• ベストアンサー

働くって大変 (読んでください)

社会人一年生です。 社会人って定時で帰れるしいいなぁって思ってました。でも、自分が働いてみるとすごく大変で、お父さんがすごく立派な人に思えてきました。(この歳でこんなこと言うのも変ですが) 小学校勤務で朝7時から夜22時近くまで仕事。昼間は子供のキンキン声で頭が痛い、授業中でもおしゃべりが止まらなくていつも怒鳴ってる、職員室に戻ったら他の先生との人間関係に悩み、席替えひとつで親から電話がくる・・・まだ少ししか働いてませんが、先が真っ暗です。 教師は言葉に気をつけなければならない、でも、子供は「いいとこ取り」で親にしゃべる。親は自分の子供の言葉が絶対だと言う・・・。 なんか最近イライラしちゃうし、親に分かってもらえない悔しさに腹が立ちます。 こんなんじゃ教師失格だなって思うけど、この考えが止まりません。 私は教師に向いてなかったのでしょうか? 私に希望の光は見えるのだろうか。 教師をやっててよかったって思える日が来るのだろうか。 自分が人として楽になれる日はいつくるのだろうか。 最近はこればかり考えてます。 社会人の仕事に行き詰ってる方。 どうやって気持ちを明るく持っていってますか? もう涙しか出ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  最近の先生は色々と大変だとは聞いていますが、やっぱり大変なんですね。  世間と親が過保護になっているんですね。子供が少ないので、細かいところまで目が行くわけです。  それと、親の責任転嫁。学校で起こった事件は学校の責任。学校外で起こった事件でも、学校任せ(例えば、事件が起こると、大抵、記者会見は親がせずに教師がしていますよね。学校外で起こった事件は、親が記者会見すればいいと思うのは私だけでしょうか?)  でも、幸いにも人間は、経験を積み重ねることにより、ある程度先が読めるようになります。きっとあなたは、初めてのことばかりで、一つ一つの対処方法を手探りでしなければなりませんから大変なんだと思いますよ。みんなが通る道だと思って頑張ってください。  ちなみに、私は大都市で公務員をしていますが、3年ごとに仕事内容が変わります。仕事が変わると、今までの経験は大方「ちゃら」になってしまいます。それに比べれば、教師という仕事は、どんどん経験が積み重ねられますから、そういう意味では幸せだと思いますよ。  仕事に行き詰ることは、よくありますが、何とかなるものですよ。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 暖かい言葉をいただけるなんて嬉しいです。 そうですね、放課後に起こったちょっとした事件もすぐに学校に電話が来ます。 最初はびっくりしました。 でも、それが職員室の常識なんだと分かりました。 なんとかなるさ♪っていうリラックスした気持ちでやっていきたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (14)

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.5

教師って本当に大変だと思います。私は大学で教えていますが、週一回中学校の部活をちょこっと手伝っています。子供相手は週に数時間だけなのにぐったりしますから(笑)、これを一週間続ける先生方はすごいな~と本当に尊敬します。本当にお疲れさまです。 >社会人の仕事に行き詰ってる方。どうやって気持ちを明るく持っていってますか? ・仕事と私生活をきっちり分けて、遊ぶときはしっかり遊ぶ。私はできるかぎり仕事を家に持ち帰らないことにしています。そのほうが気持ちの切り替えがきっちりできるので。その分帰りが遅くなるんですけどね。 ・グチを聞いてくれる友達や家族はいますか?あまり溜め込まずに、話すだけでもすっきりしますよ。 ・教える仕事は何かと感謝されにくく、本当に努力してるのに子供や親には伝わっていなかったりします。ほとんど自己満足だけのような気がするときもあります。でも、生徒が自分の教えていることに興味を持ってくれたりするとやっぱり嬉しいです。そういう瞬間を忘れないように大事にしてください。 数年前に私の友達が小学校教師になったのですが、若い新人教師は、年配の先生方よりも親の対応が大変だといっていました。やはり親も、可愛い子供を経験の少ない新米教師に預けるのが不安なんでしょう。悪気はないと思います。友達は、家庭訪問やPTA行事に参加したりして親との信頼関係を築いたら楽になったといっていました。質問者様も、もう少し経てば人間関係の面では楽になると思うので、頑張ってくださいね。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も仕事は持ち帰らない主義なので、全部学校で済ませてきます。最初は、もって帰ってたけど、それより、多少遅くなっても全部やってきた方がすっきりするような気がします。 お母さんたちとの人間関係をうまくやれっるように頑張っていきたいと思います。

回答No.4

新人先生なんですね。まずは就職おめでとうございます。 私も昔?幼稚園教諭でした。初めは今まで学んできたことが通用せず、それは苦労というか、毎日格闘でした。小学校もそうですが、先生はスーパーマンですよね。なんでもできることを要求されているように思えて、神経を張り詰めていた覚えがあります。私の幼稚園は定時で帰らないといけない代わりに、宿題のように毎日仕事を持ち帰っていました。一日中仕事状態です。徹夜も何度もしました。結婚後に事務職に就いたとき、本当に楽に感じたものです。会社を離れれば仕事とかかわらないで済むのですからね。 まずは夏休みまでが一区切りですね。子供も先生に慣れるのに時間がかかるのです。それから、声を張り上げてばかりでは「また怒ってる」ぐらいにしか思われないものですし、聞いてはくれなくなりますよ。子供はよく顔色を伺っていますよ。なめられてはいけません。一人一人の目を見てはなしましょう。たまには黙って静かになるまで皆を見つめてみるとか。息子の一年生のときの男性教師は本当に優しくていい先生でしたが、息子に言わせると「すんごい怖い。たまにきれちゃうんだ。でも悪い事したから仕方ない。」ということでした。メリハリですね。きっと。心からの笑顔で子供と楽しい時間を共有する事、ほめる事と、真剣に「叱る(怒るではないのです)」事でメリハリがでてくるでしょう。 親は勝手なことを言っているようですが、親になるとわかるのですが、自分の子供が本当にかわいいのです。そこをわかってあげていたら、自然と言葉使いもそれなりになるでしょう。同じ土俵ではなく一定の距離を置いて話すと、相手も落ち着いてくるものです。 また、あなたが、子供たちを理解しようとする態度が真剣であればあるほど、子供もその内理解してくるでしょう。 先輩先生に新人の頃言われた言葉があります。「先生は学校を出たばかり。親よりももちろん若い。でも、お金をもらっている以上プロなんです。プロ意識をきちんと持って、胸を張って仕事をしましょう。」結局どんな職に就いたとしても、たとえアルバイトでも、お金をもらう以上プロなんです。 あなたの心の中に信念を持ちましょう。お金を稼ぐという目的で選んだ職ではないにしても、すでにもうあなたはプロと認められたのですよ。親や近所の大人ではないのです。一生懸命に勉強してきたことに自信を持ちましょう。大丈夫!知識がある限り、一日一日の経験を積み重ねていっているのですから、確実にあなたは本物のプロになってきていますよ。すぐに楽しみが見つかる仕事よりも、苦労したほうが楽しさが何倍も感じられますよ。 親の愛は深いものですが、教師の生徒に対する愛情も種類は違えど深くなるものです。なんだか偉そうにごめんなさいね。でも、一歩一歩、一つ一つです。ファイト!

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は家に仕事を持ち込みたくないので、学校で全部済ませてしまいます。なので、よけいに時間がかかるのかもしれません。 私も常に怒ってるんじゃないんですよね。 怒鳴ったり、逆に黙ってみたり、カオの表情を変えてみたり・・・先輩先生に教わって色々とやってます。 逆に休み時間はこどもと一緒に流行の話をしたり、サッカーをしたりしてます。 今日は疲れてしまったので、職員室に行ってしまいました。 がんばります。

  • crowe
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

私は教師ではありませんが、何人かの友達が教師をしていて、 その苦労を聞いたことがあります。 超長時間労働の上、勤務時間外でも公私の区切りが付けにくい仕事でしょうから、 めちゃくちゃストレスが溜まるでしょうね。 それに、小学校勤務ということですので、まだまだ若い親たちが権利だけを振りかざしたり、 言葉は悪いですが『わけわからん』親も昔より増えていると思います。 そんなパワフルな保護者を前に、学校側は及び腰になるばかり。。。 かつて私も教師になることを考えましたが、 そんな状況で自分を貫いて教育できるほど信念がありませんのであきらめました。 ですから、こんなしんどい世界に飛び込んで行かれただけで質問者さんはすごいと思います。 質問者さんは新米先生ということもあり、まだまだ熱い情熱をお持ちなので、 それ故悩み苦しんでいらっしゃるのです。 「職業教師」という言葉を耳にしたことがありますが、教師としての本分に欠けるくらい、 適当にやり過ごしている教師もいます。 変なストレスを溜めないためには、ある程度公私を割り切って うまく立ち回ることも必要と思いますが、 私個人としては、やっぱり先生には熱い情熱を持っていてほしいです。 苦しいですよね。。。でも、今は種まきの段階、いつか必ず芽が出て、 あなたの苦労が報われる時が来ると信じています。 ストレス解消としては、休みの日は疲れてぐったりするかもしれないけど、 教師じゃない友達とどこかへでかけて、若者らしく思いっきり遊んでみては? 完全に日常を忘れるのは難しいだろうけど、 ちょっと切り離して思いっきり自分を楽にしてあげる 時間も必要ですよ。 それに、先生をしていると外の世界の常識に疎くなってしまう危険性もあるので、 学校人間にならないためにも、まったく別の世界との関わりを持っておくことも必要だと思います。 気負わず、焦らず、ゆっくりぼちぼち。。。ね。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は自分で言うのもなんだと思いますが、こどものことがかわいいと思うし、育ててあげたいっていう気持ちもいっぱいあります。 それ故に、怒鳴ってしまったり、汚い言葉が出てしまったりしてしまいます。 そこが自分でも悪いところだと思ってます。 気をつけてみようと思います。 今は種蒔きの段階ですか。いい表現ですね。 ありがとうございます。 自分を楽にしていいんですね。なんかもっと一生懸命やらなきゃいけないのかと思ってました。 色んな世界を見て生きたいと思います。

回答No.2

社会人の仕事に行き詰ってる方。 どうやって気持ちを明るく持っていってますか?>> ●人間何事も初めから上手く行くことはない ○上手く行かない時は行かないことばかりひつこく考えない ●疲れているときはさっさと寝る ○明日は明日の風が吹くから明日またがんばろう ・・・・・以上です あなたもがんばって最初の壁を乗り越えてくださいね

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかすてきな考え方だなぁって思いました。 見習ってみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう