• ベストアンサー

アイルランドの政治(社会)とジャーナリズム

本を探しています。 実話を基にして作られたアイルランドの映画『ヴェロニカ・ゲリン』を観ました。 映画でもあったように、麻薬の密売と政治には関わりがあったのでしょう。そしてそれをジャーナリストの立場の彼女が裁こうとしていた。 ○アイルランドの政治の仕組み ○ジャーナリズムという立場で社会を改善しようとする彼女の姿勢 に興味があります。 キーワードや読むべき本があれば教えてください。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

求められている返答とは異なっているかもしれませんが、アイルランド独立運動の英雄の半生を描いた「マイケル・コリンズ」はとてもすばらしい映画です。お勧めします。

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30386/index.html
naokoyo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。早速見てみます。 この映画を見て社会勉強がまだまだ足りないと実感しました。

関連するQ&A

  • 今さら・・ですが、電車男

    映画、電車男をTVでやっていたので今さらながら聞いてみたくなりました。 1・電車男は実話だと思いますか? 2・1の答えの理由は何ですか? 3・実話ではないと考えられる方、実話のように出版された書籍、それを基にしたTV・映画をどう思われますか? 私の答え。 1 いいえ 2 ありえない後日談 3 あくまでも、実話とは確認できていないという姿勢がほしかった です。

  • オリエント風の作品を探しています

    こんにちは。 映画ですが「アラビアのローレンス」を見て以来、オリエント系に夢中です。ぜひ、みなさん推薦のオリエント系の本があれば、ぜひ教えてください。小説、実話どちらOK。関係するキーワードは、アラブ、砂漠、中東などどれか一つに当てはまるのがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ベンジャミンフルフォードは、言論テロリストですか?

    ウィキペディアを見ると、テロリズムとは、恐怖心を引き起こすことにより特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力の行使、およびそれを容認する主義の事である。とあります。地震兵器が実在するなら、ベンジャミンフルフォードはヒーローですが、実在しないなら、まさに、地震兵器への恐怖心を掻き立てて、彼の政治的な目的を達成しようとしているように見えます。彼の著書にはトンデモ本と思われるものも多く、事実に基づくジャーナリズムの枠からは完全に外れてしまっています。彼は、言論テロリストになってしまったのでしょうか?言論テロリストとなってしまったとすれば、その目的は何なのでしょうか?ジャーナリストから一転あれだけの活動家となり果てたからには、ベンジャミンフルフォードが、まさか、純白の馬に跨り純白の舞踏衣装を着飾った王子様であるハズがなく、ある種の政治的な主義を持っていると考えられますが、それはどのようなものだと思いますか? それとも、全く単純に、50歳を超えて無職である彼が、自分の生活のためにやっているだけなのでしょうか?

  • 父の発言について

    私は政治や歴史問題にとても興味があって、本や映画、テレビ、新聞 などをよく見ています。そして現状に結構疑問を抱いたりしています。 この前私が本などを見ながら独り言を言っていると、父に、 「なんだお前、ジャーナリストにでもなるのか」と嫌そうに言われました。 私は討論番組とかも好きなんですけど、父が言うには、 人を論破するようなことを女がするのはいい気がしないらしいのです。 そして「もっと女らしいことを身につけろ」と言われました。 私としては、すごく興味のある分野が見つかって、ジャーナリストに なるのはかなり難しいから無理かもしれないけど、自分のやりたいことの 方向性が見えてきたかなと思っていたところなので、こう言われてすごく 腹立たしいと同時に悲しくなりました。 父から見れば私は女らしくないんだと思いますが、家事はなんでもできますし、 家では違うかもしれないけど外ではよく清楚などと言われます。 つまり、自分がそこまでがさつな女だとは思えません。 こういうことに女が興味を持つのはよくないことだと思いますか? 父のこういう発言を見てどう思いますか?

  • ジャーナリズムの社会的な使命

    ジャーナリズムの社会的な使命とはなんだと思いますか?

  • ジャーナリズムを貫くものはまだあるか

      ジャーナリズムが完全に消えつつある今この時代にあって、 今なおジャーナリズム精神を貫こうとする新聞、雑誌はあるだろうか。 あったら教えて下さい。  

  • パチンコ、パチスロの遠隔、裏ロムについて

    「パチンコ30兆円の闇」溝口敦著に書いてあったことです。 ホールの5%は遠隔を導入。裏ロムはパチンコ25%、パチスロ50%が導入。だそうです。裏工作屋から聞いた話だということです。 これたぶん本当なんですよね?嘘だったらパチンコ業界から訴訟を起こされているはずです。起こされないってことは真実なのでは?と思うのですが。この本は2005年9月発売なのですが、訴訟はありません。普通に図書館にあります。 ちなみに、裏ロムとジェットカットは警察から隠そうと思えば隠す技術があるそうです。裏工作業者と機械の修理業者の間は暗黙のルールがあるとか。遠隔も基本は有線なのですが、有線の中に上手くしこめる。ということが書いてありました。 溝口敦 ノンフィクション作家、ジャーナリスト 2003年、「食肉の帝王-巨富を掴んだ男 浅田満」(講談社)で第25回講談社ノンフィクション賞、日本ジャーナリスト会議賞、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞の3賞同時受賞。 早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業

  • ジャーナリズムを貫くものはまだ残っているのか

      ジャーナリズムが完全に消えつつある今この時代にあって、 今なおジャーナリズム精神を貫くメディアはあるのだろうか。 テレビは見ません。 テレビにはジャーナリズムは存在しないことが分かったからである。 ではジャーナリズム精神を貫く新聞、雑誌はあるのだろうか。 あったらその新聞、雑誌を教えて下さい。  

  • ジャーナリズム

    大学1年生の者です。 ジャーナリストという職に興味は持っているのですが、 ジャーナリスト=何かの専門分野に対して確固たる信念や知識を持ち合わせている人 というイメージが強いです。(例えば、環境ジャーナリスト・医療ジャーナリスト・ODAジャーナリストなど。) そのようなジャーナリストになるためには、大学時代にある一つの専門分野に向かって、勉強するものだと思います。 しかし、海外の大学ではたまに「jouranalism(ジャーナリズム)」という学問があると聞きます。 この場合のジャーナリズムとは何でしょう? 専門分野を学ぶべきなのに何のためにこの学問があるのですか? 無知な私に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ジャーナリズム

    上智大学新聞学科に編入学を志望しているのですが、試験対策のためにジャーナリズムやマスメディア関係について勉強をしたいのですが、入門書などを教えていただけませんか。 何でも良いので、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。