然辞めてしまいました。 私も、今のうちに辞めたいと思っています。 ですが、派遣元にかかる迷惑や『たかが1ヶ月続かない奴じゃ社会人としてどうなんだろう』という思いから、なかなか辞めたいと言い出せません。 正直、今後も派遣会社にお世話になろうとは思ってません。 派遣会社になんと言って辞めていいか、知恵を授けて下さい。 お願いいたします。

  • 派遣って

    私の職場は社員1人派遣・契約10人の職場です。私は社員で昨年の始めに三ヶ月ほど鬱で休職しました。 その間の私の仕事の一部の穴埋めとして派遣が雇われたのですが、この派遣から私が復職したときから敵意を感じていたのですが、最近エスカレートしているような気がします。派遣の人達は上司と仲良くなり取り込むのがうまく私を追い出そうと集団で画策しているようです。この間はほぽ私しか使わない建家のトイレが立て続けに汚物を流した人がいると配管がつまってしまい、同僚からは私が犯人のように見られています。業務も雑用におわれている彼女達と違って、チェックや書類作成が多いので暇そうに見えるようで、上司に「ひまそうだ」「給料泥棒だ」「ずるいと」進言しています。上司は私の仕事内容に興味がないので彼女達のいいなりです。派遣ににらまれてしまった私は、他の部署に移った方がいいのでしょうか? 移るにしても一泡ふかせることはできませんか?

  • 派遣 の更新を迷っています。ご意見をきかせてください。

    派遣で経理補助の仕事をはじめて、1ヶ月半ほどになります。次は3ヶ月更新になり更新するかで迷っています。 理由は人間関係、仕事の内容、通勤距離です。 直属の上司がどうも合わないかたでうまくなじめません。また上司は、教えるのが面倒なのか、前もって教えていただかないとわからないような内容でも簡単なメモを渡すだけで説明をしばしば省略されるので(自分はわかっているからだとも思うのですが)かえって手間がかかってしまうことが多く、聞きづらく苦手意識が強まる一方です。上司に不信感を抱いてしまい、私自身も気持ちを開けないのも悪いと思っています。苦手意識が上司にも伝わってしまっているようで、仕事の説明を一度だけして、あとは自分から終わりましたか、質問があるときに話しかけるだけで、上司から今まで一度も仕事どう?大丈夫?とか気遣いの言葉をかけてもらったこともありません。これは甘えてしまってますか・・・。 複雑な入力がメインなのですが、マニュアルもなく、自分でとっているメモは膨大な量になっています。間違うことによって、覚えていってと言われました。 ずっとしたかった経理の仕事ですが、入力メインで(これから先もです)、今や経理の仕事がしたいのかも自分自身わからなくなっています・・・。もっている資格が簿記だけなので経理にこだわりすぎてしまってたのかもしれません。 前職は5年ほど、派遣でテレオペレーターの仕事をしていました。人間関係が良く働きやすかったのですが、システムの変更でクレーム対応が多くなり非常にきつく電話の仕事は向いていないかもと契約を終了しました。 ただ、クレームがそこまで多くなければ、感謝の言葉が直接返ってくるこの仕事のほうが楽しさがあったかもしれないとも今は思います。 通勤時間が1時間半以上かかり、希望の経理だから遠くてもかまわないと思っていましたが、これからさきもずっと経理の仕事をしたいのかわからなくなり、遠くまで交通費を自己負担してまでする仕事内容ではないのかもしれないと思いはじめました。 すでに今の職場に行くのが毎日気が重いです。初めだから、多少のことは我慢して慣れるまで頑張ろうと思っていましたが、ストレスで体調も崩しいくつか症状がでています。 この状態でもう一度更新して考えたほうがいいのか、いつかは正社員になりたいと思っていますので、少しでも経験のある電話の仕事で正社員につなげていけるとこへ移ったほうがいいのか迷っています。 まだ始めたばかりで自分の我慢・努力が足りないのもあるか思います。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 契約更新で終了を告げられ、行き詰っています

    去年10月から遣社員として働き始めました。契約更新は6ヶ月ごとです。 残業はほとんど無く土日休日というお話で、半年したら時給も上げるし有給も出るという条件で働き始めました。 しかし、実際は残業は毎日2,3時間ぐらいあり、派遣先の上司に「仕事を持ち帰って土日にやるのがいい」とも言われました。 残業は何とかこなして上司にも労われたのですが、 勤務地が遠い私に上司は「残業のためには引っ越すほうがいい」と言うため、両親の反対が少しあったの 緊急だったため、引越し先の部屋も見ずに決めてしまいました。 今年1月ごろから今働いている勤務地から、少し離れている職場に皆で移るという話を直に言われていたので、 社員さんと共に次の引越しの話題をしたり、今後の生活では乗れなくなっていく自動車を処分したり、各種の地域の 手続きなどを調べていたのですが、2月末になって派遣元から「3月末で今回の仕事は終了」という連絡を受けました。 派遣先の担当者によれば「いまより上の仕事はできないだろう」という理由だそうです。 しかし就業当初に上司に、私の仕事はどこからどこまでの業務内容ですかと質問をしたときに 詳しく説明してもらい、「この現在の業務範囲が出来ればOK」ということを言っていました。 現在のスキルに問題はないし、業務も問題なくこなしていますし、上の仕事を望まれているなら、 むしろ自分でもやりたいです。 欠勤したこともトラブルもなく、他の人の仕事のサポートや、時間があるときはより上のスキルの勉強をしています。 現場の皆さんにはよくしていただいています。ここの職場を辞めたくはありません。 現場での上司から言われていた将来の話があって行動してきたのに、派遣先人事の言っているがあまりに突然で 人間不信でろくに食事もできないままでいます。 やっと安心した両親のことをおもうととても契約終了は受け入れられません。 でも、確かに契約上は6ヶ月更新です。 このまま辞めるしかないのでしょうか。 労働基準監督署へ電話で説明したら、労働省へ連絡するようにと言われています。 精神的に不安定になっていて乱文になってしまっています、ごめんなさい。

  • 派遣会社が契約期間を間違えました

    派遣として同じ会社に2年8ヶ月就業しています。 いつも、就業先の希望で6ヶ月の契約更新をして頂いています。 先日、また更新となったのですが、派遣会社の書類の間違いで 契約期間が5ヶ月間になってしまいました。 就業先の上司が、派遣会社へ何度か何故5ヶ月になっているのか 問い合わせたようですが返答がなかったそうです。 社内承認の時期もあったそうで、5ヶ月のまま契約したとの事。 私自身も、派遣会社へ問合せましたが「こちらの間違いだとしても、 派遣先も結局は契約したのだから」との回答でした。 確かに5ヶ月で契約となったのは事実で、就業先の上司も結局は それで契約したんだから・・・とは思っても、何だか腑に落ちません。 こんな経験された方、また良いアドバイスなどあればお願い致します。

  • 派遣を退職された方に質問します。

    皆さんは派遣会社の退職時の申し出期間は、就業規定に基づく期間(例えば1ヶ月前)で申請しておられるのでしょうか?今の仕事が重労働+今までのスキルを生かせない業種+などなど不満を抱えながら仕事をしていますが、先日、今までのスキルを行かせる職場を見つけました。すぐにでも来てほしいとの要請がありましたので、こういった場合の退職方法について何かアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。