• 締切済み

東京ドーム

bamboo054の回答

  • bamboo054
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

かつて、阪神のバースが東京ドームの両翼を測ったことがあるそうですが100mはなかったと云っていたそうです。 ただしこの情報には確証はもてません。あしからず ちなみに下のURLは参考になるかもしれません。

参考URL:
http://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html

関連するQ&A

  • 東京ドームについて

    東京ドームは何故あんなにせまいのですか 両翼やセンターなど数字に表れるところは それなりの距離がありますが、左中間・右中間は110m で日本1狭いといわれる広島球場と同じです 日本を代表する球場ですので、広げることは出来ない のですか。 素人考えでは、すぐにでも出来そうですが

  • 東京ドームについて

    センター、両翼はあまり狭くないのに、 ホームランがたくさん出ますけど左中間、右中間って意外に狭いのですか? なぜかあまり広い感じはしないです. また、空気の流れでボールの飛び具合を調整などはしていないのでしょうか.

  • 東京ドームの広さについて

    東京ドームの広さを調べると両翼100m・中堅122mです。 ちなみに、 ナゴヤドームは、両翼100m、中堅122m 福岡ドームは、両翼100m、中堅122m 大阪ドームは、両翼100m、中堅122m 札幌ドームは、両翼100m、中堅122m で全部同じ広さです。 広さのイメージは、 東京<<<ナゴヤ、福岡、大阪、札幌 何で、東京ドームは物凄く狭く感じるのでしょうか?

  • 京セラドームは狭い?

    中継でアナウンサーか解説者がいっていましたが 京セラドームは(甲子園より)狭いのですか? 確かに福岡、名古屋、札幌に比べれば狭いといわれればそう思います。 調べてみたら両翼100m、中堅122mとも一般的なドーム球場のスペックです。 東京ドームのように左、右中間、面積が狭いんでしょうか。 また、東京ドームより広いですか?

  • 東京ドームってあまりにも....

    東京ドームの看板直撃ホームランは、甲子園なら外野スタンド中段にも届いていないと思うのですが・・・・ 公の発表では両翼までの距離はさほど変わらないようですが、本当はどうなんですか? 甲子園のライトフライがドームではホームラン!なんてことがやっぱりあり得る? 教えてください

  • 東京ドーム スタンドまでの距離

    現巨人のアリアス選手をはじめ 東京ドームは狭いとの意見が数多く聞かれます。 東京ドームの公式発表では 両翼100メートル、センター122メートルと なっていますが、実際にそこまでの 大きさがあるのでしょうか?

  • 東京ドームの気圧は

    東京ドームは、天上を膨らませるため、他のドームや屋外球場と 気圧が異なると聞きました そのため、同じボールでもよく飛ぶとも聞きました ボールの上がり方にもよるのでしょうが、だいたいどれくらい 良く飛ぶのでしょうか 例えば、普通の球場で100m飛ぶボールが115m位、飛ぶのでしょうか

  • プロ野球 球場 拡張

    プロ野球で使用する球場が両翼120m、中堅140mとかになったら面白くなりそうですか?

  • 甲子園球場について

    現在の仕様は中堅120m、左右中間119m、両翼96mとなっていますが 以前はラッキーゾーンがありましたが、上記の両翼96mに幅6mのラッキーゾーンが付いていたとすると 両翼90mくらいだったのでしょうか? そう考えると狭すぎるような気もするのですが、現球場は外野のスタンドの改造とかしたのでしょうか? それとも単純にに今の寸法にラッキーゾーンが付いていたと思えばよいのでしょうか? ラッキーゾーン付きの両翼、中堅距離を教えて頂けると幸いです。

  • セ・リーグの古い球場は明らかに狭いですよね?

    外野フライのような打球がホームランになるのを見ると、相手側に申し訳ない気持ちになります。 近年、プロ野球球場の広さは 両翼100m 中堅122m 左右中間116m がスタンダードのようですが、1990年以前の球場はフェンスの高さも含めた表示にしてるって本当ですか?