• 締切済み

分離症について教えてください

わたしは、22歳男性です。 わたしの親戚で、分離症の方がいます。65歳以上のおじさんで、若いころに薬を飲んで自殺した際の後遺症で分離症になってしまったそうです。日常会話は可能なのですが、幻聴が聞こえるようで、特に夜、大声で幻聴に向かって話しています。おじさんは結婚はしておらず、本人の姉の娘さん(わたしの叔母)の扶養になっている状態です。叔母さんは結婚しておらず、現在50代です。叔母さんは叔父さんのめんどうを見ているため、だいぶ自分の生活を犠牲にしていると思います。 わたしも現在叔母さんの自宅に居候しているのですが、もしも、叔母さんが突然亡くなったら、叔父さんのめんどうは誰が見るのだろうと考えることがあります。 質問内容 分離症を治すことはできないのか? 分離症の方の施設のようなものはあるのかどうか? 以上2点教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

 なかなか、完治は難しい病気ではありますが、現在よりも、症状をよくしていくことはできると思います。現在、何らかの治療はしているでしょうか。していなければ病院へ行った方がいいと思います。精神科です。 分離症というのはこの病気の正式名称ではありません。統合失調症といいます。過去には、精神分裂病といいましたが、呼び方が変わりました。いずれにしても分離症という言葉は間違っています。上記の名称で検索をかけてみるとよいでしょう。施設的なものはなかなか難しいですが・・

smile0422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正式な名前は統合失調症というのですね。検索してみます。 施設的なものはやはり難しいのですね。 現在治療はしていないと思います。治療暦なども詳しく聞いていないので、おばさんに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者の叔母の世帯分離

    私の父(71歳)には先天性の障害を持つ65歳の妹(叔母)がいますが、現在入院中で、もう退院することはない状態です。 今は父の扶養家族になっているのですが、その父も、癌の宣告を受け余命半年位です。 その話を何人かの知人に話したところ、このまま先に父が亡くなると、叔母は母の扶養になり大変なので、扶養を外し世帯分離したほうがいい、と薦められました。 父には弟が居りますが、弟は非協力的で、叔母の住民票も受け入れない、と言っているくらいなので、頼りにはできません。 今の内に、叔母を父の扶養からはずし、世帯分離したほうが良いのかどうか、迷っています。 もし、分かる方がいらっしゃったら、是非ご回答宜しくお願いいたします。

  • 世帯分離後の扶養控除は?

    (以下、私の親族の代理質問です) 同居してる私の伯母(75歳以上)が寝たきりになり、約2年間入院してます。 私が伯母を扶養してます。 入院費用が高額で家計が苦しくなり、つい最近伯母を世帯分離したばかりです。 伯母の収入は老齢基礎年金の約45万円のみなので、低所得者とみなされ 来年の4月から介護保険と後期高齢者医療保険料が軽減される事を 市役所で確認しました。 さらに、来月より入院費用の自己負担額が減る手続きを済ませてきました。 前置きが長くなりましたが、 (1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 親族は世帯分離すると、扶養から外れてしまい、今までの扶養控除が なくなる事を心配をしてます。 もう一つの質問ですが、 (2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば   上記目的の世帯分離は可能ですよね?

  • 義兄の両親の座席について

    再来月結婚し、披露宴をするのですが、席次表のことで悩んでいます。 姉は結婚しており、姉の夫のご両親も私たちの結婚式出席してもらうことになっていますが、どこに座ってもらったらいいか、うちの両親も悩んでいます。 考えているのは2パターンありまして、 1つ目は   テーブルA:両親・父方の伯父・伯母・叔父・叔母   テーブルB:姉・姉の夫・姉の夫・母方の伯父・伯母 2つ目は   テーブルA:両親・姉・姉の夫・父方の伯父・父方の伯母   テーブルB:姉の夫の両親・母方の伯父・伯母 うえのどちらがいいか?他にいい配置があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうして母に財産がくるのか?

    先日私の叔母にあたる母の姉(83)が亡くなりました。 母には兄弟が7人おりましたが、母と叔母以外はみんな亡くなっております。 叔母には夫がおりますが子供はおりません。その夫は痴呆症なのか詳しい事はわかりませんが、少し呆けているそうでお金の管理などは一切出きません。 叔母が亡くなったことで、色々な事を仕切ってくれてるのが夫の方の親戚の方です。(親戚の方は叔父(夫)の兄弟の子供です)叔父に生存している兄弟はいないそうです。 そこでお聞きしたいにですが、叔母には財産があるそうなんです。 その財産をもらえるのが母だけらしいのです。 夫である叔父が生きているのに、なぜ母にくるのでしょうか? ちなみに母はその財産を1人で貰う訳にはいかないといい、現在叔父の面倒を見てくれている義理の姉(2人)と仕切ってくれている子供と分けようと話し、現在その子供が手続き開始しようとしているみたいです。叔父は現在自宅におり母や義理の姉が交代で面倒を見てますが、入所できる施設を探している所です。 うまく説明できせんが、分かる範囲で教えて下さい。

  • 旧借地権で両親とおじ、姉夫婦も住んでしまった!

    旧借地に50年住んでいます。家族が複雑ですが、住宅2つと工場の全部で3つの建物が父の名義で登記してあります。長男の私と姉はそれぞれ結婚し、家を出、両親とおじ、おじが扶養している障害者の大おば(祖母の妹)が残りました。また、二十年前から父も脳溢血で障害者です。工場を父とおじで経営していたことと、もともと大おばの父が借りていた土地に戦火を逃れて祖父が住まわせてもらったこともあり、大おばとそれを扶養するおじは大事にされ、むしろそれを尊重する形で私と姉は結婚時に家をでました。  しかし父とおじと姉は性格がアクが強く、とくに姉が私の妻とろくに口を利かないなど、障害者の父をおいてよそに住むのは後ろ髪引かれましたが、姉や父の性格を思うとそこでは結婚生活がなりたちません。  仕方なくそのまま何年か過ぎたころ、自分の会社が先行きあやしくなり、大おばが死の床について膠着状態にあるにもかかわらず、おじに話して私は妻の実家のそばに戸建てを購入、そして転職。これが近所問題で今売り出そうとしています。そんな矢先、大おば死去。姉夫婦が実家の一角で副業の店をはじめたと思ったら、独身のおじが寂しい気持ちからか姉夫婦を説明も無しに、もと、おじと大おばが住んでいた家に入れてしまい、おじは工場の一角を改造し住んでしまったのです。障害者の父の介護を見越してということですが、姉はまともにこちらと接しようとしないまま、金銭面の理由が明らかであるにもかかわらず、介護を理由に安い賃料ですんでしまいました。両親も老後の心配のためかそのとおりにしました。  借地なうえに家族の駆け引き、おじには世話になっているけれども、仲の悪い姉夫婦を説明もなしに入れてしまうなど、目が届かない分、勝手にやられてしまう恐怖心が拭えません。しっかりした借地権のアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 事実婚の世帯分離についてのメリットは?

    先日、15年勤めた会社を辞めました。 年金の手続きに役所に行ったところ 医療費などが毎月、親の分と私の分で10万を超えており (諸費用などをひくと高額医療費には足りませんが・・) 「うーん・・。だめもとで免除申請をしてみるというのも  手ではありますね。現在は事実婚の旦那さんがいらっしゃる  ので世帯分離するというのも方法ではあります。」 と教えてもらいました。 ちなみに私の実家は父も母も70を超えており老人医療証を 持っています。 また姉が一人いますが、収入がほとんどありません(年間100万も 行くか行かないかです)が、父と母の老人医療証発行の際、 「お姉さんが自宅に居ると発行できません」と言われ、姉は 借りている事務所に住民票を写して世帯分離し、現在は国民健康保険に 入っています。しかし、収入もほとんどなく、毎月の支払いに 困っているため、できれば父か母の保険の扶養に戻れないか、 もしくは私の保険の扶養にいれてあげれないかと考えていました。 (と、考えていたところで会社からほぼ解雇になり、どうしたら よいものか考えている途中です・・・) 現在私は、辞める前の病気で傷病手当金を受給中で 治れば、失業手当を申請するつもりでしたので 健康保険は(事実婚の)旦那には入れませんでした。 また、国民健康保険と比較したところ、社会保険の 任意継続のほうが安かったので現在は任意継続中です。 失業保険の受給期間も終わって働く場所がなければ 旦那の扶養に入ろうかと思っていました。 世帯分離でどういうメリットがあるのかわからないのですが (今日は年金の免除申請が出来るということはききました。) 社会保険事務所できいたところ 将来的に、事実婚のまま扶養に入ろうと思ったときに 世帯をまた一緒にすればいいと思うと教えてもらいました。 世帯分離して具体的にどのようなメリットデメリットが 考えられるのか また、父や母の扶養(医療費や生活費の一部を私が負担していたので 確定申告時の医療費控除などは私で出来ました。ただ、これから無職 になるのでいまの時点では父母は私の扶養には入れてません)や、 できれば姉の扶養についても 何かアドバイスがあればありがたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の親族の席次について

    結婚式の席次を考えているのですが、親族内の並びについて迷っています。 父には3人の兄弟姉妹がいて、伯母(姉)、伯母(姉)、叔父(弟)の順番となります。 この場合、両親は除いて、一番末席には一番上の伯母になるのか叔父になるのかどちらがよいのでしょうか。

  • 借金地獄の叔母に出来る手助けは?

    現在、無職の母(60歳)と姉、私(33歳)の3人で暮らしていて 私と姉の収入(6:4)で暮らしています。 母には貯蓄がなく私の扶養に入っています。 そんな中、田舎に住んでいる叔母(母の妹、60歳手前)が借金で身動きが 取れなくなっており、母は出来ることなら自宅に招きたいと思っているようです。 叔母には糖尿病の夫と息子(20歳前半)がいるのですが、 夫の事業が失敗し職を転々としながらの自転車操業状態、息子にも大した稼ぎがないようです。 また夫方のおばさんの介護もしているため家を売り払えない、 私が逃げるわけにはいかないと思い込んでいます。 夫と息子の甲斐性がなく、10年単位でこのような生活を続けているようです。 私は叔母を一時的に自宅に招くのは構わないのですが、一度招いてしまうと 母と叔母の二人の老後を見ることになるだろうと危惧しています。 私と姉は独身で結婚の予定もなく、今後母の面倒をみることが出来るだろうか、 自分の老後は大丈夫だろうかと必死に貯金しているところなのです。 こういう状況で叔母を招いた場合、できるだけ経済的負担を少なくするために 何かいい方法はあるのでしょうか。 叔母を扶養に入れることは出来るんでしょうか。 多分叔母は年金ももらえない状態だと思います。 また招かない場合でも叔母に出来るアドバイスはないでしょうか。 田舎で情報が無いため、弁護士に相談するという考えも思いついていないのではないかと思います。 いつ連絡が取れなくなるかわからない、妹が自殺するかもしれないと母がおろおろとうろたえています。 でもここで安易に手を差し伸べると正直共倒れになりそうで怖いです……。

  • 同じ住所での親子の世帯分離

    今両親と同居していますが、 同じ住所で世帯を分離することはできますか? またデメリットはありますか? 結婚をするわけではありません。 分離したいから、するというものです。 ・父は自営で、国民健康保険、国民年金。(受給年齢はまだ) ・私は会社員で会社の共済に加入、もちろん父の扶養にも  入っていません。 ・現在世帯主は父で、私はその一員。 この状況で、世帯を分離したとして 何か変わること、不利な点 (私個人の税金額が変わるとか、その他) があれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 土地、建物の所有権について

    伯母(母の姉)は伯父が20年以上前に他界してから今の家で一人暮らししておりましたが先日亡くなりました。生前、母は伯母から権利証等預かっていましたが土地の所有権は伯父の前妻(生死は不明)の息子、建物は伯父名義になっていました。伯母とその息子は数回会った事があるようですが母は面識はありません。伯父と伯母が結婚したのは40年以上前ですが、息子は伯父が保証人になって、その土地を担保にかなり借金を重ねていたようです。(今は全て完済)伯父と伯母には子供はおりません。固定資産税はずっと伯母が払っていたのですが土地と建物はどうなるのでしょうか?息子の所在は分からないようで何から手をつければいいのか母も困っております。母と亡くなった伯母に、もう一人姉がおりますが、何十年も寝たきりで相談できません

専門家に質問してみよう