• ベストアンサー

面白い食べ方について

突然くだらない質問ですみません。今食べ物の食べ方について学校で論議しています。地域によって食べ物の食べ方や入っている具は若干異なりますよね。それに似たようなもので食べ物の食べ方についててお尋ねします。 「桃に塩をかけて食べるか?」という素朴な質問です。 これを見て「はっ?何それんなことするわけねーじゃん!!」って思われた方が大半でしょう。 しかし実際桃に塩をかけて食べている人はいます。だからと言ってその人を侮辱するのではなく「そういうたべかたもあるんだー」と勉強になるのです。みなさんはどうですか? 前回では「肉じゃがには何の肉を使うか?」 で地方によって大いに口論しました。私は豚肉派なのですが、圧倒的に牛肉派が多くごく一部に鶏肉派がいました。面白いですよね食のことを話すのって。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.12

kussa-さんこんにちは 桃に塩ですか… 私は両親が九州人、私は生まれも育ちも東京ですが、それは初めて聞きました。 ですが、なんだか美味しそうな気がします(^^)v うちの庭に毎年小さな桃がたくさんなるので、来年試してみますね。 それから食べ物の地域差っていうことに関して 私も最近びっくりしたことがあったので披露させていただきます。 先日、妹の家で仲間と飲み会をした時のことです。 妹が友人(富山県出身)からかき餅をたくさんもらったので 油で揚げて出したところ、それが甘かった(かき餅自体に甘い味がついていた)のです! その場にいた人間で関東から東の人間はびっくりし 関西出身の人間は「かき餅が甘いのは当然やろ!」と言いました。 私の記憶ではかき餅っていうのは味がついていなくて、揚げたり焼いたりした後に味をつけるものだったような…????

その他の回答 (12)

  • sanbi
  • ベストアンサー率22% (54/237)
回答No.13

 ちょっと、話がそれるのかもしれませんが、「桃」と聞いて思いだしてしまいました。  山梨県にいたときに(山梨は桃の産地です)桃を皮ごと食べる人が多いのにはびっくりしました。  私は桃は柔らかく熟した物をはむはむ食べるのが好きなのですが(多くの人がそうだと思ってますが)地元の多くの人は、まだ堅い桃を皮ごとがりがり食べるのがおいしい!と言っていてカルチャーショックでしたねぇ。  あ、ちなみに塩はかけません。山梨の人も私も。

  • ozyou
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.11

私は東北地方出身ですが、 冷やし中華にマヨネーズは あまりかけてたべませんでしたよ~! (まわりで聞いた事なかったです・・・はい) トマト、西瓜に塩はごくごく普通でした。 桃は・・・・かけないよ p(へ。へ)q 余談ですが 我が家では納豆に たくあん ミソ などを入れて食べるのが 普通でした (^_^;)(^_^;)  いろいろあるもんですね~!p(へ。へ)q あまり関係ない話になってしまってごめんなさい。m(_ _)m

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.10

kussa-さん、こんにちは 桃に塩をかける人、私の知っている限りでは一人もいませんね。 西瓜やトマトには甘味が増すとかの理由でかける人がいますが、 桃に塩も多分それと同様な理由でかけているのでしょうね。 最初に食べた桃の味が薄かったため、塩をかけたら 甘味が増して美味しかった、それでずっと塩をかける のが習慣になったのだと思います。 余談ですが、私の知人の桃農家の人は、出荷前の固い桃は、 りんごのようにカリカリ皮ごとかじります、出荷前の硬い桃 ならではの食べ方です、一般市場に出された後では、真似は出来ません。

  • hikoroku7
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.9

回答#2の者です。質問の趣旨を取り違えておりました。どうもスミマセン!!お恥ずかしい限りです、はい。    「桃に塩」ですね・・・かけません。かけてみようと思いついた事もないですねぇ。 でもスイカを食べる時、イチゴを洗う時など塩を使うと甘みが増すので ひょっとすると同じような事が起こるのかもしれませんね 試す価値ありですね

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.8

ちょっと待った。 この質問の趣旨は「桃に塩」ですよね。 別に面白い食べ方を教えてくれというのではないのですよね。 僕もそうでしたが、結構みなさん外れた答をしています。 桃は昔から、また中国でも不老長寿の果実として重宝されてきました。 一方、最近の塩は、化学的に合成されている場合が多く、ちょっと寿命に不安を感じてしまいます。 そういうものを混ぜ合わせるのは、僕としてはお勧めできません。 しかし、それが好きなのだったらいいと思います。 食べ方は自由、というのがこのサイトの以前の質問でも出たフレーズですから。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.7

私も福岡在住ですが、トマトにソースは大好きです。そもそもウスターソースの原料にトマトが入っているので、相性は良いと思います。美味しいのになぁ…。 それから、私もトマトに砂糖は「あり」です。さらにフレンチドレッシングをかけると一層美味しいです。 こちらでは肉まんは酢醤油が多いですね。皿に辛子もつけるとなおGOOD。コンビニで買っても酢醤油や辛子は付いてくるほど普通ですが、地域によってはソースが普通の所もあるとか。詳しくは下記URLで。 http://www.246.ne.jp/~bayou/nikuman_chousa.htm ところてんはこちらでは酢醤油が一般的ですが、黒蜜が主流の地域もあるそうです。確か関西だったかと思います。さらに、どこかの地域は箸一本で食べるのが作法だと聞いたような気が…。 お雑煮も地域によって違いますね。博多の雑煮は焼きあごで取った出汁に茹でた丸餅、鶏肉、かつお菜、ブリ(他にアラ・鯛等)、椎茸、蒲鉾…こんな所かな?それぞれ家庭によって違いがありますが、我が家ではさらに飾り切りした人参が入り、底には薄く輪切りにして茹でた大根が入ります。これはお椀の底に餅がひっつかないためです。四国の一部では、kanakoiyaさんが言うように白味噌の出汁に、あんこが入った丸餅と言うところがあるらしいです。食べてみたいような、食べたくないような…。 ちなみに焼きあごとは飛び魚を焼いてから干した物で、年末になるとスーパーでも普通に置いています。見た目はひれが長いめざしと言ったところです。 「納豆に塩」は恐らく熊本の有名な「丸美屋のお城納豆」の影響ではないでしょうか?今はタレ付きもありますが、以前ここの納豆はすこ~し青のりが入った塩の小袋が付いていました。九州各地に出荷されていて、20年ぐらい前は九州で1番メジャーな納豆だったと思います。私も未だに納豆は塩派です。砂糖はまだ私も…。(^^; カレーは…大論争になるので少しだけコメントを。大阪で初めて生卵を入れるのを見て、めまいがするほどのショックを受けて、しかもそれが大阪のスタンダードだと知って「こんな所には住めない!」と言って福岡に帰ってきました。(←一部大げさです。関西の方気を悪くしないでね~) ところで、桃に塩はやったことないですねぇ。一度試してみようかな?

  • yo-kan-62
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.6

トマトにソース(ウスター)をかけて食べる友達がいて、びっくりした事が有ります。 福岡在住です。

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.5

最近はしなくなりましたが、以前は西瓜やトマトに塩をかけて食べていました。塩をかけると、甘みが際だつので甘みの薄かった時代はそれが普通だった様に思います。 その考え方からすると、甘みの薄いももに塩をかけるのも納得出来ます。 1番の方の回答に有った、鶏の刺身と冷やし中華にマヨネーズは東海地方でもやります。 東北地方の一部では納豆に砂糖を入れる様ですか、これはまだやった事が有りません(喰わず嫌いかな)。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.4

一番論争になるのは、カレーですよ。 これだけで1つの質問が立ち上がって、少なくとも15の回答はあることを保証します。 カレーに醤油をかけたり、マヨネーズをかけたり、生卵を落としたり、添え物は福神漬ではなく紅しょうがだったり、いや、ラッキョウだろう、だったり、それこそ十人十色だと思います。

  • kanakoiya
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.3

大阪に居た時『豚まん』というのを聞いて笑い転げましたが。思うに、西では肉といえば「牛肉」なのでわざわざ「(豚肉を使った)豚まん」というのだろうと。私は岩手出身ですが、子供の頃のすき焼きは「豚肉」でカレーも「豚」でした。実際肉屋で牛肉を売っているスペースは本当にわずかでそれもグラム800円くらいしたと思います。だから、肉まんはたぶん牛肉なのでしょう。  狂牛病でいよいよ牛豚鳥の逆襲が始まったなと・・・。  子供の頃、母はトマトに砂糖をかけて食べていました。今もたくさんいただくと冷やして砂糖をかけ、子供の頃の思い出にひたっています。熟れたトマトに砂糖っておいしいよ!ちなみに父は、ひとりで醤油に胡椒で食べていましたね。(ドレッシングの走りか?)  納豆は「塩」でという大分出身のお方がいらっしゃいましたね。本人譲らなかったけど。  主婦と生活?とかいう雑誌でいつも正月は雑煮特集でしたが、あんころモチの味噌雑煮とかはえーーー!!っと思っていましたが。主人の佐賀では醤油のお澄ましにほうれん草と焼餅と決まっているそうです。  答は「モモ」でしたね、ごめんなさい。桃は高級品なのでそのまま食べます。貧乏くさくてすみません。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう