• ベストアンサー

放射線治療室内に鏡・パジャマを置いて欲しい。

私が今、通っている東北のとある大学病院の放射線治療室には、鏡もなければパジャマも置いていません。 抗癌剤のため髪の毛が抜けていてウイッグを着けていますから、横になり治療した後は鏡をみて直してから治療室を出たいのです。 また上着を脱ぎ、キャミソールなど着ていた場合パジャマを羽織りたいです。 大腿骨の治療のときもジーンズなどのまま治療台にあがり、バスタオルを腰の辺りにかけた状態でジーンズをずり下げ治療しました。 どうしてパジャマを置かないのでしょうか? 以前通っていた病院にはもちろん鏡もパジャマもありました。着替える際のパーティション(仕切り)も3つ位を囲むように置き、完全に見えない状態でその中で着替えることができました。 今の大学病院には1枚しかパーティションがなく、目隠しにもなんにもなっていません。 患者の立場で望む最低限のことだと思い、主治医の先生や看護婦さんに2日ほど前に伝えてありますが、もし、何も改善されない場合どこに、どのように言えば一番効果的ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.2

私も放射線治療を受けたことがある者です。私が行った病院の放射線科にも鏡はなかったように思います。パーテーションはありましたが着替えは隠れられるような感じではないですね。やはり今の医療の現場って放射線科に限らず病院内すべてにおいて患者の気持ちを考えて行なうというものとは残念ながらかけ離れていると思います。もっと患者の視線を大事に改善されて欲しいですよね。 私は病院内での感じたこと、希望、提案は病院内に設置されているご意見用紙に書いて投稿箱に入れています。相談窓口があればもちろん言いますし、科の看護師、医師にも 要望ははっきり伝えないと何も変わりません。私達患者が何を思い、どう感じているかなんて医療提供者側はあまり考えていません。効率よく患者を決められた時間内にさばくのがやっとなんだと思います。 我慢せずにこうして欲しいというのは言うべきだと思っています。今は1人でも、また1人と主張する患者が増えれば 病院の対応も変わざるを得ないのです。うるさい患者と嫌われると困るというのもありますが、もう聞き分けがよく大人しい患者の時代は終わってます。私の地元の病院は問題だらけで患者も大人しいのですが最初の1人目でもいいと思って言いたいことは言っています。 放射線治療は服を脱いで照射部位をあらわにするのはやはり抵抗がありますね。私は下腹部でした。若い男性技師ばかりで気持ちとしてはイヤですよ。そういう要望に応えるべく埼玉の防衛医大などでは洋服を脱がずに照射出来る装置もあるそうです。知っていたらそちらで受けてたんですが。 わがままな患者にならなければ満足出来る医療を受けられない今の現場、患者が主導で動かなければ何も変わらないのです。鏡1つでさえ。私なら「そんなムチャをお願いしてますか?」まで言っちゃいそうです(笑)同じ治療を受けている患者さん達に声かけて一緒に言ってくれる人を探すかもしれません。

kotukotu127
質問者

お礼

本当におっしゃる通りだと思います。立派な鏡を発注してつけてくれなくても、100円ショップの鏡1個、画鋲で付けてくれるだけでいいんです。難しい事頼んでいる訳じゃないと思うのですが・・。 パジャマにしても、もし乳癌などで乳房に放射線をかける場合、1枚しかないパーティションの陰でブラを外して、バスタオルで胸元を隠して治療台に上がるのと、3枚のパーティションの中でパジャマに着替えて治療台に上がり、仰向けになってから胸元を開けるのでは、どっちがいいかなんてすぐ判ることだと思うのですが・・。 その立場にならなければ解らないのでしょうか。だとしたらあまりにも鈍感ですよね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

東北のとある大学の医学部(病院ではありませんが)に勤務している ものです。 kotukotu127さんのおっしゃるとおりだと思いますが、恐らく 主治医の先生や、看護師に訴えてもなかなか話は通らないと思います。 それよりも、今はたいていの大学病院に患者様用の窓口というのが あると思います。そういうところへ申し出たほうが、事態の改善が 望めると思いますよ。 もしくは、大学病院ならば必ずホームページを持っているはずですから、 そこから意見・希望を述べる、というほうが近道のように思います。

kotukotu127
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。t m pさんのおっしゃる通り、私もHPから意見しようと思い1週間程前にHPを開いてみたのですが意見、希望欄のようなものがありませんでした。(もう一度開いてみますね。)窓口に言う前に先生や看護婦さんに言って直してもらえるのなら・・と思っています。 他の検査室にはあるのになぜ放射線治療室ににはないのかが不思議です。 先日NHKの番組で近年医療事故があったことが放送されたばかりの大学病院の放射線治療室なので、患者の要望を真摯に受け止めてくれるのではないかと期待しているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療について

    私は以前から虫歯が多く、現在30代になってかなりあちこちに虫歯がある状態です。 痛みが出て歯科医に行っても、痛みが治まると通院をやめてしまう状況が続き、現在では上下左右の奥歯はほとんど虫歯で、半分以上は形がないような状態です。 で、数年前から大学病院の歯科医を受診しているのですが、予約や仕事の都合もあって月に1~2回しか受診できず、根充の治療をする位で止まってしまう状態です。また、数ヶ月に1回は激しく痛みが走り、そのたびに応急処置をしてもらっている状態です。 家族にも相談してみたところ、大学病院などには向かないのではないか、近医で回数を増やした方がいい、などと話をされました。正直な話、今の治療は根治までにはほど遠いですが、通院のペースとしては自分として(仕事や休みとのバランス的にも)何とかやっていけている、という状態です。 どうでしょう、家族の言うとおり大学病院をやめて近医での治療に切り替えるべきでしょうか?また、大学病院から近医に変えて治療がいい加減なものになったりしないものでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • メニエール治療について

    メニエールと診断されてから、すでに6年ほど経過しています。春先など、どちらかというと季節の変わり目にときどき「きた!」というカンジでしたが、今年の冬はサイアクです。特に年が明けてからは、これまでにないような状態となっています。 いままで、名古屋大学病院、名古屋市立大学病院などいくつかの病院を渡り歩いてきました。 でも、これといった治療がありません。 いまは札幌のとある病院が唯一処方してくれる薬でなんとかもっている状態です。 メニエール、もしくはめまいに関して、適切な治療およびアドバイスをいただける病院・施設などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてください。名古屋近辺(静岡・岐阜・三重・愛知あたり)での病院を希望します。 また、民間療法でもいいので、「これが効いた」というものがあれば、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮体がんの進行による症状と放射線治療について

    60歳になる母のことで質問です。 先日、大学病院で子宮体がんと診断されました。 今のところはステージ1bですが、今度の手術でステージはかわるかもしれません、とのことでした。 母と話し合った結果、放射線治療だけならするけど、手術と抗がん剤はしたくないそうなので、本人の意向を尊重して手術はしないことにしました。 (詳しいいきさつや理由は、長文になるので省きます) そこで、疑問があるので教えてください。 1.今後、何も治療しなかった場合に考えられる、出てくる症状はどのようなものか。出来るだけ具体的なものを聞きたい。 2.今の状態で放射線治療だけすることは可能なのか?(お医者さんは先日はまず手術です、と言っていました。)また、放射線治療は実際どんなことをするのか、副作用は? 3.なんともいえないのは承知ですが、もし経験者の方がいましたらステージによってどのぐらい生きられたのか。。。 4.最終的にはホスピス入所を考えているのですが、すぐ入れるものなのか、費用はどのぐらいなのか? 以上のことを出来る限りでいいので教えていただきたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 重度歯周病の治療について

    はじめまして、突然の質問失礼します。 現在50代です。3週間ほど前に歯の異変に気づき歯科を受診したところ 歯周病で重症と言われました。先生の診断で、歯周ポケットが奥歯の深いところは7mmあり、骨を失っている部分もかなりある、ほとんどの歯が4mm以上のポケットになっていて、全体に歯の動揺もありまだ抜歯するほどではないですが、重症ですねとの説明でした。基本的にはブラッシングが大事という事の説明があり、ある程度経過をみて手術が必要かもしれませんとのことでした。虫歯になっているところがあり、現在そこの治療をしています。10日に一度しか予約が取れずとても不安です。自分でも歯が浮いた感じがあり、かみ合わせもどんどんおかしくなりまともにかめない状態で、重症なのは感じています。寝るときに横になったりあごが動くと歯が動くのがわかります。希望としては少しでも歯を残したい、歯周病の進行を止めるために治療を早期に進めたい、できる限りの最新の治療をしてみたい。今更勝手な願いだとは思いますがそう願っています。毎日トータル2時間の歯磨きをしていますがまったく状態は改善されませんし、肉体的にも、精神的にもまいっています。そこで質問なんですが、大学病院や大学歯学部付属病院で治療をしてもらえないかと考えているのですが、高齢化に伴い患者数も多いし、中々治療してもらえないとか早期の治療や集中治療をしてもらうのは難しいと知り合いから聞くのですが、やはりそうなのでしょうか?癌ができているとか、骨の損傷とかでないとみてもらえないでしょうか?また、もし治療してもらえるとしたら、病院経営上のこともあり、保険の枠内で治療するとなると制限が多く治療が進みにくいので自由診療も組み合わせるか、自由診療のみなら短期集中治療ができるとかという事が大学病院、大学歯学部付属病院などでもがありますか? どちらの病院も最先端の治療が受けられるとHPには書いてあるのですが希望すれば受けられるのでしょうか?(もちろん患者の状態によってできるものとできないものがあると思います) このままではすべての歯を失ってしまうと感じています。急激に進行しているのを感じています。正直怖いです。 専門家の方や同じような経験をされた方、いい情報をお持ちの方 アドバイスをよろしくお願いしたします。

  • 痴呆症の母の入院生活について

    母は以前から膝に水が溜まったりして整形外科に頻繁に通院していました。一年程前に、大腿骨を骨折し、それと平行して膝が化膿しだしました。大腿骨折治療の際に、金属を入れたために抗生物質が効きにくいらしく、今回はその金属を取り除き、化膿した部分を洗浄治療するために入院しています。68歳の母は、痴呆が結構進んでいます。何のために、どこにいて、どうするべきなのか、理解してくれません。 家にいれば落ち着いているのですが、病院ではそうはいかないみたいです。起き上がって、パジャマを脱いだり、靴を履かせてと言うたびに、なんとか言い含めて寝かせますが、30秒ごとにそれを繰り返している気がします。目が離せない状態なので、父と家政婦さんと私の3人で協力して付添しています。夜、一睡も出来ないときもしょっちゅうです。痴呆が進むと睡眠欲もなくなるのでしょうか。昼間は眠らせないようにしているのに、夜も寝ません。 私たちがやらなくてはならないということ、痴呆の病気なんだから仕方ないんだと自分に言い聞かせていますが、相手に嫌がられても尽くすって言うのは、ほんとにやりがいが無くて、このごろ疲れて来ました。 誰か励ましてください!

  • 絨毛癌の治療について

    お世話になります。 知り合いのことで、質問します。 妊娠後、流産し、絨毛がんになり、抗がん剤での治療をしておりましたが、良くなっているとのことでしたか、完治には至らぬまま、投薬治療をストップしました。 ストップして、2週間くらい経ってから、夜になると子宮の激痛で眠れない状態になりました。 そこで、子宮をとる外科治療を受けたいと担当医に申し出たのですが、血小板が少ないので手術は出来ないといわれました。 現在、子宮の癌はかなり大きい状態だと本人に聞いています。 なんとか、治す方法は無いですか。 今、大学病院に通ってますけど病院変わったりすることも考えています。 アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 矯正しないで咬合治療したいのですが。

    矯正しないで咬合治療したいのですが。 近所の歯科クリニックで治療していましたが、 繰り返し磨いたり調整したりしているうちに噛み合わせが低くなり、 噛みにくく、舌に傷がつきやすくなってしまいました。 これ以上その医院での治療することは技術的に難しいとのことで 数日前に治療中断が急に決まり、非常につらいところで止まっています。 特に左奥歯6番7番がうまく噛めず違和感がすごいです。 顎、前歯、右の歯にも今までより負担を感じます。 有名な矯正専門医、もしくは大学病院の受診を勧められました。 どちらも少し遠方です。 10月に出産を控え、育児のことも考えるとしばらくは遠方まで通える状態ではありません。 矯正について自分でも調べてみましたが、普通の歯科でもかなりストレスを感じていたのに 耐えられるのか、そして、体もそう丈夫ではないので、たとえ育児がなかったとしても、 5年とか健康なまま通い続ける自信もありません。 希望としては、矯正の力はなるべく使いたくないこと、 噛み合わせが全体的に低いので削る治療もできるだけ避けたいです。 この場合、補綴の治療になるのでしょうか? 大学病院でないと治療は難しいですか? 治療中に不具合があったときのことも考えると近くで いつでも同じ先生に診てもらえるような環境が安心なのですが。 大学病院に行ってみて、近くにクリニックを紹介してもらうことは可能なのでしょうか? また、東京近郊で咬合治療の得意な歯科大学病院(経過観察で終わるのではなくできれば積極的に治療してくれるところ) もしくはクリニックを教えていただければ嬉しいです。

  • 【不育症】アスピリン治療のない病院

    抗核抗体が高め(80倍)の33歳の主婦です。 膠原病の症状は全く出ていない為(リュウマチ因子も陰性です)、半年に一度大学病院で血液検査をしている状態です。そろそろ子供を~と思っているのですが、現在通っている大学病院ではアスピリン治療を行っていない事が先日わかりました。 抗核抗体が高いと不育症の可能性もあると聞き、効果があると言われているアスピリン治療に期待をしていたのですが…担当医に「うちではやっていない」と言われ驚きました。不育症の友人は「頼みの綱」とアスピリン治療を大絶賛しており、アスピリンの良い話ばかりを聞いていたので、正直なぜ私の通っている病院で採用していないのか不思議に思いました。 私がその治療を必要としているかどうかは、まだ検査の途中なのでまだわかりません。ただ、どうして不育症にも力を入れている病院でアスピリン治療を取り入れていないのかがわかりません。賛否両論ある治療法なのでしょうか?それとももっと画期的な治療法があるのですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • うつ病の治療について

    4年前より2度目のうつ状態になり心療内科にかかっている娘の事で相談いたします。 最初は10年前に発症し1年ほどで仕事が出来るようになりました。 その後退職して再就職先がなかなか見つからず又うつ状態になりました。 1年ほど最初にお世話になった病院に通院していましたが、 なかまか状態がよくならず病院を変った所 半年ほどでみるみる回復し仕事に就き 半年ほどたったころ 友達の不幸など2件ほど続きそれからまた益々ひどくなった状態です。 薬のほかカウンセリングをうけながらCESというものを1週間ためしたところです。 又2週間ほどためす予定になっています。 1週間ためした時は何も変化なく ましてひどい状態です。CESとは関係ないとおもいます。 次の2週間もなんだかあまり期待できそうにありません 何か手掛かりがないものか調べていたらクロザピンという薬のことが書いてありました。 治療抵抗性の統合失調症の方を対象にした薬として唯一と 記してありましたが鬱病には関係ないのでしょうか。 千葉大学医学付属病院 で統合失調症 気分障害に関してはクロザピン療法 また無けいれん電気療法もおこなっているとの事が書いてありました。 今の状態がこの治療の対象になるものか又この治療は保険適用なのかどうか? 他の病院のサイトでは保険適用外のようですし 色々みてもなんだか解りにくいです。 とにかく次に一歩進んだ治療がないものか? 今の病院ともしっかり相談しますが 予備知識としてクロザピン療法 また無けいれん電気療法はどうだろうと思ったもので相談します。どちらもなんだか大変な治療のようですが 無けいれん電気療法がCESでしょうか。 千葉大ではTMSをおこなっている医療機関と書いてあるサイトがありました。 無けいれん電気療法とはTMSの事でしょうか 他の病院で m-ECTなどと云う治療なども書いてありました 宜しくお願いします。 何か手掛かりはないものか相談いたします。

  • 私は冷たいと思いますか?

    大学生の女です。先日、大学が終わり駅まで友人と3人で河川敷を歩いていると、同じ大学と思われる男性が自転車で私たちを抜いていきました。ところが、彼は地面の凸凹にハンドルを取られたようでバランスを崩してしまい腰から地面に叩きつけられてしまいました。 落ち方がヤバかったのですぐに駆け寄ると、彼は「大丈夫です」と言いながら立ち上がろうとしますが、立ち上がれずその場でうずくまってしまいました。自転車は倒れ、かばんの中身は散乱。小雨が降っていたので背中は泥だらけで、腰は生肌が丸見えの状態。彼は痛みと腰が見えているのが恥ずかしいからか手で腰を押さえていると、友人の一人(女性)がなんと上着を脱ぎ始め、雨の中キャミソール一枚になって男性の腰に上着をかけてあげました。私は正直「えっ」と驚きました。転んでしまった人の腰を隠すためとはいえ、自分の上着をかけてあげて、へそ出しの下着同然の姿になるなんてちょっと私には考えられませんでした。その時にはギャラリー身集まり始めましたし、当然同じ大学の他の男子もいました。腰を強打した男子はしばらくして何とか立ち上がりましたが、私には彼女のような行動は一人でもちょっと取れませんでした。 もちろん、うずくまって腰が見えている状態というのは男女問わず恥ずかしいことでしょう。でも見ず知らずの男性の為に上着を脱ぐ選択肢は正直浮かびませんでした。 こういう状況に出くわしたら皆さんは彼女のような行動取りますか?